X



【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 61

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f8a-VkH8)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:50:21.87ID:mQhL5yB10
KENWOOD公式サイト(車載製品総合情報)
http://www.kenwood.com/jp/car/

カーナビゲーション バージョンアップ情報・地図更新情報
http://www.kenwood.com/jp/cs/car/navi/

※前スレ
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541414794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-0U3E)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:24:28.89ID:2829uriVp
>>795
私もヤフーショッピングのユーザーですが、今月上旬にやってた決算セールで、ソフトバンク携帯、プレミアム会員、ヤフーカード、買い回りポイントアップやら何やらでポイント30倍以上付いて実質9万台になった。
実質は意味ないって言ってる人もいるけど、私はヤフーショッピングのヘビーユーザーなので実店舗の値引きよりお得です。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-D+EU)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:22:27.20ID:2mKKOC790
ちょっと前までは
ナビ本体とテレビチューナーが別体で前列シート下までケーブル引き回して
トランクルームにCDチェンジャー付けて
DVD見るためにポータブルプレイヤーとシガー電源ケーブル(結構高い)用意してだな
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 968a-VEql)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:17:18.85ID:JH2uOeaw0
Z905のボイスコントロールで試しに「自宅に帰る」って指示したら全国津々浦々の「自宅」の付く候補地がずらーっと出てきて、あぁ、彩速ナビはそういう挙動なのね、と。
これからは大人しく画面を辿ろうと思いました。
彩速ナビ、これからもよろしく。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2da-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:52:32.17ID:8WIGDDp50
ABの決算セールでモックだけ見てS706Lを予約してたけど、
デモ機で操作がサクサクだったM805Lが気になるのでこっちに変えた。
セール始まった直後だったけど在庫あってよかった…
接続キットやETCケーブル、純正カメラ用ケーブルも無駄にならなくてよかった

月曜の夕方からお仲間になります。よろしくです。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9388-5S+S)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:27:45.95ID:pcrPRXs20
>>864
俺もそう
仕様だと思って諦めてた
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16f8-B/TR)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:28:27.83ID:MIceB8r/0
>>875
車にもよるよ。
最近の車は配線は既にあるから
カメラとその変換コードでいける車種もある。
家の車は、そんな感じだったのでカメラの取り付け
変換コードで車メーカー純正配線、ナビ裏までコードは来てたから
また変換コードを介してナビのカメラ端子に接続でいけた。
バラシはほんの僅かでできました。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-lobF)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:57:31.90ID:adN0SvA10
会社近くのABにM906HDLデモ機入ったから軽く弄ってきたけど解像度高くていいね。
パナやカロのもやもや表示と違ってくっきりしてる。
この大きさが入れば欲しいが残念ながら無理なんで、当分はZ702Wで引っ張りつつM906HDWなる機種に期待します。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2da-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:43:43.68ID:l2x3o6s40
M805LをABで取り付けてきた。eKワゴンなんでパネル加工に手間がかかったらしく
入庫から終了まで4時間ちょいかかった。
アラウンドビューモニタはミラー側にパーツが必要らしく表示させられなかった。

軽く家まで道案内させつつ、ナビルートを外れてみたりしたけど
ストラーダの01よりリルートが爆速でびっくり。高速下の細い道を使って復帰しろとか言われたのはびびった。
あと、純正スピーカーでも分かるくらい音が良くなった。今日は無理だったけど
時間があったらCDとかラジオ聴きつつそのまま2時間ほどドライブしたいと思ったほどw
あと地図のスクロールとかも一々サクサクなのが良かった。
おかげでいい買い物ができました。ありがとう。

ファームと地図データは古いやつだったのでぼちぼち更新します。
SDカードは共用しても大丈夫かな?

>>895
>>896
その方向でやってみます
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb3-+hju)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:20:48.58ID:1n2n2s5/M
>>907
元ソースがスマホ画面を映すのが目的なら
一例としてビートソニックのIF-30という商品を使えばよいかも

ただ結構値段します

自分は使ったことないのでステマではないです(カーナビ買おうとしてメーカー選びでぐぐってる過程で出てきた)
もし買ったらレビュー書いてくれると嬉しい

こちら上のオイコラミネオとは別人です
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1215-MDn0)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:41:33.57ID:8pGf4n2g0
>>913
ご教示をありがとうございます。
それは知りませんでした。
調べて家のテレビで色々実験してみようかと思います。

なおリアモニターまだ持っていません。リアモニターも買うつもりでdpv-7000の購入を検討しているところです。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2da-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:58:52.59ID:D42g61Vo0
>>920
ガーニッシュ削り、ABでも難儀するみたいやね。
私が付けてもらった時も旧ナビ外してM805L付けて3時間位で大丈夫と見積もりの時聞いてたけど
実際は4時間半強かかってた。

そういえば、ナビ画面の青看ってONかOFFしか出来ないんかな?
もう少し小さくできればいいんだけど…
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef61-5MXQ)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:10:20.70ID:dLA2MSoT0
やっぱ906はMシリーズであってハイエンドモデルのZシリーズを後々出してきそうだな
以下、M906の開発者インタビュー記事の一部分コピペ

渋谷氏:2017年に「TYPE M」を導入し、その機能、性能が上がってきて2018年あたりから「TYPE ZとTYPE Mは何が違うのか?」ということはずいぶん言われるようになりました。
今回はTYPE Zはいったんお休み、ということですが、全部入っているんだからTYPE Zで出せばいいじゃないか、という考えもありました。
しかし、TYPE Zの位置を守りつつ、今回はこれから先を見据えた「マスターモデル」である、という位置付けを明確にする意味で、あえてTYPE Mとしました。
 TYPE Zというのは誰にでも紹介できるモデルというよりも、こだわりのユーザーに積極的に使っていただきたいという位置付けです。しかし、ここに大画面が出てきたことで、このモデルではもう少し広いユーザーに選んでいただけることを意識しています。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdb-tYIA)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:46:06.59ID:QTN+n/7LM
↑の元記事。PR記事みたいだけど貼っておく。

‪【PR】【インタビュー】9V型高解像度HDパネルや高速インターフェース採用の“彩速ナビ”「MDV-M906HDL」と、新ジャンル商品でケンウッドが目指すものは? - Car Watch
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1172592.html‬
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2da-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:28:57.21ID:D42g61Vo0
>>921
道民が何だか知らないけど北海道には住んでないです。
先任のナビは青看が画面の1/4くらいの位置に若干小さめに表示されてて
該当地点を過ぎるとパッと消えて、地図を見る邪魔にならなかったのに慣れてたので面食らっただけです。

画面タッチでON/OFF出来るみたいなので慣れることにします。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況