X



免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間7年目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 15:14:28.62ID:FZzT3JO3
スレ立て乙
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 23:54:21.22ID:r6DM/V5x
大黒のスリップ痕を消してください
客船が来るから出来ないんじゃないかな
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 21:38:35.80ID:zsDgFe1W
取消になって歩いたりチャリに乗る機会が多くなるが
「死ねば良いのに」と思うドライバー多いのね

池袋と大津の年寄りがボロカスに叩かれてるのはザマアと思わんでもない
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 14:19:27.17ID:jeUKHSaH
5/26からトランプが来日するから都内は検問、パトカー巡回だらけだ
職質で停められて発覚したくなかったら無免許者は近寄るんじゃないぞ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 19:08:40.94ID:jeUKHSaH
>>12
俺はもう免許持ちだ、免許更新も済んで青帯になった
でも、今でも時々、検問で停められたり、パトカーに呼び止められて、ドキドキする夢を見る
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:47:06.99ID:sH1a4EYq
普通のちゃんとした人は車校に通うんだよ
欠格中に卒業しとけば明けた日に免許が手に入る
取得時講習や特定教習も受けなくて良いし
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:36:52.45ID:t2Rp0LRw
一発で罵倒されまくって何回も落とされるメンタルあればいいけど
教習所ではさすがにスムーズな運転できる成績優良な人だしね
その分金はかかるがね
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 17:56:19.79ID:jGmxc+J2
>>18
普免はスキップで大型仮免から大ニですか?
スゴイですね。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:42.98ID:J5fwqO9e
>>22
突き詰めれば質問・確認&お願い事項と雑談だから口調が荒くても気にするな
「君は姿勢が悪いけど障害持ってる人?」
「練習してきたの?どこで?」
「なんで公認行かないの?お金ないの?」
「変な汗かいてるけど体調悪いときは受験を控えてくれょ!」
「ちゃんと受かるように準備万端で来て下さい!」
「1回二回で受かる人は顔見たら分かけど君は・・」
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 16:40:31.53ID:AvecSwK4
あと受付の時こっちが挨拶してるのに無言とかね。そういうのも慣れないと何気に堪えるよね。
まあ一般受験でもそうだし、車校でも徹頭徹尾お客様扱いって事は無い。
そこでいちいち切れたり動揺する人間は免許不適格ですよってことなんだと思う。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:47:34.59ID:DmOFQ5rp
復免で30年ぶりに教習所通ったけど、今の車校はずいぶんと丁寧親切で腰が低くなったよ
俺が始めて免許取った頃はベビーブームな世代だから、黙ってても「免許下さい」て青臭いガキが
札束握って車校へ押しかけてたもんだけど、今はもう少子化時代で客取り合いだからね
しかも、なんでもかんでもネットでググられるから、ちょっとでも悪い評判かかれたアウトだもん
昔みたいに下手な運転したら罵声浴びせる教官なんて皆無になってた
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 10:46:09.44ID:xEfdBZTI
屑どおし傷を舐め合おう
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 19:07:29.14ID:YIczd4gh
再取得したが前歴1が消えるまで油断してはならない
10点しかないから12点の違反で一発取消だ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:16:31.31ID:a0trAvXv
12点以上やられる違反となると、飲酒か50キロ超過か人身事故くらいなので、
それができないなら、油断以前に運転をやめたほうがよいレベル
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:24:22.25ID:Ru6fYg9G
バーカ

人身事故だけはバイクやチャリの自爆テロがあるから一概には言えんわ

アホ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 21:28:30.68ID:ern+/t+J
>>339
構内のフォークくらい?
(フォークリフト講習済で)
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 06:03:08.23ID:64WPcADo
>>41
要 大特
リフトの大きさ次第では小特でも
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 11:46:14.15ID:tXms/T6q
>>39
で正解は?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 17:21:32.48ID:DheUIjJu
飯塚氏のニュース誤解している人大半だね
あれは上級国民だから特別に開かれた聴聞会なんかじゃないのに・・・
まあ、免取とかに縁の無い人には縁の無い世界だからな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 17:59:15.83ID:DheUIjJu
>>47
早い時は一ヶ月で来るよ、自分は半年後だったけどね
まあ、混み具合とか時期にもよる
人身事故で二ヶ月で呼び出しなら普通な気がするけど
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 18:14:49.20ID:DheUIjJu
そう考えれば早い方かもね
検察への書類送検と免許センターへの通知って連動してないから
先に免許センターの方へ書類が回ったのかもしれないけど
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 22:00:20.38ID:1TTCUVA7
>>48
俺死亡だったけど半年以上だったから飯塚のめっちゃ早くない?って驚いたわ
点数入力ってこんな1ヶ月ちょいでできるくらい素早く仕事できるんだね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:12:19.06ID:f6g/eZOn
>>53
そもそも「意見の聴取」は出欠は任意だし、申し開きする事が無ければ出る必要は無いし、求められてもいない
あと、あれが「公な場」かと言うと、余り知られてないが、原則公開な聴聞会なんで誰でも傍聴できる(ただし録画・録音は当然禁止)
・・・・なんだが、個人情報保護法が出来てからは、それを盾に傍聴を申し入れても断るケースがほぼ100%
よって原則公開、実際は非公開ってのが実状
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 11:21:19.31ID:VFwfZNKf
>>56
あれもし傍聴するとしたらどういうスタイルになるんだろう
自分の場合大部屋をパーテーションで区切った感じだったけど傍らに座って聞くのかな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 17:19:29.73ID:AQFkFtoL
喪明けまであと5ヶ月半だ。長かった。
小型二輪AT一発から普免が安上がりで時間短縮なのはわかるが、講習を受ける必要がある。日帰りで行ける範囲では月一回しかしてない。
自宅から徒歩5分のところに普免〜大型までやってる教習所があるからそこがベストかな。教習所の欠点って学科や技能の間に待ち時間があることだけど、家に帰って暇つぶししたらいいからね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:43:21.10ID:KqXUQrl2
欠格期間中に仮免取って、喪明けに本免取ればいいんじゃないの?
取消処分者講習も特定教習も仮免あれば本免の前に受けられる
ま、時間はたっぷりあるから教習所でもよし
頑張ってくれ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 09:20:31.16ID:11cGCgvy
教習所へ行くなら事前に電話確認は必須
欠格期間中の教習は最初の1校は入校自体を断られて、2校目は仮免受験前までならOK
3校目でやっと欠格期間中に卒業までOKだった
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 21:21:48.51ID:dO+IDdM0
>>60
平日に休みを取りにくいんだよ
免取りになって、二交代制の職場に転職したので近所の教習所には通いやすい

取消処分者講習、仮免、本免、特定講習、そんなに休めない。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 21:44:28.49ID:dO+IDdM0
>>66
取消処分者講習の予約しようと思ってTELしたら、喪明けの四ヶ月前になってからにしてくれと言われた

本音で話せそうな人だったので、教習所について聞いてみたら、県警から教習所には喪明け一ヶ月前から入校OKと伝えているらしい

だから、喪明けの三ヶ月前になってから教習所に予約しようと思う

免許が取れれば転職の幅が広がるから退職して緩そうな教習所に合宿免許に行ってもいいし
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 21:46:10.04ID:Uf+dDmS1
どのみち取消処分者講習が終わらんと本免受けれないけどね
休み取れないなら教習所しかないね
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 22:01:00.10ID:dO+IDdM0
これから免取りになる人、マイナンバーカードは必要だよ
免許証があるうちにマイナンバーカードもらった方がいいよ
免許証無くなってからマイナンバーカードもらおうとしたらいろいろ面倒くさい

自分はマイナンバーカードとパスポートを取った
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 01:48:59.55ID:OIRTDKEt
>>73
マイナンバーカードは役所と金融機関では有効

追加でパスポートと健康保険証があればなんとかなる
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 09:51:23.49ID:pELimgiQ
>>70
俺は県外の職場近くの教習所を選んで、そこは特に入校制限は無かったから喪明け前に卒業まで出来て、喪明けの翌日に
本免試験受けて免許取れた。

問題は取消処分者講習会に出た時(喪明け1ヶ月前に予約)
講習室で雑談してた時に「今、教習所に通っていて第二段階です」ってうっかり話してしまったら(自分の隣の人も同じで、その人は卒検まで終わってた)
講師の警察官の1人が(何かと嫌みや悪態付く人で、感じ悪い奴だった)
「なんでお前ら欠格期間中に教習所に通って仮免や卒業まで出来るんだ、おかしいだろう?、どこの教習所か名前教えろや!」って
絡んで来て、こっちは「いやそうなんですか、電話で確認して問題ないって言われたんでづけどねぇ・・」と、はぐらかしたんだけど、かなり険悪な雰囲気に
なった。別の偉い方の警察官の人が部屋に入って来たんで、そこで話が終わって、その後は蒸し返されなかったんで良かったけど。

取消処分者講習会で免許について聞かれたら「今、車校へ通ってます」とか余計な事は言わない方が無難、「免許どうするの?」って聞かれたら
「欠格期間明け後に一発試験狙うか車校通うか、どっちかで考えてます」って、無難な返事をしておけば良し。
「お前らみたいなのが免許なんて取るな」・・なんて事は絶対に言わないから、それは大丈夫。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 13:56:32.74ID:6PzqMnji
久々のチャリ移動で汗だく
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 14:21:00.42ID:pELimgiQ
欠格期間中に足替わりに買った自転車は免許回復して車買ったら全く乗らなくなったな
最初は近場のコンビニやスポーツセンター行ったりする時には健康の為にチャリ使おうと思ってたけど
今やたかが500mの移動でも車使ってるw
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 14:35:18.68ID:KuQAp2pU
>>86
梅雨中の傘徒歩移動考えると更に気が重くなるよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 17:33:39.57ID:LtfCULeG
今日はくそ暑かったな
なんか勢いで二級船舶申し込んだわ。下旬筆記と実技試験だ
住民票取るのに本人確認で少し手間取ったが
保険証と印鑑登録証と民間のキャッシュカードとか会員証とかでなんとかなったわ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 18:55:20.00ID:yhud30Fx
みんな頑張ってだな
今まさに欠格中でチャリですわ、車に轢かれたら
「お おかちゃん やべぇよ た 助けてよ」になると思う
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 20:16:50.10ID:qHaZTCEz
俺は公安委員会で取消の時に警察官の人が
「一ヶ月前には教習所行けるから通って卒業しとけば喪明けのその日に取れる」って説明してくれたよ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:08.83ID:LtfCULeG
うちんとこはひととおり終わって誰も軽減ありませんでした!のあとの個別質疑応答の雑談タイムで
どうすれば緑帯を青帯に早くできるかとか教えてくれたな
まあ知識ある状態でわざと話に行ったんだが
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 21:40:50.31ID:3NKRvKOS
自分の時の聴取は自分含めて終始お通夜状態
軽減された人も多分いなかった

お開きの後の免許センターのバス停で
話しかけた人と喫煙所に移動して
2〜30分話すのがやっとだった

欠格厳しい。。。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:15.89ID:Qob/aMFb
>>84
県によってかなり違うみたいだね
自分の地元だと取消処分者講習は喪明け四ヶ月前から予約できて、三ヶ月前から受けれるらしい
先に終わらせて一ヶ月前から教習所の予定
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 23:45:10.27ID:T6NWW4F4
>>89
おっ、仲間ができた。良いねぇ。

2級船舶の学科は四択問題50問を65%以上で合格。問題集に載っている1000問くらいの中からほぼ同じ問題が出る。

実感としては原付よりは難しいが、普通車よりも若干易しいか同じくらいかな?と言う感じ。当然無勉強だと落ちる。

実技はロープワークだけはYouTubeの動画で事前に予習しておけば良かったかな?他は教習で言われたとおりにすれば落ちない。

頑張ってください。
0097sage
垢版 |
2019/06/07(金) 01:00:57.18ID:aR3JYeCP
喪明け5か月前に入校して喪明け二カ月前に卒業した。

卒業式の後、その教習所は教官や職員に見送られて教習所を出て行くのだけど、私だけ別室に呼ばれて
処分者講習の申し込みとか、色々説明があって
終わったときには送迎バスも出て行ってしまって
寒空の中寂しく歩いて帰った。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 09:47:57.21ID:z27nkdn3
>>96
それ、自分で希望しても無理、受け付ける免許センターの方で取消理由の重度から振り分け判断するみたい
悪質度が高いと免許センター行き
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 12:55:05.77ID:Odg8saHn
センターのほうが厳しいの?本部の方が厳しいのかと思ってたよ
朝から昼休憩挟んで一日作業なのに来てる人全員軽減無しだったな
あんなの有給取ってまで行かなかったら良かったと今でも思ってるわ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 14:26:45.09ID:ZgR3hD4c
悪質もなにも停止・取消共に朝と夕に数本の路線バスしかない僻地のセンターでしか講習やってないところもある
(毎回何名かは無免で通って捕まる)
二日がかり以上の奴のために側に旅館まであるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています