X



【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 12:12:57.29ID:hnuXI+wy
高速の話題も一般道の話題も、もちろん両方おk
ただし海外メーカー車、大型トラック、バスの書き込みは総合スレに。(総合スレは消えやすいのでなければ自分で立てる)

基本性能の高い大排気量セダンやGTカーが良いという意見、視点が高く見通しの良いSUVやミニバンが疲れないという意見、
ポイントは、エンジン? 走り? 視点の高さ? 乗り心地?
それとも、クルコン、シート? 静粛性? 駆動方式? 燃費? 信頼性?
というワケで語れ

※前スレ
【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515154557/
【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535166887/

※外車、大型車はこっち
長距離ドライブの楽なクルマってなに?19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512625938/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 12:31:58.30ID:I0hsQC2/
1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/02/24(日) 11:51:30.85 ID:AYX90gUj
なんちゃってSUVって何だ?

走破性重視で泥の中に突っ込んでいくのが本格SUV、そんなことはせずに形だけ似せて舗装路しか走らないのがなんちゃってSUVだろ

レクサスじゃ、どぶの中に果敢に突っ込めないだろ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 12:42:17.50ID:GZe8GYUM
おマエら、定義を間違ってるぞ。
SUVは、「Sports Utility Vehicle」の略で「スポーツ用多目的車」なの判ってる?

泥んこ遊びだけがスポーツじゃない。スノボに行くのに使ってもSUV。
本格的ってのは、車自体でスポーツが出来るもの。つまりこれが悪路遊び。

となると、旧パジェロ、ランクル、旧ハイラックス、ジムニーぐらいしかない。
ラダーフレームじゃないと、本当の悪路は走れない。モノコックはキシんで歪むよ。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 12:45:11.30ID:fPB5bbaw
>>5
車で短距離走競走したらそれも本格的SUVか
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 12:55:48.27ID:kBtBoEgH
>車で短距離走競走
これどういう状況?
陸上競技場のトラックになんて車で入れないだろ?

SUVとクロカンの区別つかない人の考えることはわからん。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:26:43.13ID:I0hsQC2/
>>12
すまん、国産車限定だったね。。。

>SUVは、「Sports Utility Vehicle」の略で「スポーツ用多目的車」なの判ってる?
>車で短距離走競走したらそれも本格的SUVか
定義に従うとレーシングカーやスポーツカーもSUVじゃないかって言いたかっただけでは

各社のサイト見てると、タイヤ大きめで車高155を超える背中がこんもりした
ジープみたいな雰囲気の車=SUV といってる感じするなぁ
同じようなフォルムでも155以下はワゴンにカテゴライズしてる気がする
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:46:50.56ID:fPB5bbaw
>>7
パジェロはラリーカー?SUV?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:55:16.02ID:I0hsQC2/
SUV
・モノコックボディ 都市型SUV ハリアー等
・モノコックボディ ちょい本気SUV エクストレイル等
・ラダーフレーム ガチ本気(クロカン) ランクル等

3種に分かれるってことでOK?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:28:16.44ID:fPB5bbaw
>>5>>7
はっきりとした定義がない言葉に自分の思い込みで定義付けしようとし質問されて答えられなくなる
これこそいわゆる厨房だと思うわ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 17:46:51.94ID:W/JOac0y
SUVのSって、スポーツ走行する為の車って意味じゃないからな
ここでいうスポーツっていうのはどっちかっていうと「趣味」のニュアンス
スキースノボ、登山、海水浴、釣り等のアウトドアスポーツに使うような車って事なんだけど
悪路走破性重視ならクロカン、ファッション性重視ならクロスオーバー
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:50:49.93ID:I0hsQC2/
ストリーム、オデッセイもステーションワゴンだよね

ハッチバック=ステーションワゴン
ノッチバック=セダン

このカテゴリのしかたなのかな?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:29.66ID:GZe8GYUM
車検証の車体の形式では、エクストレイルは「ステーションワゴン」になっている(笑)

ハッチバックは後輪から後ろのオーバーハングが無いか小さいもので、車体の形式は
セダンと同じ「箱型」(笑)
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 20:44:58.55ID:I0hsQC2/
>車両形状の区分には「定義」がありません。あくまでもメーカーが決めた区分で登録するようです。
ハッチバックを「箱型」と「ステーションワゴン」のどちらに分類するかはメーカーの見解が分かれるところですね。

ホンダによるとフィットは「マルチワゴン」と分類されており、それに合わせて「ステーションワゴン」にしているのではないでしょうか。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/choice/category/minivan-multiwag...
ただ、先代のEU型シビックも「ステーションワゴン」と区分されていますので、5ドアで荷室が大きく確保できる事が理由かも知れません。

ちなみにヴィッツやマーチは「箱型」となってます。


適当なんだなw
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:05:31.44ID:AKL9x/So
茶々丸 fgo パクラー 飲酒運転 未成年喫煙 いじめ 変質者 少年院 幸福の科学 トレス
茶々丸 書類送検 悪徳商法 MDMA 脱糞 強盗罪 外圧 ウジ虫 コーラン燃やし
茶々丸 嫌い 中卒 勘違い絵師 執行猶予 出会厨 凶悪犯 テロ予告 クズ
茶々丸 未成年飲酒 阿片 実行犯 アレフ フェミニスト イアソンbot 臓器売買 狐十子
茶々丸 パク 強要罪 クレジットカード不正利用 塩川 アンネの日記 在日 不正 恐喝
茶々丸 下手 通貨偽造罪 犯罪者 ヤクザ 殺害予告 真犯人 保健室登校 傷害
茶々丸 男主金 盗作 大手 金魚の糞 売名目的 ccc未プレイ にわか ドヤ顔
茶々丸 割れ厨 捏造 無能 パワハラ 知的障害 シンナー ナイフ所持 詐欺
茶々丸 絵柄パク 快楽殺人 置石 暴力団 朝鮮 創価学会 カンニング 土下座
茶々丸 脱税パクラー 不法侵入 違法 誘拐 通り魔 ひき逃げ オウム エアプ

https://twitter.com/green_leaf404
https://www65.atwiki.jp/ccmr_zekkyo/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:06:05.41ID:AKL9x/So
茶々丸(@green_leaf404)

ツイッターで痛い発言横柄な態度

Fgoリアルイベントで公式に迷惑をかけるアホガキ
itunesカードの万引き、(もちろん使用できないがそれを知らずに盗み、不良品扱い)
Fgoでキャラデザや礼装のイラストを担当したイラストレーターにリプライで暴言を吐く、ゲームを割れでプレイするなどの前科あり

トレス常習犯とのタレコミがあり度々で問題行動を起こし、絵柄パクネタパクされるので要注意
https://twitter.com/green_leaf404
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 23:07:12.28ID:GZe8GYUM
>>30
世界ではこれからだけどな。
日本の主流はワンボックスという特殊な国。女子供が強すぎるからこうなってる。

これは占領国である米国の日本弱体化への陰謀なのである。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 11:15:05.10ID:grfm2dsS
マレーシア、中国、ベトナムとかではアルヴェルは関税や登録税で2千万くらい。
庶民には手も足も出ない夢のスーパーカー。
そんなクルマに台場に行けばタダで触れるからみんな写真を撮って、嬉しそうに乗り込む。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:59:50.18ID:rJUvmLmu
東南アジアだと、故パッソセッテみたいな七人乗りスイングドアミニバンが売れてるんじゃなかったっけ?

三菱エクスパンダーとかスズキエルティガとかさ。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 05:02:35.80ID:IyBUYyL+
>>39
どうした? あたま、ぶつけたのか?w
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 07:37:10.77ID:ZSYAtlZJ
クーペの運動性安定性にSUVのゆったりした車高と居住空間が理想か
アウトバッククーペって感じのわけわからんダサダサクーペ作るべきか
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 08:31:14.49ID:m5lzMqbm
BMWのX6とか、見かけた時もはや新ジャンルだと思った
クーペSUV?よくわからん

みんなずんぐりむっくりが好きなんだなぁと思ったよ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 08:40:26.11ID:lx0sWcpk
シトロエンのDS5がハッチバック?SUV?シューティングブレーク?という形の車だったよ
室内は決して広くなく腰高感があってフィーリングはあまり好きじゃなかったが
荷室が結構広くゴルフバッグを横積みできるのは良かった
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:21:39.01ID:JNoFH1lh
走りが安定してるセダンも実際きついよね
ミニバンやトール軽に慣れてたら息苦しいもあるけど、降りる時に座り込んでるからか腹に力入れてシートから脱出
それから腰を動かす時にイタタタみたいな感じになる
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 17:43:40.64ID:NnWzPTCf
まあ、男も女も、チビものっぽも、若いのから年寄りまでこのスレを見てるからな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 08:36:00.68ID:EnOdz7H5
高速が多いならスバルのアウトバックオススメだね
ACCと車線中央維持機能でオヤツ食いながらDVD見てのんびり走る
疲れたら後部のエアマットでお昼寝
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 10:54:13.72ID:EA1W5NAT
現行アイサイトは今となっては型遅れ
新型アイサイトが出るまではね
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 11:49:47.25ID:4lD/Aj/N
長距離らくちんな車は止めとけ眠くなるから
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:23:35.11ID:64Kf7zCy
このスレに来て喧嘩売ってんのかと
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 14:51:26.51ID:jji5tGJR
>>61
他メーカーのシステムよりも性能が一世代前ってことでしょ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:29:08.47ID:SFelcnSP
クラウンは国産セダンだけしか知らなければ最高ってのも分かるが
クラウンよりずっと安い中古のベンツC、BMW3、2と比べたら数ランク落ちるよ
ウチにクラウン、現行オデッセイ、パジェロミニがあるんだが、自分でハンドル握って新東名を流すロングドライブならオデッセイがいい
休憩時に後席のクレイドルシートでオットマンに足を伸ばして座るのは最高の極楽
首都高を周回するならクラウンがいい(欲を言えばBMWM3がベスト)
山道、林道を走り抜く田舎の温泉を巡るならパジェロミニがいい
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 01:18:58.07ID:VB9E27+Y
>>77
Cクラスや3シリーズはマークXクラスだよ。
走りはともかく静粛性や断熱や空調はクラウンは遥かに上、特に夏場のこの快適性を超えるにはSクラスが要るよ。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 02:40:29.03ID:4REI4M+G
クラウン
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 02:45:20.50ID:4REI4M+G
3つより下の車種なんて売ってるのかどうかも怪しいくらいだ
受注生産だろう
ディーラー行っても試乗車どころか展示車もないはず
東京や大阪じゃなきゃ県内に1台もないとかレベル
中古車検索して見に行くほうが早いな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 03:12:06.14ID:ZqgQZ4oi
>>85
まあ、普通は逆だなw
実際にSクラスとか持ったことないだろ
サイズ的に国内、特に都内でなんて自分で運転する車じゃない
色んなトラブルで面倒すぎるし

クラウンの安物の内装(レクサスがあるからワザと手抜き)や失敗作のCピラーのデザイン(VWアルテオンと比べたらクラウンは学生のスケッチ並み)で満足してるならいいんじゃね?

クラウンはコストはかけられないからデザインでナンボの車
それも名車13系後期のワイドボディー車(初代セルシオの原型。コイツのデザインは今でも光ってる)をビークにあとはセルシオ、レクサスLSの手抜き版になった
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 03:51:03.54ID:tywJSaPJ
cクラスや3シリーズも後ろは無理だけど
クラウンよりは疲れないしまっすぐは走る
そりゃインホメーションまで殺してるんだから、
遮音はクラウンの方がいいだろう
ファンツードライブとは一番遠い存在
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:25:26.07ID:KHZ7BkDj
先代クラウンは助手席に乗って郊外の幹線道路を走るには快適だったわ
※真っ直ぐな道限定ね

普段乗ってるのはドイツセダンだけどスレチなので比較してどうこうというのはしない
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 09:14:23.88ID:j6vug6/F
>>89
おれ自身はCLS63やC63持ちだからSクラスもクラウンも所有していないが家にはあったよ。E92 M3も一時期ガレージの中にあった。
直進安定性は良くて修正舵少ないのはいいがCや3シリの車内空間の快適性はクラウンに遥かに劣るってこと。こんなんで日中の長距離はクラウンに比べたら苦痛だよ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 10:26:00.86ID:4REI4M+G
ここは日本車のみ
嫌なら来るな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 16:41:46.83ID:yi5E/e/p
>>80
オデッセイの2列目シートは背もたれの中折れ機構付きで、アルヴェルのエグゼクティブシートを上回り国産最高の出来との評判も
日産が見捨ててるフーガじゃ話にならない
釣りだろうが残念だったな
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:48:13.78ID:RAvrnny2
逆に長距離運転で1番疲れる車ってなんだろう
俺はロータスエリーゼだと思う
あれは本当にサーキットまでレッカーして遊ぶ車だと思った
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:50:16.80ID:LumS5+3v
ここは日本車のみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況