X



車系Youtuber総合スレ Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 00:23:53.18ID:mjAqr+rx
あんな偉そうないい加減なおっさんが安心出来るのか?
あいつこそ相手の足元見てぼったくりそう
おまえらなんか感覚変だぞ
大丈夫か?
目も頭も神経も腐ってるな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 08:20:39.43ID:kIXz+0Nt
>>553
大体ボッタクリとか言ってる人は物の価値がわかってない素人だと思うけど
同業者じゃなきゃ作業のコストや苦労なんてわからないから判断できないだろ

スーパーの大根だったらA店100円、B店200円、C店250円だとして倍以上違っても誰もボッタクリとか言わないでしょ
農家がどれだけ苦労した作ったか想像できるから250円でも高いとは思わない
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 09:48:58.13ID:K2hzOCFF
>>562
> 誰もボッタクリとか言わないでしょ
いや言うだろ、
一部の高級店を除きスーパーの値段の差は人件費や設備費等の影響が多いよ、
同じ産地ものでも、きれいな店舗で見やすい陳列の店は200円で簡素な店舗でダンボール箱済みの店は100円だったりする。農家はほとんど関係ない。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 09:57:14.25ID:K2hzOCFF
>>546
> どんなけ安くてもディーラーだと最低限で8万は要る
それ何処でも同じ額の税金諸費用を含んでるだろ
車検費整備用で8万取る一般国産ディーラーはない(レクサスなど一部チャネルは除く)

2000ccクラスとして
車検費整備用はディーラーだと2〜3万
街の車検屋は1〜2万
格安車検屋で1万弱

それ以外は整備費用なので不要や自分でやるなら外せばいいだけ。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 12:11:49.69ID:tiwemCdB
ディーラーでやると自動的に保安確認検査で約9000円
検査代行手数料で10000円
24ヶ月点検で約20000円

トータル4万はどうあがいても自動的に徴収されてしまう
それを自分だやれば一切要らない

油脂類交換やブレーキパッドなんか自分でやればディーラーに出す事を考えたらタダ同然で出来る
ブレーキパッドやクーラントなんて今どき10年10万キロ交換不要
要は油脂類交換さえやってれば良いだけ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 12:21:34.35ID:1KAKM5rQ
某メーカーのディーラーで整備のフロント(受付)してましたけど普通に車検も外注に出すこともありますよw
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 14:29:58.57ID:K2hzOCFF
>>569
ごく一般的なホンダディーラーだけど、そんなに無いよ、
あと24ヶ月点検は車検業務じゃないし、それまでにやっておけば不要でしょ

明細見つかったら後であげるから、貴方も上げてみて。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:28:03.57ID:r/NIPHkh
ブレーキパッドが10万キロ持つってプリウスくらいじゃね?
最近の車はスタビリティコントロールで走行中に勝手にブレーキつまむから下手くそが乗るとすぐなくなるけど…
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 08:09:07.95ID:2oraoN82
あれが高いこれが高いあそこはボッタクリって
もう貧乏人はチャリにでも乗っとけよw
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:03:27.73ID:Tw2y/B3I
ディーラーが過剰に交換とかするのは当然だろ
万が一のことがあれば整備不良で叩かれるんだし
もちろん日常点検しない持ち主のせいだが

金金言う奴は自分でやれよ
工具揃えて暑い日も寒い日もせっかくの休日も全て捧げて

ついでに日本は南京大虐殺について謝罪しろ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:30:05.22ID:eBcpa2LL
過剰というか見積もりは最小ではなく最大で出すんだよ
そこからユーザーに判断させてばクレームになっても[これはお客様の希望で外した作業になります]で済むからね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:48:13.91ID:cpUT7HC+
ディーラーの車検前整備基準は今車検に通るじゃ無く、次の車検まで安全に乗れる だからね、
ユーザーや格安車検屋は今通でばOKってスタンスだから整備内容が違って当然。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:53:54.35ID:zjfAMyjF
>>581
おまえそれユーザー車検に誤解あり過ぎ
それは素通しの何年も無整備の整備不良だろ
ユーザー車検だってきちんと整備点検してるユーザーがほとんどだ
本当にずっと無整備だとユーザー車検でもブレーキ固着で引きずるから不合格になるしブーツだって破れてたら不合格になる
部品の取り付けが緩んでると揺らすので不合格
合格してるのなら問題は無いんだよ
ユーザー車検のほうがディーラーよりもずっと厳しいぞ
客だから忖度してる

ディーラーは明らかに過剰整備しすぎ
次の車検まで安全に走行できるようになんてのは出まかせ
客の台所事情なんて一切考えてない
あまりクルマに詳しく無い客はそのまま予防整備のまんま車検される
自分たちの会社ががっつり儲かればいいだけ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:08:25.71ID:N16kjiXN
ディーラーだって6か月後までいけるなら交換しないでと言えば交換しないでしょw
ディーラーで勝手にバンバン部品交換でもされたのか?w ありえないんだがw てかどこのメーカーでどこの都道府県か教えてほしいんだがww
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:23:37.58ID:gVDgta1j
>>582
夢見すぎ…ちゃんと点検してユーザー車検やってるやつなんて元整備士くらいだわ
ユーザー車検のほうがディーラーより数倍簡単に検査に通る
ブレーキ固着なんて見る項目無いだろ、実はユーザー車検やったことないのバレバレ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:30:36.51ID:N16kjiXN
ディーラーもユーザー車検に来てる人たちに交じってラインに並んでるよ、よく見てみてw
てか車検や車検整備なんてそんな大それたもんじゃないんだけどもw
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:43:51.53ID:QKJSO3AR
>>584
おまえこそ知ったか博士の口だけ大将
シャシダイ制動力テストでブレーキの引きずりはアウトだぞボンクラw
勉強し直して出直してこいや田吾作w
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:49:44.00ID:FzViO3de
>>584
いったいどこの検査場?
おまえ車検でローラーに乗ってサイドブレーキテストやフートブレーキテストはした事あるよな?
あんときにブレーキの引きずり見てんだけどな
おまえなんか変な薬か酒飲んで車検受けて幻覚見てたんじゃないの?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:28:43.28ID:yOdT3MdG
ガレドリ改さんて、あんな遊び車ばかり弄ってて食っていけるん?
yutubeのレスもマメだし。金になる仕事ちゃんとやってんかね?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 01:49:02.84ID:24uNz3a5
ガレドリ改さん、もしかしたらうちと結構近いんだよな。
俺の車、弄ってもらいたいな!フィットRSじゃ、嫌な顔するかなぁw
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 08:24:26.55ID:6yuEQPok
チューニングカーの整備とか言い値だからそこそこ利益になるだろう

てか自営は結構やり方によって時間作れるよ
自分の工場もてるけど週に3日位しか開ない人もいる
整備士養成校の講師は日当3.5万くらい貰えるから週2日は出稼ぎで、それだけで30万近く稼げるし
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:10:58.45ID:k6hQ2C3p
>>596
レソリューションっていう整備士専門の派遣会社の宣伝
チャンネル登録数に対してコメントが極端に少ないのは整備士にとってあんまり関わりたくない会社だからかなw
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 18:20:53.94ID:Y3bfDRkw
田舎のものは何でも珍しいです^^
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:00.89ID:IRxwtskG
最近の森本の不快感がとんでもないんだが
とうとう解除してしまった
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 15:27:03.76ID:rP0bQ2Kz
森本は仕方ない
最初は好青年だと思ってたけど
蓋を開けてみたら典型的なアレだったからな
誰かも言ってたがしょぼんと関わる人間は大体…うん
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:49:48.26ID:S0VN555E
↑車界最強のYouTuber
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:49:58.08ID:NqDi1Dw3
森本の滑舌の悪さはリアルで嫌いじゃないけど
ショボーンは嫌われキャラで食っていこうとしてるんだろうけど樽みたいな女がヤバイ
青キングみたいになってるw
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 03:30:35.88ID:4hVl/LtT
モリモトせめて笑ってればまだ少しはマシだったんだけどね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 03:33:21.78ID:4hVl/LtT
実は自分もショボンコラボや最近の和尚感に耐えられなくなって解除した
やっぱ類は友を呼ぶんだなって思った
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 02:20:20.54ID:h7SWD+4Y
いいのはいいんだけど高いんだよな
もうちょい整備ケミカル品安かったらな
シリコングリスとかほんと良いけどディーラー御用達のスリーボンドもいいからとなかなか市販で売ってないのであるとこから安くで買ってる
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 09:39:39.99ID:p+P/TxGW
拡散力ある奴に案件いくのは当たり前
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 16:09:39.01ID:wEtvD2Sc
>>633
後で点検しますって言う、という悪知恵を仕入れる以外は何も勉強しなくてもユーザー車検できたけどw
整備士主催で5万とって厳密に勉強するっていうなら
ブレーキ周りのオーバーホールとかロッド・シャフト類バラしてブーツ交換とか出来る様になって帰ってくるんだろうか
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 16:30:09.10ID:ef6feUi4
後整備だと車検証に記録簿無しの記載になるよなw
素通しのコジキあるあるネタ
ユーザー車検の合宿勉強会でどれだけの整備を教えてくれるのかな
5万円分の勉強って内容を知りたいわw
ドラムブレーキの詰め調整とカップ交換、ライニング交換、キャリパー分解整備と負圧式ワンマンブリーダー使ったフルード交換ぐらいは教えてくれるんだろうか?
最低限それぐらいしない素通しのコジキ車検になるしなw
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 16:33:33.94ID:ef6feUi4
ユーザー車検の勉強会に5万か…やっぱりどう考えても微妙だな(笑)
自力で勉強すれば今の時代は動画で凄いプロがレクチャーしてるしな
5万あれば油脂類や消耗品のパーツかなり買えるぞ
タイヤも新品買えるし
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 20:20:23.69ID:58662x44
5万も出して良くあんな講習に泊まりで行くよなw
かなりの情弱だろうな
どうせ今まで素通しのユーザー車検受けてるようなケチな奴が良く5万も出す気になったなw
そっちのほうが感心するわ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 21:13:09.92ID:7Lm4T/8L
5万の付け焼刃のセミナーが経験を積まないでユーザー行くのは極めて危険
突き当たるいろんな事後どうしたら良いかいろんなステップが待ち受けてるのに
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 21:20:54.63ID:QFi7cW+9
ぶっちゃけ10年10万キロで途中必ず交換になるのはタイヤ、バッテリー、ブレーキパッド、ワイパーゴム、エンジンオイルくらいだ
ブレーキフルードも交換したらなお良いかなってところ。
ほぼ乗りっぱなしでも平均車齢くらいは持っちゃうのが日本車。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 03:23:47.70ID:C5ef4gBE
モリモトが完全に和尚化してきたな
和尚の弟子みたいなもんらしいし雰囲気や顔も和尚っぽかったからやっぱりね程度にしか思わないけど
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 03:24:19.10ID:C5ef4gBE
>>632
そんな分かりやすいダイマある?
せめてsage消した方が良かったな
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 03:32:11.76ID:ijEw6NKF
このスレ見てる人間ならまず森本援護どころか触れすらしないから分かりやすい
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 17:23:58.17ID:ZsfopDX1
>>645
6年?それはあかんだろw
2年でも茶色に変色するから絶対に2年おきに負圧で全量交換してる
10年で乗りかえるなんてもったいないよ
最低15年は乗る
キャリパーピストンだってもみだししてメタルラバーでグリスアップしてブレーキタッチを新車の感覚に戻してる
こうすることで固着によるジャダーや錆は一切皆無
キャリパーオーバーホールの時期を大幅に遅らせれるよ
イコール整備代節約になる
車検に出しても絶対にそこまでやってくれるディーラーは皆無だ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 21:02:32.13ID:7Zw4XrJK
https://www.youtube.com/watch?v=HDjpemOPKCc

フルードは湿気吸って沸点下がる 特に日本は高温多湿雨も多い
ペーパーロックするしマスターやピストン錆まわるから2年おきに交換したほうがいいよ
6年とか基地外です
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 21:15:26.33ID:+aHofNKV
ちなみに交換したほうが良いのは間違いないけどしなかったら直ちに問題が起きるかって言うとそれはないって話で
不交換を推奨するものではない
自分の車はブレーキサイズアップして毎年フルード交換してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況