X



ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 00:50:47.10ID:OA8OBhLL
くだらんことで荒れてるな
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 17:50:03.33ID:ULgivtPs
1 手付金の話には徹底的に拒否し、スレッドを乱立させ業者だと確信させる。

2 叩きたい業者を褒めわざと注目させる。

3 極力、柄が悪くヤカラの印象に徹する。(従業員の印象が出来るだけ悪くなるように)

4 すぐにバレるやり方で、嘘を書き込みそこのビルダーの従業員だと印象づける。

かなりの知能犯だなビルダーへの悪意を感じる。
これがホントの社員なら懲戒免職級のバカだな。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:30:02.01ID:lSShlV8T
急にレスが無くなるの怖い
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:36:17.83ID:rn61HpEO
最近客が手付金にうるさくなったのを訝った上司がこのスレ知って自分んとこの営業に激オコ
カキコ禁止令
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 13:30:00.70ID:UFiJq1nn
比較的に大きめなビルダーに見積もりお願いしたけど、最初に手付金は400万円て云われたけど、なんか50万円でも契約してくれそう。結構いい加減だな。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 20:51:46.37ID:6xgGTIpH
大きなビルダーだとキャンセル入っても即納車ですぐ捌けるからじゃないの
ところでこの時期はシャワー付きだとめちゃ役立つね
いつでもどこでもスッキリ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 08:30:23.11ID:CIkRKOfI
少なくともミスティックは悪い感じしなかったけどな。
まあ、所詮国産には大手なんてないからどうしても大手が良ければハイマーとかデスレフとかアドリアとか買えば良い。

少なくとも国産メーカーより遥かに事業規模がデカイ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 12:04:47.13ID:E3rK6+VL
ケイワークスのエクスクルシーブは
全部載せでも、800万円で収まるね。
ポップアップ必須なんで、ホワイトハウス、かーいんてりあ高橋、キャンピングカー広島なんか見て比較してるけど価格的にもいいね。
エアコンのデザインは微妙だけど、FFヒーターとテレビ付ければ完璧だね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 14:22:10.37ID:n3uF4cj3
あそこは、社長の趣味が色濃くでてるからなw
ユーチューブだと内装もオーダーする時に選べるみたいだからまだ救い用はある。
電源関連は一番の魅力だね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 19:20:56.87ID:5oIuU2PC
>>910
若いころアメリカにあこがれた70歳前後だろうか
俺の義母とか親戚の叔父さんと好みが似てる気がする


>>912
まずお試しで中古の「全部入り」モデルを買って2年くらい乗るのお勧め
そしたら自分に本当に必要な装備が分かる
中古なら2年くらい使っても極端に値は落ちないし
新車は10年位まではみるみる落ちるみたいだけど
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 20:55:11.78ID:LI5lfym8
エアコンがオプション増えてるけど、価格はめちゃくちゃ高いよね。家で付ける家庭用エアコンは10万円以下が主流だけど、キャンピングカーは40万円以上がおおいよね。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 10:19:42.29ID:RRAz+0eX
現在、納車待ちだけど、エアコンはつけなかった。
23区在住で通勤にも使うから、ナロー、ハイルーフ、4WDで
DXベースにしてTSSPつけてもらった。フロントシートは3人乗り。
室外機を床下に置くのが不安なのと、リチウムイオンで一晩使うと、
再充電が大変なのも、つけなかった理由。
夏は毎年、万座や志賀、北軽井沢に行くのも、つけなかった理由。
ハイエースの荷室なんて3畳くらいしかないんだから、
家庭用じゃなく、小さくて高効率のエアコンが出るの待ってる。
チラ裏、すまん。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 11:34:46.48ID:RRAz+0eX
ここにしようと決めた大手ビルダーさんの車になかったので、
考えませんでした。すみません。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 21:54:27.83ID:9EppnyyX
>>916
キャンパー鹿児島が新モデルでハイエースの標準ボディに標準装備で427万で出してきたな
電気は詳しくないが12Vだと100Vに変換する必要がないからバッテリーが長持ちしたりするのかね?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 22:20:53.13ID:YesWjYtq
>>921
あれ一瞬いいなと思ったけど、ベット展開時に収納が変な隠れ方するのが気になる。
レイアウト的にはリンエイのMOMOの方がいいかな。最近クールスター載せられるみたいだし。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:41:36.33ID:LD1x7drX
確かにエアコン積めれば最強だけど、
ハイエースの良さをスポイルするような気もする。
ハイエースベースのキャブコンなら、発電機だって積めるだろうけど。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 18:10:49.54ID:zqiJJ0U3
>>921
横だが
100Vに変換する必要がない分有利
でも結局は全体の効率次第
以前自作軽キャンに家庭用ウインドクーラーのがあった
効率悪そうだが車小さいからいけたのだろう
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:50:24.46ID:xmhR8ukH
>>921
鹿児島はリチウムのクロスが売りだったけど、後発でオンリースタイルや
ケイワークスのメビウス等コンパクトで安価なリチウムが出てきてちょっとしんどいな。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 18:57:06.82ID:tJGFRLSC
スパロンハイルーフが正義だと思ってたけど、普段使いや立駐の事考えるとロングミドルルーフが良い気がしてきた。
自動ブレーキやダークプライムも選べるし。ナローでも良いけど流石に狭い。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:08:53.10ID:vzYa22ND
>>930
ナローハイルーフ乗りだが立駐とガード下が通れなくて困るんだよねえ
普段使いも兼ねてるから出先によっては立駐しかなく本当困る
ナローミドルルーフがあればなあといつも思う
ナローは駐車スペース等の関係で必須なので
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:18:23.03ID:MKVgg/kS
立駐やタイムズは大概、幅1.9m 長さ5m 高さ2.1m
だからロングミドルルーフはパーフェクトサイズなんだよな。
あと外観が一番カッコよく見える。標準ルーフは作業車みたいだし、ハイルーフはバスに見えてしまう。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 00:05:08.78ID:mSFdF83V
タイムズってコインパーキングだよね。
高さ制限があることって、まれじゃない?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 00:55:47.91ID:mSFdF83V
そうなんだ。
確かにスーパーの駐車場は、そういうのあるね。
大型車が入らないようにしてるのかな。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 12:22:49.14ID:NILxdGVo
フットワークと居住空間が両立できて、ポップアップルーフいいよ
ドアを網戸にすれば、煙突効果で意外と涼しいし

使えないのは、スキー場で雪降った時だけ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 13:18:03.25ID:mSFdF83V
>>939
サービスエリアとか道の駅でもポップアップルーフ上げてる?
自分はその勇気がなくて、ハイルーフにしました。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 14:05:34.67ID:TdfIAIlR
>>940
SAは小休憩しかしないから上げたことはないけど、道の駅では何度かあるかな
さすがに長時間や、混んでる時期にはやったことないけど(やるとしても不便で離れた場所)
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 14:30:12.90ID:t6T/k8TG
自分も道の駅で寝る時に廻りの状況みて上げてる。暑い時は特に快適に寝られるからね。上のベッドとしても使ったことないけどね。基本的に冬は使わない。
SAは流石に上げることは今まで無いな。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 23:56:03.54ID:mSFdF83V
ポップアップは、だんだん使うのが面倒になるのかと思ったけど、そうでもないんだね。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 15:02:43.68ID:RfjctCiy
ナローとかワイドミドルに家族4人で寝ようと思ったら、
ポップアップルーフしかないんだろうね。
子供が小さけりゃ大丈夫だろうが。
スーパーロングやキャブコンは通勤が辛そうだし。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 21:49:04.40ID:WSNMOqq2
>>952
.ポップアップ乗りだけど、夏は上げても上では寝ない。
周りの騒音が五月蝿い。雨降ると下げたほうが良いし、冬は結露する。

家族4人なら、ナロー、ハイルーフのうしろ二段ベットがお勧めかな。
ちなみにリンエイのプラムLがいいかも。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 21:04:23.02ID:Hz1zL0BF
ワイドミドルルーフとナロー標準ルーフならどっちが良い?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 22:55:34.77ID:LsCjmDOT
>>954
スマートETCの制限とか高速割増し料金が気にならないならナローよりは他を選んだ方が良いんじゃないかな?広い方が良かったかな?って場面は多々ありました。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 19:32:31.36ID:dtE8sPJc
確かに常設ベッドがあって、ダイニングと分けられれば楽だよね。
キャブコンは大体、バンクヘッドと後ろに常設ベッドがあるけど、
バンコンだと北斗みたいな縦置きの二段ベッドか、
バーデンみたいに出窓を付けて後ろに横向きのベッドを作るかだよね。
縦置きだと、スペースをかなり取るし、出窓をつけると車幅が2m近くなる。都会に住んでて、1台だけですますなら縦置き、セカンドカーにできるなら、横置きかな。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:39.10ID:dtE8sPJc
横向きのダイネットで横になれそうなのはあるけど、ワイドミドルの常設ベッドは見つかりませんでした。
キャンピングカー・オールアルバムっいうのを見てるんだけど、バンコンは、ハイエースのスーパーロングばっかりだね。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 21:37:05.88ID:+SwoGu3g
ハイエーススパロンとワイドミドルは、
別のジャンルになると思う
スパロンでもスーパーハイルーフは、
大きさ的にキャブコン相当
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:04:32.00ID:BlOA75cz
スーパーロングは全長5.38mだから、立体駐車場だけでなく、一般的な駐車場5m×2mにも入らないし、最小回転半径も6m越えだから
、ハンドルも全然きれなくて、狭い道やバックは相当つらいんじゃないかな。
キャブコンは全長5mをきるモデルもあるし、ハンドルはきれるし、車高も高いから中も広いけど、横風が吹いてる高速は命の危険を感じる。
高速は、キャブコン<スパロン
町中は、キャブコン≧ スパロン
居住性、スパロン <キャブコン
じゃないかと思うんだけど、どうかな。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 11:23:16.83ID:mtxjCNB8
>>966
セカンドカー無しで普段使い兼用となると双方厳しい。
ショッピングセンターの立駐やコインパが使えないのは結構致命的なんだよね。
となるとワイドミドルルーフが選択肢に入ってくる。
床下収納を開けておけば立てるし、広さにこだわりたいならポップアップを選択できる。
エアコンもホワイトハウスのクールスターは取付けられるみたいだしね。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 12:11:46.75ID:BlOA75cz
月極駐車場にホコリをかぶったキャブコンがとまっていると、
なんだか散歩に連れて行ってもらえない大型犬のような気がして可哀想になる。
確かにミディアムワイドか、ナローハイルーフが現実的だよね。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 22:13:13.47ID:6t34sr1Z
スパロンハイルーフはまー気を使うけどイオンとかなら2.3mいけるのでなんとかなってる。楽とは言わないw
小さいラーメン屋とかは諦めたりするなー。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 23:00:17.43ID:sM7RSMmp
ちょっとゴチャゴチャしてるけど、機能的に盛り沢山だよね。
後ろに横向きの常設ベッドがあるのがいいね。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 11:45:27.42ID:K6y9ZAkj
ロータスRV販売のEspiritって、ワイドサイズでシャワーまで付けられるって事で気になるんですが、あまり商売っ気ないビルダーさんですか?
ネット情報が古いのばっかりで、現状が分かりにくくて。誰かご存知な方いらっしゃいます?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 13:14:12.52ID:N0IkVx+C
>>974
そこはどうかわからんが他ビルダーの代理店や修理が主で自社でも造ってます〜
ってビルダーはあまり自社のキャンカーを宣伝しない傾向がある。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 13:46:59.80ID:lxjqYFmN
>>975
ありがとうございます。なるほど、勉強になります。
先日会社にメールして資料請求もしてみたんですが、音沙汰も無かったりで。。。もう一度問い合わせてみます。Espiritのオーナーさんもあまりいらっしゃらないのかな?高さと見た目がネックかもだけど、普段使いも出来て大人4名で就寝出来るバンコンでポップアップ無しだと選択肢がさすがにないですね。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 13:59:00.67ID:N0IkVx+C
>>976
代理店や修理が主業のビルダーは取扱車売ったり修理した方が楽だし儲かるからね。
そういうとこは自社の技術者の技術向上のために自社キャンカーをつくったりしてるから、
標準装備がてんこもりだったりするw
ただ、いい加減というわけではなくて単にガツガツ売る気が無いだけだから「買いたい」
と言えば親身になってくれると思うよ。メールではなく電話の方がいいね。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 15:25:10.26ID:lxjqYFmN
≫977
またまたご丁寧にありがとうございます。
まさに納得のご意見です。思い切って書き込んで良かったです。自分の要望を良く整理してビルダーさんに相談してみます。スレ汚し失礼いたしました。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 23:57:56.49ID:sj5Gi6kT
>>974
ロータスRVの別の車種を新車で買ったけど作りは丁寧で良いビルダーだと思います。HPや宣伝にあまり力を入れてない印象ですけどね。キャンピングカー業界は中小企業が多いので返信漏れ、対応忘れとかあるので催促してみては?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 22:40:45.26ID:WLGAgt8/
>>979
情報ありがとうございます。日本のキャンピングカー業界を牽引してきた老舗との事ですし、間違いないビルダーさんみたいですね!近いうち連絡してみます。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 22:29:57.56ID:D2sBqFoA
バッテリーは鉛とリチウムどっちがいい?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況