関東のチューニングショップ・パート33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 23:45:08.29ID:fgk577WU
プロのショップからカモの客、これから開業したい貴方、
将来ゴミみたいなドリ車作ってボラれたい中高生の君、捏造・誹謗中傷は一応無しだ。
ありのままの「事実」だけ語れ。
基本sageで進行したら良いと思われます、多分な。

特定ショップの叩きやってりゃ良いってもんじゃねぇぞ、コノヤロウ!
たまにはまとも?な店の話もしようぜ。儲同士の喧嘩は他所でやれ!
車のチューニングは自己責任ですよ。ショップに行くなら色々と腹括って行け。この糞ったれ共。

・初見で行って気づいたらエンジン降ろされてても泣くな。
・キャリパーが開いてるって言われても慌てるな。
・社長が酒飲んで仕事してたらさっさと帰れ。
・ブログで車とナンバーごと晒されたらJAROに電話しろ!後は知らん。
・とりあえず社長や店員の話の鵜呑みはやめておけ。ブログでは凄そうでも実物はアレかもよ。

前スレ
関東のチューニングショップ・パート31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512010663
関東のチューニングショップ・パート32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528806584/
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 09:57:47.56ID:L/ftfPbT
とあるチューニング屋の社長に直接聞いた事があるが
エアロが売れないと儲からないと言っていた
ちなみにそこのレーサーデモ車も外注で作ってた
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 15:24:11.27ID:T6N8/xO2
マッチョさんは相変わらずカッコだけだなぁ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 12:16:14.52ID:zcHq8XTo
R魔がいいよ
何よりO原さんの人柄が素晴らしい
他のREショップと違って本当にロータリーが好きな人
技術はナイトやその枝派のリアルテックや今はなきレーシングアートが最高だろうけど
ショップは結局人間と人間の付き合いが大切
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 17:54:52.38ID:Cvjpm0WR
>>424
信者乙
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 00:45:28.56ID:0rbvZf9v
>>424
信者乙
いくら貢いだ?www
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 11:21:50.92ID:k2MS9V9h
>>405 Tの嫁が秋田の味方してるってのは、ツイッターでMの知り合いが書いてた
それ誰だ? まあ間違いではないな・・・
Tの嫁とMは話し合いはしていないと思う。 秋田の豚の口車に乗せられて・・・じゃね
今までの客や知り合いに嘘を吹き込み、自分の味方にしてMを孤立させようと画策、成功
誰もMを相手にしなくなった・・・ もうアミューズの復活は無いが、アミューズコーポレーション
として継承していきます。は納得いかないなー  ちな私はMではありませんよ。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 12:49:51.35ID:ZJzk6dVb
乗っ取ったなら乗っ取ったで秋田はちゃんとそれを公言してほしいね
裁判に勝ったのなら、マフラーはうちの製品となりましたときちんと伝えて欲しい。Mはマフラーの販売を手放して別のマフラーを作り商売しようとしたのだろ。
にもかかわらず、他の業務も店まで営業できなくなり、秋田へ行くなんて明らかに店の権利ごと持っていかれたのかな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 23:00:09.06ID:vRHqmS+b
ロータリー乗りからしてスクートスポーツはどういうイメージですか?
あまりこういったとこで名前が上がらないイメージですが
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 07:28:44.68ID:vdhgMHSb
>>427
そもそもTさんの嫁が秋田とつるまなくてはいけないのは木更津の全てをM氏に譲渡したからなのでは?
しばらくしてからM氏が約束を守らなかったのかやり方が気に入らなくなったのか解らないけどアミューズを取り返そうとして登録商標に目をつけたのかな?
今までのここの話からの推測だけどね。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 20:49:11.65ID:lCfCcfCz
>>434
そんなの武漢に行ってやってくれw
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 21:36:45.85ID:Md0xh7uX
アタックに出てる島谷君はRマジックから降りたじゃない。
海女さんの所でE/G載せ替えたって言ってたよ。何か理由があるからでしょ。
今の時代ネットはステマが多いから褒め称えている記事とか動画は全部案件絡みだと思った方が良いよ。

以前富士そばが自社のステルスマーケティングを他社にやらせていたけど(何で富士そばは儲かるのか?それは社長が
利益追求に走らない人間力ですとか言って)フランチャイズ系だったら一度ゆで太郎行ったらもう富士そばにはいけません。
麺が不味すぎて。しかも高いし。あれなんか典型的なネット使ったステマだよね。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 20:10:31.35ID:WpFgrjDK
石川さん、今何してるのかな〜  嫁さん美人だったな〜
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 12:25:25.06ID:rRF3d85z
有名なショップほど、肝心な部分は外注任せ。
外注、内勤あたりは低賃金で働かせて、役員に大金流れる仕組み。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 14:26:43.03ID:D4GfobIK
>>451
関西はスレ違い
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 15:39:57.31ID:D4GfobIK
>>454
無車検無保険でもコンビニは行けるんだよ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 17:52:19.87ID:FBkn0PCH
お前らチューニングショップに何求めてんの?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 19:22:21.23ID:NES/EaVg
ナイトでECUをいじったけど
アクセル低開度での開き方に不満があったから手直しをメールで依頼したけど音沙汰なし

たぶん自社で開発してないのかな…
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 19:49:50.30ID:r5UQndXq
>>468
メールでなく、モンモンとしてるなら直接電話したら?
藤田の仕事ぶりTwitter見てたらやっぱり工場の中も汚すぎるわ、預り車で中がギチギチやんw
ロータリー扱ってるトコって全部こんなモン?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 07:53:57.81ID:qqKC5r16
>>465
正直 そんな修理工場しかお世話になった事がないから普通に感じるわw
逆に オネーチャンが飲み物持ってきてくれるようなディーラーとか
滅多行かないから 何か緊張するw
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 10:31:57.14ID:JzVvnF8w
単に車検が通る仕様に出来る(常時車検通る状態じゃない
とか
エアコンとナビがついてる(でも内装剥がしたりエンジン仕様のため街乗りは不便
的な車を「ストリート仕様でサーキットのタイム云々
は無理筋だろ

結局サーキットでしか使わない車ならそれはストリート仕様とは言わん
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 11:02:33.63ID:+iOVM52G
車検の度に脱着を繰り返すとパーツも車も寿命短くなるよ
今はマトモな店ならそんな作業は嫌がるしね
チューニングに興味のある人も高齢化が進んでるから自分でやるのも辛いだろうし
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 18:46:54.06ID:6VO4zXNv
>>476
知ったか君乙ww
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 11:59:36.00ID:qL8dXfz3
非合法チューンでも公道でガス検のある検問に合わなければ問題ないし
車検は全てノーマルに戻せばと思うかもしれんが
その難儀な作業は(自分で直接やるわけではないが)、 経験してきたオーナーじゃないとその苦労はわからない。
車検の為に多数のチューンパーツを外し、車検取得後また組み上げるのは
パーツの疲労を加速させるし車自体を劣化させていく。
また車検取得直後に非合法のチューンパーツを元にすぐ戻す作業を嫌がるショップも多い。
認可取り消しの問題もあるから当然だ。金さえ出せばなんとかなる問題じゃないんだよ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:08:47.67ID:Rlodpitr
>>481
「車検の為に多数のチューンパーツを外し、車検取得後また組み上げるのはパーツの疲労を加速させるし車自体を劣化させていく。」

コレの説明がない、やり直し
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 14:41:38.99ID:e/VFjVWD
偉そうに語るけど肝心なところはスルー

さすが知ったか君
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 15:01:15.69ID:2OKNseZk
金属部品はもちろんカプラー1つでも、何回も外すともうトラブルの元になる
そのくらい物作りやってる人間なら理解出来るはず
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 15:52:23.94ID:/wV19AJA
そのくらい物作りやってる人間なら理解出来るはずキリッ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 23:10:12.79ID:e/VFjVWD
なんだコイツ馬鹿か
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 08:39:07.97ID:R3oyLgXX
ハイパワーチューニングカーと、R35みたいにノーマルでもバカっ速い車は
サーキット走るならハブボルトは定期交換しないとダメ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 11:55:06.73ID:HI1XvshA
『チューニングは自己責任』という免罪符を盾にして適当に作ってすぐ壊れるようにしておきながら責任逃れするクソショップが多過ぎ
組み付けミスも欠陥品も全てユーザーのせいにして金を巻き上げる
悪徳詐欺と一緒
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 14:51:06.23ID:6PbGj1dm
>>498
くれそうw
行けばわかるさ迷わず行けよ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 15:43:11.85ID:q8FhGhvn
ノーマルのコスパ優先の糞エキマニ等を等長の高効率な物に交換するとか、ポート研磨等して組み直すとか
ノーマルの糞ダンパーを高級品に交換して最適な減衰と車高バランスとアライメント、正しくイニシャル調整されたLSDを入れるとか
正統派チューンの基本、耐久性は落ちない
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 16:14:38.96ID:AVGIdsKc
ネジ径間違えて無理矢理締め付けて破損させたり、ガスケット径違うやつ付けて中で抵抗になったり、あちこちのネジ締め忘れたり
こんな素人でもやらないような考えられないようなクソ作業する横浜のGみたいなショップもあるしな
そんな所が組んだ車なんてすぐ壊れて当然
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 16:16:49.70ID:Wo8r+SQ+
>>503
真実は小説より奇なり

行けばわかるさ迷わず行けよ!
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 16:47:57.33ID:R3oyLgXX
一概には言えないがショックアブソーバーは仕事するヤツほど、また調整幅があるヤツほどこまめなオーバーホールが必要で純正みたいに5年5万kmなんてとても持たない、某ラボカロ製オーリンズなんかは2年1万kmがいいとこ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 17:28:01.74ID:i34w7xZB
チューニングとは安全マージンを削る事に他ならないから
但し10万キロも乗らないとか金はふんだんにあっていつでも買い替えOKなら面白いけどね改造車
ただ100%自己満の世界だからその価値観は他人には理解できない内容が多い

特にターボ車のブーストアップはかなり寿命縮める
パワーにもよるがミッションも痛む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況