>>966
ドラレコは前だろうが後ろだろうが、運転席に座ったままで、正常に動作して正常に録画もされているか確認できるモニターがないと、
動作確認が面倒でつい怠りがちになって、トラブルで止まってるのに気がつかない危険大。
動作確認なら結線はない無線が一番だから、WiFiとかでスマホに飛ばしてリアルタイム(といっても遅れはありがち)で見ることが出来るのが一番。

前向きのままでリアのモニターとして見るなら、1秒未満でも表示遅れのタイムラグがあると危ないし、鏡と同じく左右逆転でないと激しくやりづらい、というか勘が狂う。
リアのモニターを着けるなら専用を造り付けが一番で、ドラレコは別に記録用と割り切る方が良い。

そうではなくて、死角のどこかに子供がチョロッと来て隠れてたりしないか見るという意味なら、多少の表示遅れがあっても関係ないことが多いから、
ドラレコの動作確認を兼ねて見ることにする、というのもありだと思うけど、毎度一々グチャグチャ設定して繋ぐのは面倒。

せっかくリアのモニターを着けるなら、真っ暗でもかなり明るく写ってくれるモニター専用機固定が良いと思う。