X



ナンバープレートについて語るスレ ・・ ・7 .

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 04:11:49.98ID:kgPGYflG
ご当地ナンバー、破損の取替え、など
地域のイガミ合いや貶しあいはホドホドに

道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について
〜ナンバープレートの表示義務が明確化されました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000124.html

平成28年(西暦2016年)4月1日以降
ナンバープレートに
・カバー等で被覆する
・シール等を貼り付ける
・汚れた状態とする
・回転させて表示する(※){ ナンバープレートを(反)時計回りに回転させる
・折り返すこと
等が明確に禁止されました。
 ↓↑
ナンバープレートの表示に係る新基準について
http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

前スレ
ナンバープレートについて語るスレ ・・ ・6 .
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524049276/
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 00:22:43.37ID:iDlLgkO6
あそこは古参の常連が馴れ合いでゴニョゴニョやってるだけだからな
一見さんがどれだけいい情報持って来ても俺様ルールで弾いてしまう
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 16:21:18.39ID:rC/FGKFA
20年前の黎明期に常連だったんで久しぶりに覗いたらくだらないことで議論になってんだな
文句あるなら自分でサイト立ち上げろよ管理人も暇じゃないんだし
って思った
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 21:16:21.14ID:sJuuwH6T
>>735
繝翫Φ繝舌・繝励Ξ繝シ繝茨シ奇シ雁ア
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:20:43.47ID:CWmR2WWD
原付の話ですまん。
原付のナンバーって大抵 「○○市 あ1234」 みたいな感じじゃん?
今日「○○市 中1234」ってのを見た気がする。
ひらがなの代わりに英字を使ってるのは見たことあるが、漢字もあるのか?
おれの見間違いか?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 10:11:02.44ID:P/mq/Wdg
てか、政令指定都市は区名が入るの普通じゃね?
中央区の意味ならこれから増えるのでは?

原付なら入るひらがなが緑ナンバー(小型特殊)では空白ってのは見たことある。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:47:47.75ID:BZ3BBq2P
>>723
陸運局とレンタカー屋で遊んでるだろw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 18:32:14.42ID:xKkNYJwE
>>683
同じ人(会社)で、5年以上経過してるとか条件つけて
同じ番号払い出せばいい
事実上、神戸レンタカー会社専用のサービスになっちまうか
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 19:59:23.69ID:LzjezIb1
ご当地ナンバー、新たな17地域は5月の何日からかなのか
発表まだかな。
もう2月だが
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 06:32:21.12ID:MBqzEnll
>>760
当該店舗の電話番号
  
名古屋とか支店あるが、神戸で登録して名古屋に持って行ってるじゃないかな
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:49:17.85ID:lAcMRAk7
>>778
無能役人は、甲乙丙丁だけでなく、イロハニホヘト、とかやりそうだよなw

おれがもっといい方法を考えた。

  品川330
あ12−34あ

みたいにすればよくね?数字5桁にするよりも番号多いぞ。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 10:53:23.58ID:dZBwAW2v
>>787
QRコードを使うまでもなく、より確実に読み取れるバーコードで十分だよ
だけど全員が常にスマホを使える状態とは限らないとか言ってバーコードと文字数字を併記して
ナンバープレートがバカデカくなるとか2枚付けが義務になるとかいう最悪の末路しか見えんね

もうさ、プレートの配色を他種類用意して色違いは同番可能にしてしまえばいいと思うんだよ
ボデイカラーに合わせてプレートを目立たなくするもよし、黒にして開口部に付けるもよし
あえて全く別の色にしてアクセントに利用するもよし、それだけで数倍に増やせる

それに、横長化して2桁で西暦の年号を入れればいいと思うね、例えば今年登録なら 20-12-34
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 01:42:20.39ID:7xjLGhrl
すべての車種で、共通規格でなくていいと思う。
例えば、警察関係、消防、救急、バス、トラック、タクシーなどはそれぞれ専用の規格にする。
(実際のところ、自衛隊は独自ナンバーだし)
自家用車と一緒である必要はない。その方が番号が長持ちする(枯渇しづらい)。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:25:41.24ID:K22sTnyu
>>804
何を言ってんだ
警察消防救急は8ナンバー、バスは2ナンバー、トラックは1、4ナンバー、タクシーは緑
どれも枯渇が問題になっている自家用乗用とは区分が違うじゃねえか
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 12:36:24.69ID:SacFB1fI
在庫500台銘打ってるし、毎月何十台ってペースで登録してるんだろな。
区分の数字、1月で2つくらい進んでるか?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 18:41:09.79ID:MZ8VJoFZ
レンタカーとキリ番の為に別の書式出してきそう…

こうしてみるとバイクが〇〇Cになった頃に希望ナンバーが無くて良かったねと思うわ
有ったらかなり枯渇してただろうなと
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 07:01:50.53ID:oEA66AeQ
三重ナンバーって少し遠くから見たら土浦ナンバーに見えるなあ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 07:26:07.40ID:z4/+gpyV
昔、いろいろテストしたら車のナンバーの字体が飛び抜けて視認性が高かったので陸上でも採用したって記事を新聞で読んだ。
カッコ悪いと現行の字体に文句付けてるヤツ涙目の大正義なのだ。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 08:44:25.28ID:njdt8T9v
>>813
「31Aれ」〜
だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況