X



トラック運転手を教育するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 16:26:43.41ID:OXFmIt9e
日々思うことだが、トラック運転手の9割は下手糞だ。
それを指摘すると仲間意識が病的に高いのか、群れを成して自分達は上手いと喚き出す。

とりあえずトラック運転手が下手糞だと思う理由を皆で上げて行こう。
これが彼らの意識変革の助けになれば幸いだ。

・いきなり車線変更をする
右車線を後ろから速い乗用車が来ていようと、いきなりウィンカーを出すと同時に車線変更をし、急ブレーキを踏ませる。そんなにびっくりさせたいのか?

・3車線の真ん中、片側2車線一般道の右側をひた走る
女性や初心者等ならば「左側は合流や路駐があって怖い」と言われれば仕方ない。しかし、奴らは仮にもプロではないのか?

・登坂車線を使い切らない
珍しく登坂車線に入っても、ほぼ10割のトラックが速度回復もしないうちに、
本線の車に幅寄せしてでも半分ぐらいで出て来てしまう。登坂車線の意味がわかっているのか?

・乗用車には決して譲らない
トラック運転手同士の自己満足的な仲間意識ゆえか、奴らはトラックが相手なら譲るが、特に速い乗用車には決して譲らない。嫉妬か?

・避けなくてもいい車を避けようとする
合流車線に乗用車が現れた瞬間、ウィンカーを出すと同時に避けたり、登り坂で遅い車を避けようとして並走始めたり。自分より遅い車はいないこと、わかってるか?

・邪魔なところに停めたがる
これは下手というよりマナーの問題。SAに行くとガラガラのトラック駐車枠の後ろに横づけで並んでいたり、
出口のところでわざわざ視界を悪くしてくれていたり、合流車線にずらっと並んでいたり、車道に停めて乗用車すら通れないようにしていたり。
そんなに枠線内に停めるテクがないのか?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:44.19ID:H6n/MS0M
>>531
たしかにあくかもしれん。いや、あくだろう、俺もイケズが邪魔してくるのはせいぜい3台くらいだと思ってる。
だが、そのイケズのためにアクセル抜いて失速させると回復に時間がかかるんだよな。
いくら優しい人が入れてくれたとしても、その人と後ろの何台かは間違いなくとばっちり減速させられ、トラックが回復するまで後ろも回復できない。

俺が気に入らないのは最初に邪魔してきた連中は後で後ろがこうなる事を知らずに「オレサマユーセーン!」って突っ込んで来てる事。
登坂車線に入ったトラックには減速させずに入れてやるのが社会全体の利益になるというのに!
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 00:22:48.89ID:wGa40VfW
>>547
だからさ、数珠繋ぎでも何でも前に偏ればどっかが空くでしょ?
何が何でも急いで入ろうとしてないかい?
後段については何度も書いてる通り、速度回復しきれなくても「アクセル抜いてももう失速まではしないぐらいになってる」筈よ?
俺はそれで本当に今まで3回ぐらいしか上手く行かなかったことない
そのうち1回は完全停止まで行ったけど、あれは俺が悪かった
一般道だけど登坂走ってたら本線をやたらノロノロ走ってる乗用車がいて、
仕方ないこのまま抜いとこって思って行ったら速度上げて並走して来たんよね
で、じゃあ先に行けやってアクセル抜いたらそいつも減速して来て、踏んだらそいつも上げて来て、
俺が最後完全停止するところまでずっと並走ブロックしてくれた
俺が登坂から抜こうとしたのと相手がアオラーだと見抜けなかったのが悪いんだよな
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 00:40:40.19ID:wGa40VfW
>>548
だからさ、失速するのは途中で入ろうとするからだと思うんだよ
乗用車なんかトラック遅いとしか思ってないバカ多いんだからいちいちムカついてたってしょうがない
俺は自分が一番遅いという気持ちで早めに乗用車の流れ読んで先に行かせてる
速度回復し始めるぐらいまで登ったら結構余裕で速度調節出来るもんよ

俺も登坂車線のないきつい登りで前に遅い列がある時に乗用車が後ろから俺様ユーセーン!って邪魔して来ることはあるよ
右ウィンカー出してんのに横通って行くんだよね、怖くないのかねアレ
ああいう場合は確かにバカ乗用車にブレーキ踏ませてでも早めに入ったほうがいい
大迷惑かけないための小迷惑だ

ただ、俺が言ってるのは「みんな登坂車線から出んの、いくらなんでも早すぎないか?」ってことだからね
速度回復もし始めてすらないのに、まだまだ登坂車線残して、本線の車の邪魔になってまで、途中で出てしまうトラックがほとんどだといつも思ってる
何が何でも登坂車線は最後まで使い切れなんて言ってるわけでもない
合流の時に加速車線を広く有効に使って本線に合流するだろ?
あれと一緒でいいんじゃねぇかなぁ? って思うだけ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 03:14:51.86ID:gnm2yd86
>>549
3回もうまくいかなかったやり方をやり続けるのはプロとしてどうかと思うが
俺もプロドライバーだが10回やったら10回うまくいくやり方しかしないし、そういう状況にもっていく
極端に言えば幅寄せしないとわからない奴には幅寄せだってする

そんな変なドライバーと自分の身の安全どっちを優先する?
自分の身の安全が第一
当然だ プロなら何があっても事故らない状況にもっていくべき
だいたいそんな下手くそは幅寄せでもせんと正攻法でわかってたら最初からそんな運転しとらん
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 03:41:25.51ID:KNefQAG8
道交法を守る責任と荷を安全にお届けする責任はあるが、乗用車を優先させる義務はないな
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 03:44:43.29ID:wGa40VfW
>>551
何万回分の3回だぜ?
君は君のやり方で何万回分のゼロで上手く行けてるの?
確実に上手く行ける方法があるとすればもちろん登坂車線を使わないことだけど、俺はそれはしない
トラックに対する風当たりが強くなるようなことはなるべくしないようにしている
とはいえ、時には幅寄せしなきゃなんない時もあるのはわかる
俺もするし(笑)
ただ、幅寄せが意味なしと悟ったら早めに手を切り替えるほうが吉だ

奇行種が並走して来たらどうしようもない時があるから何万回分のゼロはあり得んよ

あと自分の安全を守りたいなら止まりゃいいんじゃね?
登坂車線のドンつきで止まっても誰も困りはせんよ
後続車がまったくいなくなったらハザードでもつけながら加速すりゃいい
さすがに高速でこっちが止まるまで並走し続けてくれる乗用車には出会ったことないから
高速上で停止まで行ったことは俺は今んとこないけどね(笑)

とりあえず登坂車線で速度回復もし始めてすらないのに、まだまだ登坂車線残して、本線の車の邪魔になってまで、途中で出てしまうほとんどのトラックは
トラックに対する風当たりを強めてるだけで、自分だけがスムーズで、安全ですらないと思うけどね

トラックも乗用車もお互い迷惑をかけ合わずにいられないのは勿論だけど、
まるで乗用車がトラックの車線変更をブロックするみたいな、不必要で無礼な迷惑はかけないようにしないか? というだけの話
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 04:32:37.38ID:l0LpPYsj
>>551
今どきプロを名乗るトラック運転手はお前くらいだよ
せいぜい模範運転に励んでくれ
それでも社会の最底辺扱いには変わらないけどww
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 04:53:01.62ID:gnm2yd86
>>553
ごめん高速上で止まるのが安全って考えがプロとして理解できない
高速で止まる行為は最も危険で避けなければいけない

高速で故障以外で自身の運転技術のせいで止まってしまったら、プロドライバーやめた方がいい
あってはならないこと
まして登坂車線のドン付きで荷物満載のトラックが最悪止まればOKって考え方がもう有り得ない

ハザードつけながら加速って…
兵站な道ならまだわかるけど、登坂のドン付きってめちゃくちゃ時間かかるだろ
見える範囲で後続車いなくなってもすぐケツかまれるよ
例え何万回あろうが3回でも失敗したら認知判断動作のどれかが悪かったということ。
俺なら修正する
ただあなたの前のレスにあった何かアクシデントがあれば自分が悪いと考えるという考え方には概ね同意する

まあ自分が悪いというか、厳密に言えば自分がどう危険な状況を避けるべきだったかと、自分にフォーカスして考えるという意味だが
ただ世の中にはクソドライバーもいることも事実
そういうドライバーにはこの考え方は当てはめない
例外として処理する
甘やかすとつけあがるからな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:19:09.98ID:wGa40VfW
今度注意して見てみて
登坂車線のドンつきまできつい登りというのはほぼあり得ない
(ほんのたまにだけそういう場所があることは知ってる)
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:20:07.06ID:gnm2yd86
>>556
まあ同じこと
高速で止まるのが安全とかあり得ない
何のための登坂車線だよ笑アホか
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:24:07.44ID:efp29Eao
だいたい登坂車線で合流できずに止まるとかダサ過ぎだろ
それを良しとする考えが理解不能
素人かよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:25:55.31ID:wGa40VfW
あと「自分の安全を守りたいなら」という但し書きつきだからね
もしも高速上で登坂車線のドンつきで停止するまで並走状態を解かない奇行種に出会ったら、そうするしかないでしょ
自分の安全そっちのけ喧嘩上等ならはね飛ばす勢いで幅寄せでもすりゃいい
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:29:20.26ID:efp29Eao
>>560
そんなもん止まるくらいならやり方はいくらでもある
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:30:06.13ID:wGa40VfW
>>558
同じじゃないよ
あなたは登坂車線のドンつきが登りだと思い込んでいるから速度回復し始めてすらいないのに本線に出てしまってたんでしょ
登坂車線のドンつきが大概平坦もしくは下りになるもんだと覚えたから
あぁ、登坂車線のドンつきまでには速度は回復するんだなと、これからは登坂車線を正しく使えるようになるよね
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:31:36.66ID:efp29Eao
>>562
思い込んでない
実際上りの続く登坂車線もある
俺はたまたまそれをイメージしただけだ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:34:15.26ID:efp29Eao
>>562
お前みたいな頭の固いやつは運転向いてない

兵站だったら100%どんな状況でも安全に0発進から速度回復できるのか?
交通状況など1秒あれば変わるんだよ
全く同じ状況は二度とない
よって万能な理論など存在しない
理屈でできる気になってる頭でっかちくん
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:35:44.02ID:wGa40VfW
>>561
登坂車線使ってる途中、後ろから乗用車か追い越しに来たと思ったら延々並走始めた
終了近くなっても並走を解かない
速度回復し始めたので速度を緩めたら乗用車も緩めて来た
右ウィンカー出そうがクラクション鳴らそうが退かない
みたいなパターンの話だよ?
これ以外のパターンならもちろんこちらがアクセル一瞬抜けば何の問題もない
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:43:57.53ID:M6R1cy1L
>>556
そんなこともねーよ
事故るか止まるかなら俺は止まる
お前だけ「止まるなんてアリエネーーー!」って叫びながら突っ込んでってくれいw
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:47:47.92ID:wGa40VfW
あとまぁこれだけ書いて寝るけど、トラック運転しててもトラックは邪魔だよ
こっちが抜こうとしてるのに登坂車線の最中から無理やり直前に出て来ようとするの危ないしこっちまで失速するからやめて
仕方なく登坂車線から抜いたり追い越し車線出て抜いた後俺がその後の登坂車線使い切って走ったりしてやるけど
そういうことする人見てたらやめてね
矢印出てもまだ登坂車線あと500mはあるから余裕持ってね
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:51:41.42ID:M6R1cy1L
>>569
お前が安全運転せーや!
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:55:45.00ID:wGa40VfW
「兵站な道ならまだわかるけど、登坂のドン付きってめちゃくちゃ時間かかるだろ」って書いてた人が
「思い込んでない」とかレスして来るのもう疲れた
何度もごめん、本当に寝る
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 07:09:45.76ID:efp29Eao
>>573
まあ止まるのが有り得んからな
ふつうに運転してればよっぽど下手が周りにいてもまずない
>>565
並走してる車の後続車の有無を確認して、車がなければ減速
並走車のリアが見えたら本線合流

並走車の後ろに後続車がいてしかも車間が近い場合
ウインカーを出し、軽く車体を右に振って"入るぞ"と合図する
これで車間を空けてもらえなかったことは今のところないな
後続車が車間を取ってくれたらお礼して本線合流

で?あとは?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 07:22:21.81ID:efp29Eao
>>575
あれは止まりたくて止まってるだけだろ
状況が全く違う
レス見てるか?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 07:31:16.08ID:MeObeo9o
止まりたくなければぶつかればいいだけ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 08:31:14.13ID:c0nfoe9l
>>553
ごめん高速上で止まるのが安全って考えがプロとして理解できない
高速で止まる行為は最も危険で避けなければいけない
(止まりたくて止まるのは別にいいw)

高速で故障以外で自身の運転技術のせいで止まってしまったら、プロドライバーやめた方がいい
(寝るためとか休憩のためバス停に止まるなら別にいいww)

あってはならないこと
(止まりたくて止まるのは別にいいwww)
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 08:37:21.28ID:MeObeo9o
プロとして故障はさせたらあかんやろ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 09:22:40.67ID:l0LpPYsj
>>562
登りのまま絞り込み(登坂終了)っていくらでもあるのに
自称プロ?地場ドライバーなんだろうな
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 09:59:13.93ID:MeObeo9o
地場定期便で同じとこしか走らんのだろう
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 12:13:09.48ID:wGa40VfW
>>574
>>553をよく読んでくれ
「俺は止まったことはさすがにないが、もしも高速上で登坂車線ドンつきで停止するまで並走して来る車があったら
自分の安全を守りたいなら止まるしかない」って言ってるだけだよ
後続に追突されて大破するのは本線で止まった奇行種のほう、自分は緊急回避成功で安全、単にそれだけのこと

で、君は登坂車線を最後まで使おうとすると乗用車がブロックして来るから早めに入ると言ってた筈だけど……

>並走してる車の後続車の有無を確認して、車がなければ減速
>並走車のリアが見えたら本線合流

でも実際は上のレスみたいに出来てるんじゃん!(^.^)
てっきり登坂車線終了間際でもアクセル抜いたらトラックは失速するだろ!!みたいな勘違い野郎だと思ってたよ、ごめん
あと減速したらリアが見えるぐらい前に出てくれる程度の車を少なくとも俺は「並走」とか「ブロック」とは呼ばないよ

>>574のレス内容みたいなことを俺はずっと言ってたわけで、ブロックされるとか青筋立てて登坂車線の途中で焦って出て来る必要はないよね

っていうか今では

>>1
>・登坂車線を使い切らない
>珍しく登坂車線に入っても、ほぼ10割のトラックが速度回復もしないうちに、
>本線の車に幅寄せしてでも半分ぐらいで出て来てしまう。登坂車線の意味がわかっているのか?

に反対する理由はもうないよね?
せめて速度回復が始まるまでは登坂車線を使い切ろうね
君の言う通り、

>並走してる車の後続車の有無を確認して、車がなければ減速

減速しても失速なんかしないんだから
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 12:27:47.98ID:wGa40VfW
>>583
>>557
面倒臭いから同じこと書かない
ドンつきが速度回復が始まらないほどの急坂になってる所なんて少なくとも俺は1回しか見たことがない
緩い登りなら速度は回復するし、そもそもそんな所もあまり見たことがない
そんなにいくらでもあるなら教えてくれ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 14:02:21.06ID:wVs1GzN5
>>586
プロを気取るなら自分の足で探せや
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:13:05.85ID:xx/GxUe0
高速道路でひたすら追い越し車線走り続けるレジャー
高速道路でひたすら真ん中車線走り続けるジャンボ

PASAで、大型枠に停めるレジャー・大型枠の後ろに横付け、若しくはトレーラー枠に停めるジャンボ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:36:37.02ID:gnm2yd86
>>585
反対する理由はもうない?
だから状況によるって
何度も言ってるやろ
いちいちそんな細かい設定立てて論破しても無意味だよ
道路状況なんて一瞬一瞬を見ればそれこそ無数にあるんだから
ある程度パターン化できることは認めるけど
君のやってるのは机上の空論で、そんなものは論破したところで何の意味もない
実際の道路で重要なのは、その都度その都度の認知判断動作だけだ
無理矢理パターンに押し込めようとしてもガチガチな頭じゃ何らかのアクシデントが起きた時に柔軟に対応できないよ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:49:38.83ID:MQBjZtMt
よく相手してるなあ、凄い我慢強さ

>例え何万回あろうが3回でも失敗したら認知判断動作のどれかが悪かったということ。
俺なら修正する

横からすまんが、これバカにしか言えん論理だろ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:02:46.42ID:90hH3pf8
>>591
じゃあ聞くけど、登坂車線から本線に合流しようとした時に、
合流しきれなくて失敗して止まった

これの原因は自分の認知判断動作の誤りか、相手の車の認知判断動作の誤り以外に何があるの?

>>549
一般道だけど登坂走ってたら本線をやたらノロノロ走ってる乗用車がいて、
仕方ないこのまま抜いとこって思って行ったら速度上げて並走して来たんよね
で、じゃあ先に行けやってアクセル抜いたらそいつも減速して来て、踏んだらそいつも上げて来て、
俺が最後完全停止するところまでずっと並走ブロックしてくれた
俺が登坂から抜こうとしたのと相手がアオラーだと見抜けなかったのが悪いんだよな

答え出てるよね?
アオラーだと見抜けなかったのが悪い

つまり認知判断動作の判断が悪かったってことだろ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:12:38.34ID:l0LpPYsj
>>588
お前ほどでもないけどな〜
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:27:15.44ID:mqCAIIVa
「よくいるよくいる」というくせになぜか動画が出て来ない
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:15:49.76ID:iCyTMyqH
>>590
何度も言ってるけど、
俺が言ってるのは「速度回復もしてないのに、登坂車線の途中で、本線の車に影響与えて出て来るのはやめよう」ってだけのことだよ
途中で速度回復したなら好きな時に出りゃいいし、何が何でも最後まで使い切れとも言ってない
ただ、公道見てると必要もなく本線の車に迷惑かけてまで登坂車線あと半分ぐらい残して出て来るアホトラックが99%だなぁ、
これは教育しなきゃだなぁ、ってだけのことね(笑)
机上の空論って言葉好きみたいだけど、俺は実際いつも心がけてやってるわけで、
実証してみもせず頭の中で決めつける人の言うことを表す言葉だよねそれ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:25:39.41ID:iCyTMyqH
>>594
当たり前だろ、だから俺が悪いって言ってるだろ
失敗を1度もするなと言われても俺はするぞ、してしまうぞ、人間だもの
何万分の3程度なら優秀と思ってくれるのが人間の優しさってもんだ、事故ったわけでもなし
前に書いた「登坂車線を使わなければ何万分のゼロは可能」も考えてみればそうでもなかったよ
登坂車線からギリギリで前に割り込んで来る奴がいるかもしれない

ちなみにだけど考えてみれば俺、高速やバイパスに合流する時にスムーズに行かなかったのは何万分のゼロだ
あれはなんでかわからんな、ブロックバカにやられたことがない
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:39:16.90ID:iCyTMyqH
>>591
ちなみに何を修正するべきなのかわからん
頭のおかしい奴に出会ったらどうしようもないし、登坂車線走ってて本線にこっちよりさらに遅い車がいたからといって2車線移動して追い越し車線から抜くわけにもいかん
頭のおかしい奴を見抜けるようになるのもなかなか難しい
「追い越し完了後走行車線に戻るように心がけてたらある時ガチガチにブロックされて追い越し車線に出させて貰えなかった→これからは追い越し車線をひた走るように修正しよう」とか
「横断歩道に歩行者がいたら止まるように心がけてたら追突されたのでこれからは決して止まらないように修正しよう」みたいなことかな
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:55:46.94ID:MQBjZtMt
>>604
彼は>>549
「極端に言えば幅寄せしないとわからない奴には幅寄せだってする」
と申しております

同じ文脈の中で
「プロなら何があっても事故らない状況にもっていくべき」
などと吐かしてるのが馬鹿丸出しですが
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 00:02:04.35ID:xUVcUczh
あっ、わかった!
きっと彼は過去に登坂車線できちんと速度回復しようとしてたら乗用車にブロックされてムカついたことがあったんだな
それで「これからは速度回復なんぞ糞食らえ、途中で出られる時に本線の車と速度差があってもブレーキ踏ませて出てやる!」と修正したんだな
しかも過去にブロックされた時、登坂車線を最後まで使えば減速しても失速まではしないことを知らずに勝手にムカついてたんだ
なるほどそう考えると辻褄が合う、スッキリした
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 00:13:52.67ID:GviTcMtx
>>609
いえ、意外でも無いです
されて当然の行動は時折見かけますから教育的指導としてありでしょう
まぁどうせわかってもらえず逆恨みしかされないだろうとは思いますけどw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 07:46:54.44ID:Xt0AtTYL
>>612
今更理解とか遅すぎるわ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 10:14:58.87ID:V/FtDeDe
気に入らない車があったら幅寄せして退かせるんだとさ
ピョートル1世ばりの暴君かよ
か弱い老人とか泣かせて心が痛まないのかね
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 12:10:40.12ID:gp7CR0Lp
老人に限らず、守ってあげるべき弱者はいくらでもいる

免許取って1年経ったけど相変わらずドジでノロマな女子大生とか

新天地へ旅立つ我が子を空港まで送って行くために慣れない車を運転するお母さんとか

そういう弱者をいたわるのではなく幅寄せしていじめるのがトラック運転手

大きい乗り物に乗って強者になったつもりの勘違いしたトラックは全乗用車でいじめ返してやるべきだろう!
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 12:13:14.78ID:gp7CR0Lp
>>619
トラック運転手が乗用車乗りのふりしてレスしてもすぐわかるよw

ビビってんの?www

バカだねぇwwww
心配しなくてもトラックより遅くなるようないじめ方はせんよw
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 12:28:45.40ID:Xt0AtTYL
>>619
大丈夫
賛同求めるようなレスは実際出来ないチキンばっかだから
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 14:25:23.59ID:gp7CR0Lp
お前らもいつかは老人になるんだぞ?
その時になってトラックからいじめられて後悔したって遅いんだぞ?

だから今のうちに皆で幅寄せする悪者トラックを成敗しておこう!
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:22:40.33ID:2RqZg1E0
強風にあおられ接触事故
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3679070.htm

この事故の記事読んだら、数年間のこの事故の事を思い出した
・現場は歩道の無い幹線道路
・よって歩行者は路側帯を通る事になる
・そんな場所を婆さんが歩いていたら、正面から自転車に乗ったJKが来る
・婆さんと自転車JK、すれ違いざまに接触
・JK転倒→後方から来た大型トラックに跳ねられる
・JKは還らぬ人に・・・

ニュー速+にもこの事故のスレが立ってね、そこはトラック運転手の注意不足を指摘する声がチラホラ
あの頃の自分、まだトラック運転手に対して人として好意的に見ていたから、そういったトラック運転手の責任を問う意見が信じられなかった

が、その後起きた色々な事故から、トラック運転手の技量や安全意識の低さを感じるようになり、今ではトラック運転手を見る目が180度変わった

あの時の自分は間違っていた
あの数年前の事故に関しても、トラック運転手が100%悪い
あの事故のニュー速+スレでトラック運転手の責任を問う意見を出していた方で、たった今このスレをご覧になられてる方がいらしたら、お詫び申し上げます
あなた方の正しい意見を否定する発言をしてしまい、大変申し訳ございませんでした
無知だったわたくしに、どうか寛大な措置をお願い申し上げます
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:26:25.41ID:2RqZg1E0
>>621
>トラック運転手が乗用車乗りのふりしてレスしてもすぐわかるよw


それとはちょっと違うけど、道路スレにもトラック運転手がよく来てるよね
そして道路スレでも、明らかにトラック運転手は嫌われている

何故、あからさまに嫌われているのが分かるのに道路スレにトラック運転手が来るのか分からない
ヤツら、相当はドMなのかな?(笑)
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 13:13:31.30ID:MQJORX6F
大型トラック運転手って何であんなに同族嫌悪が激しいの?
大型トラック運転手のしゃべり場のこのスレ見てたら顕著なんだけどさ

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/traf/1558102249/

NGT48みたいにギスギスドロドロしてそうだよね
あれはまだ女同士だから見れる(?)んであって、オッサン同士でやってたら本当にキモいだけ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:38:52.56ID:LHwRjqGm
>あれはまだ女同士だから見れる(?)んであって、オッサン同士でやってたら本当にキモいだけ

レジャーって、こんな考えの奴らばかりなのかね
普通にキモイ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:24:24.67ID:KKO88xsu
>>531
お宅はそれで良きゃいいんじゃない?

首都高のような乗用車ですら満足に加速しきれないような加速車線が短い所じゃそんなこと言ってらんないからね
入る側、入れる側で入る側が不利なのに、入れる側の嫌がらせまで食らって入りにくくなるくらいなら入れるときにさっさと入ってあとは勝手に抜かさせるわ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 02:35:19.14ID:wa3mDOlN
>>614
コラ、チンカス以下が調子に乗んなよ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 02:41:13.52ID:wa3mDOlN
何がか弱いだ
100馬力の車に乗れば誰が運転したって100馬力だろうが
トラックも乗用車も凶器だチンカス供
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 10:17:06.64ID:nyxGSmEX
ケツ穴に突っ込んでやんよ!
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:54:04.69ID:S57PlGYr
>>640
内容は?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 20:45:59.44ID:+M4JBR5s
どんなに議論しようがお前らは左側を走り続ければいいんだよ。
前がつまっても右には出るな。
お前らのせいでどれだけの大切な時間を無駄にされたことか。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 21:01:28.40ID:W50yoFUs
>>642
さっさと墓場に向かえばいいw
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 21:08:39.84ID:eJU5Go3d
>>642
お前に価値がないのにお前の時間が大切なわけないだろ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 23:51:06.57ID:YFFTlZIi
>>636
反論有るなら書けば?
書き逃げのゴミが偉そうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています