X



現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ52

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 06:25:45.37ID:/ZEEJvgL
>>891
客が少ない分、弁当、惣菜、パン、雑貨、その他食品、全ての入荷がある上に、調理器具の洗浄、洗車とかやる事はけっこうたくさんあったな。
お金数える行為はクッソ夜中にはしないw
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 13:20:54.07ID:qG0AeV3G
>>896
コンビニで何を洗車するんだww
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 20:59:20.99ID:vuu0znWI
>>901
自分は働いてるのは派遣経由だけど自家用車は他所で給油してる。
そこが直接雇用みたい。
夕方になるとヨボヨボの爺さんがカードの勧誘や洗車のプリペイドカードの営業に出されてるよ。
派遣経由なら何もしなくて良いのにね。
ちなみに自分の所は掃除無し、セールスルーム閉鎖、完全消灯、施錠。開放は無いからボタンは押さなきゃだけど一時間に3、4台なのでネット動画とゲームをお菓子食べながら時間潰してる。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 09:32:06.44ID:MTI4VCPe
うちは無いけど解放あったら
まぶたに目描いて椅子で寝るわ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 20:47:11.83ID:FPe5HqvI
>>909
爺さん居なきゃ自分達でするであろう仕事をやらせてる感じだし、
結構良いように使われてる感じだったよ。
たまたまそこの募集見たら俺より安い時給だし。
スタンドとしては突然スタッフが来れないなどのリスクは派遣会社に丸投げ出来る訳だし高く仕事取って来てるから俺らの手元に来る金額は変わらないみたいよ。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 22:42:56.20ID:ZfbZPw2b
>>917
ノーブランド店で働いて男を見せろ!
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 22:48:28.15ID:CVfe/dbB
スタンド店員楽そうだから興味あるんすけど、年収600万くらいは貰える?
ちなみに高卒で28歳のフリーターっす。
スーパーで働いてたけど、上司ウザイから辞めたっす。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 23:34:27.08ID:RTgyCTH7
ノーブランドで客用トイレが無いスタンドやりたいっすけど、セルフのみで島よっつくらいで洗車機ありで1500万あれば出来ますかねー?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 00:06:53.00ID:ZZ9gFblO
>>921
ノーブランド店ならやれる
大儲けだ!
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 19:15:40.72ID:m/qBI37d
従業員は何人くらい雇うつもりなんだ?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 19:54:59.51ID:m/qBI37d
それなら結婚して
おしどり夫婦ノーブランド店として売り出せば成功する。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 20:55:26.14ID:Z2kutaGl
ここの元&現役店員さんからしたらノルマ達成って友達に協力してもらえるとやっぱり助かります?
知り合いからノルマの協力頼まれてるお前は車持ってないからお前の車持ってる知り合いに声掛けてって
自分が車乗ってたら買うんだけど友達とかに買ってというのはちょっと気がひけるんです協力はしたいんですが
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 22:23:39.13ID:22bZD7px
>>938
車買えよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 22:54:26.66ID:N4jNLGmR
都内だと自分で買っても通勤許可が降りないなんてざらにあるから車買わない人も多い
職場だと自分で自分の車作業しても工賃取られるから自宅で整備したり友人の工場に持ち込むのもザラ
そんで家族親戚友人に手を出すようじゃ人間関係も壊れるし売る人が居なくなって居づらくなって退社した後完全に孤立してしまう
だから家族親戚友人には絶対に手を出してはいけない(自主的に買ってくれるのはOK)
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 23:02:54.40ID:qnxybqtg
ガソスタでガソリン以外で買ったり頼んだりしても、まあまあ納得できる商品とか作業って何かある?
パンクした時に修理して欲しいって頼んだのにタイヤ売りに来たぞ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 23:13:12.41ID:0zuG79+2
タイヤは買ってくれ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 00:22:18.85ID:Paw6C5GO
タイヤならタイヤ館とかフジタイヤとかあの辺りが無難
スタンドはほとんどインチキで整備士の資格取ったアホと無資格のアホで構成されてるw
一部本職のメカニックで転職してきた人がいるくらい、直営店じゃなきゃ社員で乙四持ってない人もいるレベル
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 12:29:31.88ID:gKz0YQ8u
扁平きつくなきゃタイヤの作業なんてスタンドのバイト君で十分だろ
タイヤの話で整備士の資格うんぬんとか言い出すのは意味がわからない
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 12:56:50.25ID:3sXaFema
普通に考えてタイヤ専門店の方が安くて専門知識のある人が組んでくれるのになんでGSで高い金払って素人に組んでもらうんだって話
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 15:44:56.00ID:6TkdjXVy
専門店はバイトが居てもちゃんと研修受けて練度も桁違いでしょ
GSに週に数日出るような人は月に何本交換するんだ?専門店なら朝から晩まで交換だぞ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 19:23:44.37ID:V2Snwpfa
>>954
普通車のタイヤ組むのに専門知識とか要らないからw
まぁ自分でやったこともないから無駄に専門店でなきゃいけないみたいな発想になるんだろうな
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 19:42:13.06ID:Qx0at3u+
値段ではカーショップとは勝負にならんw
自分でセルフ給油できない高齢者客に売りつけるしかない。 
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 19:53:43.99ID:byG4Vsa1
スタンドのチェンジャーなんて爪のプラスチックカバーすら無いしメンテナンスされて無くて空気漏れっぱなんてのがザラ
ホイールはインパクトでガガガガガガ!と締めて最後トルクレンチで締めるもピクリとも動かずにカチッとなるw
質も価格もGSはダントツに低いと言える、嘘だと思うなら位相合わせで組んでくださいって注文したらいい、十中八九はぁ?って言われる
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 11:16:44.87ID:CDlWE9xV
新車見たことあったら黄色いマークとバルブの位置合わせに意味がないことはすぐわかるのに
新車見たこと無いGSスタッフは馬鹿みたいに黄色とバルブを合わせたがる
バカなんだよなw
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 16:51:16.84ID:iW30fVIM
GSマンが作ってくれたスレに張り付いといて
半端な知識でアレは駄目、コレはヤダ言うだけ
まぁ、スレ立ても出来ない無能はスルーでww
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 19:19:55.56ID:m8P8BC9j
勝手にマイルール押し付けてくるのは客のほうなんだよなぁ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 23:51:44.84ID:PA/Fs0/Y
ノーブランド店で勝負しろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況