X



現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 15:38:59.44ID:z5s+fdzM
>>749
24時間年中無休の高速道路SA付属のガソリンスタンドだよ(白目)

ぶっちゃけ、違反してもいきなり罰金とかじゃなくて行政指導が入るってだけみたいだし
どこもかしこも人手不足でどうにもならず、数年もすれば政府も見て見ぬふり、になりそう
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 19:14:00.29ID:GwWuocUh
>>752
生まれた家が貧乏なのに人並みの暮らしを夢想した罰ですね。
日本人としてこの美しいシンプル・アンド・ビューティな素晴らしい国に死ぬまで住んでいられる幸せを再認識してください。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 01:57:45.17ID:bXeBcuiX
>>754
土日祝および盆と正月は朝から晩までサンドラの相手でとても忙しいんだから、死ぬまで土日祝には休むなよという話だろ。
女子どもは完全に放置しておけばよい。
会社側の持つ時季変更権はとても強力であるが、平日に少し休むことまでは妨げていないからそこは素直に喜べ。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:51:40.50ID:chrU5P2q
いわゆる10連休に休み1日だけとかで働いてるとさ
ぶち壊したくなってくる、世の中ってやつを
新聞で何日も一面飾るような事件起こしたやつの気持ちも分かるような気がする
心に闇を抱えてんだよ、そいつも、俺も、お前も
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:15:25.31ID:Zf1wI80m
>>757
どっちかというと俺は出勤途中に
「今、ちょっとハンドルを思いっきり切ってトラックにでもぶつかれば仕事しなくていいんだよな」
と思ったりする
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 09:06:59.01ID:xBJiEqwt
>>757
>>758
そんな時は先月26日出勤の315時間労働でGW中も休み1日だけだけど
今朝もワンオペで既にタイヤ脱着1件終わらせてる俺のことを思い出せw

さて、客の切れ間にうんこしてくるわw
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 17:04:35.27ID:0pp9z6pk
バイクなんて一人あたり数十円の儲けにしかならんやろ
たかが数リットル入れるのにめっちゃ時間かけてるし
勝手にミニ携行缶に入れようとするし確かにウザいな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 17:27:52.05ID:Wt+LG04g
ここで聞いて良いのかわからないんですが
ガソリンスタンドに設置してるリフトって
10分程の足回りの作業をしたい場合に
頼めば貸してくれるものなんですか?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 21:38:02.57ID:rvuxEe1M
>>762
反対側の車線、片側1車線で歩道も無いところを
自転車が必死こいて走ってるのを見た。
そいつの真後ろを大型ダンプカー。
追い抜くことも出来ずだまってついて走ってた
後ろ、何十台も渋滞してたわ
チャリンカスって轢き殺して良いんじゃねって思った俺・・・
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 21:51:06.22ID:fNekoR2C
土日祝日は燃料の値段上げればいいんだよ。 旅館業とか見習え。混雑する日はバカ高な料金を
シレっと設定してるゼ。 あと効率の悪い稼ぎ方するの止めろ。バッテリー売るの競うなんてアホだろ。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 22:09:34.44ID:j2goixlz
油外は利幅を下げて数を売る戦略に切り替えるべきだね
ホームセンター並に割り引けば、給油のついでに購入できるガソスタの独壇場になるぞ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 22:41:41.24ID:GLtAGDBi
>>775
その義務を果たす前に追い付いた車両は追い越しの合図をちゃんと出したのか?
追越禁止場所でない事も確認してるのか?
追い付いただけで譲ってもらえるなら信号のたんびに順番が逆転だな!
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:50:20.37ID:6SrhoPoz
>>777
水抜き剤を近所のGSで買うのは、堅気の経営するスナックがヤクザからおしぼりを仕入れるようなもんで、平和な地域社会の維持に必要という認識だよね〜
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 19:23:42.40ID:HoYpJr04
・゜・(つД`)・゜・
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:42:37.57ID:QlKwzJ6l
>>785
15年前から既に有って満たして居れば認可になった。
環境及び安全対策として蒸気(ベーパー)を給油している間は回収している。
給油ノズル見れば分かるが吐出口とストッパー検出口の他にベーパー吸い込み口が設けられて居て、計量機内に回収のポンプが別に設けられて居る。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:42:31.83ID:YGTLYkeE
給油なんて乗用車なら長くても1分かからんだろ
大抵のやつは30秒もせずに終わる
ラッチなんか付けてもろくなことにならん
おとなしく握っとけ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 12:04:33.60ID:t5QKeNMX
>>789
なるほど。
確かにゴムの蓋みたいな物が給油口を覆う様な仕掛けになってるわ。
あれは気化したガソリンを吸い込んでいたのか。
とても勉強になりました。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 21:24:24.26ID:S83nba72
両替目的で1L給油して お釣りが9865円とかやる奴出てくる
為替業務を放棄し金融機関金曜3時で逃げ切り 本当にいい国だね
社会の迷惑だから小銭はストックしとけよ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 08:40:19.25ID:g6WB0S0r
こっちも対抗してコンビニで1万円でコーヒー1本買って両替だ!
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 09:23:22.05ID:eVlMmmOo
>>797
両替って為替業務じゃないよ?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 10:48:14.50ID:Hb4vJd2R
>>791
車や残量によるがもう少し掛かるだろう、大抵のセルフ用計量機(トラック専用や灯油専用除く)は全開時の流速が1分間辺り30〜35L位で両側同時給油ではその8割程に落ちる。
計量機の状態に依ってはもっと遅い。

車だって軽やコンパクトクラスまでならともかく、アルファードやクラウン位だと50L位入れるのはザラに居るでしょう。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 11:02:54.47ID:Hb4vJd2R
>>793
実はトラック専用セルフレーンの有るSSは徐々に増えて居る。
但し>>796でも触れているが軽油は法令で一回辺り6分以内で最大200Lまでと決まって居る、その為車により再度給油し直さなければならない事。
それとトラックは車両の大きさから敷地の取れる所は構わないが、そうでない所は誘導しないと後続の支障になり
給油時間掛かる程に回転率の悪さにも繋がる、だからトラックに関して大抵は有人な訳。
ゲート方式の巨大なスタンドならその点クリアしている所有る、でもかなり資金投入したはずだ。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 11:23:49.11ID:Hb4vJd2R
>>795
そういう事です。
ベーパーリカバリーが無いタイプのノズルよりも大きく重たくなってしまいますけどね(ホースも違う)、だから給油口とは反対側への給油にはキツいかも。

気化したベーパーによる引火事故や環境悪化の原因になる事が政府(環境省、経済産業省)も認識したからこの手の計量機設置に関して補助金制度始めた程なのでこれからセルフに限らず増えると思う。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 12:41:03.96ID:g6WB0S0r
給油しながらタバコ吸ってる女いたんだけど
助走付けてドロップキックしていい?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 13:43:29.83ID:ruXcVWPK
女がタバコ・・・タバコじゃなくてチンコ吸え!
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 17:06:05.49ID:fmeQun0M
できれば避けたい!? ガソリンスタンドマンが苦手とするクルマとは Web Cartop 2017年11月9日

プロフェッショナルにも苦手なクルマや人はある

 自動車ユーザーなら必ずお世話になるガソリンスタンド(EVを除く?)。
身近な存在であるがゆえに、できれば良好な関係を保ちたいところだが、
なかには歓迎されない客もいる……。
どんなお客だとガソリンスタンドに敬遠されてしまうのか? 
都市部のガソリンスタンド数件で聞いてみた。

1)トヨタ・アルファード&ヴェルファイア

 LLクラスの高級ミニバンとして人気のある、アルファード・ヴェルファイアが、
意外にもスタンドマンには不人気。じつはここ数年、アウトロー系のユーザーがVIPカーから、
ヴェルファイアに乗り換えるケースが多く、DQN御用達車というイメージを持っているスタンドマンが多いらしい。
とくに都市部では、そうしたユーザーが「洗車! 早くしろ。綺麗にな」と横柄なオーダーが目立ち、
ただでさえ大柄なボディを拭き上げるのが大変なのに、余計なストレスが……。
とくに夏場は炎天下では染みにならないよう、拭き上げも特急作業。
内装の掃除も掃除機を当てたりしたらクレームの嵐の可能性も!? 
もちろんアルヴェルオーナーも多くはきちんとした人であろうし、
その他の車種でもヒドイお客はいる。
いずれにしても、どんなお店でも横柄な客は嫌われるということを覚えておこう。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 17:07:32.72ID:fmeQun0M
2)ガルウイング車

 希少車のガルウイング車は、間近で見られればラッキーと言いたいところだが、
スタンドマンは苦手らしい。というのも洗車のあと、ドアまわりの水滴が落ちやすいから。
そのため、彼らは内装に付かないように、通常のクルマの倍の手間をかけて、
エアーの吹き付けによる水切りを行っているとのこと。
高級車ばかりで、内装も高価な革張りだったりするので、気遣いが大変らしい。

3)オープンカー(ヴィンテージ)

 オープンカーの洗車はそもそもいろいろ面倒くさい。そのうえ、古いヴィンテージカーとなると、
高価であり、しかも、水が侵入しやすいので細部までマスキングが必要。
水圧にも気を配り、仕上げの際の幌の水切り、リアのアクリルガラスの仕上げは
ユーザーと相談しながらの洗車となる……。
一方、セルフのスタンドでは、ゴミ箱がないのにゴミを捨てていく人や、
洗車機を利用した人のための拭き上げスペースを長時間占拠する人、
給油や窓拭きを店員にやらせようとする人、子どもに給油作業をさせる人
(危険だし禁止しているところが多い)などが嫌われ者。

要は常識とマナーさえあれば、お客とスタッフも良好な関係でいられるわけだが、
ガソリンスタンドに限らず、お店とお客は、
代金とそれに見合うサービス(商品)を交換するという意味で、本来は対等な関係のはず。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 17:08:09.93ID:fmeQun0M
スタンド側はクルマに対して先入観を持たず、お客も最低限以上のマナーも持ち、
ブスッと不愛想に入店するより、「こんにちは〜」と軽く挨拶でもしたほうが、
より良いサービスが得られるのでは?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 17:29:42.07ID:VCvJTVeb
余計なサービスなど要らんから
当たり前のことを当たり前にやれ


窓拭いてもらって元より見にくくなることの方が多いってどうなんよ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 19:37:26.33ID:SsFKc4K6
余計なサービスいらないんだから断ればいいだけよね
そもそも今どき窓拭きするスタンドなんて
10あって1つあるかどうかくらいだし
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 21:18:54.08ID:dizxIcpP
>>816行間を読め
>>815を通訳すると
オイル量やタイヤチェック、車検の営業など有料サービスで話しかけるな
しかし当たり前に無料サービスの社内のゴミ捨て、窓拭きはチリ、油膜の一筋も残さずに完璧にやれ

コレやぞ、控え目に言ってセルフ行け乞食
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 21:49:49.41ID:8PIa1juF
>>815
ガソスタ舐めんなw
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 00:06:08.74ID:63Tel+GF
>>812
プリウス、フィット。
ひかれそうになる。誤発進しそうになる。

確実に右足の爪先をタイヤで狙って踏みに来る。
なんで?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 07:45:24.01ID:+HTCAF9T
まず自分の立ち位置を確認だな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 09:36:24.39ID:a/sw12BG
>>818
当たり前のことを当たり前にやれ、と書き込むとこの反応だからな

だったら窓拭きサービスなんてやめちまえよ
拭きましょうかと聞いてきたんなら、普通に拭けよ
誰が完全無欠のピカピカにしろと言ったよ?せめて元よりきれいにならないと拭く意味ないだろ
元より見えにくくしてどうすんだよ

さすが底辺斜陽産業従業員だな
そりや、皆セルフに行くさ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:14:05.39ID:VnN68omO
>>824はみんなセルフに行ってるなかでわざわざフルに行って
汚くなるってわかってるのに、拭きますか?と言われて承諾してるわけだよね
不思議な人だね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:58:41.91ID:63Tel+GF
おばちゃんとかたまにワイパーのゴムがフロントガラスにへばりついてる車いるけど、
フロントガラスが泥だらけになってもワイパー動かさないんだろうか。
 逆光で前見えねえよな〜?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:00:17.76ID:5RGrWNBE
見えないなら見えないなりに経験で運転するのが日本人。
与えられた条件に文句を言うのはそもそも論って言われるよ、いいの?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:11:52.03ID:5RGrWNBE
>>830
その方はきっとゴールド免許ですね。ほぼほぼ間違いない。
ゴールド免許が青免許に説教されるとしたら、本当におかしいです。
そんな間違ったことが許されないのが令和時代であってほしい。気を引き締めねば。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:46:57.26ID:OCZ63X/W
バイトテロの動画は、ガソリンスタンド関係では出てこない

意外とまともな人材なのか、
仕事場にフマンがないのか、
はたまた
職を失いたくない者が多いからか・・・?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 14:01:39.51ID:Xhr2gTDi
>>834
良かれと思ってタオル一山車に積む
良かれと思って従業員用の洗濯機を使って洗濯する
良かれと思って手洗い用の水場で洗車開始
良かれと思ってコンセント引っこ抜いて自前のポリッシャーで研磨開始
良かれと思って古灯油を側溝に流す
良かれと思って給油もせずに撮影会開始
良かれと思って工具貸せ工具貸せ
良かれと思って車中泊開始
良かれと思ってカーセックス開始
良かれと思って立ちション開始…おいタクシー手を洗わずに乗務に戻るな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 17:19:14.67ID:YRGeDL4N
>>830
俺も先週みたわ、初心者マーク免許取り立て風味2人組の軽
スクーターで追いかけて身振りでミラー閉じてるの教えたら
サンキュ、みたいに軽く敬礼してた
追い付くまでに4回交差点曲がってたんですがそれは・・ミラー見る 理由を解ってねーぞアレ、怖
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 21:43:29.05ID:63Tel+GF
>>842は客じゃねぇ。
     電気自動車以外乗るな!
 差し入れ持って来いとは言わないが、少しは敬意を持って来場しな。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 00:57:04.99ID:CsjcxIYw
毎回エバポ洗浄の勧誘をしかえせ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 16:44:48.86ID:9n6dAkb/
値上げは早いが値下げは遅いどこの業界も同じ

高い値段で仕入れたから値下げしない
安い値段で仕入れたけど卸値上がったので値上げします

スタンドはこういう傾向が非常に強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況