X



自動車保険どうしてる?part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:16:33.39ID:lbmMtitk
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
part56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397191503/
part57
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1419506930/
▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
自動車保険どうしてる?part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541991451/
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 16:08:54.95ID:xxribSpS
>>573
俺もこのスレで見て見積もろうとして自分の型式のがなかったので
同世代のほぼ同じくらいの料率の別の型式で見積もってみて、ダントツで安かった
電話してみようと思ったけど、連休中の応対あるか分からんと思ってまだかけてないけど、でもさすがに引くほど安いのが気になる
ググるとSBIみたいに良くない評判も出てくる
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 16:12:33.56ID:HTjyUbmK
良くない評判探したらどこの保険会社でも出てくると思うが
比べて具体的にどこが違うのかがはっきりわからないような評価は意味ない
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 16:15:38.85ID:HTjyUbmK
ちなみにセコムが特に安くなるのは、
他社にはない高齢者不担保特約があるってことと
他社はだいたい10万までの免責がセコムは20万まで設定できるってことが理由な気がする
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 16:18:07.71ID:HTjyUbmK
やすいと不安になるタイプのひとはそもそも安いとこ探しても意味ないと思うので
素直にソニーに入るほうが無駄な労力がないと思う
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 17:25:43.41ID:Xbm0V0zm
損保ジャパンなら個人賠償責任保険
は無制限だよー。
代車も、レッカー移動以外の普通の
故障でも出るようになったよ。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 17:31:16.74ID:Xbm0V0zm
新車なら新車特約が73ヶ月あるよ。
他の保険会社は知らないけど。
長い方だと思うよー
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 18:06:05.69ID:bEELzrsn
>>598
いや、代車は故障の場合はレッカー移動しないとだめだぞ
事故の場合はレッカーの有無は問わずに今年からなったけど
そもそも代車費用特約を付けていればの話だけど
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 20:50:19.22ID:A8PYGPZ9
任意保険で親の等級を継承したいんですが、両親とも会社名義の車に乗ってるようです・・・・
この場合、私が個人で車を買って等級を引き継げるケースはありますか?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 07:42:21.21ID:TtOq//++
>>601
車は会社の名義で保険の契約は個人名義?
それなら可能性はある
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 16:12:37.83ID:U5+TyqdZ
弁護士特約は会社によって適用範囲が違いすぎて面倒臭い。
歩行中の事故も取り扱ってくれるのが理想。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 16:57:43.09ID:hgxFYsRz
>>600
マジ?前はレッカー移動が必須だった
けど、ただの故障でも代車出るって
代理店の人が言ってたけど違うのか?!
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 17:54:44.87ID:TsUwIHmF
>>600
自己解決。あなた詳しいね!ありがとう
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 19:16:27.50ID:+Ly2Di3Q
>>607
法人名義で保険は個人てパターンは結構あるよ
個人事業主だったのが法人化して車両は法人名義で買ったけど割引きの関係で保険は個人事業主の時のをそのまま使ってるとか
0619615
垢版 |
2019/05/05(日) 16:53:25.83ID:Igs0xCiz
損保ジャパン日本興亜は相手の保険会社だよ
0622615
垢版 |
2019/05/05(日) 18:57:02.01ID:Igs0xCiz
調査会社に依頼したのは相手の保険会社である日本興亜だよ。

私は相手の過失が100だと思うって主張してて
日本興亜は、「お前にも過失ある。お前のこといろいろ調べてやる!」
って脅すように言ってた。

結局は私の車のドライブレコーダーの映像示して相手が100悪いとなった。
その後日本興亜は「GW明けてから修理に出してください。協力お願いします。」とか言い出した。
代車代けちりたいって事だろう。
散々悪態ついて個人情報流しておいてふざけてると思った。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 20:41:13.88ID:gTC7vD6p
相手が100悪いならGW明けにしてくれなんて聞かずに、今日預けるから代車を用意してくれと言えばいい
東京海上は用意してくれたぞ
0626615
垢版 |
2019/05/05(日) 20:43:02.97ID:Igs0xCiz
表現は多少違うかもしれませんが確実に言ってます。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 20:54:27.97ID:yMggzulz
表現は多少違うかもしれませんが、と言っている時点で録音はしていませんと
公言しているようなもので信憑性ガタ落ちですやん
0631615
垢版 |
2019/05/05(日) 22:13:32.79ID:Igs0xCiz
いろいろ調査させていただくといってる
0633615
垢版 |
2019/05/05(日) 23:03:01.99ID:Igs0xCiz
録音をよくよく聞き直す前に感情が落ち着いてない状態で記憶で言ってしまった。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 23:54:15.55ID:s66QqQbm
>>622
そんな事本当に言ってたらクビだわw
録音されてるかもしれないの言うはず無い

嘘松御苦労さま
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 23:58:53.71ID:s66QqQbm
まず保険会社が相手にお前呼ばわりは
せんわなw脅迫も昔はあったか知らない
が今はまず無いw脅迫ととらわれる表現
はしないと思います。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 10:04:34.17ID:NWwsRDVw
東京海上で自賠責保険に加入してる
俺は事故なんてしないから必要無いのに、車検には必要なんですってセールストークしてきやがる。
あれのせいで2万円も車検が高くなるから、今度からオーナー車検に行こうと思う
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 10:11:30.47ID:xhGgba59
>>638
何を突っ込めば良いの?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 22:58:21.68ID:FNaMX+fg
保険料金年間4万円、月3,000円少々。
仕事帰りに飯食いに行く回数を減らした。
付き合い悪くなったけど保険の為、自分の為、家族の為。
どこかで削らないといけない悲しい家計。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 10:12:22.60ID:mjlWD/OM
>>638
大漁やんけ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:44.71ID:mjlWD/OM
>>649
使った内容次第で引き受け拒否あるね
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 11:53:11.86ID:dCk/RAuZ
格安系は引受拒否だろうな
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 12:46:18.33ID:AiC5mC3f
え・・・疫病神・・・
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 13:44:50.79ID:yBqVJb8+
>>573
平日になったので、今日セコムに電話したらあっさり見積もりできて、契約手続きもできた
ただインターネット割引と証券不発行割引はなくなるけど
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 16:57:23.23ID:iXnevuBn
セゾンで満期解約して暫く乗るつもり無かったので、中断証明書送って貰うようにしてたけど、やはり次の車買いたくなってしまった。目星ついた中古車あるけどどうすればいいでしょうか
未だ中断証明書申し込みの用紙が送られてこない...既に満期から更新猶予1週間過ぎてしまいました
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:05.01ID:yBqVJb8+
>>658
今日電話したばかりで書類や支払いなどまだ契約の手続きは途中なんだけど、
保険料はカスタマーのねーちゃんが見積もり額を教えてくれるので電話の時点で分かる
とりあえず自分の場合は一番安いくらいだった
車両保険も入れてないし、本人限定で70歳以上は運転できない縛りなども入れてるけど
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 00:33:20.48ID:A+frf6oi
>>661
まあそうなんだけど
買おうとしてるの軽だし、車庫証明も
後でokだから契約したら数日で納車
取りに行く日を遅らせるしかないみたいですね
短期で入れる保険(自分名義の車)って無いの全然知らなかった。流石に20等級捨てて新規で
入る訳にも行かないので
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 00:54:37.18ID:xAdV7AjD
>>638
何を持って事故しないと言い切るのか?!
相手が突っ込んで来るかもしれないのに
当て逃げあるかもしれないのに…

あー、年に数回しか乗らない人ならわかる
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 01:22:10.48ID:6+jkFEp7
>>663
上で書いてるけど人それぞれとしか言いようがない
時価額や販売額もあるけど、どれだけ走って無事故なのかとか、今までどんな危険回避ができてきたかもあるし
車両保険だったら、間を取って免責10万とかつける選択肢もある、結構安くなる
俺は年間16000kmくらい走るけど、80万なら事故って廃車しても次の車を買う余剰資金があるなら付けない
なぜなら車両保険を払い続けてもドブに捨てることになるのが高い確率で目に見えてるから
っていう考えも人それぞれ、あなたはどうする?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 04:30:30.38ID:D2gVGPCp
>>667
保険なんてそんなもんだよね
特に車両保険は、他人に迷惑かけるんじゃないし、不要だよね
人身・対物で高額請求されると払いきれないと思うから入るだけで、保険屋に騙されないようにしないとね

真逆で、一番強気な財産の無い人は、相手の補償はしないだろうけど、自分のためには必要
そんな人は、車両保険は行った方が良いかもしれない
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 07:33:25.87ID:bujwKM+r
663です。ご回答ありがとうございます。新米ドライバーは何かしら事故るということなので、とりあえず1年目は車両保険もつけてみることにします
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 07:38:16.32ID:bujwKM+r
ちなみにですが、色々レビューをみた結論として、ダイレクト型は保険上級者向けで基本的に対応は糞。代理店はダイレクト型よりマシな可能性があるが結局担当者次第で糞対応も十分あり得る、という認識で合ってますか?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 11:04:01.89ID:aPgKwHuG
>>672
糞と言うより対応が無理なんだよダイレクトは
ネットで買い物ならまだいいが自動車保険は賠償だからな
人件費コストカットして賠償問題に対応するという発想に無理がある
だからダイレクト型は苦戦してる
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 15:36:14.93ID:aLafr1rm
ではやはり初心者は代理店型が無難そうですね。東京海上のドライブエージェントパーソナルっていうドラレコ特約もつけようか迷ってるんですが、アドバイスあればお願いします。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 15:51:54.84ID:kVCB8u5y
月650円も出して、わざわざ市販品より性能の低いドラレコをレンタルする必要も無かろう
シガーソケットかアクセサリーソケットから電源とるから見た目もスマートじゃないし、解約したら返さなくちゃいけないし
自分にとって不利益な情報も垂れ流すことになるしね
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 16:10:18.98ID:c5PF/53S
ドラレコを付けたことによる安全運転バイアスも狙っての商品設計だろうな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 13:53:23.94ID:YmgQcDDN
少なくとも、
事故を起こしまくって現在も保険収支を悪化させ保険料を押し上げてる
ジジイを排除する「高齢者不担保特約」のある保険会社にするべき

自分の会社にはそんな良いもんがない

ちなみに
どの会社も危ないガキどもの排除は完了している
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 14:47:49.48ID:uJ2En+2B
高齢者不担保が普通になればいいのにな
高齢者は高齢者のみで大数の法則に則して適切な(現行より高い)保険料を負担しないと不公平だよ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 15:57:28.51ID:W4GF7RlH
本人限定で、本人が若いなら高齢者不担保特約つけてもつけなくても保険料変わらなさそうなもんだが、
じっさいは特約としてつけるとめちゃ安くなる不思議
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 21:02:34.17ID:cesDTEjk
現在49歳でソニー損保に加入中、70歳になったら免許を返納するつもり
このままソニーを続けて60歳を超えても保険は契約してもらえるのでしょうか
それとも年齢を問わず担保になってしまうのでしょうか?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 04:16:20.70ID:nQ6tCyQc
セコム損保の示談交渉サービスの条件で

・被保険者が負担する賠償額が自賠責保険の支払額の範囲内におさまることが明らかな場合

に示談交渉サービスをしないってあるけど、他の損保だとそんなことはないのだろうか?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 07:58:06.67ID:iAY/PPnn
>>687
他の損保でも同じ事を書いてる
でも現実的にそんなシーンはほまずないから軽い事故でも保険屋は出てくるよ
たぶんこんな事を書いてるのは弁護士法の絡みからだと思う
任意保険を使わなければ保険会社は事故とは関係なくなるから任意保険を使わない事故には介入する事ができなくなる
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 16:19:36.30ID:2VzNkGy7
SBI損保は、最近まで距離制限がなかった

現在は、
A 5000キロ以下
B 1万キロ以下
C 1万5000キロ以下
D それ以上
と区分されている
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 02:40:45.23ID:O1flk+Jz
保険の更新って一回の電話の連絡くらい来て欲しいもんだよな?
マツダのオートザムはなんの連絡もない
つまらないとこで車勝ったと思ってるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況