X



カーデザイン総合スレ その52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:31:22.93ID:Qz+tTZYl
どれだけ丸目に執着してるんだろうな。。
一般受けにはとりあえず使っとけみたいな

鋭角な三角窓や深めのプレスラインとの調和ガン無視
リアランプも丸目なら良いけどそんなことしないでしょ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:36:07.85ID:FS5D3kYO
>>228
ルノーのF1用エンジンをミッドに載せてみたい
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 02:26:29.04ID:FS5D3kYO
>>236
本家がやるのは許してやって!w
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 12:13:48.29ID:Im7KGZti
アクセスのことだから反響があればS660みたいにキットとして売ってくれるんじゃない?

Z繋がりでCR-Zを水中メガネっぽくしたのか、動機は不明だけどRe:Zは結構綺麗にまとまってて好きだったりする
モビリオスパイクのテールの流用の仕方とか
https://imgur.com/KBU43Yj.jpg
https://imgur.com/o1MlWrU.jpg
https://imgur.com/fqB5eQH.jpg
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 17:46:18.08ID:nketX4Ek
>>247
なんか妙に気になる車だなw
昔の富士スピードウェイでやっていたTSサニーやサバンナRX-3のレースカーとかを思い出させる雰囲気。
FRみたいにみえて実はミッドシップな。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:11.47ID:mPa5vSxU
>>225
いやノート良いパワーメチャクソ売れてるじゃんよ
セレナ良いパワーも
平均5km以内の超短距離のチョイ乗りがメインならHVより燃費も有利だしな
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 19:35:37.51ID:fRIddBdo
売れる売れてないじゃなくてバリエーションの話でしょ?
マーチやキューブ欲しさに来た客をeパワーに誘導しろとかお達しがありそう
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:14:47.40ID:P6HS7Loz
>>253
>それとHVがHVより有利って何言ってんのよ

eパワーとか言う日産のシリーズHVは、一般ユーザーからは電気自動車と勘違いされているらしいのは、
ネーミングの勝利と言えるかもしれない。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:37:42.36ID:syqXPgi4
キューブ次期モデルは要らねーな
予想図の時点でどれ見ても劣化してるし
現行にe-powerとプロパイロット付ければ、もうなんか上がりな気がする
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:35:52.91ID:mPa5vSxU
e-powerはエンジンで発電しながら走れる電気自動車な
簡単に言えばコンセントじゃなくガソリンで発電できるようになったリーフ
実際レンジエクステンダーEVのBMWi3と同じシステム構成だからな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:51:07.28ID:oP9C8bfS
>>190
新型3シリーズもグリルが大きくなったけど
そのおかげかグリルとボンネットの間の分割線が消えた
あの分割線の有無で質感の高さがまるで違う
今のレギュレーションと製品化されたときの品質を加味して
スケッチを描けているんだと思う
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:58:49.97ID:mPa5vSxU
>>259
言い換えたって言うか、エンジン走行できるシリーズHVとできないシリーズHVが混在しちまうし
そもそもエクステンダーEVはEVに発電用エンジンを載せたもの
まさにリーフにエンジン乗せたのがノート
シリーズHVというゴールは同じだけど出発点が違う感じだな
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:34.78ID:uRmViKlj
定義がいまいちよく分からんけど、ガソリンエンジンも動力として使ってないとハイブリッドてイメージではないよな
ただ発電してるだけなら、やっぱり発電機の付いたEVって感じ
それをシリーズハイブリッドて言うのかも知れんけど、まだ皆にコンセンサスが得られてなさそうだから使いたくねーや
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 00:39:04.80ID:X6GE1RGs
ヤンキー向けはアルヴェルの得意分野だし
金がないヤンキーにはステップワゴンスパーダという2段構え
エルグランドは需要がどこにもない現実
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 15:44:56.70ID:4talVfGO
ここ数年、ドレスアップ車って本当に見かけることが少なくなってきている。ミニバンと軽とHV車の吊しばかりの印象。
景気は政権がいうほど回復しちゃいないのだろう。

軽やミニバンのグリルやモールに光輝処理が多用されるのは、マイルドヤンキー市場を睨んでのことなのだろうな。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:07.41ID:Lr7okYAH
可能性1:ヤンキーの分母が減った
(福岡や沖縄ではドレ車も多そう)

可能性2:吊るしの状態で押しの強いデザインなので弄る必然性を見出さない
(大径社外ホイールは売れる)
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:14:54.49ID:GlBFSzE3
>>275
>可能性2:吊るしの状態で押しの強いデザインなので弄る必然性を見出さない

アフター品業界は逆方向のモディファイを模索するしかなさそうだ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:56:55.15ID:yVB4id5z
レーシーもレトロもファンシーもフューチャリスティックも、あらゆるリアレンジされ尽くされてきているから、アフターマーケット業界は生残り大変そうだ。光岡も。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 19:06:44.35ID:ObzbACPA
新型スープラってやっぱり80型の進化系ってデザインだな
俺的には70系60系の進化系みたいなの期待してたんだけど
リトラクタブルが無いと無理かやっぱり
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:28:34.28ID:AFvQqibE
>>275
>可能性2:吊るしの状態で押しの強いデザインなので弄る必然性を見出さない

こっち↑だと思うな。
車が売れなくなって、マーケットリサーチを必死に行った結果、DQNが好みそうなドレスアップをメーカーが新車に取り入れちゃったということ。
リアランプのクリアレンズ化なんてのは、まさにそれだと思う。昔はDQNのドレスアップの定番だった。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:45:18.49ID:LsDxRq4O
>>265
マジレスするとだな
レンジエクステンダーEVはその名の通り
電池切れの時に発電機で航続距離を伸ばせるEV
一方でシリーズHVは発電機(エンジン)無しでは走れないHV
THSやi-DCDと同じで電池だけでも少しは動けるが電池は主体じゃない
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:46:26.09ID:X6GE1RGs
普通に優秀なe-powerに対してマジでゴミなのはe-boxerだからな
スイフトハイブリッドと同じ13馬力のクソ非力モーター
ストロングハイブリッドなのに960kgしかないスイフトハイブリッドだが、これでも13馬力のモーターではたいしてEV走行できない
500kg以上も重いXVやフォレスターをアシストするe-boxer
スバルは経営陣だけじゃなく技術陣も終わってる
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:19:09.19ID:X6GE1RGs
アウトランダーPHEVとかいうありとあらゆるシステムを全部乗せした全部入りケータイみたいな車
2モーター式4WD、EV走行モード、シリーズ走行モード、パラレル走行モード
エンジンぶっ壊れてもモーターだけで長距離走行可能
一般家庭の10日分を賄える発電機モード
要はデカくてスペースがあり、車格的にコストも掛けられるなら最強はPHV
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:34:12.22ID:6groSsrm
>>281
>車が売れなくなって、マーケットリサーチを必死に行った結果、DQNが好みbサうなドレスアャbプをメーカーbェ新車に取り入b黷ソゃったといb、こと

だとしたら、際物大衆路線へまっしぐら爆進中。
デザインの思想も、哲学も、様式美も機能美も あ〜れ〜ま〜!www

ちな、ジャンルは違うが、シャア専用オーリスも痛車の流れなのだろうが、何もメーカーがしなくてもいいのに。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:50:35.40ID:oWtXW7sj
日産「ドラクエはセーフ」ホンダ「ミクさんも実在するから…」ダイハツ「おいミクはうちのもんだぞ」スバル「プレアデス見てね」
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 23:54:49.82ID:GlBFSzE3
>>290
センチュリーでやって欲しい
んで社長がシャアのコスプレで出てくる
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 00:02:06.28ID:Cglr4dch
シャア専用オーリスはなにげに初代と2代目と続いてるからな
専用デザインで専用ボイスの入ったシャア専用カーナビも即完売した
シャア専用カローラスポーツは需要あるだろう
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 01:51:16.40ID:h20qttGa
ダイハツ車って、斜めからの見た目なんかを考えたような小難しいデザインのクルマが嫌いな人向けって感じだなw
個人的には全く好きではないけど、結果の出せるアプローチではありそう。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:05:20.67ID:07AGB3tm
トヨタの冗談企画は、なまじカネが有るから具現性が高いけど方向性のセンスが悪いうえに
「ほら僕たちヤワラカ頭・遊びゴコロでしょ!」
というアピールが見えすぎて不快。
前澤の気質ともちょっと通じる。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:35:40.85ID:woJ5UMQn
全てが中途半端でそもそもユーザーを舐めてるのが悪いんだよ
WILLプロジェクトで生産した車も日産のパイクカーの足元にも及ばなかったし。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:48:57.32ID:07AGB3tm
広告キャンペーンでも
あの佐野健次郎使った「TOYOTOWN」が頓挫した後で、またぞろ中車で「TOYOTIMES」だと
媒体量ぶん撒いて、愚民が喜ぶ「面白キャンペーン」始めましたホラ楽しめ、と馬鹿にし過ぎている。
そういう姿勢視線が、全ての車づくりにも通底。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 10:09:22.47ID:h20qttGa
ヨタって、自分のところにカネが流れてくるかどうか、それだけだもんな。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 10:37:35.81ID:woJ5UMQn
あそこまで作り込んだS-FRを簡単に開発凍結しちゃうとこに今のトヨタの全てが詰まってると思う
車作りに対しての熱意やチャレンジ精神がそもそもないし、何を期待しても無駄、裏切られて終わり
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 10:48:15.40ID:ESRjHzS1
>>312
S-FRが発売されてたら、おそらくスープラは無かっただろう
BMWとの提携の成果も何かしら見せなきゃだし、社内コンペでスープラに負けたんじゃね?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 11:07:43.00ID:DLq85LR6
S-FRの開発中止は正直悲しかった
恐らく飛ばしだろうけど最近MR2やセリカが今後復活するかもって記事見て、それならS-FR販売してもよかったんじゃ…と思った
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 11:22:08.54ID:07AGB3tm
勝手に「学歴コンプ」持ち出し馬脚が出たように
ヨタは結局人々を「見下して」いるのが元凶。
これ位のゲスさが良いやろう、こうエセ「スポーツ」表現しとけば充分、意識高い系さん達へのポーズも取らなきゃ云々。
作ってる連中に「ソレって本当にアンタが持ちたい車ですか?」と聞いたら、仕事抜きでは「否」だろう。

社会で最大多数の影響力を認識しているなら、それこそ「重責」を感じてもっと水平目線で「世の中改革」を真剣に考えるべきなのにな。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 11:44:45.17ID:h20qttGa
>>317
企画の連中は、ターゲット層の事を奴ら呼ばわりして仕事してそう。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 11:52:12.93ID:9UrY8WgG
>>317
露骨にやっちゃったのが、ヴェルファイアのセールスマニュアルと、ホンダの「ヤンキーさん参ったか」インタビューだな

短期的に見れば小銭稼ぎにはなるだろうけど、ブランド価値の毀損に繋がりかねない
特にホンダ、かつてのオーナーは輸入車や広島のとこに逃げちゃった
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 16:49:54.22ID:Cglr4dch
トヨタアンチってトヨタという日本最強の勝ち組集団に対して嫉妬してるだけだよな
俺からしたら嫉妬の対象にならんくらい雲の上の存在だわ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:55.94ID:qGX51SDU
プリウス児玉がセンチュリー担当に出世してる段階でトヨタには闇しかない
社長からダメ出しされても直属上司に媚び売ればいいって事だし
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 17:49:50.11ID:XU5o+PS8
何か面白いことをやる会社だと豊田社長自らPRするのはいいと思うけど
結局今のところモータースポーツだけなんだよな
それならスバルを完全に買い取ってスポーツ部門に特化させてほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況