X



【高音質】三菱カーナビスレ【DIATONE】Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a11-cnIv [219.126.190.43])
垢版 |
2019/02/26(火) 08:34:17.21ID:In9jiB1e0
ダイアトーンサウンドナビを語ろう
DIATONE SOUND. NAVI(ダイヤトーン サウンド ナビ)

NR-MZ300PREMI NR-MZ200PREMI-2
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1087255.html

NR-MZ200PREMI NR-MZ200
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz200/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1024316.html

NR-MZ100PREMI NR-MZ100
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151002_723912.html

NR-MZ90PREMI NR-MZ90
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz90/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141003_669734.html

NR-MZ80PREMI NR-MZ80
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130823_612383.html

NR-MZ60PREMI NR-MZ60
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537894.html

※前スレ
【高音質】三菱カーナビスレ【DIATONE】Part12(重複)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519886396/

※注意※
建てる時は1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を貼って、改行してから本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-J+IR [119.244.95.223])
垢版 |
2019/03/30(土) 13:10:30.43ID:fdU5MHAz0
>>101
だって5ヶ月待ちだろ?
メーカー在庫待ちな訳じゃないんだから。
見積もりから取り付けまで1人でやってます?
ショップが商売としてやってるなら客をナメてるじゃん。
人雇ってちゃんと分業しろよ。
仮にそれだけ注文があるとすればフロントマン1人インストーラー3人位は必要だよ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-J+IR [119.244.95.223])
垢版 |
2019/03/30(土) 15:55:36.92ID:fdU5MHAz0
>>104
なぜ雇ってない立場と思った?
もう少し計算のできる人間になろうぜ。
作業で5ヶ月待ちならばどれぐらいの仕事が入っているか想像できるはず。人気があるショップなんでしょ。それは素晴らしいこと。
でも5ヶ月待てる人間なんて少数なはず。
経営の立場が判るなら、長い納期で客を取り逃してるとは思わないかい?舐められてたまるか?って言ったって仕事が遅いってマイナスイメージだよ。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b789-Rty2 [106.72.138.64])
垢版 |
2019/03/31(日) 22:48:34.25ID:5+q6HFAj0
若者メインで開発した方がいいものできるだろうね。
オッサンは完全に時代から取り残されてる
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM02-rkX6 [153.155.221.24])
垢版 |
2019/04/12(金) 11:51:11.49ID:wWzTU9hGM
質問ですが
ダイヤトーンナビとiPhoneをBluetooth接続したんですが
iPhone内の音楽を再生するとすごく音量が低く感じます
iPhoneのボリュームをかなりあげないとダメです
個人差はあるとは思うのですが皆さんは使っていて音量低く感じませんか?
それともこれがデフォでしょうか?
ちなみにナビはスバル用のmz250の最新のものでiPhoneはSEです
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-sHP1 [106.72.138.64])
垢版 |
2019/04/12(金) 19:59:50.71ID:fCA6cszD0
>>119
そんなこと言ってるんじゃないと思う
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034c-GdO3 [112.69.16.203])
垢版 |
2019/04/15(月) 21:51:20.62ID:0s2iSc/F0
AndroidAuto対応って、どの機種でしょうか?
0157sage (スップ Sd1f-/m0e [1.75.5.26])
垢版 |
2019/04/19(金) 15:44:55.86ID:0uKU2Akkd
>>156
せっかく更新しても、前年の3月末の情報だもんな。
中途半端過ぎて、やはりスマホのナビにしようかという考えになってしまうわな。
せめて高速道路だけは、前年の年末時点の情報にして欲しいわ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-en87 [106.130.213.55])
垢版 |
2019/04/25(木) 18:00:12.13ID:lwPE0Tula
今の200-2とか300プレミでもアートワーク表示されない(表示可能解像度が低い)の?
あと、ライブ盤とかの曲の切れ目途切れる?
200導入して画面の綺麗さとか、操作サクサクとか、ナビとか、音質とかには非常に満足してるんだけど、細部のツメが甘い
検索も余計なことする無能
SDに入れた動画対応も6〜7年前の安いナビに負けてる
惜しい
少しずつでも改良されるなら、3年ごとにお布施するんだけど
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-nCTA [36.11.224.206])
垢版 |
2019/04/26(金) 03:25:37.23ID:B2p5/DIRM
>>164
俺の80なんか凄いぞ!
CD入れても、モニターをいちいち閉まるボタンを押さないといけない
しかも押すタイミングが早いと「ピピピッ!」と警告音を発して怒られる
で、またモニターを閉じるボタンを押さなきゃならない
人間がモニターの閉じるタイミングを機械に合わるとかもう理解不能

昔は正真正銘のバカナビだったんだよ
三菱のナビは業界トップクラスのバカっぷりだったんだから
それに比べたらエラい進化してるんだよね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-nCTA [36.11.224.71])
垢版 |
2019/04/29(月) 13:10:17.90ID:VfU8T4TwM
>>162
純正オプションのサウンドナビなんだが、最初はまるでプリウスのデンソーナビ程度の音だった
16バンドのイコライザーをいじったら、やっとサウンドナビって感じになった
イコライザー調整でこんなに変わると思っても見なかった

32バンドだともっと良いんだろうな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0561-lwDt [118.104.49.88])
垢版 |
2019/05/01(水) 20:23:48.82ID:uw68eZ4O0
MZ200に、AV OFFではなく 、映像は流れたまま音声のみをカットする、いわゆる「ミュート」機能を発見。
トヨタ車でステアリングのリモコンにハンズフリーがある方、お試しあれ。

MZ200のシステム/リモコン設定で通常は「トヨタ」を選んでいると思うが、
あえてスバル(8key type)を選ぶと、それまで無反応だったステアリングの「音声認識」ボタンがミュートボタン
となる。他車メニューをいろいろ選んで試していたら気がついた。
他のボタンはこれまで通りの機能で使えるので、最近はこの設定で運用している。

このミュート、ちゃんとナビの音量棒グラフの横のスピーカアイコンに赤の斜線が入るから
正式な機能として働いていると思うのだが、本体のスイッチやドラコンからも指示できないのは不思議。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0561-lwDt [118.104.49.88])
垢版 |
2019/05/01(水) 20:36:32.41ID:uw68eZ4O0
補足。トヨタ車の設定でそれが使えないというのも不思議。
理想的には、MODE長押しが音声操作でなくミュートとなり、音声認識ボタンで音声操作となってほしい。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-Cg3z [60.134.42.218])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:33:25.07ID:jWVQDCPu0
>>173
来年の地図更新まで待つか・・・。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-NP4Y [36.11.224.141])
垢版 |
2019/05/05(日) 10:45:08.53ID:eLibnBD3M
サイバーとサウンドナビの差は田舎の方が明確だよ
田舎でサウンドナビ使うと道はただ線が引いてあるだけで驚く
まるでナビ創世記の昔の画面みたいで懐かしいというか呆れる
それとサウンドナビは地図が簡略化しすぎで「あの建物は何だ?」みたいなのはほぼ分からない
2画面にして大きい地図も出してるのだが、簡略化されてるからどこを走ってるだかの地名すら分からない
だからサウンドナビは今、何市を走ってるかすらよく分からない
今まで行かなかった隣の県によくドライブに行くようになったが
目的地以外はどこ走ってるかが覚えられなくて困ってる
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ee1-FUPV [153.142.116.247])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:19:03.17ID:XbOMp2Fy0
ナビ機能は車のMFDに集約されてくるんだろ
ダイアトーンカーナビ事業は車メーカーとのタイアップが進んでるのかね?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3df-NP4Y [118.243.195.42])
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:17.01ID:w8Lc+OFH0
今日、プロショップでサイバーとの差を店員に聞いてみたよ
サウンドナビはメモリーナビってジャンルで音だけの安物なんだって
金あるならサイバーナビで間違いないって言ってた
今はプロセッサーもサウンドナビ以上のがあるんだってね

サウンドナビは所詮は安物ナビだってよ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-Cg3z [60.134.42.218])
垢版 |
2019/05/06(月) 18:55:07.76ID:ACiJEVob0
好き好みがあるから何でも人の言う事を鵜呑みにしてはいけないですよ

サウンドナビの音楽性のある音が好きな人も居れば、サイバーナビの解像度の高い音を好む人も居る

プロセッサーは外部プロセッサー使えばいくらでも性能良いのあるから当然ですね
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-9r18 [106.72.138.64])
垢版 |
2019/05/06(月) 19:37:57.93ID:caolkloI0
サイバーナビよりスマホナビの方が優秀な時代だからナビ、なんてオマケだよ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1307-qCmi [150.31.13.209])
垢版 |
2019/05/06(月) 22:57:07.04ID:Hg9Ck06t0
情報端末としてはAndroidやiOS機器ともう勝負にならないよ
動作の安定性がさらに上がれば今後ナビという一つだけの機能に高いお金を出すユーザーはいなくなる

音響機器としてみた場合は海外メーカーの外付けDSPとまだまだ勝負になる
国産ナビは音質はもちろんのこと設定のお手軽さに強みがある
ほとんどの外付けDSPは設定するとき今のところPCが必要
でも国産ナビは単体で全ての設定が出来る
この部分にお金出すユーザーは多いだろ

ただ今後純正ビルトインナビが増えると考えると外付けDSPの方が将来は有望だろう
国内メーカーはもう少し海外市場での展開を真剣に考えたほうがいいんじゃないかな
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-9r18 [106.72.138.64])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:28:06.59ID:caolkloI0
知能指数とwの多さは反比例するって本当なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています