日々思うことだが、トラック運転手の9割は下手糞だ。
それを指摘すると仲間意識が病的に高いのか、群れを成して自分達は上手いと喚き出す。

とりあえずトラック運転手が下手糞だと思う理由を皆で上げて行こう。
これが彼らの意識変革の助けになれば幸いだ。

・いきなり車線変更をする
右車線を後ろから速い乗用車が来ていようと、いきなりウィンカーを出すと同時に車線変更をし、急ブレーキを踏ませる。そんなにびっくりさせたいのか?

・3車線の真ん中、片側2車線一般道の右側をひた走る
女性や初心者等ならば「左側は合流や路駐があって怖い」と言われれば仕方ない。しかし、奴らは仮にもプロではないのか?

・登坂車線を使い切らない
珍しく登坂車線に入っても、ほぼ10割のトラックが速度回復もしないうちに、
本線の車に幅寄せしてでも半分ぐらいで出て来てしまう。登坂車線の意味がわかっているのか?

・乗用車には決して譲らない
トラック運転手同士の自己満足的な仲間意識ゆえか、奴らはトラックが相手なら譲るが、特に速い乗用車には決して譲らない。嫉妬か?

・避けなくてもいい車を避けようとする
合流車線に乗用車が現れた瞬間、ウィンカーを出すと同時に避けたり、登り坂で遅い車を避けようとして並走始めたり。自分より遅い車はいないこと、わかってるか?

・邪魔なところに停めたがる
これは下手というよりマナーの問題。SAに行くとガラガラのトラック駐車枠の後ろに横づけで並んでいたり、
出口のところでわざわざ視界を悪くしてくれていたり、合流車線にずらっと並んでいたり、車道に停めて乗用車すら通れないようにしていたり。
そんなに枠線内に停めるテクがないのか?