マツダ3の1500ccMT車。高齢の方はこのクルマに乗ったらよいと思います(3日)
2019年6月4日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=38708

大阪で80歳のドライバーが歩道に突っ込み4人負傷した事件、ドライバーはアクセルとブレーキを踏み間違えたと運転ミスを認めているのに、警察は現行犯逮捕した。
今回亡くなった方も居ない。証拠隠滅の恐れも無し。80歳ということを考えれば高齢だ。池袋で2人亡くなった事故の加害者が未だ責任を認めないのに逮捕されないこととの整合性無し。

TVコメンテーターなどは池袋の事故で逮捕されなかったことに対して説明してきたが、今回どう評価するのだろうか? 個人的には大阪の事故、逮捕は過剰だと考えます。
まぁ考えるのに今回の加害者は特に輝かしい過去も持っていない普通の人だったんでしょう。加えてそろそろ本格的に高齢者の運転ミスをカバーする安全デバイスの早期採用を考えるべきだ。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6031.gif

今はまだ「団塊の世代」と呼ばれる私らの先輩世代(70歳前後)がしっかりしています。例えば大阪の暴走事故の80歳は、70歳の半分しかいない。それ以上になると急に少なくなります。
そんな層の暴走事故がこれだけ発生していることに危機感を持たなくちゃならいと思う。少なくとも5年後には暴走しない技術を確立しておきたいところ。可能だと思う。

そうそう。大阪の事故は30プリウスだった。またプリウスか、という話になるだろう。バックギアにはブレーキを踏まないと入らない。バックの場合、右側を見ようと首を捻ると、
高齢者は身体の柔軟性が落ちているため、どうしても首だけでなく上半身や腰くらいまで捻れてしまう。するとブレーキ踏もうと思った時にアクセルペダルとなってしまうケース多い。

・高齢者は自動ブレーキ付きのマニュアルを高齢者は自動ブレーキ付きのマニュアルを
ttp://kunisawa.net/?p=38489

今の技術(クルマのチョイスという観点も含む)で防ごうとすればマニュアル車に乗るしかないと考えます。昨今発生している「飛び出すタイプ」の暴走事故の大半はマニュアルギアなら発生しにくい。
マツダ3の1500ccならマニュアルミッションの自動ブレーキ付きがあります。75歳以上の方が購入するクルマとして考えたらベストチョイスだと考える。