X



----車の運転が下手な奴の特徴----その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 02:07:13.85ID:QMvo+1FT
車庫入れで歪む
ファスナー(千鳥)合流で、入れない、譲れない
多車線道路で右車線を走りたがる
いつも煽られてると感じる
右折待ちで、車体やタイヤが右を向いている
車間距離が長すぎる、短すぎる
前後の車間距離が大きく違う
ウインカーを出さない、出すのが遅い

更に、上記の何がダメか理解出来ない
自分がやっていても気付かない
他人批判の論拠がない

全て、車両感覚の欠如による症状です
人間は、道具を体の延長として、手足のように使うことが出来る能力を持っていますが、それが出来ない人もいるのです

※前スレ
----車の運転が下手な奴の特徴----その22
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1541293569/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:12.51ID:Rn7NNyQs
みんなリズミカルに1台ずつ合流してんのに無視して突っ込んでくるBBAってやっぱりパンツのファスナーもしょちゅうぶち壊してるんだろうな
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 14:41:28.37ID:2Kmy51cd
左折時、あらかじめ左側端に寄らなければならないが、寄ったら徐行(10キロ以下)しなければならない。
寄った時点から徐行なのに、寄るのが早すぎるのがいる。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 01:29:27.59ID:aKXt7Xn8
スーパーの駐車場とかであり得ない位スピード出しちゃう奴
普通は徐行運転が当たり前だろ!
不思議とオバハンに多いんだよ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 17:39:15.82ID:G6vt7opx
>>5
確かに。
なお、第三十四条よりも第三十五条が優先されるので、
左側端に寄るよりも、「当該通行の区分に従い」左折レーン内を維持しなければならない
もちろん路側帯がある時も、「できる限り道路の左側端に寄り」はいけない
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:27:13.96ID:4PGp7Mqm
そうですね
交差点手前に指定通行区分があればそうだね
あと
交差点内に指定通行区分がなければ左側端に沿って左折だね
大回り左折はダメよダメダメ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:31:05.31ID:4qNxyhxq
>>10
オバハンは幹線でも40キロ
駐車場でも40キロ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 01:43:22.44ID:ajr5PyjI
まだ車に乗り始めて半年だから自分も下手な面はあるけど、最近思うこと
運転席を真ん中にもってこようとして左寄りになるのはまだ理解できる
ずっとセンターライン踏むギリギリを走る軽自動車をたまに見かけるんだけど、自分が走っている位置に違和感を感じないんだろうか
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 11:37:52.32ID:8CFOFNZW
ウインカー遅い(ブレーキ踏んでからウインカー)
加速遅い
走行時のスピード遅い(制限速度より大幅に下回る)
減速遅い
ブレーキ踏みだすの早い
そのくせ停止線からはみ出る
一旦止まってから詰め直す
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:31.79ID:+Hxi3nmR
>>27
そして先頭だった場合、少し進む→ブレーキを何度か繰り返し、停止線を5メートルほどオーバーする
オーバーして停車後、信号が変わってから3秒後に発進する
なお、アクセルを一定に浅く踏み込んでいるので加速が遅い
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 18:06:26.30ID:Cs0ycukx
>>27
赤信号中にズルズル動くやつは下手。
それに釣られて、その分だけ動くやつは普通。
上級者はそういう動きに釣られない。青で全体が動き出すまでステイ。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:38:40.63ID:D/umnAZ+
信号が青になったからって、前の車のブレーキランプが点灯したままなのに自分のブレーキ離して
すぐにブレーキ踏む奴いるけど事故リスク高めるだけだよな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 22:36:22.13ID:vLgABKXI
>>38
そんな事より赤ダイブしてくる車がいないか確認してから発進しなせ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 17:01:03.32ID:YaH1K2DQ
右左折のウィンカーは30mで、速度は関係無い
ブレーキポイントは速度等に依存し、30mには関係無い

進路変更は開始3秒前で距離や速度は関係無い
当然ブレーキ踏んでからウィンカーも有る

ブレーキとウィンカーを無理矢理こじ付けると乱暴な運転となる
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 18:43:15.27ID:pQ63SH6I
>>40
3秒間ウインカー出して寄せ始める。
30mかけて減速して右左折。

これでなんの問題もないと思うけど。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 19:10:54.89ID:wE2Kws2E
何回切り替えしても斜めに駐車する
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 20:22:48.88ID:76bghdJl
>>41
道交法には、30m前から減速しなさいとは書いていない。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 20:54:04.12ID:VfFi0iE0
>>43
俺は困ってないけど君は何が問題なの?
進路変更の3秒前に出して、進路を変更する間も出して、寄せ終わってからも出し続けて程よく減速したら交差点だよ。
この間ずっと出してる。
教習所時代から何十年も全く変わらない。
ヨーロッパ大陸でもそれなりに運転したけど、これで何も問題なかったよ。

道交法の細かいことは知らないから、俺は幸せなんだろう。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 21:53:45.24ID:fQFgvNnf
例えば左折の場合、交差点端10m前から左折開始とすると、40m前からブレーキかけ10m前までに徐行開始。
低速なら20m前からブレーキ。ブレーキの位置は変わる。

レーン指定がある場合は、そこを出るまでは左側端に寄せてはならない
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 22:02:38.92ID:76bghdJl
>>44
書いたままで、何も問題にしていないよ。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 22:04:40.23ID:VfFi0iE0
>>47
なんでそんなこと書いたの?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:16:07.04ID:76bghdJl
>>48
書いたままだよ。
道交法には、減速するのは30m前とは書いていないから、安全を確保出来れば距離に拘ら
なくていんだよ。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:27:43.48ID:VfFi0iE0
>>50
こだわってないよ。
ブレーキポイントは30m手前って書いたつもりはなかった。
それより前後することは普通にあるよ。
そもそもエンブレで減速はしてるわけだし。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:38:46.28ID:cwt8Z75z
今日前にいたどっかの営業車ビックリしたね
信号待ちで左ウィンカー出して左寄せて停まってるから
信号青になったときに右から抜こうとしたら
何故か右いっぱいに膨らんでから左折していった
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:40:08.87ID:76bghdJl
>>51
>>41が君なら、取り消しだね。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:40:59.50ID:VfFi0iE0
>>53
取り消しでどうぞ。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 09:50:16.37ID:qBYsVhpE
>>52
おいおい、交差点で追い越しするなよ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 12:20:37.40ID:+ZpmNl38
道交法さえ守っていればそれで良しとするか、それ以上を求めて周りにもきちんと配慮するかの違いだな
もちろん俺は後者を目指している
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:55.53ID:9FBWndVA
信号変わった直後に右折専用レーンから直進レーン先頭にでる奴
名古屋あるある
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:01:32.72ID:7Polj8XK
>>49
30m以内に曲がるとこがある場合
ウィンカーは短くしないとダメだってこと?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:09:02.44ID:LgvOk45w
過ぎてから出しても問題ない
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 14:11:54.66ID:FAIYL6Fq
追い越しする時に抜かした車の鼻先をかすめる様に抜かす奴おるよな
対向車来てる訳でも無いのに危な過ぎるわ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 14:12:26.38ID:FAIYL6Fq
追い越しする時に抜かした車の鼻先をかすめる様に抜かす奴おるよな
対向車来てる訳でも無いのに危な過ぎるわ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 17:23:44.00ID:AC9nvh6p
ウィンカー出して3秒後にハンドル切ったんだろう
先に行ってからウィンカー出せというの
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 19:24:24.92ID:5mOB9x5P
ヘタな運転て、動き出しでわかる
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 08:09:23.89ID:DpB6F3JR
>>64
ただの嫌がらせ
そういう運転しているといつか酷い目に遭う
自分は運転が上手いと勘違いして、自分より遅かったり弱そうな者を虐めるような運転をしている奴も同じようにいつか酷い目に遭うよ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 12:41:33.60ID:9C+VoNQ6
>>67
嫌がらせもあるかもしれないけど、ただ単に正しい追い越しのやり方わかって無い奴多すぎな
免許返上してもう一度教習所に行ってくれ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 16:20:27.71ID:t1X6rElQ
>>69
俺の頃は教習所ではバックミラーに追い越した車が映ってからウインカーを出して走行車線に戻ると教わったけどな
今の奴らはサイドミラーに鼻先が映ってすぐに車線変更しろと教わるんだろうか?
たまに幅寄せしながら鼻先をかすめていくバカもいるくらいだ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 16:58:46.04ID:9C+VoNQ6
>>71
本当それなw
俺の書きたい事全部代弁してくれてありがとうw
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:54:42.07ID:skFjDTsf
>>71
車両感覚分からないヤツ多すぎ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 20:04:48.14ID:ExAk/FxP
自動車学校では何も身に付いて無い奴多いよ。
取り敢えずなんとか免許さえ貰えればいいって奴が多いから。
教官から教えられたことは右から左に流れていってしまって自動車学校出てから周りの真似して覚えればいいってやつ
そいつらが真似してるのも同じような不出来の奴でダメな奴がダメな奴の真似して走ってるのが現実
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 21:40:42.72ID:tNrZ1H8l
ガソリン車の場合、止まってても動いても使う燃料の量は変わらんからな(´・ω・)
HV/EVの場合は実は電力消費してるんだけど、それに気付くまであと30年はかかる
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 07:21:06.80ID:Wn4JpbT5
アイドリンクストップって効果ないの?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 08:47:07.23ID:Sddp3YAN
>>78-79
パカパカブレーキの問題点はそこではない
本当に急ブレーキをかけなければならないときに判断が遅れてしまうリスクを常に抱えていることになるのが問題
見通しがいい道ばかりならいいのだが
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 14:48:11.51ID:AM+JHOGw
今朝のオレの前の軽自動車、走行中ずっと息をするようにパカパカブレーキランプ点滅させてたんだけどなんだったんだろうあれは。
故障してたんかな?運転手の頭が。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 15:40:11.63ID:iSC2xBjw
後ろか下手そうな奴だとブレーキランプで予告制動するよ お前が下手くそだと思われたに1000円
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 19:36:04.29ID:6wnMpwsD
ちょっとスレチになるけど、真昼間からヘッドライト思いっきり点けて走ってるおばあちゃんとか何考えてるのかね?
もちろん付近にトンネルなんて無い道路での話なんだけど
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 19:45:03.20ID:PjToofiC
あーん?俺が見えないのか?退けよ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 20:02:52.55ID:/nDgh3BX
じゃあ、ばあちゃんが強制デイライト車を何台か見かけて、「最近はヘッドライトつけなきゃあかんのか!」って勘違いしてる可能性があるねw
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 22:14:54.03ID:OOlX9r0F
昼間にライト点けてるのは古い車だとわかりにくいからしゃーないと思える
日没以降に無灯火でずっと走ってるジジババはマジ怖い
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 22:21:07.47ID:OXsnfE1s
赤になったから停止したら、赤になって2秒以上も経過してから突っ込んでいったのが
対向の右折車とぶち当たりそうなってやがった
日本では2008年に200系クラウンで初採用された緊急制動表示灯を作動させてるのを見たのは初めてだ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 12:17:39.71ID:UZtytIdw
>>92
プロだろ
大手運送会社は古い車だろうが何だろうがデイライト走行している
因みにライトを点けているとバックブザーが鳴らないから、バック時にライト消灯していたら確実にプロ
休日も仕事の癖が抜けないおばちゃんなんだな
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 01:17:06.97ID:VgmBHodm
最近よく車をぶつけるおばちゃん。
おかしい、おかしいと思っていたが。
眼医者に行ったら、緑内障で視野が狭くなっていたと。
ちなみに、今は完全失明で運転しら出来ず。
まあ、歳とると色々あるやね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況