X



中華ナビのあれこれ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2a-Jauv)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:14:47.22ID:uXPDb/l20

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

技術板新設
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part8
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1542763611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-v5dI)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:35:40.03ID:+mnGoTsk0
>>101
そうなん?それは勉強になりました。
しかしsc機はx86なんだからFYTなのか?と勘ぐったけど違ったのよね。

px5ならCPUボードはGSとかと一緒?何処かで見かけた上下にピン付いてる奴がFYTって認識だけども。BT乗ってるしピン数多いんかなと、これまた憶測。

やっぱJoying系は難しい。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-xbfd)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:37:08.85ID:tps+/PyX0
Banggoodで一番安かったのを買って取り付けた。

これ
7インチ2 DINブルートゥースカーステレオラジオMP5プレーヤーGPS Wifiリアカメラ https://m.banggood.com/ja/7-Inch2-DIN-Bluetooth-Car-Stereo-Radio-MP5-Player-GPS-Wifi-with-Rear-Camera-p-1362451.html

遅いけどちゃんと届いた。

思ったよりは普通に使えたけど、fmの70,80Mhz帯が入らない。
あとキーボードが英語と中国語しか選べない。
対処法ご存知の方いますか?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b787-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 15:21:38.93ID:Eavud56w0
ちょっとおせーてくらさい
GA2173Jの購入を検討してるんだけど車側のパネルのサイズがちょっと小さくて気になる
横178の縦97なんだけど、本体黒枠の部分のサイズと出っ張り具合次第では干渉しそうだなぁと…どんなんでしょう?やっぱり当たる?
車種はJZX100のマーク2です
あと基本的につべの動画配信が見たいぐらいの使用用途なんだけど、これのスペック的にストリーミング配信の再生とかは問題ない?
結構ロースペらしいけど具体的にどれぐらいのモノなのかよくわからなかったもので…
0115108 (ワッチョイ d724-xbfd)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:15:50.43ID:KhSdy+cM0
>>109
日本語入力は解決した!
ありがとう、愛してる!

>>110
2月中旬に買って送料込み1万以下だった
クーポン使ったけどね

FMの周波数は工場設定にも項目がないから簡単には治せないっぽいなあ。
Xtronsとかはその辺ちゃんと設定できるみたいで羨ましい。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:23:04.08ID:sWloSasga
2年前くらいにTB706APL購入したが、Amazonの履歴見てみたら、外観変わってるように見えないのに今TE706PLって型番になってんだな。
でもOSはandroid8.0になってていいなぁと思い、最新のファーム(?)MTCE2.94.7 を当ててみたら変わるかな思いダウンロードしてアップデートしてみたけど、変わらず6.0のままだった。
やっぱOSのバージョンが上げることはムリなんか・・・
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfbd-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:13:18.55ID:iK3ttaSl0
去年の夏にPUMPKIN Android 8.0を買ったんだが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B079N5Q82N/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_5j7ECbEQG5N2W

これの最新ファームが出ているかといった情報はどこで調べればいいの?
フォーラムがあることは分かったのだが、
http://www.autopumpkin.com/forum/

もしかしてユーザーに注文番号書かせて、
モデル特定→ファームウェアをうpろだにうpを手作業……みたいなことをメーカーがやってる?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d6-UkSK)
垢版 |
2019/03/04(月) 11:06:22.34ID:TNn9nyvi0
>>97
SPDIFがついていても、本体の基板からだとハイレゾ出力は期待できないですかね。。

更にUAC2のDACで試しましたが、ハイレゾプレイヤーアプリ使用で出力できましたので、
XU208とかでも行けるかと思います。

ただ、多分MCUが絡んでるせいでナビとかつべとかの音声出力が出なくて、
音楽専用に使う人は良いと思いますが、なかなか癖のあるシステムになりそうです。
カスタムROMは入れてないので、よく分からないんですが、
RCA出力切ったり、USBの設定やら弄れるんですかね?

無理っぽい気がするので、RCA出力から正弦波出して、オシロとスペアナで波形確認してそれなりに良かったら、
あきらめてRCA出力からDSPに突っ込んで使ってみます。

良さそうだったら、中華ナビで出力対応でUSB→SPDIFのDDCにアナログ入力が付いててミキサー機能付きのものを探して見ます。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17bc-V2qd)
垢版 |
2019/03/05(火) 06:12:15.36ID:OXKqHjNg0
98です

>>99
どこかで読んだのですが
中華ナビでARナビを使える様にした方いまして
ナビアプリがUSBカメラを認識するのが
PX3機のみだったとか…
だから何事も新型が絶対に良いとは限らないと思ったのです。

>>100
今使ってるのはTB103Pです
MCUバージョンがMTCD_GS_V2.58_3
となってましたのでGSってやつですかね
実はあまり正確に理解してないんです(;^_^A
BTはたまにOBD2繋げるぐらいです。
ヤフナビのハンドルリモコンが繋がらないのが不満ですね
でもこれはPX5機はダメって事はわかりました。

>>101
そういうのが知りたかったんです!
と言う事は旧型も新型もSoFIAってやつではないから
BTでいろいろできるって事ではなさそうですね。

皆さんありがとうございます。
思い切って質問して良かったです!
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3721-SKB1)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:09:26.98ID:8p49ED/C0
テンプレの中の
>一部機種でAMは受信感度が悪い報告が多いが

↑の件、いくらアンテナパワー(ブースター電源)をちゃんと配線図通り結線しても、システム設定側で電源供給のデフォルトがオフになってるケースが多い。
国産車の場合ブースターは車側にあり、AM視聴時はブースター電源必須(輸入車は知らない…)。

なのでまずはシステム設定でブースター電源だかアンテナ電源だかの供給をOn/だかOffだかOpenだかCloseだか探して効果を確認するか、
一番手っ取り早いのはアンテナ電源にAccを直結してしまう事。走行中は車側のブースターが常時Onになるが実質問題ないだろう。
これで「AMだけ聞こえない」は大概解消する

・・・はず。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf05-0k2b)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:33:52.99ID:gX4ceZtI0
XTRONSのTS119SIL購入検討してるんですが不具合とかどうでしょうか?
使用用途はたまにナビ(TSナビかグーグル)とSDから動画視聴(プレイヤーは替えます)、テレビ、ラジオ位でリアモニターも使う予定です
使ってる方いらっしゃればアドバイス頂ければ幸いです
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 922a-oFdj)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:40:33.32ID:6iS4iWit0
>>124
>>125
案外技術板の方がいいかも知れない。

>>128
かなり昔に似たような話があったかもも?
power antの線がイケる話とか、電源直接載せる話もあったが結線がイマイチ判りにくかったような。
言ってる通り車種で変わるからねぇ。

そして最近はAMが無いのがあるからねぇ。

>>129
実機レビューは挙がってないので想定の範囲。
割と最近出た廉価版、intel系のsoc、4コアとの事でSC9830iの可能性(実質sofia後継)
初物なので不具合はあると思った方が良いです。
antutuは2万台のローエンド。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ debd-uGU8)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:57:26.24ID:eIuBvt/x0
「自分には」って前置きしてるんだからいいじゃまいか。

pumpkin使ってるが、不満点は
・音ノイズ
・やはりアナログ入力の地デジはイマイチ

ぐらいだな。
でも、試行錯誤しながら使うものなので人には勧められないのは変わらず。

あとはピクセラのUSBドングルがエンジン始動後にオレンジ点灯のまま電波拾ってくれないことがあるぐらい。
(抜き差しして再起動すればOK)
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-87UU)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:31:16.35ID:SjTBVlCw0
バッテリーレス運用のAC785
一切操作不要なのでこれ以外考えられないわ
電源だけ要注意だけどね
普通のシガソケUSBから取ると不意に落ちたりする
公式FAQにも書いてあるんだけど必要以上の出力を持った充電器だと落ちるときあるらしい
セリアやダイソーの1Aしか流れない安物だとド安定するんでオッケー
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1215-S4oD)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:32:11.78ID:BrP/Lv2b0
ピクセラのドングルに楽天のデータSIMで運用中何の不満もなし最近echo dot も車載し始めました
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ debd-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:08:01.07ID:zW9ImmZq0
とにかく、車に乗って毎回テザリングオンにしたり、充電切れててケーブルつないだり……とか極力したくないわけよ。
夏場に直射日光が端末に当たるのもやだ。車載タブレットじゃなくて、中華ナビ載せてるのってそういう人が多いと思ってた。

スマスピつないでる人も、中華ナビからAmazon Musicアプリを起動するのがだるくて、声でやりたいって話でしょ?
人間はどんどん楽な方向を目指すもんだ。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5394-Pa+/)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:20:03.75ID:jltRJDtW0
Echo dotに
「アレクサ、DA PUMPのUSAかけて」とか
「ジャズのプレイリストかけて」とか
車内で音声コントロールが効くのは結構ラク

そのうち学習リモコンも持ち込んで
車内のデバイスを音声制御する準備をしてる

何でも1つのデバイスでやろうとせず
適材適所で複数のデバイスね使い分けも
それはそれでアリだな、って思う
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16f8-X0I3)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:41:47.74ID:8Y83FYTx0
Car Launcher AGAMA使ってる人居ますか?
ランチャーで左上に出てる目玉アイコンの意味を知りたいです。
見た目はパスワード入力で文字を表示するしないを切り替えるアイコンに似てるのですが、
ランチャーのアプリ一覧画面でどういう意味があるのか・・・

これの左上です。
ttps://i.ytimg.com/vi/D9b3uP9l8nE/maxresdefault.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況