X



欧州など世界でガソリン車販売禁止、完全に電気自動車へ10【電気に嫉妬するデンキチ完全敗北w】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 15:46:44.89ID:Y8xX+9kU
電気自動車キチガイ、略してデンキチをみんなでボコりましょう!

もはや世界は完全に電動車一色でトヨタのHVの一人勝ち!
デンキチはこれが悔しくてしょうがないようですw

前スレ
欧州など世界でガソリン車販売禁止、完全に電気自動車へ9【電気に嫉妬するデンキチ完全敗北w】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550403878/l50
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 07:30:02.41ID:iNAwXyOU
>>648
また反論できずに悔し紛れのコピペwwwww

情けない姿を晒して面白いかい?

いつまで自分がフルボッコされて反論もできず「致命傷で済んだ」みたいな事言ってるんだ?

むなしくならないくらい精神おかしいようだな。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 07:36:08.53ID:Wy6HGfGX
>>649
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

【経済産業省も認めるガソリン自動車との違い】

☆地球環境にやさしい
  走行中にCO 2や排気ガスを出さないため、地球環境問題(大気汚染防止)に役立ちます。

☆経済的
  安価な夜間電力を利用して自宅で充電でき、ランニングコストはガソリン自動車と比較して低くなります。
  また、減速時にエネルギーを回収できるため、エネルギー効率はガソリン自動車の3倍近くになります。
  なお、時間帯別電灯契約などの電気契約の場合、夜間充電時の電気代は昼間充電時の三割前後になります。

☆振動・騒音が小さく、静か
  ガソリン自動車と異なり、ガソリンをエンジンで燃焼・爆発させないため、走行中とても静かです。
  また、エンジン・ルームが不要になりスペース効率を上げられるため、デザインやパッケージの自由度も高く、
  走行安定性や加速力が向上するなどのメリットもあります。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 09:25:40.14ID:ARalTV2t
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 09:29:55.64ID:Wy6HGfGX
>>651
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

★トヨタが2022年にも発売するEVは現在の問題を一気に解決する「全固体電池」を搭載!★

トヨタが東京工業大学と開発中の全固体電池は、現行の可燃性液体電解質を使うリチウムイオン電池の約1.5倍の容量で
3倍以上の出力を発生、満充電までの時間もガソリン車同様、約3分程度に短縮可能!

電解質が固体であることで、バッテリーセルの設計自由度が拡大、液漏れが無く環境温度への依存性が少ないのが特徴で、
100度の高温やマイナス30度の低温時でも著しい性能低下もない!

さらに充放電による劣化もほとんどない!

内燃機関終了のカウントダウン開始!
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 11:37:07.11ID:5kX8F+50
ダイソン撤退、中国で販売急減 EVバブル崩壊か

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00379/

「商業的に軌道に乗せることは不可能だった。自動車のプロジェクトは中止すると判断した」。
ダイソンは10月10日、2020年までの投入を目指していたEVの開発プロジェクトを取りやめると発表した。
創業者ジェームズ・ダイソン氏の声明が示す通り、開発費用がかさんだことに加え、
買い手を見付けることができずに事業の継続が難しくなっていた。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 11:37:41.47ID:5kX8F+50
地球を破壊するEV、レアメタル王がそのカラクリを解く

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/12132
>コバルト資源の問題点はすでに言及したので、今回はリチウム資源について書いてみたい。
中国のEV販売の急伸、テスラのギガファクトリーの稼動によって、リチウム需要も急拡大している。
従来の主なリチウム供給源であった「塩湖かん水」由来のリチウムでは、急な需要増大には追い付かず、
よりコストの高いスポジュメン(リシア鉱石)由来のリチウム資源の開発が進んでいる。

>機械仕掛けの自動車を走らせるにはガソリンを直接使えばよいのだが、電気仕掛けの自動車(EV)を走らせるべく、
石油エネルギーをわざわざ電気に変え、リチウムやコバルトを精錬し、さらにLIBを作って、手間暇をかけてEVを走らせるのである。
電気充電の設備も必要だし気の遠くなるようなインフラ整備にもエネルギーは使われる。

>その上、地球に遍在するリチウムやコバルトをわざわざアフリカの奥地や南米のアンデスの高地で開発するなどと
どんな切り口で考えても正気の沙汰ではない。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 11:39:15.30ID:5kX8F+50
●●アングル:電気自動車「天国」に続く補助金の道●●
https://jp.reuters.com/article/autos-electric-idJPKCN1BX0K5

EVなんて補助金がないと売れない低性能車。下手に増えると補助金打ち切りで元の木阿弥だろう。

>世界各地でEV販売を支えているのは政府からの補助金だ。
ノルウエーで1人当たりのEV所有数が世界一になったのも、やはり世界的に最も手厚い補助金の効果だ。

ノルウエーでは、EV所有者が、何千ドル規模の減税を受けられるほか、各地方自治体も道路利用料金や駐車料金の免除など、
さまざまな特典を提供している。

「経済的インセンティブは効果がある。フィンノイ島の様に手厚ければなおさらだ」と、元ノルウエー中銀総裁のSvein Gjedrem氏は指摘する。
同氏は、漁業やトマト栽培で知られノルウエー西部に位置する人口3250人のこの群島の出身だ。

政府補助金への依存は、英国やフランスなどが打ち出した、ガソリンやディーゼル車など内燃機関で動く自動車を徐々に減らし、
電池で動力を得る車に切り替える政策を複雑なものにしている。電気自動車の方がはるかに高価で、航続距離が短く、充電も長時間かかる。

つまり、数百万人規模の購入者に巨額の財源を割いて補助金を出すことなく、ガソリン車やディーゼル車の
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 11:40:35.53ID:5kX8F+50
電力供給に戻るが、ハイテク化した現代に安定電源は必要不可欠
たった0.07秒間の電圧低下でこの大被害
不安定電源の太陽光や風力は無用

( 四日市瞬時電圧低下事故 で検索 )

東芝四日市工場
瞬時電圧低下発生時よりNAND型フラッシュメモリ生産プラントのクリーンルームの空調が止まり、一部の生産ラインが停止した。
同月10日午後3時までに復旧したが、2011年1月・2月分の出荷量に減少が生じ、100億円前後の減収が見込まれる

コスモ石油四日市製油所
瞬時電圧低下発生時より、コジェネレーション設備17,500kw×2基からなる自家発電設備が停止。
製油所内が3時間にわたり停電し、蒸留や脱硫などの設備が停止した。
自家発電装置には、非常時には自動的に買電に切り替える安全装置があったが、停電のため正常に作動しなかった。
同月10日より順次原油処理を再開し、通常操業に戻ったのは事故の翌週となった。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 13:34:49.07ID:Wy6HGfGX
>>653-656
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

★電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが目をそらし続ける現実★

☆ドイツ、再エネ8割でも電力供給は安定 ☆
再生可能エネルギーがドイツの電力消費の84%をカバーした(参考値)。
再生可能エネルギーが大量に導入されると電力供給が不安定になるというバカが日本では少なくない。
ところがドイツ連邦ネットワーク庁(BNetzA)がこのような声を払拭するかのような、興味深い数値を発表した。

☆風力発電は実は最も安定した電源である☆
「風力発電は最も安定した信頼できる電源である」と言うと、おそらくほとんどのアホが驚き、
「それはウソにだ!」「デタラメにだ!」という人も出てくるかも知れない。
しかし世界では、風力発電は安定した信頼できる電源であるという認識は常識になりつつある。

☆自然エネルギーは不安定? 「フレキシビリティ」が固定観念を打ち破る☆
日本では、「自然エネルギーはコストが高い」「風まかせお天道様まかせで不安定」「原発がなければ経済が立ち行かない」と
いうバカも根強いが、本当にそうなのか? 劇的に変化する世界のエネルギー事情を見てきた

世界は「もはや経済合理性の面からも安定性の面からも、太陽光と風力が火力や原子力よりも優位になった」と認識している
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 14:28:10.46ID:Wy6HGfGX
>>658
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

★★高出力の全固体電池で“超高速充放電”、東工大らが成功★★

高速充放電が実現すれば、数分で充電完了する可能性が出てくる。
そのため、高出力型全 固体電池における界面抵抗の低減、さらには高速充放電の実証は、喫緊の課題となっていた。

今回、このような低抵抗界面の安定性を探るため、大電流で充放電試験を行い、
大電流でも安定して高速充放電することに成功した。

100回の超高速充放電では、電池容量の変化は全く見られず、リチウムイオンの高速な移動に対して、
固体電解質と電極の界面が安定であることを実証した。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 07:17:31.82ID:NS3T21jT
電気自動車の大勝利♪
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 09:57:45.01ID:HMcIrhvl
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 10:29:04.51ID:HMcIrhvl
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 10:30:29.17ID:HMcIrhvl
無視できないのは図星だから
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 11:23:19.21ID:NS3T21jT
>>661-664
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

★★トヨタ、加速する「電気自動車シフト」 目標5年前倒し★★

「世界各地で電動車への期待が高まっている。我々も準備を急ぐ」。
トヨタの寺師茂樹副社長は7日、都内で開いた説明会で「電動車シフト」を拡充する考えを示した。

「発表から1年半しかたっていないが、目標を上回るスピードで電動化が進展している」と寺師氏。
5年前倒しの可能性が高まってきたという。18年の電動車販売台数は163万台で、これから急伸すると見られる。

トヨタの電動大躍進が始まる!!
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 14:59:13.68ID:VQNIlsAg
>>664
またまたぁ
無視したら認めたって言うんでしょう?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 16:27:57.38ID:NS3T21jT
>>666
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★★トヨタ、加速する「電気自動車シフト」 目標5年前倒し★★

「世界各地で電動車への期待が高まっている。我々も準備を急ぐ」。
トヨタの寺師茂樹副社長は7日、都内で開いた説明会で「電動車シフト」を拡充する考えを示した。

「発表から1年半しかたっていないが、目標を上回るスピードで電動化が進展している」と寺師氏。
5年前倒しの可能性が高まってきたという。18年の電動車販売台数は163万台で、これから急伸すると見られる。

トヨタの電動大躍進が始まる!!
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 18:06:47.81ID:X6pWEzrU
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 18:07:56.07ID:X6pWEzrU
>>666
そんなこと言う奴なんか、なおさら無視でしょ!相手にすんなそんな奴
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 18:09:42.26ID:X6pWEzrU
>>666
相手を、自分の思い通りにさせたいとか、マインドコントロールしたいと考える奴が、そう言うことを言うんだと悟れアホ!
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 18:11:16.52ID:X6pWEzrU
>>666
相手に、自分で考えることをやめさせるため、要するに思考停止に追いやるためにそう言うことを言うってことだ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 18:22:43.24ID:NS3T21jT
>>668-671
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★トヨタが2022年にも発売するEVは現在の問題を一気に解決する「全固体電池」を搭載!★

トヨタが東京工業大学と開発中の全固体電池は、現行の可燃性液体電解質を使うリチウムイオン電池の約1.5倍の容量で
3倍以上の出力を発生、満充電までの時間もガソリン車同様、約3分程度に短縮可能!

電解質が固体であることで、バッテリーセルの設計自由度が拡大、液漏れが無く環境温度への依存性が少ないのが特徴で、
100度の高温やマイナス30度の低温時でも著しい性能低下もない!

さらに充放電による劣化もほとんどない!

内燃機関終了のカウントダウン開始!
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 18:33:20.97ID:X6pWEzrU
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 18:44:19.79ID:NS3T21jT
>>673
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

★★トヨタ、加速する「電気自動車シフト」 目標5年前倒し★★

「世界各地で電動車への期待が高まっている。我々も準備を急ぐ」。
トヨタの寺師茂樹副社長は7日、都内で開いた説明会で「電動車シフト」を拡充する考えを示した。

「発表から1年半しかたっていないが、目標を上回るスピードで電動化が進展している」と寺師氏。
5年前倒しの可能性が高まってきたという。18年の電動車販売台数は163万台で、これから急伸すると見られる。

トヨタの電動大躍進が始まる!!
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 07:13:33.85ID:5V3FHXXL
電気自動車の大勝利♪
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 13:25:40.59ID:yUTCW4LA
>>673
燃費悪いメーカーは罰金の世の中になってるのに、いつまで寝ぼけた事言ってるのか。
燃費が良いモデルを売ってこそ、燃費いまいちだが速いクルマも売る事ができるんだが。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 13:35:02.37ID:5V3FHXXL
>>676
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 14:25:02.66ID:sr7MPN99
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 14:27:18.10ID:5V3FHXXL
>>678
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★トヨタが2022年にも発売するEVは現在の問題を一気に解決する「全固体電池」を搭載!★

トヨタが東京工業大学と開発中の全固体電池は、現行の可燃性液体電解質を使うリチウムイオン電池の約1.5倍の容量で
3倍以上の出力を発生、満充電までの時間もガソリン車同様、約3分程度に短縮可能!

電解質が固体であることで、バッテリーセルの設計自由度が拡大、液漏れが無く環境温度への依存性が少ないのが特徴で、
100度の高温やマイナス30度の低温時でも著しい性能低下もない!

さらに充放電による劣化もほとんどない!

内燃機関終了のカウントダウン開始!
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 14:27:47.09ID:sr7MPN99
https://i.imgur.com/V5UTNMu.jpg
トルコン構造をHEV変速機に流用する欧州勢
ハイブリッド車用の変速機(2)
高根英幸=自動車ジャーナリスト

 欧州メーカーが開発したHEV変速機で特徴的なのが、既存のトルクコンバーターと変速機の基本レイアウトをほぼそのまま活用している点である(図2)。ミッションケースは専用設計するが、内部構造を流用しながらハイブリッド化することが可能だ。

図2 BMW社のPHEV「330e」のHEV変速機
トルクコンバーター部分にモーターとクラッチを内蔵したHEV変速機。8速ATであり、後端の遊星歯車機構以外にも内部に2組の遊星歯車が組み込まれている。
構造的にはトルクコンバーターを置き換えたものだが、実際にはトルクコンバーターを用いたATとはミッションケースが異なる。
[画像タップで拡大表示]
https://i.imgur.com/HsV3p4e.jpg

 トルクコンバーターを1個のモーターで置き換える変速機をエンジンと組み合わせる場合、車載電池やPCU(パワー・コントロール・ユニット)はドライバーの加速要求や巡航状態を判断し、
充電量からモーター駆動の可否を決定する。それによってエンジン側のスロットル開度や変速機の段数などを協調制御する。
 従来の制御系を生かしながらハイブリッド走行の機能を上乗せする形で組み込めるため、制御系のシステムも比較的シンプルに追加できるのが強みであろう。
 欧州勢の視線の先にはプラグインハイブリッド車(PHEV)の存在がある。PHEVの普及を見越して、システムコストを抑えつつ拡張性のあるHEV変速機として開発を進めている状況でもある。
メガサプライヤーからの部品供給も進んでおり、今後ますます採用車種が増えることが予想される方式である。

この先は有料会員の登録が必要
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 14:28:13.57ID:sr7MPN99
https://i.imgur.com/7c8esAb.jpg
ベンツに初採用された三菱電機のマイルドHV向け「ISG」とは?

スターターと発電機の機能を併せ持つ。エンジン直結でベルト駆動が不要
2017年11月15日 クルマ・鉄道・航空

独ダイムラーに採用されたISG
 三菱電機は48ボルト電源に対応するマイルドハイブリッド車(HV)向けでスターターと発電機の機能を併せ持つシステム「ISG」を開発した。
エンジンの出力軸にモーターを直結した業界初の構造で従来のベルト駆動式と比べて高出力化を実現し、燃費改善に貢献する。独ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」に初採用され量産を始めた。

 ISGはモーターとモーターを制御するインバーターで構成し、減速時のエネルギー回生や加速時のトルクアシストなどに利用する。一般的なISGはエンジンとモーターをベルトを介し連結しており、急激な力の伝達や大きな負荷がかけられない制約があった。

 これに対し三菱電機のISGはエンジン出力軸直結型のシステムでベルト連結を不要にした。
太線コイルでも高密度な巻き線を可能にする独自技術を使ったモーターの採用や、インバーターの冷却ユニットの設計最適化により製品化を実現した。
今後ISGの小型・軽量化、高出力化を図り車メーカーへの採用を広げる。

 48ボルト電源対応のマイルドHVは比較的低コストな部品構成で燃費を改善できることから欧州を中心に普及が進む見通し。部品メーカー各社が関連技術の開発を強化している。
日刊工業新聞2017年11月15日
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 14:28:31.74ID:sr7MPN99
https://i.imgur.com/V5UTNMu.jpg
トルコン構造をHEV変速機に流用する欧州勢
ハイブリッド車用の変速機(2)
高根英幸=自動車ジャーナリスト

 欧州メーカーが開発したHEV変速機で特徴的なのが、既存のトルクコンバーターと変速機の基本レイアウトをほぼそのまま活用している点である(図2)。ミッションケースは専用設計するが、内部構造を流用しながらハイブリッド化することが可能だ。

図2 BMW社のPHEV「330e」のHEV変速機
トルクコンバーター部分にモーターとクラッチを内蔵したHEV変速機。8速ATであり、後端の遊星歯車機構以外にも内部に2組の遊星歯車が組み込まれている。
構造的にはトルクコンバーターを置き換えたものだが、実際にはトルクコンバーターを用いたATとはミッションケースが異なる。
[画像タップで拡大表示]
https://i.imgur.com/HsV3p4e.jpg

 トルクコンバーターを1個のモーターで置き換える変速機をエンジンと組み合わせる場合、車載電池やPCU(パワー・コントロール・ユニット)はドライバーの加速要求や巡航状態を判断し、
充電量からモーター駆動の可否を決定する。それによってエンジン側のスロットル開度や変速機の段数などを協調制御する。
 従来の制御系を生かしながらハイブリッド走行の機能を上乗せする形で組み込めるため、制御系のシステムも比較的シンプルに追加できるのが強みであろう。
 欧州勢の視線の先にはプラグインハイブリッド車(PHEV)の存在がある。PHEVの普及を見越して、システムコストを抑えつつ拡張性のあるHEV変速機として開発を進めている状況でもある。
メガサプライヤーからの部品供給も進んでおり、今後ますます採用車種が増えることが予想される方式である。

この先は有料会員の登録が必要
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 14:33:21.70ID:5V3FHXXL
>>679-682
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 07:23:14.17ID:GCayZtCR
電気自動車の大勝利♪
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 08:15:18.08ID:vb9ztUc4
ばかだなw
販売禁止だろうが乗ってもいいんだぜw
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 09:26:19.02ID:GCayZtCR
>>685
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

【経済産業省も認めるガソリン自動車との違い】

☆地球環境にやさしい
  走行中にCO 2や排気ガスを出さないため、地球環境問題(大気汚染防止)に役立ちます。

☆経済的
  安価な夜間電力を利用して自宅で充電でき、ランニングコストはガソリン自動車と比較して低くなります。
  また、減速時にエネルギーを回収できるため、エネルギー効率はガソリン自動車の3倍近くになります。
  なお、時間帯別電灯契約などの電気契約の場合、夜間充電時の電気代は昼間充電時の三割前後になります。

☆振動・騒音が小さく、静か
  ガソリン自動車と異なり、ガソリンをエンジンで燃焼・爆発させないため、走行中とても静かです。
  また、エンジン・ルームが不要になりスペース効率を上げられるため、デザインやパッケージの自由度も高く、
  走行安定性や加速力が向上するなどのメリットもあります。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 13:35:04.49ID:GCayZtCR
>>687
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

☆☆☆EV本体より長寿命なバッテリーを開発中、テスラの研究者らの論文から明らかに☆☆☆

一般的なバッテリーは充放電を繰り替えすことで劣化して容量が減るが、このほど発表された論文によると、
新型バッテリーは160万kmを走行したあとでも容量がほとんど減らないという。
しかも理想的な条件下であれば数十年は利用可能で、200万マイル(約322万km)近くを走れると謳っている。

これほど長く利用できるバッテリーなら、特に大型トラックやタクシーなど、通常のクルマよりもずっと長距離を
走る車両に向くはずだ。
さらにバッテリーのエネルギーを電力系統に戻せるようにすれば、EVが動く電気貯蔵庫のように機能することになる。

「そのバッテリーで本当に100万マイルを走れるとすれば、クルマ本体より長持ちするということです。
先の見通しがずっと立てやすくなり、多くの人がEVを選ぶ動機になることでしょう。」
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 14:00:12.05ID:52La0tr0
コロナ不況で全政府大赤字and自動的にCO2減。
BEVの補助金はゼロとなりテスラは倒産だな。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 14:27:10.95ID:GCayZtCR
>>689
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

無駄無駄、何を言っても結局、完全論破されるんだから

文章を読める知能もないお前が悔しいだけで粘着してるのが間違い

はい電気自動車の勝ちで終了♪
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 20:47:54.45ID:GCayZtCR
>>691
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車は劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと理解できないこと

電気自動車がすばらしいと理解できない奴らは、電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ並の精神異常者
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 21:00:20.31ID:uan9oT7E
>>691
まともに議論すると負けるからコピペしか貼らないんだよ
そのコピペですら内容に一貫性がない
世界中でハイブリッド、プラグインハイブリッドすら規制対象に!
とか言いながら、経済産業省が言うところの「電動車」にはそれらが含まれているという矛盾
スレ伸ばしたいだけの無能だから、「あ」一文字でもコピペで返してくると思うよ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 21:09:25.67ID:GCayZtCR
>>693
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 00:19:51.24ID:oqETkXO2
言われた先から無能の証明
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 01:05:26.79ID:+/zaV5N1
>>695
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 01:52:29.84ID:xjohvzJV
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 01:57:30.91ID:+/zaV5N1
>>697
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★★トヨタ、加速する「電気自動車シフト」 目標5年前倒し★★

「世界各地で電動車への期待が高まっている。我々も準備を急ぐ」。
トヨタの寺師茂樹副社長は7日、都内で開いた説明会で「電動車シフト」を拡充する考えを示した。

「発表から1年半しかたっていないが、目標を上回るスピードで電動化が進展している」と寺師氏。
5年前倒しの可能性が高まってきたという。18年の電動車販売台数は163万台で、これから急伸すると見られる。

トヨタの電動大躍進が始まる!!
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 09:49:58.78ID:HRVLfYmu
>>698
■■電池EVの実態:ドマイナーな【頭の弱い変人】専門のスキマ市場の【ニッチ】ゴミ商品(笑) 

■常時電欠におびえ、普段から手間ヒマをかけて(クソ暑いorクソ寒い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になってる、エアコンまでも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV(笑)

■電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)も考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的、トータルで冷静に考えれば燃費の良くない純ガソリン車並に金がかかっている
 
(仮にシコシコ充電乞食に励んで(笑)電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 毎年15万円なら高性能HVの毎年約25,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当しちゃうw
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、、どころか実は恐ろしく非経済的な代物
 また・・日産のZESP改変などを見るまでもなく充電代まで高騰の流れが顕著に
 充電乞食クンたちどうすんの?(笑)

■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 製造時のみならず走行用の発電時CO2の排出量も多く、なんと!リーフでも高性能なHVより環境に相当悪い

■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの【ローテクの塊】のコモディティー製品
 ・・なので【どこの馬の骨とも知れない】中国あたりの新興零細メーカー(笑)でも参入できちゃう

  欧州では詐欺クリーンディーゼル蔓延の後遺症もあって深刻な大気汚染という別個の事情はある
 http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/6/660988e3.jpg
 電池EV(笑)の馬鹿信者は、素人のみならず【自称】自動車評論家の玄人(実態はただの売文屋)まで
 含めて【文系低脳丸出しで科学技術リテラシー皆無】かつ【世界情勢も無知】な低脳ばかり
 実は絵に描いたようなローテク物の電池EV(笑)なんぞをハイテクなどと大きな勘違い
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 10:11:01.45ID:+/zaV5N1
>>699
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 11:15:21.78ID:ONbgLQYv
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 13:00:50.93ID:+/zaV5N1
>>701
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★トヨタが2022年にも発売するEVは現在の問題を一気に解決する「全固体電池」を搭載!★

トヨタが東京工業大学と開発中の全固体電池は、現行の可燃性液体電解質を使うリチウムイオン電池の約1.5倍の容量で
3倍以上の出力を発生、満充電までの時間もガソリン車同様、約3分程度に短縮可能!

電解質が固体であることで、バッテリーセルの設計自由度が拡大、液漏れが無く環境温度への依存性が少ないのが特徴で、
100度の高温やマイナス30度の低温時でも著しい性能低下もない!

さらに充放電による劣化もほとんどない!

内燃機関終了のカウントダウン開始!
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 13:09:52.20ID:HRVLfYmu
>>700
【吉報】■わが国の電気自動車の進路■・・経済産業省の方針 【朗報】
                
●「Well-to-Wheel」内燃機関も併用して最適を目指します

【内燃機関も併用して】【xEV全体で考えてゆく】← これが賢明な策

「xEV(電動車)」の世界展開を核とした2050年の長期ゴール〜「自動車新時代戦略会議」中間整理発表
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/jidoshashinjidai.html

「電気自動車(EV)」だけじゃない?「xEV」で自動車の新時代を考える
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/xev.html

ちなみに「xEV」= BEV(電池EV)、HEV(ハイブリッド)、PHEV(プラグインハイブリッド)、FCEV(燃料電池EV)

肝心なのは「Well-to-Wheel」だとある。内燃機関(エンジン)も併用しながらベストを目指すという事だ。


●実は
日本は今現在世界一の「xEV」普及国だ(トヨタのTHSハイブリッド車の大量普及が大きい)

THSを代表とする本物のHEV車社会による東京の澄みやかな空と
詐欺クリーンディーゼル車の蔓延が招いたヨーロッパの大気汚染の惨状
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/6/660988e3.jpg
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 13:22:36.44ID:+/zaV5N1
>>703
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

★トヨタが2022年にも発売するEVは現在の問題を一気に解決する「全固体電池」を搭載!★

トヨタが東京工業大学と開発中の全固体電池は、現行の可燃性液体電解質を使うリチウムイオン電池の約1.5倍の容量で
3倍以上の出力を発生、満充電までの時間もガソリン車同様、約3分程度に短縮可能!

電解質が固体であることで、バッテリーセルの設計自由度が拡大、液漏れが無く環境温度への依存性が少ないのが特徴で、
100度の高温やマイナス30度の低温時でも著しい性能低下もない!

さらに充放電による劣化もほとんどない!

内燃機関終了のカウントダウン開始!
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 14:11:18.25ID:HRVLfYmu
>>704
>>699

その結果・・
電池EV(笑)の国内販売は、2018年約2.7万台が、2019年は約2万台と確実に減らしてる
2019年は国内乗用車販売520万台(登録車330万台、軽190万台)のたった0.4%

ま、電池EVなんかをエコと騙された「頭の弱い変人」も、そのうちに底をつくだろう、で、誰も買わなくなるw
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 14:14:42.21ID:+/zaV5N1
>>705
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

テスラEVトレーラーは1台で2200万円のコストダウンになる。日本のEV化はトラックから始まる。
EVトレーラーは4000戸分の電力が必要? そんなものたった1機の風力発電機で5台分まかなえる。

しかも4000戸分の電力が必要なのはわずか30分だけ
この風力発電機は24時間ずっと2万1600戸分の電気を生み出す
つまりEVトレーラー240台分だ

こういうことがわからない電気自動車に嫉妬するキチガイ、デンキチのようなバカはいろいろとわめくが、
イーロン・マスクと同レベルの知能をもつごく少数の人間は理解できる
完全電気自動車社会になってもバカは自分の負けを認めることができずわめき続けるだろう
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 21:04:52.08ID:oqeNjir0
>>706
テスラは日本自動車輸入組合に自社の販売台数を発表しないよう要請している唯一の企業
販売台数がバレたら流行ってないのバレるからな
2019年の電気自動車の輸入販売台数は約1400台
全てがテスラ製でも年間たった1400台
世界はともかく、日本で流行る気配はまだないと言っていい
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 21:39:49.41ID:qKESV6Ro
夜間充電ってIHクッキングヒーター程度なのに発電能力をオーバーはそもそもあり得んだろ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 21:49:05.33ID:oqeNjir0
>>708
夜間充電くらいでそんなことにはならない
午後のピーク時を避けないで充電する人間が多くなると、低・高圧電力グリッド、充電ステーション、高圧変圧器のコストが増加するのはあるだろうけとも
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 22:09:39.76ID:oRoc0+dZ
はっきり言ってものによる
テスラのホームページ見ると200V / 40Aの充電器を使えば云々書いてあるけど、こんなのIHヒーターのレベルじゃないだろw
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 22:24:00.29ID:qKESV6Ro
テスラのは最大値であって絞れるぞ
何で常に最大で充電する必要がある
そんなに毎日長距離は走らん
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 22:28:06.37ID:qKESV6Ro
レベルとしては大差ないしな
日本の貧弱な火力ですら家庭用でも半分以上とか普通だ
2倍近いんだからレベルが違うって無理がある
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 22:38:08.40ID:+/zaV5N1
>>707-713
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

また電気自動車の素晴らしさでスレが伸びてるね♪

↓電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが反論できない電気自動車の具体的な現実

質問:ガソリン車に対して電気自動車リーフは?
・運転することの楽しさに気づいた
・2800km走ったけどもっと遠くまで走りたくなった
・充電だってコンビニと日産ディーラーがあれば24時間いつでも安心
・充電自体も楽しい
・サーキットでもGT-Rを超えている
・ガソリン車なんてもういらない
・満足100点満点!
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 22:44:12.88ID:+/zaV5N1
>>715
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 23:02:58.08ID:oqeNjir0
>>716
それらの規制が実際に行われたとしても、全世界での内燃機関車の製造・販売台数はまだまだ増加傾向にある
内燃機関車の製造・販売台数の伸びのペースが遅くなるという程度
OPECのWorld Oil Outlookに試算込みで言及されてる
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 23:30:54.61ID:+/zaV5N1
>>717
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 02:03:07.09ID:DEt+ak7N
世界中が貧乏になるの確定の世の中で、
コスパ悪いBEVを補助金ジャブジャブ使って普及目指す政府はゼロになるで確定。

で補助金減らしたらたちまちEV工場が止まった中共の2の舞も確定。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 03:26:48.86ID:OBbFbm8t
>>719
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

テスラEVトレーラーは1台で2200万円のコストダウンになる。日本のEV化はトラックから始まる。
EVトレーラーは4000戸分の電力が必要? そんなものたった1機の風力発電機で5台分まかなえる。

しかも4000戸分の電力が必要なのはわずか30分だけ
この風力発電機は24時間ずっと2万1600戸分の電気を生み出す
つまりEVトレーラー240台分だ

こういうことがわからない電気自動車に嫉妬するキチガイ、デンキチのようなバカはいろいろとわめくが、
イーロン・マスクと同レベルの知能をもつごく少数の人間は理解できる
完全電気自動車社会になってもバカは自分の負けを認めることができずわめき続けるだろう
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 09:26:22.24ID:OBbFbm8t
>>721
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★★ドイツは電力の輸出国だ―原子力主体のフランスにも供給★★

ドイツは2017年に過去最高の電力輸出量を記録した。近隣諸国に対する電力の輸出量が輸入量を602億kWh(キロワット時)も上回った。
これはドイツの電力市場における卸売価格(スポット価格)がフランスの価格よりも安かったからである。
ドイツの卸売価格が安い理由は、限界費用がほぼゼロの風力発電と太陽光発電を大量に導入したことによる。

こうした状況であるにもかかわらず、ドイツが自然エネルギーへの転換を推進するために、原子力を主体にしたフランスからの電力供給に
依存しているのではないか。そう思い込んでいるバカな朝鮮人がいる。
電力の物理的な流れと商業的な流れを混同していることが原因だろう。

要するに経済産業省がエネルギー白書で示した輸出入の数値は、フランスとドイツのあいだの電力取引を表すものではない。
これをもとにドイツがフランスの原子力発電に依存している、と結論づけるのは単純な誤りである。

つい最近もフランスが凍えるような寒さに見舞われた時に、1065万キロワットの電力を近隣の国々から輸入したことがあった。
そのうち約500万キロワットがドイツからの輸入だ。
フランスの電力のスポット価格が120ユーロ/メガワット時まで上昇したのに対して、ドイツでは54ユーロ/メガワット時と半分以下だった。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 13:35:20.81ID:OBbFbm8t
>>723
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

☆☆フォルクスワーゲンが「電気自動車は未来!」と宣言☆☆

電気自動車はフォルクスワーゲングループが考えるe-モビリティの中核であり、2025年までに年間最大300万台の
電気自動車を製造および販売する予定。
50車種の純粋な電気自動車(BEV)と、PHEVを含めて70車種以上の新しい電動モデルを市場に投入します。

魅力的なモデルを手頃な価格で市場に提供することで「電気自動車市場に世界的なブレークスルーを起こす」ことを
宣言しています。

フォルクスワーゲンは電気自動車に本気です。電気自動車普及のブレークスルーはいつ起きるのか?
その答えは……「今でしょ!」
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 23:27:34.67ID:j17tihEF
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 23:39:08.44ID:OBbFbm8t
>>725
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★トヨタが2022年にも発売するEVは現在の問題を一気に解決する「全固体電池」を搭載!★

トヨタが東京工業大学と開発中の全固体電池は、現行の可燃性液体電解質を使うリチウムイオン電池の約1.5倍の容量で
3倍以上の出力を発生、満充電までの時間もガソリン車同様、約3分程度に短縮可能!

電解質が固体であることで、バッテリーセルの設計自由度が拡大、液漏れが無く環境温度への依存性が少ないのが特徴で、
100度の高温やマイナス30度の低温時でも著しい性能低下もない!

さらに充放電による劣化もほとんどない!

内燃機関終了のカウントダウン開始!
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 11:45:13.56ID:xQXLFKYH
電気自動車の大勝利♪
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 00:21:14.84ID:P9kD+BAR
現状スマートグリッド対応充電器が無いので、EVが増えたら電力網が破綻する

いいかげんスマートグリッド対応充電器を整備して、電力の需給にあわせて充電しろよ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 02:19:53.51ID:gbmFXapJ
>>728
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 09:32:25.20ID:gNYDeasH
燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 10:21:20.84ID:gbmFXapJ
>>730-732
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

★★トヨタ、加速する「電気自動車シフト」 目標5年前倒し★★

「世界各地で電動車への期待が高まっている。我々も準備を急ぐ」。
トヨタの寺師茂樹副社長は7日、都内で開いた説明会で「電動車シフト」を拡充する考えを示した。

「発表から1年半しかたっていないが、目標を上回るスピードで電動化が進展している」と寺師氏。
5年前倒しの可能性が高まってきたという。18年の電動車販売台数は163万台で、これから急伸すると見られる。

トヨタの電動大躍進が始まる!!
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 14:58:00.84ID:gNYDeasH
>>732
加速しない時というか、巡行するときは、そのモーターやバッテリーがエンジンの馬力をうばう
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 14:58:58.93ID:gNYDeasH
それはトランクルームに積みっぱなしのゴルフバッグとは比べなものにならないほど燃費を悪化させる
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 15:04:25.26ID:gbmFXapJ
>>734>>735
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

やっぱり電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチは息をするようにウソをつくバカチョンだったんだな

自動車大国の日本に電気自動車を作らせないように必死の工作とかどんだけ民度低いんだ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 15:56:31.56ID:gbmFXapJ
>>737
【吉報】経済産業省は日本車をすべて電動車にすると発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 16:18:02.25ID:gbmFXapJ
>>739
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないから

電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはデンキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 16:39:30.55ID:gbmFXapJ
>>741
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

☆☆☆各国でプラグインハイブリッド車ですら販売禁止に!!☆☆☆

           年  エンジン車  プラグインハイブリッド車
ノルウェー   2025   販売禁止    販売禁止
スウェーデン 2030   販売禁止    販売禁止
オランダ    2030   販売禁止    販売禁止
ドイツ      2030   販売禁止    販売禁止
フランス    2040   販売禁止    販売禁止
イギリス    2035   販売禁止    販売禁止
スペイン    2040   販売禁止    販売禁止
アイルランド  2030   販売禁止    販売禁止
アイスランド  2030   販売禁止    販売禁止
イスラエル   2030   販売禁止    販売禁止
中国       2040   販売禁止    販売禁止
コスタリカ    2021   販売禁止    販売禁止
スロベニア   2030   販売禁止    規制なし
アメリカ     2018   規制       規制なし
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 17:00:58.64ID:gbmFXapJ
>>743
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが目をそらし続ける現実★

☆ドイツ、再エネ8割でも電力供給は安定 ☆
再生可能エネルギーがドイツの電力消費の84%をカバーした(参考値)。
再生可能エネルギーが大量に導入されると電力供給が不安定になるというバカが日本では少なくない。
ところがドイツ連邦ネットワーク庁(BNetzA)がこのような声を払拭するかのような、興味深い数値を発表した。

☆風力発電は実は最も安定した電源である☆
「風力発電は最も安定した信頼できる電源である」と言うと、おそらくほとんどのアホが驚き、
「それはウソにだ!」「デタラメにだ!」という人も出てくるかも知れない。
しかし世界では、風力発電は安定した信頼できる電源であるという認識は常識になりつつある。

☆自然エネルギーは不安定? 「フレキシビリティ」が固定観念を打ち破る☆
日本では、「自然エネルギーはコストが高い」「風まかせお天道様まかせで不安定」「原発がなければ経済が立ち行かない」と
いうバカも根強いが、本当にそうなのか? 劇的に変化する世界のエネルギー事情を見てきた

世界は「もはや経済合理性の面からも安定性の面からも、太陽光と風力が火力や原子力よりも優位になった」と認識している
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 19:53:50.46ID:gNYDeasH
>>737
お前のようなアバカは話にならんな。だからウンコTHSは、アクセルレスポンスを犠牲にして、モーターやバッテリーの重量増加で悪化したエンジンの燃費を改善してんだよ。


燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 19:55:05.63ID:gNYDeasH
>>737
お前のようなバカは話にならんな。だからウンコTHSは、アクセルレスポンスを犠牲にして、モーターやバッテリーによる重量増加で悪化したエンジンの燃費を改善してんだよ。


燃費だけが取り柄のアクセルレスポンス最悪のTHSなんて、乗ってつまらない車であり、所有してまで乗る車ではない
THSは完全自動運転車にお似合い(個人が所有して乗るような車ではない)
ということで、トヨタの終了は確定
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 20:39:16.40ID:gNYDeasH
導体の中を流れる電流のスピードと、電子(導体中の自由電子)の移動スピードは同じだぞ

電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの

そんなことも知らない物理バカのアホな見解↓
https://i.imgur.com/L7tNyYN.jpg
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 20:57:48.74ID:gbmFXapJ
>>745-747
【吉報】経済産業省は再生可能エネルギーの主力電源化を目指すと発表!【朗報】

★トヨタが2022年にも発売するEVは現在の問題を一気に解決する「全固体電池」を搭載!★

トヨタが東京工業大学と開発中の全固体電池は、現行の可燃性液体電解質を使うリチウムイオン電池の約1.5倍の容量で
3倍以上の出力を発生、満充電までの時間もガソリン車同様、約3分程度に短縮可能!

電解質が固体であることで、バッテリーセルの設計自由度が拡大、液漏れが無く環境温度への依存性が少ないのが特徴で、
100度の高温やマイナス30度の低温時でも著しい性能低下もない!

さらに充放電による劣化もほとんどない!

内燃機関終了のカウントダウン開始!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況