X



【裏事情】カーオーディオショップを語る 7スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:49:58.54ID:BrUSbtZy
新スレです
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 09:57:39.84ID:4PcVP3uH
お前らが歓喜するか分からんけとDSPULTRAってのが出るから、もうちょい待っとれ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:12.78ID:s69AJFWp
>>745
こういうのもういいよwww
常識を全部否定して洗脳するやり方
ホントとウソを混ぜてやるのな
新興宗教がよくやる古典的なやり方だよ
これの特徴は言ってることに根拠があやふや
都合のいい根拠は力説するけど都合の悪い根拠はぼかすんだよ

これで見たヤツの1%が原価の10〜20倍するRCAケーブルを買ってくれたら大儲け
ネット時代にあった賢いやり方だよ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 16:19:23.55ID:Lo8YhMBI
ケーブルにエージング効果はないと主張するツンボの店だっけ?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 18:04:32.47ID:1jm59jzV
エイジング効果っていうとオカルトっぽいがまぁ実際線材は劣化するしな
それを出音だけでブラインドして聴き取れるかは別の話だけど
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 18:50:49.44ID:Pow1Oryr
>>751
●ウン●ーは他の店と比較してもかなり高いよ
ブログで無料()とか言ってるけど内容見ると
デッキとかを買った、明らかに金取れる客にしか無料()してないし
でも腕はそれなりなんじゃないかな?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 22:13:17.88ID:sTBvNXPn
関東なら選択肢豊富なのに何故その2店?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:12:06.32ID:Pow1Oryr
>>757
全部ショップじゃなくて
出来るところはDIYもしくはオーディオショップじゃない格安店でやってもらい
調整はオーディオショップとか
カーナビをつける時、近所のショップに持ち込みで出したら1.2万でやってもらえた。
オーディオショップなら4万以上はかかると思うな。仕事は丁寧だけど
よくあるピラー埋め込みだって4万の店もあれば10万以上の店もある
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:06:29.10ID:mcNhadDy
音質に関わる部分を人にやらせるってプロとしてあり得ないのでは?せいぜい部品取り外しのような下処理か、バッテリーの入れ換えとかか。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:26:43.11ID:zW8yVrb0
>>760
すまん近所のショップってオーディオ屋じゃないんだすまない
近所に車のなんでも屋がいてとにかく工賃が安いのよ
かなり安くやってくれるはずだけど本格的なオーディオ屋がやるようなバッフル制作や音響調整までは無理だと思う
とりあえずそこはカーナビ持ち込みで12000円だったよ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:08:28.42ID:Hqjtf3OT
それただのポン付け屋
オーディオ屋では無いな
まあ日本のカーオーディオ屋もろくに調整すらしないポン付け屋に毛の生えた木工とレザー貼りとLED屋が多いけど
アンプのゲイン調整すら測定器使わないもんな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 08:35:41.28ID:aWUQ3atH
ショップに投げるならデモカー聴かないとね
インストールの技術はもちろんだけど、
どういう鳴らし方するのかはインストーラーの音楽センスがでるからね
「クラシックのコンサート行ったことないだろ」的な音聴かされてもね
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 02:09:09.69ID:zQgeQdKA
福井住みだが石川のメッセか敦賀のPARADAどっちに行くか迷う
デッドニング+アンプ取り付けならどっちが良い?
将来的にはカスタムトランクの作り込みも頼みたい
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 02:42:14.76ID:P8lJLp/t
>>769
ブログ見るとか実店舗行ったりして参考にするべし
値段だけではなく施工内容などをくまなく調べた方がいい
特にデッドニングは店によって部分貼りや全面貼りの色が出ると思う
2ちゃん5ちゃんでその論争は起きやすいけど
どっちがいいかは結局は金出すあんた次第だと思うよ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 08:36:38.83ID:SVXZUbzH
カーオーディオを店に丸投げ施工なんてたぶん趣味としては続かないだろうね
部分的な施工だけならまだわかるけど
好きだからこそ自分で勉強してDIYでこつこつとやって行かないとこの趣味は無理だよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 08:49:51.48ID:unuOVZup
自分でやったら完成までに二十年かかりそう
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 21:03:39.72ID:UDOIalfK
どれだけカネを掛けたか!も自慢のタネになるからな

10万円のスピーカーをプロショップに工賃20万円で組んでもらっちゃったよー。オレほら、その道のマニアだから

本人がそれで幸せならそれでいい
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 22:17:46.86ID:el+sS2Et
DIYをディスったりはしないが
トリマー持ってる持ってないくらいで
無駄にマウント取るからなジジイって

自分の欲望さえ埋めれば周り関係ない そんな風に思うのもジジイの特徴

トリマーテーブルないならこんな趣味ヤメろとか言い始める始末
なんならご自慢のトリマーで削って作ったDIY作品を
画像で披露していただきたい
どんな作品でドヤってるんだろうなwwww
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 23:08:50.28ID:hZAnD5pu
トリマーないと坊主や円切りやザグリできへんやん
なんもカーオーディオだけちゃうで
わしら家用も自作するし
日曜大工のときも便利なんよトリマーあったら
君もトリマーぐらい買いや
トリマー使いこなせるなったらほんまになんでも造れるからおもろいで
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 04:14:45.50ID:Oh+wMQn8
どーでもえーよ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 07:56:17.77ID:w4d+wpik
>>769
福井ならマリノサウンドもあるぞ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 09:13:52.93ID:bbpAegsd
ローカルコンテストでトロフィー貰って喜んでる元みんカラやってて趣味が高じてオープンしたとこか
片手間でとなりでピザ焼いてるような店
元飲食店経営のオーナー
おまえら素人に毛の生えたような店主にボラれたくなかったら頑張って自作しろ
そしてどうしても自力では不可、他力本願、ガレージも無い不器用、無い無い尽くしはローカルコンテストでは無く国際競技に出てトロフィー貰ってる店を探して依頼すれば一応は国際基準に合わせた最低限まともな音は出してもらえるはず
カーオーディオ屋っていうものはなんの資格も無しで開業できてしまうので質が悪いのが多いから気をつけろよ(笑)
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 10:23:04.88ID:KJiW0jo9
ディスり合いをしたきゃ、HIPHOPのMCバトルでも出て来いよボンクラ共
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 14:26:02.18ID:P0inJyVP
自己満足の世界なのに嫉妬やら怨恨が渦巻いてるな
まあ極一部の器の小さいバカが声がデカいだけなんだろうが、穏やかにやってる方からしたら良い迷惑
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 21:20:35.72ID:BtX5/fyA
>>777
トリマーは素人には危険やし使いこなし頭使うよ
君、なんかレンタル工房通ってる例の金無い子でしょ?
やめときなよカーオーディオなんか趣味にすんの
頭おかしい人多いし性格悪いの多いからカーオーディオしてる人w
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 21:38:15.10ID:6gHqncud
↑僕はトリマーの達人までわかった

オーディオオタが頭おかしいんではなくて
5chにへばり付いてるオタクが頭おかしいんだよ
あいにく俺はショップ+DIYの共同作品なんで
トリマー使ってコテコテにやるとこはや調整は任せちゃうのよ
全部丸投げなら金額半端ないからな
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 23:02:03.91ID:KJiW0jo9
あーあ。直ぐ荒れるのな。
ショップスレなのにトリマー云々
そんなの求めてねえからもうちょい有意義なショップの情報書いてくれよ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 23:41:35.18ID:3oC2mkD/
>>789
オーディオオタスレは特に荒れやすいと思うよ
価値観のぶつけ合いみたいなもんなんだし
sp変えただけで満足できるやつもいれば
100万でもまだまだ足らないやつだっているんだからさ
ショップの情報?足運んで聴いてみたら?
個人的には戸田のここ最近気になるわ
https://ameblo.jp/soundofficeswing/
金持ち相手のショップより好感が持てる
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 12:21:19.87ID:S/SoLJo1
そうそう、キレイに仕上げてくれるよな
さすがぷろだわ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 12:28:53.07ID:5qJ4Glp5
>>790
紙月仲良しショップの一員だね
悪くない
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 10:07:33.18ID:GUgxkZA2
ショップ仕上げ以下の見た目でいい音も悪い音もクソもねぇだろうがアホか?
お客さんの車触るなら美観と機能だろ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 10:39:13.16ID:oRxvqoWR
そうだよ
ショップは音は勿論仕上げも大事だろ
対してDIYのマニアは音だけ追求するヤツが多いだろ
お前らマニアは狂ってんだよ
ホームのマニアなんて木造の中古住宅にデカいスピーカー入れて床が抜けそうなヤツいっぱいいるんだぞ
知り合いなんて持ち家は機材で住めなくなってマンション借りて住んでる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 06:58:43.70ID:uFdZbOiL
初書き込みなんですけど千葉市にあるサウンドクォリティという店
デモカー聞いた限り良さげ何ですが皆の評価どうでしょうか?
ミニR56にFOCAL専用キットを装着したいなと思ってます
…良い店は教えない、自分の知っている範囲だけで語り合うスレでしょうか?
自作する技術も無いので丸投げしたいレベルですが初心者お断り?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 07:21:31.26ID:5jB3moyg
>>799
電話してこう聞けばいいよ
おたくの店は外部アンプ取り付けるときにオシロスコープ等できちんとレベル合わせしてます?って
ちゃんと説明できてそういう素人はわからないところつっこんで聞いてやればいい
たいていの店はそのまんま適当にグリグリ回して調整してる
もし運良くそういうきめ細やかな見えないとこまでやってる店なら任せれるよ
見た目のレザー貼りや木工、派手な音に関係無い見た目作り込みやLEDなどで惑わされては駄目だよ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 07:44:10.39ID:uFdZbOiL
>>801
スレ違いなのにありがとう
…いや、私の知識レベルが「お城スコップ…?」の程度なので
しっかりしてますよと言われたら「はえー、じゃ安心だな!」
になってしまうのでこのスレの猛者たちに施工してもらった人いるかな…と
こういう知識ゼロのくせに良い音だけは欲しいという
カモにどれだけ誠実に対応してくれるか教えてちゃんでスマン
社畜行ってくるので去りますサンキューノシ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 16:24:38.07ID:9oWaWzly
オシロスコープでの調整をお勧めしてる人にお聞きしたいんですが・・・
先週オシロスコープ買ってアンプのゲイン調整してみました
ナビの音声出力とアンプのスピーカー出力がクリップ寸前になるように調整するんですよね?
そうすると音量が大きすぎてナビのボリュームが上げられません
前に上流側の音声出力が大きいほうが音質的に有利と聞きました
上流側のナビのボリュームを上げられませんがこれでいいんですか?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 18:57:47.80ID:jZkkwYQx
どんなソース使ったの?
-0dBのサイン波探してきてきちんと作業できてるのあればそんなことならないよ
やりかた間違ってると思う
で、もひとつ教えとくと
機材側でいくらサイン波使ってレベル出ししても聴くソースが平気で割れてるのいくらでもあることも念頭においてソース側のチェックもやらないと意味ないからね
いわゆるのり弁波形と言われてるような音圧レベルを異様に上げててなおかつ手抜きでノーマライズもしてないソースは平気で-0dB超えてるからね
大音量でスピーカーのコイル焼け切るのはみんなこれが原因なんよ
コイルのボンド焼けると凄いくさいにおいするよね
あれの原因はみんなゲインの上げ過ぎとソースのクリッピングによるもの
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:01:15.28ID:jZkkwYQx
それから自分の手持ちのソースで過去最悪のクリッピングしてる音源はクラブ系統でデイビッドゲッターのCDやマライア・キャリーなんかも平気で全編に渡りクリッピングしまくってたね
波形見れるソフトで一度チェックしてみるとおもしろいよ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 19:21:58.79ID:Nx0TztZx
アンプのゲインボリュームが最小近辺ではギャングエラーがでるから、その付近に
ゲインボリュームを合わせるのは間違い。
そうするとヘッド側のボリュームを下げる以外にない。
ハイボルテージプリアウトの構造的欠陥
ハイボルテージつったってオペアンプで少し増幅かけてるだけだし
しょせんナビヘッドの電子ボリュームなんぞクリップしてなきゃ音質は50歩100歩
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 19:45:48.80ID:Y/MUliuG
誰もアンプの最小付近で合わせるなんか言ってないじゃん
なに言ってんのあんた?
0dBの波形で合わせるんだよ
家庭用のオーディオのボリュームと勘違いしてるバカはカーオーディオするなって
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 20:09:14.31ID:Nx0TztZx
>>808

いやいやカーアンプのゲインボリュームなんてみんなちっこいやつだぞ
中華デジアンのボリュームと似たようなもんだ。
開度最小付近ではかならずギャングエラーがでる。
その位置で使うのは絶対間違いなんだよ
ところがヘッドの0デシでもしアンプのゲインをあわせるなら、
ほとんどが最小位置になる
それが間違いのもとなんだよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 05:06:50.50ID:hONfCS76
>>810
だから最小の位置になんかならんよ
君、まったく理解してないね
どんな調整してんの?
そしてどんなアンプ使ってんの?
ギャングエラー出るようなアンプ使ってるんでしょ?
まともなアンプ買いなよ
デジタルオーディオワークステーションの勉強とかいちどしたらどう?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 19:19:55.79ID:zQSZXfuD
ギャングエラーて完全に家庭用のゴミコピー部品の中華アンプの音量ボリュームと勘違いしてますなw
一生ヤマカンで調整だなw
で、多少上げ気味が良いとか意味不明な感想をブログで書いてそうw
流石はゴリラ並みの調整w
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 01:09:42.93ID:9vtccf3d
栃木のゴリラ調整〆次郎w
まだおまえカーオーディオやってんだ
しつこいなw
ゴリラ脳でゲイングリグリ回して遊ぶのが趣味w
死ぬまでやってろw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 02:09:22.23ID:NnqUncxz
またお前かよ
今日は何があったんだよ
〆次郎ってヤツに冷たくされたのか?
お前の好意がなかなか伝わらんのやな・・・
ゲイであること隠すのも疲れたんやろ
氷川きよしもカミングアウトしたらしいからお前もしたらどうや?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 21:36:44.81ID:GlVZTfCI
Aピラーの部品代なんてドア切るのに比べればね
加工の工数は無償に出来るもんか?という事の方が気になる
すんげー気前良いのか、手抜きなのか
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 12:48:28.68ID:qWshPs3V
シバノってジャンラインの社長の事?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 22:42:56.68ID:Ug0aH5kY
何かやらかしたのか?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 18:56:23.30ID:rS86Zhsc
ジャンラインのコンテストで賞を渡した見返りに無理に商品を買わせて結局店がつぶれた
付けたジャンラインのヒューズが飛ばない不良品で店がつぶれた後にボヤ騒ぎが起きた
以前の書き込みを読んだらそういう事らしい
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 20:43:39.72ID:QTZmf4Dg
北陸のピザ屋潰れたんか?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 21:20:43.12ID:7+lmEZ/w
ユーロコンにARCをねじ込んでくる神経には図々しさを感じるが、過激な書き込みはやめてちょ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 17:38:08.97ID:s8+5w6vC
ユーロコンにARCねじ込むぐらいなんて事はない
不良がわっていてそのまましらーっとヒューズ販売をやめて不良を隠しているのは悪質!
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 10:33:34.53ID:iMjRQq2Z
あけおめことよろ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 23:22:53.47ID:veJ2rhzB
>>833
マリオサウンド
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 16:11:36.97ID:BiC7CPoL
マリオサウンドで検索したらスーパーマリオのCDやDVDの情報が出てきた
正確にはマリノサウンドだね
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 15:02:37.73ID:6X8Lf+Hf
>>837
ザ、ボッタクリだなw
業者を使う客なんて求めるのはその先にある店のノウハウや技術な訳だし
配線処理や取り回しとか仕上げや調整とかな
これだけで+4万とかwやりすぎかと思うわ
売値2万なら許せた
型をベースに大量発注したら日本で安く作れそうだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況