X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 29【類似後発品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b89-1r+T)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:45:16.36ID:tUfpn6WY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 28【類似後発品】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562130622/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 26【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555602992/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 27【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556757472/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Io2E)
垢版 |
2019/10/19(土) 08:59:50.68ID:W6kBp65Vd
>>686
そのラインナップを一本ずつ使い終わったけど
たしかにその三つは鉄板。

ただし青空駐車だと変わってくるだろうね
台風クラスの大雨後の青空駐車では
撥水より親水の方が圧倒的にボディが綺麗。

普通の雨では撥水も親水も変わらないが
洗車や走行風で流れる撥水に分があるかな。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Io2E)
垢版 |
2019/10/19(土) 10:36:42.66ID:W6kBp65Vd
そこは本当に当人次第なので他人が口を挟めない。
艶に拘り出すと駐車場の蛍光灯下で傷一つなくピカピカ
でもクリア塗装がゆず肌やみかん肌で少し歪んだ
感じに写るのでガッカリしたりする。

私の車ばボンネットだけ若干ゆず肌なので
シャキッとしないんだよね。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-qdYb)
垢版 |
2019/10/19(土) 10:50:41.38ID:cOY3GH0x0
ゼロウォーター使用してる息子に今は無きイオン社員くまモン仕様
をあげたら、くまモン気に入ってくれました。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:41:19.14ID:FrM1D0gK0
本当によく落ちる水垢シャンプー(鉄粉取り)全くコーティングと水垢落ちないな…
今まで使ってきたキラサクや最近最後に施行したpg1-7のコーティングが強すぎるのかシャンプー後もごっつ水弾くわ、業者に頼むしかないのかこれ
陽が登ってもう水かけれないからもうやめたけど金ドブだったかもしれん
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/20(日) 13:22:22.37ID:FrM1D0gK0
>>708
次はこれ買ってみるか…
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/20(日) 13:23:48.74ID:FrM1D0gK0
ていうか鉄粉取り付き本当によく落ちる水垢シャンプーメッチゃ臭い…パーマ液のニオイ
今昼飯買うために車乗ったらめっちゃくさい
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/20(日) 15:13:59.39ID:FrM1D0gK0
>>713
落ちなかったかー…
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6bb-sOVt)
垢版 |
2019/10/20(日) 17:03:05.67ID:XfjCooWk0
>>711
これは、混同してますね
カーメイトの本当に良く落ちる水アカ鉄粉シャンプーはチオグリコール酸アンモニウム配合で
鉄粉除去には効果あるものの
中性で陰イオン界面活性剤なので
油脂やコーティング除去能力は低い
マイクロパウダー配合でもそういう意味では
効果が低く、スポクリにもかなり劣る

簡易コーティングを除去するなら
同じカーメイトの
本当に良く落ちる水アカシャンプーを使う
こちらはアルカリ性で、両性界面活性剤使用の
多価アルコールもふんだんに使用しています
同濃度なら両性界面活性剤の方が洗浄効果は高い
PH値が1変動すると洗浄力は10倍違うと
言われています
中性域〜アルカリ域だと最低でも約1000倍洗浄力が変動します
店頭買いが出来るアルカリカーシャンプーで
最強が、本当に良く落ちる水アカシャンプーです
スポクリより強いです
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-GCew)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:25:22.83ID:jFP+QL+n0
BSD施工一ヶ月
なぜかルーフの半分だけ撥水が弱まってきた
汚れが原因で他に比べて定着しなかったのかも
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-Db+L)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:28:25.25ID:JTzNpTHM0
ツルツル感って自分で触った時の満足感以外でメリットある?

いや、自分もこの間初めて使ったとき仕上げ拭きのツルツル感が足りないから、んん?って思ったけど、雨降った後でもlooxと同じかそれ以上に綺麗だから、ツルツル感って別にいらないのかな?
と思ったりも。
確かに仕上げ拭きの気持ち良さも捨てがたいけどね。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-wgPo)
垢版 |
2019/10/21(月) 08:14:35.83ID:R/8+CmdPr
リキッドポリッシュなんで簡易スプレータイプとジャンルが違うけど
シルク+オールサーフェイススピードディテイラーの組み合わせは
疎水・親水派の人には満足度がかなり高いんじゃないかな
防汚性能も高くて、自分は大好きです
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b774-GCew)
垢版 |
2019/10/21(月) 08:43:05.07ID:SHG5qnoc0
>>732
BSDとどっちがいい?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-kwiu)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:58:24.75ID:M80kCFHIp
CC金は間違いないよ
艶、撥水、入手性、共に合格点
持続性が多少短いのが唯一の欠点
が上の人が言うようにそれが故につまらん、なんか他のやつを試したくなる
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-GCew)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:05:50.16ID:qusYrmJB0
BSD使い終わったらCCWGにしてみるかな
一年以上かかると思うけど
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-c/xO)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:28.09ID:x8EW/cWga
>>730
緑の奴いいよな
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b98-XOse)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:54.30ID:YFcgjC+S0
おれもCC金かゴールなのは知ってる。
使ってたんだが、最後にたどり着けばいいか的な気持ちから他を試すうちに本当に使いたいCC金を使わなくなるという負のループよ。

はやく戻りたい気持ちでいるのに。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-p24M)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:23:36.35ID:zvm8mklr0
俺も散々あれこれ試してCCウォーターゴールドでゴールしてたけど
カーラック精製水5倍希釈でついに超えたよ
原液だと工程がワックスと同じ塗りこみ→拭き取りの二段回だったのが難点だったが、
5倍希釈にしたら簡易系と同じシュッ→ヌリヌリ兼フキフキだけに出来た
ムラできないのに艶は原液とさほど変わらん
さらに未塗装樹脂で白くならなくなる

コスト¥500以下/500ml、艶はラップ貼った系、手触り良、防汚性良、耐久性良、施工時汚れ落とし効果有
唯一、水弾きがトップクラス群には明確に劣る
しかしスマミよりは良く、長持ちする

併用派ならカーラック原液施工にCC水金オーバーコートで水弾き改善する
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:23:01.18ID:KVkAfDAP0
ポリラック、オーリー白(懐古)て汚れ落ちや油っぽさがバリアスに似てる。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3796-kwiu)
垢版 |
2019/10/21(月) 15:58:10.09ID:Xw22NKez0
そうだよ
初心者で迷ったらそれ!みたいな
スマホでいうiPhone
とりあえず買っとけば間違いはないよと
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:47:44.81ID:KVkAfDAP0
むかし2chで絶賛されていた
まるっとコート
パーマラックス
今使うとなんとも言えん感じになる。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12a1-ajJg)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:50:12.72ID:bzFrtiv20
>>729
施工に手間がかかるシルクの方がヌルっとした艶が出るよ 同時に下地処理も出来る
ただ防汚性能はいまいちだと思う
施工1週間放置しただけで洗車で落ちない花粉染みがついた
オーバーコートにキラサクEX施工したけどうまく乗っていなかった
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176e-sOVt)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:02:40.56ID:0YqUf0ML0
>>743
10倍以上希釈は配合的に薄すぎですものなあ
良い製品ですが、ただ生誕60年越えで時代を感じますね、良さげなのを全部ぶっ込んだ感じなんですが
この当時の樹脂は固形が多く、希釈して大丈夫っても残る感じはやっぱりしますね
未塗装樹脂だと尚更残る感じがします
研磨成分も量的には少ないですが入ってますし
仕上げ拭きは自分はしてましたね、希釈が濃すぎだっただけかしれませんが

カーラック68コンプリート
成分:ナフサ、へプタン、フェタミンポリグリコールエーテル等アルコール系多数
有機溶剤割合21.7%
カオリン、パイロジェニックシリカ、酸化ポリエチレン変性ワックス
マイクロクリスタリンワックス、ポリジメチルシロキサン
固形分割合16.5%
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:28:22.17ID:XGtsjWgc0
んで、バリアスコートの新作このスレで手に入れた人いんの?
上で少し話題になったけど未だに見たことないが
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:59:36.18ID:XGtsjWgc0
>>761
>>563

売ってるってよ?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:56.32ID:XGtsjWgc0
>>763
あ、やっぱ売ってるんだ。ちなみになんの店舗?
オートバックスはワコーズは取り扱ってないからイエローハットとか?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176e-sOVt)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:50:50.63ID:0YqUf0ML0
A142の成分を見てきました
A141からの変更点は炭化水素系溶剤濃度が
A141が40-50%に対し
A142は45-55%になっています
悲しいかな、A141はそれ以外も詳細に公表してましたが、A142は企業秘密になりました
以降は推察なんで、聞き流して下さい

高分子体添加を増やした分、ナフサ等の濃度を上げています
撥水性能は上がったかもしれませんが、元々溶剤濃度が高すぎなのを更に追加しています
施工感は絶妙なA141より良化してるとは残念ながら
思えません、ムラにはならないでしょうが
ギラギラ感は増すと思います
私はこれ好きですが、新型はやはり洗車毎は使わないで従来どうり
ローテーション施工が良いでしょうね
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:08:14.35ID:XyBcI0350
>>765
トンクス
南海パーツか、うちのとこから遠いなぁ

>>766
詳しい…
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6bc-xr5p)
垢版 |
2019/10/22(火) 07:19:05.40ID:cVtS7NsI0
チラ裏
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 08:18:23.83ID:b83uwPDga
陛下のセンチュリー撥水すごいな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 322a-uHRg)
垢版 |
2019/10/22(火) 08:30:11.22ID:mQgckWwl0
4K,8K大場面でみればくっきり大迫力だろう
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-GCew)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:06:00.43ID:6M6YI95Z0
>>771
運転手の人が昨晩丁寧に固形WAXをかけたんだろうか
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:37:17.30ID:b83uwPDga
宮内庁御用達簡易コーティングでないかな
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-kwiu)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:35:33.38ID:XyBcI0350
黒の深みがヤバいらしいね
ロペライオが色々考察してるわ

https://youtu.be/uYTBasaL89g
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 322a-uHRg)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:53:26.47ID:mQgckWwl0
見た感じでも漆塗装のような塗装の厚塗り感がでていたな
一般販売のものとは違うんだろう
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-p24M)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:11:23.58ID:CB+Qm7RU0
>>785
一度だけだが硬化後の青瓶とツヤエキは落ちなかったよ
なぜ落ちなかったかとわかるのかと突っ込まれそうだから先に言うと、
後日コンパウンド掛けて磨いたらコーティングが落ちたと思われるカスがポロポロ出たから
成分分析したわけじゃないから絶対とは言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています