X



めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6ad-Cc7w)
垢版 |
2019/07/02(火) 13:37:45.28ID:hA5VVRR90
洗車は本当に面倒臭いですね。何故って、疲れるじゃないですか。

以下に該当する人たちのスレでございます。ただし、タクシードライバーの方は別スレがありますのでそちらに移動してください。

車が趣味のタクドラが集うスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1561459707/

スレ違いは放置もしくは関連スレに案内を。マッタリ行きましょう。

(1)車はきれいにしておきたい。
(2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
(3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
(4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
(5)洗車に時間も出来るだけかけたくない。
(6)自分の洗車スタイルを他人に強制しない。
(7)他者の洗車スタイルを否定しない。

∧_∧ 前スレ
(´・ω・)                       
(__)
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part62】 (実質63)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1559555284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9815-iZbn)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:23:01.77ID:vKUFQWEt0
茶色のタイヤ嫌だよね
タイヤワックス避けるなら
ノータッチとかで黒くするか
タイヤコーティングかな
水性ではないけどシリコーン性のタイヤワックスならなら黒々ギラギラに仕上がる
ノータッチも界面活性剤とシリコーン入りだ
欠点はタイヤ洗う時にタイヤブラシがシリコーンでべっとりと真っ黒に汚れてしまうこと
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6f7-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:38:59.22ID:i1ezD5Sf0
自分の必須条件が、素材問わず濡れたまま・・でパーマラックスばかり使ってたんだけど、
門型洗車機用のワックス剤も同じように使えるかな。
でも手に入るのか
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-07qZ)
垢版 |
2020/05/01(金) 02:08:48.65ID:ftox7Ln7d
車内の掃除機オススメあります?
コードレスの方が便利そうだけど、吸引力が弱いとか口コミでみました。
一方でシガーソケットだと、コンセントあると邪魔かなって思ってます。
どっちが良いのかな…
車に積みたいので、コンパクトなやつが良いです。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2c-BDZM)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:38:06.45ID:cC8O+9c00
固形ワックスかけたらガラスにまで塗ってしまうしボディーもムラだらけになってしまった
どの角度光加減で見ても全くムラもなくきれいに仕上げれるもんなのか
うまくやれる気がしないけど液体のがいいのか
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 10:30:19.39
新車で洗車してて思うんだけど、アルミホイールの戦場って表面はいいけど、奥側の汚れ落としはやりにくそうなので
放っておいてもいいかな?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-Cbhw)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:09:33.09ID:S4FaBkyI0
私の知ってるコーティング屋は、むしろワックス勧めてたよ
持ちが良いやつを丁寧にかけるのは良いことだってね
恵比寿の高級ホテル地下駐車場で富裕層相手に商売してる人な

持ちが悪いものはNGというスタンスなので、シュアラスターには否定的だった
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b9-BDZM)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:12:37.98ID:FXoZSZdj0
ワックスかけたら今まで目立たなかった汚れが浮かび上がったというか目立つようになった
今までも見えてたのに気にしなかっただけかもしれないが
いろんな角度でなめるように見るからいけない気にしだすともう駄目だ
ツヤとスベスベ感と水弾きは満足なんだが
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df07-gTBx)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:49:12.23ID:PQd/dNlo0
水垢落としが面倒だからポリッシャー。
拭き取りが面倒だからブロア。
次の洗車の時に面倒だからガラス系コーティング。
ウロコが付着すると面倒だからウィンドウコーティング。
こういうスレじゃなかったっけ?
少なくとも自分はそう。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0799-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:00:29.14ID:uPQVJFCf0
洗ってたら午後から日出てきて、危く熱中症で担ぎ込まれるもこの忙しいのに面倒臭いのが来たとトリアージ喰らってニュースに載るところであった
0460336 (ワッチョイ cfcf-qqRS)
垢版 |
2020/05/09(土) 17:31:26.62ID:Ty/ekoOq0
>>459
めんどくさいから放置してたけど…あなた…
めんどくさがり屋さんではないでしょw
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4c-/tFn)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:11:29.60ID:gXBzKJIG0
ワックスかけて艶出すだけならシュアラスター等の値段高めの純カルナバは実は相当楽(安物と違って伸び易くて拭き取り楽、ボディに水分残ってても白濁しない)と思う。
でも埃や黄砂、花粉がつき易いし、耐久性はさほど無いのでこのスレに合致はしてないだろーな。

最近自分で洗車ワックスがけをすることが殆ど無くなくて、近頃のワックス/コーティング事情に疎いけど、ゴールドグリッターみたいな濡れた車体そのままで吹き付けて簡単に拭き取ればOKな方式で比較的耐久性のあるやつって何かある?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-GZ/4)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:54:33.82ID:breKZDoIa
>>473
止めるの遅すぎでわろた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況