X



しょせん車ではバイクに勝てないPart37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 12:30:44.33ID:1B8zy188
F1ネタ モトGPネタは無限ループするので厳禁。

想像で書き込んだりせず、また、自分達が乗れないような妄想車両もやめましょう
きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでよろしく

また、自分の経験談と称した妄想話も一切証拠がなく、意味のないものですのでやめましょう


【スレの歴史】
この『しょせん車ではバイクに勝てない』スレは2003年から続く長寿スレとなっております
脳内妄想車両を語ったり藤原拓海君になった妄想をしてレスをしないように注意してください


     ↓以下テンプレ↓
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

しょせん車ではバイクに勝てないPart36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546864246/
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:11:29.57ID:NX0McjfU
>>448
いつもそれ出すけど
シルビアはプロの運転だよ
市販四輪で最速レコードだけど
素人乗るバイクに負けてる

つまりヨンリーは改造しないとバイクに勝てないと認めた
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:17:05.95ID:GawJKqxh
だから徒歩最強だって言ってんだろ
状況に応じて乗り物を変えられる
金さえあればヘリでも自家用ジェットでも買えるし乗れる
更に人類は宇宙にも進出している

しかしオフロードバイクは勿論、原付ですら宇宙に進出したと言う記録は存在しない

※四輪バギーは月面車として宇宙進出を果たしている
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:18:47.16ID:p+XSn3QE
>>463四輪を改造してもノーマルのバイクに勝てないんじゃなかったのか?

このアホは言うことがコロコロ変わる
痴呆ジジイは自分の言ったことすら忘れるんだろう
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:26:38.68ID:GawJKqxh
倒木すら問題ないと言い張るのだから月面くらい走ってくださいよオフロードバイクパイセン

最強の徒歩は月面を歩いた
公式記録でもアームストロング船長が歩いたって誰もが知ってる事実
四輪は月面車バギーが実際に走った

あれあれ?オフロードバイクは??
あれれれれおかしいなぁ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:30:34.30ID:rCl0e9ll
まーたステージが月面になってんじゃねえかよ
何回ループしてんだっつーの
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:33:36.52ID:rCl0e9ll
>>468
つか、おまえ月面に行くまでのこと考えてっか?
二輪だろうと四輪だろうと同じだぞ
結局はロケット最強ってオチになんねーようにしろよ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:33:43.40ID:GawJKqxh
いや?俺の立場が違う
俺は歩行者

四輪でもバイクでもない
そして地球上で倒木があっても歩行者には問題ない
なぜなら避けて歩けばいいから

月面に倒木は無いがオフロードバイクが走った記録は存在しない
アームストロング船長が歩いた記録は存在する

つまりどこでも行ける歩行者が最強
オフロードバイクは「どこでも走れてもどこでも行けるわけでは無い」
だから歩行者には勝てない
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:37:24.64ID:YivaKxdU
>>448
特殊な状況(サーキット)限定で話してるけど、それオフガイジと同じことしてるって自覚ある?
自覚してて逆張りしてるオフガイジの方がまだマシってレベルだけど
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:39:35.32ID:GawJKqxh
・エベレスト山頂
・有人深海探査で深海10000メートル
・月面

どれもオフロードバイクでは行くことができない
歩行者なら乗り物を自由に選べるし到達できる
オフロードバイクは所詮「走れるだけ」であってどこでも到達できるわけでは無い
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:42:05.62ID:GawJKqxh
>>474
そのバイクは歩行者に勝てない
間違えて車体の一部が少しでもかすろうものなら人身事故でバイク負け確
歩行者に到達できる場所にバイクでは到達できない
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:44:50.85ID:GawJKqxh
論破できてないね

どこでも到達できる歩行者が最強
現状、歩行者が踏破していないがオフロードバイクを含むバイクだけが到達した場所というのは存在しない

走れても到達できなきゃ負けてるのと同じ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:51:36.48ID:rCl0e9ll
>>475

>月面車
>エベレスト山頂
>有人深海探査で深海10000メートル
>月面

ばーか、
どれも人間が歩行してねえじゃねえか
これで人間最強やら歩行者最強にはならねえだろ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:54:23.33ID:GawJKqxh
どこでも到達できる歩行者は最強
どんなに時間をかけてでも自動車やバイクが到達できない場所にまで到達できる

いくら速度がはやくても、いくらどこでも走れても最終的にゴールできなきゃ勝つことはできない
歩行者は時間がかかっても深海10000メートルからエベレスト山頂まで到達できる
それどころか月面にも到達できる

永久にゴールできないハンパなバイクごときではどこでも到達できて最強の歩行者には勝てない
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:56:38.94ID:GawJKqxh
>>479
同レベルの記録を打ち立てられないバイク風情が最強の歩行者様に偉そうな口聞くんじゃねーよ
しかも月面はアームストロング船長が歩いた
月面における「人類最初の一歩」としてあまりに有名な話でアメリカ政府もNASAも公式に認めている

一方でオフロードバイクは

あれあれあれ〜?w
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:04:09.12ID:GawJKqxh
ああ、歩行者である証明をしろとか言わないよな?
まさか足の写メうpれとか馬鹿みたいな話でもするか?

一方でバイクや自動車はここで所有の完全証明は不可
あくまで「持ってると思われる画像」しか出せず確定ではない

しかし歩行者である証明など必要ない
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:06:16.05ID:GawJKqxh
それじゃ歩行者に勝てない乗り物諸君
第2位決定戦頑張って
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:14:06.70ID:rCl0e9ll
>>481
そうじゃねえ
前に書いた通りその現場に行くまでどうすんだって話だろ
何かの力を借りなきゃ行けねえワケだ

それと乗り物板で歩行者どうのは論外の対象外ジ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:17:34.86ID:GawJKqxh
>>485
例えばだな

深海10000メートル到達決定戦があったとしよう

歩行者俺「有人深海探査機にのりまーす」
ライダー「俺はライダー!バイクで行くぜ!」

どっちがゴール地点に到達できるかなんて馬鹿でもわかる
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:20:26.95ID:GawJKqxh
というかスタート地点が東京だとして
ゴール地点がアメリカだったらバイクでは海を渡れず一生到達できない
どこでも走れるはずのオフロードバイクですら太平洋横断は不可能

歩行者は飛行機に乗っていれば勝手に飛行機が空港飛び立って勝手にアメリカに着く
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:21:20.72ID:p+XSn3QE
>>486
歩行者は深海まで探査機で行く
ライダーは深海までバイクで行く
この時点でおかしい

歩行者は深海まで探査機で行き、ライダーも深海まで探査機で行ってからバイクに乗る
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:23:27.20ID:p+XSn3QE
>>487
だからおまえ、それ既に歩行者単独の力でも何でもなくて飛行機偉いになってんのが分かんねえのか?

飛行機とバイクの勝負になってるだろうがよ
アホか
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:24:07.16ID:LK+Qw5GA
>>488
少なくともオフガイジの主張は「どこでも走れて最強」だからな
どこでも走れて最強なのに他の乗り物の力を借りるのか?って話なんだわ

倒木だろうがなんだろうが障害物なんかカンケーねぇって話なら障害物が海だろうがなんだろうが最強のオフロードバイクで深海まで潜ればいいしアメリカまで行けばいい
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:27:02.74ID:p+XSn3QE
オフガイがそこまでってか、そんな事すら頭にねえだろ

あいつのどこでもってのは地上限定の更に林道限定だかんな
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:27:23.03ID:LK+Qw5GA
一方で俺の主張は「歩行者はどこでも到達できて最強」

どこでも走れるかどうかは関係ない
ゴール地点が月面でも実際に月面を歩いた人はいるし、深海10000メートルに達した人もいる

オフロードバイクが月面や深海10000mに到達した記録はない
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 09:04:12.80ID:LK+Qw5GA
他の乗り物の力を借りてオフロードバイクが月面に到達した記録は存在しない
サーキットだろうが公道だろうが勝敗を決するのは「記録」
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 09:16:16.09ID:LK+Qw5GA
オフガイジの主張「どこでも走れても最強」
俺の主張「(歩行者は)どこでも到達できて最強」

大前提として、例えば俺やここのライダーはプロではないのでサーキットや公道においてプロ級の記録を打ち立てることは不可能だろう
つまりサーキットにせよ公道にせよ最速という意味での速さ比較にはプロの出したタイムを使うことになる

ろころがオフガイジの主張はプロのタイムは関係ない
「どこでも走れるから最強」ということだ
つまりどんなコースでも、障害物があっても走れるから自動車やオンロードバイクが棄権せざるを得ないコースも走れると、そういう主張だ

こうなるとタイム云々ではなくなる
例えばプロがf1でオフロードコースを走った記録なんて存在しないし林道を走った記録も存在しない
サーキットはあくまで閉鎖空間での話だ
オフロードバイクはどこでも走れるからタイムなど関係なく最強だという主張をしているのがオフガイジ

ところがオフロードバイクはどこでも走れるが「到達した記録」を打ち立てていない
走れるだけでゴール出来ないのだ

その点、歩行者はオフロードバイクすらも到達できない地点に到達できる
つまり「どこでもゴール出来て最強」なのだ

他の機械の力を使ったらオフロードバイクでも歩行者と同じことができるか?
いいや現状では記録が存在しないから「出来ない」

仮にやれば出来るとしても出来た記録がない以上、出来るという完全なる証明が出来ていない
しかし人が月面を歩いた公式記録は存在する

歩行者はどこでも到達できて最強
自動車もバイクもこの事実の前にはただの雑魚
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 09:31:41.75ID:p+XSn3QE
何処でもってのは言い過ぎだな
人でさえもブラックホールに行き、また帰還した記録もないし
過去や未来に行き来した公式記録は存在しない
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 10:10:54.24ID:V93oAB1I
アメリカでの落札価格

初代NSX時代にホンダのバイクのフラッグシップだった
RC30 
121,000ドル
https://www.americanmotorcyclist.com/Home/News-Story/userid/27927/what-are-the-bikes-you-rode-or-lusted-after-worth-now-1


現ホンダのフラッグシップ
新型NSX
112,000ドル
https://rmsothebys.com/en/auctions/ca18/the-petersen-automotive-museum-auction/lots/r0024-2017-acura-nsx/727883

RC30の発売当時の価格は148万円(初代NSXは800万円)
それが新型NSXより100万円も高く落札
車は10年経てば価値が0になると言われてるけど
バイクの場合はたいてい値段がつく
最近は新車価格を越えるものも珍しくない
リーセルにおいて車はバイクに太刀打ちできない
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 10:16:04.54ID:LK+Qw5GA
>>497
人はあらゆる手段を用いて深海10000mや月面まで到達可能、その公式記録も残ってる

オフロードバイクがあらゆる手段を用いて深海10000mや月面まで到達したという記録は無い

いくらオフガイが別の乗り物を使えばオフロードバイクでも同じことが可能だと主張しても実証されていないし記録もないから妄想の域を出ないわけだ
少なくとも四輪バギーと歩行者が月面上まで到達したのは事実でアメリカ政府やNASA公認の記録も残ってる
そして歩行者と四輪が到達した月面にオフロードバイクが到達していないのも事実
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:56.95ID:fAPQqRfA
ルール無用無制限ならサーキットは四輪圧勝なのは疑いようのない真理だけど
どこで線引きするかが問題だと思う
個人的にはストリートで比べるなら車検対応、新車価格と改造費で2000万円以下で比較すべきかなぁと
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 11:41:12.02ID:rCl0e9ll
サーキットやストリートでの比較論議は終了した
新たに比較すべくステージは月面と深海だかんな

そしてオールジャンルでの最強は現在「人」
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:05:59.53ID:e+m0+bwW
サーキットや公道はバイクの圧勝が結論
それを認められずヨンリーがいつまでも吠えさせるのがこのスレの存在

月面や深海に人とかは別スレを立ててください
はいさようなら
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:08:25.57ID:LK+Qw5GA
サーキットだけの話で月面や深海が認められないならオフガイの林道も認められないってことだろ?
じゃあオフロードバイクはどのみち最強じゃねーじゃん
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:08:47.46ID:/2JGaKTJ
二輪が使うときにTC2000でダンロップコーナー後にシケインを設けてるのって四輪と違って全開で行っちゃうとヘアピン手前でコースアウトしちゃうからなんだよなw
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:16:15.44ID:fAPQqRfA
二輪最高峰のモトGPマシンですら、2分切るストリートタイヤ履いたチューニングカーに歯が立たないのに
サーキットは二輪が勝ちって無理があるでしょ
なんでもありになると鈴鹿ならモトGPマシンとF1マシンがヨーイドンすると3周目には早くも周回遅れにされる
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:19:10.47ID:fAPQqRfA
チューニングカーが2分切るのは鈴鹿の話ね
二輪は鈴鹿ではモトGP走っていないしコースも四輪と変わってしまったけど
2004年あたりは四輪コースで鈴鹿走ってた
その時が確か2分4秒くらいだったかな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:21:57.96ID:fAPQqRfA
ナンシーおじさんは日本に限った話かと思ってたけど
カリフォルニアでもよくナンシーおじさんが寄ってきたから
万国共通なんだろうか…
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:31:23.59ID:LnQ+jnd6
根本的に曲げ方が違う乗り物だから比較しようがないけど高速コーナーは二輪が強いよな
S字コーナーみたいな短い区間で右→左か左→右って感じで当てっ返しが必要な複合は苦手だよね
どっちもいいところ悪いところがあるから優劣付けるのは無粋だし餅は餅屋で得意不得意がはっきりしてる
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:36:31.26ID:fAPQqRfA
130Rなんかはレーシングカーは全開で抜けるけど二輪はギヤ落としてゆっくり曲がってから再加速してシケインに抜ける
デグナーからヘアピンまでの右旋回は、レーシングカーはブレーキング手前まで加速し続けるけど二輪はスロットル戻して旋回に入っていく
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:44:18.71ID:p+XSn3QE
>>505
おまえは半魚人スレ建てて籠もってろボケ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:44:49.50ID:P7I32P5/
>>512
書き間違いかもしれないけど逆
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:47:10.76ID:NoOtSKUM
みんなでファーストマン見にいこうぜ?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:53:57.85ID:HqrVeLZM
お前らの乗ってるオンロード車両ってさ、ぶっちゃけお前らの得意なステージで勝負したとしても、
F1が出てきたら車両性能的に負けるわけじゃん
でもさ、オフロードバイクならオフロードバイクの得意なステージにF1が出てきても運転者がセナであろうと泣きながらトイレに引きこもりそうなぐらい、
ぐうの音も出ないほど圧倒的にオフロードバイクが勝利できるんだぜ

ようするに、おまえらの車両はF1以下だけど、オフロードバイクはF1よりも優れてるという事実から
オフロードバイク>F1>おまえらのオンロード車両
が確定するわけだな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:05:53.08ID:GUKCcyu+
オフロードバイクが得意だろうがなんだろうが
そもそもオフロードなんかに用がねえってか眼中にねえんだ
地道走って砂煙に汚れるのが嬉しいなら田んぼで泥遊びでもしてろ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:14:15.05ID:fAPQqRfA
オフロードバイクなんてトライアルバイクやMTBに比べたら走破性なんて低レベル
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:21:17.70ID:OYVz/IHP
オフロードガイジ改めオフロードヨゴレ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 14:10:41.16ID:LK+Qw5GA
いや月面だろうが深海10000mだろうがチョモランマだろうがどこでも到達できる歩行者が最強
オフロードバイクが2位以下なのは確定してる
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 14:48:00.98ID:p+XSn3QE
歩行者と言うからには深海10,000mを歩けるのか?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 15:28:58.31ID:LK+Qw5GA
どんな形でもいいなら深海探査機内は歩けるよ
どこでも走れるはずのオフロードバイクが探査機を使って深海10000mに到達したって記録は世界中のどこにも存在しないけどな

出来るって言うだけなら誰でもできるよ
俺も宇宙空間裸で泳げるよやらねーけど
言うだけなら誰でも出来るけど、これ記録なしだし証拠がないから誰も信じないよな

つまりそういうこと
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 16:57:21.97ID:p+XSn3QE
>>524
オフロードバイクのライダーは、丸腰で海底に身を晒して歩こうと努力して
それと同様に、探査機に乗って海底に到着した人間が外に出て歩くって発想はねえんだな?
0528スレ主 ◆mpQo.nS66g
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:02.48ID:LK+Qw5GA
>>526
だってそこでも走れるんでしょ?
歩行者は「どこでも到達できる」
途中経過なんかカンケーねぇゴールが月面だろうが深海だろうが行けるって話だ
どこでも走れるけどゴール出来ない乗り物じゃ一生勝てないね
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:33.01ID:LK+Qw5GA
あ、やべコテついたままだった
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:50:30.48ID:p+XSn3QE
そか、要は「どこでも行ける」って事が言いたかっただけなのね
歩行しないのに歩行者と拘る意味が理解出来んがもういいわ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:55:24.02ID:LK+Qw5GA
0.1ミリでも歩けば歩行者だろ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:12:40.16ID:p+XSn3QE
それならドライバーもライダーも車両に乗るまでは歩くし降りてからも歩くがな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:18:39.27ID:LK+Qw5GA
でも「オフロードバイクはどこでも走れて最強」だろ?
主語が違う

俺は「歩行者はどこでも到達できて最強」だからな
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:20:17.91ID:p+XSn3QE
はぁー、コーラック3錠飲んだぞ今
いつごろ出るんだろなー
ブリブリと
録音して聞かせてやりたいわ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:38:49.13ID:LK+Qw5GA
>>535
垂直の断崖絶壁はロッククライマーなら登れる
オフロードバイクでは無理
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:40:43.60ID:p+XSn3QE
登ると歩行は違うだろ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:03:15.68ID:jAEM5OlA
へー、オフバイって垂直の絶壁登れんのか
すげーよな
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:29:32.99ID:p+XSn3QE
ばーか、人はロープ使ってでもウインチ使ってでもタケコプター使ってでも登るわ

オフバイが垂直の壁面をタイヤのグリップや力技で登れんのかよ低能
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:41:44.66ID:p+XSn3QE
何でおまえはいつもいつも人の話を聞かねえんだよ?
曲解の野郎がずっと書いてること頭に入ってねえだろバカ

人は機械を使おうが何を使おうが手段を選ばず歩行者扱い
オフロードバイクはオフガイが何処でも行けると宣うからそれしか使えねえって条件だろうがよ
アホが
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:27.68ID:LK+Qw5GA
どこでも走れると言いつつオフロードバイク以外の機械や道具の力に頼るのか

その理屈でいうと歩行者でなくとも
ロケットパワーで月面に四輪バギーが降り立ってるんだわ
で、当然公式記録も存在する

一方でオフロードバイクがロケットパワーを使って月面に行った記録は存在しない
そんな動画見たことないしググっても出てこない

どこでも走れるはずなのに四輪バギーにも負けちゃったオフロードバイクwwwwっw
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:46:27.30ID:LK+Qw5GA
オンロードバイクでも使っていいと思うけど(どこでも走れるって言ってないし)前例や記録が無いと出来る出来る言われても信用に値しないよね

例えばNASAが協力すればオンロードバイクが月面に行けるって言われても、そんな記録も前例もないからできるっていう確証がない

言うだけなら「俺、マッハ100で空飛べるし宇宙で息できるし太陽風も宇宙線も無効化できるから月面まで行けるわ」とか言える
でも信用に値しないだろ?
だから記録や前例、動画が無いといくら主張されても認められないわけだ

その点、歩行者は記録が残ってる
アームストロング船長の話はあまりに有名
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:03:20.84ID:bdjCIkq9
まだ理解してねえのか
「モノを使ってでも何でもして目的地に到着する事が出来る歩行者が最強」
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:04:19.18ID:bdjCIkq9
んを?
なんだかすこしだけ腹が痛えぞ?
来るのか?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:05:11.96ID:LK+Qw5GA
バイクも同じでいいんじゃね?
でも記録がないから信用に値しないってだけ

バイクが月面行ったか?
深海10000m行ったか?
エベレスト山頂に行ったか?
歩行者は行った
ちゃんと記録が残ってる

サーキットで四輪とバイクが対決した場合にどっちが速いか比較する場合にプロのタイムで比較するだろ?
それと同じで俺が行ったかどうかじゃねーんだよ

世界のどこかにその場所に行った歩行者、四輪、バイクがいるかどうか
そして公式記録が残っているかどうか

歩行者は記録が「残ってる」
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:13:05.12ID:LK+Qw5GA
まあつまりわかりやすく言うとだな

歩行者>>>四輪バギー>>>>(超えられない壁)>>>>バイク

どこでも到達できて最強は歩行者
オフロードバイクでは月面に到達できない深海にも到達できない
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:14:24.26ID:LK+Qw5GA
あ、いや海にぶん投げればバイクだけは海底に沈んで到達できるのか?
でもこの場合は戻ってこないよなw
10000mのロープなんかホームセンターに売ってないし
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:54:08.07ID:VjWFsh5m
>>521

バイクは三味線弾いていたと思うぞ?
前が開いてるのにフル加速せずにポルシェを待っていた。
交通量があると車の自由度は狭められるからな。
最後のサムズアップはドライバー側はよくやるけど、ライダー側は案外「この程度か…」と内心品定めしている感じ。
(勿論、二輪の方がリスク負うステージやシチュもある)
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 02:17:08.22ID:4jqS8uv3
おまいらイキがっとるが、
オンロードバイクも車もしょせんは未舗装路を走破できん出来損ない
言ってみりゃマイナーリーグ同士で争ってるようなもんや
その点オフロードバイクは未舗装路にF1が来ようとも負けることは決して無い、無敵の乗り物やで
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 07:17:18.21ID:uG3OKJej
パリダカとかのラリーだとバイクより車の方が速いやん
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 07:47:05.22ID:UNoXM28o
>>559
何を使おうと「最強」ならいいんじゃねえね
曲解の主張する「歩行者」
オフガイの主張する「オフロードバイク」
それらを凌駕しうる存在で、このガイジ共を納得させる事が出来ればな

当然、他の奴らが納得するかどうかは知らんよ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 07:48:32.59ID:UNoXM28o
>>561
おまえは今日も田んぼで耕運機の運転だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況