車系Youtuber総合スレ Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 19:52:26.29ID:u8IWQJGB
>>511
エンジンバラしたりミッションバラしたりするのはディーラーのほうが安いよな
あの工数は新車バラして算出してるんだろ?
サビてたりしたらボルト1本に30分かかるとかザラにあるもん
逆にプリウス系のロアボールジョイント交換はディーラーでやったらヤバイだろあれw
片側3.5時間とかじゃなかったかw
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 08:56:45.62ID:9IG6R7By
>>512
「こびとづかん」だと思えば、何ら問題は無い
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 10:06:35.24ID:BPh9Ek/b
>>505
> 修理に5時間もかけたら工賃5万円だぞ。
どこの高級外車ディーラーだよw

> 岐阜かどっかのクッソ田舎だろ?
こっちと矛盾してるだろ、
糞田舎の零細工場なら3000円もとればいいとこ。
時間1万も取ってたら悪評たってすぐ潰れるぞw

動画見てりゃある程度推測できそうなのに、頓珍漢すぎる。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 12:53:22.00ID:nm0tn7CT
>>515
そういう作業は多くはないけどゼロでもない

>>518
レバレート一万円なんて今の時代普通だが
3000円の店があったらぜひ教えてほしい、8時間かけてエンジン載せ替えても工賃24000円でしょ?びっくりするほど安いじゃんw
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 15:02:05.70ID:8FXI4qZy
ディーラーメカニックの給与18万円、1日10台扱うとして1台800円の収入w
これが元整備士が溢れかえってる理由だね
レバレート3000円の店があったとしたら1台あたりの収入は300円切るかな、ありえないわな…
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 15:26:25.27ID:BPh9Ek/b
>>523
福ちゃんの動画見てるの?

あそこに車持ってくる人が時間1万払ってると思う?
そもそも整備してる車自体が10万で買えそうな物もあるぞ。

>>525
> レバレート3000円の店があったとしたら1台あたりの収入は300円切るかな、ありえないわな…
どういう計算?
工賃単価3000円で3時間掛けて修理すりゃ1台9000円だろ、1日2〜3台やれば個人店ならなんとかなるぞ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:02:22.74ID:I3Kp+YkY
国産なら平均8000円だろ
外車のディーラーで1万ぐらい
3000円なんかあるわけないだろ
田舎であろうがそんな工賃ないない
キチガイかよ
ただでさえ整備士になる若手が居なく後継者不足なのに今後どんどん上がる傾向だぞ
トランプが夏に自動車関税25%に上げるの決まってるみたいだし日本のメーカーもそら大変だぞ
まあ今まで散々内部保留しまくってがっつり儲けてる分があるからざまみろだけどな
だいたいディーラーもモータース屋も過剰整備ばっかりしすぎなんだよ
変えなくもいいブレーキ周りやらじゃんじゃん交換するからな
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:10:55.37ID:A37Jo230
車検高すぎ
2万しか走ってないのにキャリパーやカップのオバホとかなめてやがる
豪雪地帯や沿岸部でもなんでもないのに下廻り塗装とか営業も上から過剰整備でぼったくり指示が出てんだろな
5年目2万キロで12万の見積もり上げてきやがった
しかもオイル交換は無しでだ
バッテリーもタイヤもなにも部品交換ないのによ
最近のクルマはなかなか壊れないから過剰整備で巻き上げることしか考えてないらしい
もうユーザー車検で通して自分で整備するわw
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:15:58.11ID:BPh9Ek/b
ま、単価1万に設定して来ない客をひたすら待つか、
5000円で忙しくこなすか、 日本は自由競争だからね。

看板のあるディーラーは正規料金でやるだろうけど、零細個人は正規料金あげてちゃ客来ないのが現実だよ。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:17:32.99ID:pJxiXTWM
油脂類なんかDIYでやればほんと瀑安だもんな
軽自動車なら3万ちょいで検査済むしコンパクトクラスなんか4万ちょいだ
ブレーキフルードなんか負圧で吸い出したらひとりで楽勝だし
クーラントなんか今どきのは10年間メンテフリーだぜ
陸事行く前に予備検で見てもらえばブーツなんかも分割でソッコーで瀑安交換してくれるしw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:22:48.33ID:BPh9Ek/b
>>528
ディーラーなら不要な整備項目はカットしてもらえばいいでしょ、
俺は長期保証が掛けられる8or10年まではディーラー車検してる、関節経費が2万くらいは高いけど保証との兼ね合いで受け入れてる
10年過ぎたらユーザー車検

ディーラーなら車検前見積も全部出してくれるので、不要なものやバッテリ交換など自分でやるものは省いてもらってるよ。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:29:13.54ID:h5C68dwP
>>531
ディーラーが10年間何かしてくれると幻想みてるのか?
あいつらなんにもしねーよw
メンテパックとか言って車検でぼったくった上に2年の間に点検とオイル交換4回してエレメント2回してまだ6万巻き上げるからな
えげつないにもほどがある
車検とメンテパックで総額がコンパクトクラスや軽自動車で20万近く行くんだぞ
客のことなんてなとも思ってない
客はただの財布
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:48:22.22ID:BPh9Ek/b
>>523
> ディーラーが10年間何かしてくれると幻想みてるのか?
メーカーの延長保証だよ、新車買ったこと無いのかな?
契約約款も有るしディーラーがどうこうの話じゃない。

まあ幸運にも今までのどの車も10年故障したこと無いので掛け捨てなんだけどね。

メンテパックは人それぞれでしょ、自分でしてる人なら高いと思うが、そもそもディーラーに出してる人ならセットで安いんだから。


> 客はただの財布
それ違う、馬鹿な客は財布だけど、 ちゃんと見積もり見て自分で取捨選択すればいいだけ。もちろん若干割高だけどね。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 18:10:43.97ID:yLgIuhLU
>>528
トランプもなあ
何でも言うこと聞く安倍ポチに
アメ車売るために糞みてえな車検と重量税を廃止しろくらい言えばいいのになw
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 19:12:33.18ID:IThB5DC4
>>533
新車から10年間で何か起こるのはトヨタやホンダならありえない
もし発生したのらよっぽどのハズレ個体
鈴菌、マツダ地獄、ダメハツ、ミツビシはあっちこちぶっ壊れるけどねw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 19:27:19.67ID:dha4d//W
まあ10年10万キロ後からなんだよな
いろいろ壊れ出すの個体は
アタリハズレもかなりあるし
いつまで乗るのか長期で整備プラン練らないとな
20万キロに向けて整備すんのか
まずタイベル車ならウォーポン一式交換が待ってるわな
タイベルじゃないチェーン車もウォーポンは交換したほうがいいしな
まあウォーポンもクーラントがホンダみたいに超長期ロングライフ入ってて車検毎にクーラントブースター添加してるならポンプのモチもだいぶ違うだろうし
ブレーキマスター、キャリパーもシール交換洗浄、ATFやCVTフルードも交換してやると20万キロは余裕
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 19:55:21.46ID:8FXI4qZy
>>529
そうやって無駄に価格競争やってバイトしか雇えなくなった結果がイエローハットはじめ従業員の質の低下なんだがね
ただ3000円の店もなければ5000円も店なんかも今の時代ありえん
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:09:00.31ID:Y1nec+Pp
ディーラーで整備しようがユーザーであろうがそんなの自己責任
保証と言っても数カ月ほどでしょ整備保証規定
基本、運転手が全ての責任者
ディーラーで整備してたらなんでもかんでも保証してくれて問題あればタダで交換なんてしてくれることのなんて無いよ
リコールぐらい
あくまでも整備の瑕疵があった場合のみの保証
それでもなかなか立証は難しい
よっぽどのことがない限りディーラーはなんにもしないよ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:15:31.69ID:Rd1AmoPi
2台持ちだからディーラーなんかで車検なんて高すぎて絶対に無理無理w
どんなけ安くてもディーラーだと最低限で8万は要る
油脂類自分で交換してブレーキ整備してもユーザーだと本当に金なんかかからない、半額だよ半額!
部品代なんて第二純正の優良部品使えば安いもんだ
重整備のみ依頼すればいいだけ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:52:06.39ID:UQG/yNJc
>>546
自分はディーラー派だけど、自分でやるならいいと思うよ。
スタンド、カー用品店、町工場に出すのが一番危険だと思う。
ディーラーも町工場に下請に出したりなんだけど、仕事を継続して取りたいから、ある程度抑止力になるけど、個人が頼むとボラれるだけ。
某元車屋の動画見ても明らかだよね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:04:34.91ID:5kKaAMXa
日本車ならまだいいだろうけど、イタ車ドイツ車乗ってたら電装系弱すぎてメンテパックなりないと気が気じゃないでしょ。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:08:15.57ID:WHbl+8zK
>>547
ディーラーに整備を個人が出してなんでぼられるんだ?
整備料金表も明朗会計に書いてあるのに
おまえのディーラーってどこのディーラーのこと言ってんだ?
恐ろしいディーラーだな
初めて聞いたぞそんなディーラー
どうせ糞田舎の地場プロパーだろ?
スバルか?スズキか?
直資ではありえないぞそんなぼったくるディーラーw
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:19:31.16ID:NvbL5X+r
都会の直資ディーラーはサイトでも整備料金は明確に書いてるよね(笑)
プロパーでもそこまで大差は無いと思うけどメーカーによっては酷いとこもあるんだろうな
田舎のスズキやダイハツの看板上げてるようなモータース屋とか一見さんで行くとどんな対応するんだろうな
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:24:45.19ID:UQG/yNJc
>>551
個人が町工場に出すとボラれると言う意味ね。わかりにくくてすまん。
ディーラーは保証あるし個人が出すならディーラーが良いと自分は思ってる。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 00:23:53.18ID:mjAqr+rx
あんな偉そうないい加減なおっさんが安心出来るのか?
あいつこそ相手の足元見てぼったくりそう
おまえらなんか感覚変だぞ
大丈夫か?
目も頭も神経も腐ってるな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 08:20:39.43ID:kIXz+0Nt
>>553
大体ボッタクリとか言ってる人は物の価値がわかってない素人だと思うけど
同業者じゃなきゃ作業のコストや苦労なんてわからないから判断できないだろ

スーパーの大根だったらA店100円、B店200円、C店250円だとして倍以上違っても誰もボッタクリとか言わないでしょ
農家がどれだけ苦労した作ったか想像できるから250円でも高いとは思わない
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 09:48:58.13ID:K2hzOCFF
>>562
> 誰もボッタクリとか言わないでしょ
いや言うだろ、
一部の高級店を除きスーパーの値段の差は人件費や設備費等の影響が多いよ、
同じ産地ものでも、きれいな店舗で見やすい陳列の店は200円で簡素な店舗でダンボール箱済みの店は100円だったりする。農家はほとんど関係ない。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 09:57:14.25ID:K2hzOCFF
>>546
> どんなけ安くてもディーラーだと最低限で8万は要る
それ何処でも同じ額の税金諸費用を含んでるだろ
車検費整備用で8万取る一般国産ディーラーはない(レクサスなど一部チャネルは除く)

2000ccクラスとして
車検費整備用はディーラーだと2〜3万
街の車検屋は1〜2万
格安車検屋で1万弱

それ以外は整備費用なので不要や自分でやるなら外せばいいだけ。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 12:11:49.69ID:tiwemCdB
ディーラーでやると自動的に保安確認検査で約9000円
検査代行手数料で10000円
24ヶ月点検で約20000円

トータル4万はどうあがいても自動的に徴収されてしまう
それを自分だやれば一切要らない

油脂類交換やブレーキパッドなんか自分でやればディーラーに出す事を考えたらタダ同然で出来る
ブレーキパッドやクーラントなんて今どき10年10万キロ交換不要
要は油脂類交換さえやってれば良いだけ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 12:21:34.35ID:1KAKM5rQ
某メーカーのディーラーで整備のフロント(受付)してましたけど普通に車検も外注に出すこともありますよw
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 14:29:58.57ID:K2hzOCFF
>>569
ごく一般的なホンダディーラーだけど、そんなに無いよ、
あと24ヶ月点検は車検業務じゃないし、それまでにやっておけば不要でしょ

明細見つかったら後であげるから、貴方も上げてみて。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:28:03.57ID:r/NIPHkh
ブレーキパッドが10万キロ持つってプリウスくらいじゃね?
最近の車はスタビリティコントロールで走行中に勝手にブレーキつまむから下手くそが乗るとすぐなくなるけど…
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 08:09:07.95ID:2oraoN82
あれが高いこれが高いあそこはボッタクリって
もう貧乏人はチャリにでも乗っとけよw
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:03:27.73ID:Tw2y/B3I
ディーラーが過剰に交換とかするのは当然だろ
万が一のことがあれば整備不良で叩かれるんだし
もちろん日常点検しない持ち主のせいだが

金金言う奴は自分でやれよ
工具揃えて暑い日も寒い日もせっかくの休日も全て捧げて

ついでに日本は南京大虐殺について謝罪しろ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:30:05.22ID:eBcpa2LL
過剰というか見積もりは最小ではなく最大で出すんだよ
そこからユーザーに判断させてばクレームになっても[これはお客様の希望で外した作業になります]で済むからね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:48:13.91ID:cpUT7HC+
ディーラーの車検前整備基準は今車検に通るじゃ無く、次の車検まで安全に乗れる だからね、
ユーザーや格安車検屋は今通でばOKってスタンスだから整備内容が違って当然。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:53:54.35ID:zjfAMyjF
>>581
おまえそれユーザー車検に誤解あり過ぎ
それは素通しの何年も無整備の整備不良だろ
ユーザー車検だってきちんと整備点検してるユーザーがほとんどだ
本当にずっと無整備だとユーザー車検でもブレーキ固着で引きずるから不合格になるしブーツだって破れてたら不合格になる
部品の取り付けが緩んでると揺らすので不合格
合格してるのなら問題は無いんだよ
ユーザー車検のほうがディーラーよりもずっと厳しいぞ
客だから忖度してる

ディーラーは明らかに過剰整備しすぎ
次の車検まで安全に走行できるようになんてのは出まかせ
客の台所事情なんて一切考えてない
あまりクルマに詳しく無い客はそのまま予防整備のまんま車検される
自分たちの会社ががっつり儲かればいいだけ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:08:25.71ID:N16kjiXN
ディーラーだって6か月後までいけるなら交換しないでと言えば交換しないでしょw
ディーラーで勝手にバンバン部品交換でもされたのか?w ありえないんだがw てかどこのメーカーでどこの都道府県か教えてほしいんだがww
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:23:37.58ID:gVDgta1j
>>582
夢見すぎ…ちゃんと点検してユーザー車検やってるやつなんて元整備士くらいだわ
ユーザー車検のほうがディーラーより数倍簡単に検査に通る
ブレーキ固着なんて見る項目無いだろ、実はユーザー車検やったことないのバレバレ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:30:36.51ID:N16kjiXN
ディーラーもユーザー車検に来てる人たちに交じってラインに並んでるよ、よく見てみてw
てか車検や車検整備なんてそんな大それたもんじゃないんだけどもw
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:43:51.53ID:QKJSO3AR
>>584
おまえこそ知ったか博士の口だけ大将
シャシダイ制動力テストでブレーキの引きずりはアウトだぞボンクラw
勉強し直して出直してこいや田吾作w
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:49:44.00ID:FzViO3de
>>584
いったいどこの検査場?
おまえ車検でローラーに乗ってサイドブレーキテストやフートブレーキテストはした事あるよな?
あんときにブレーキの引きずり見てんだけどな
おまえなんか変な薬か酒飲んで車検受けて幻覚見てたんじゃないの?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:28:43.28ID:yOdT3MdG
ガレドリ改さんて、あんな遊び車ばかり弄ってて食っていけるん?
yutubeのレスもマメだし。金になる仕事ちゃんとやってんかね?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 01:49:02.84ID:24uNz3a5
ガレドリ改さん、もしかしたらうちと結構近いんだよな。
俺の車、弄ってもらいたいな!フィットRSじゃ、嫌な顔するかなぁw
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 08:24:26.55ID:6yuEQPok
チューニングカーの整備とか言い値だからそこそこ利益になるだろう

てか自営は結構やり方によって時間作れるよ
自分の工場もてるけど週に3日位しか開ない人もいる
整備士養成校の講師は日当3.5万くらい貰えるから週2日は出稼ぎで、それだけで30万近く稼げるし
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:10:58.45ID:k6hQ2C3p
>>596
レソリューションっていう整備士専門の派遣会社の宣伝
チャンネル登録数に対してコメントが極端に少ないのは整備士にとってあんまり関わりたくない会社だからかなw
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 18:20:53.94ID:Y3bfDRkw
田舎のものは何でも珍しいです^^
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:00.89ID:IRxwtskG
最近の森本の不快感がとんでもないんだが
とうとう解除してしまった
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 15:27:03.76ID:rP0bQ2Kz
森本は仕方ない
最初は好青年だと思ってたけど
蓋を開けてみたら典型的なアレだったからな
誰かも言ってたがしょぼんと関わる人間は大体…うん
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:49:48.26ID:S0VN555E
↑車界最強のYouTuber
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:49:58.08ID:NqDi1Dw3
森本の滑舌の悪さはリアルで嫌いじゃないけど
ショボーンは嫌われキャラで食っていこうとしてるんだろうけど樽みたいな女がヤバイ
青キングみたいになってるw
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 03:30:35.88ID:4hVl/LtT
モリモトせめて笑ってればまだ少しはマシだったんだけどね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 03:33:21.78ID:4hVl/LtT
実は自分もショボンコラボや最近の和尚感に耐えられなくなって解除した
やっぱ類は友を呼ぶんだなって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況