X



頼む、サンドラは運転しないでくれ!その28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 09:34:01.16ID:geOFnWPN
次スレは>>980が立ててね。

サンドラ(サンデードライバー)の行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】

サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。
4.考えない  路線バスがバス停に停まっていると、対向車が来ていようが何も考えずに
はみ出して追い抜く。

★漫然漫然運転と自己中運転の相乗効果が悪質サンデードライバーを生み出す。★

・関連スレ
交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 7台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453742505/
高速で右車線に居座る車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406564991/

・前スレ
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534081506/

by びんたん次スレ一発作成
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 05:41:40.48ID:VNtQgEdz
5速MTトップギアのエンジンブレーキ以下の減速でブレーキ踏まないで欲しいとは思う
前の車ブレーキランプ点灯してんのにこちらがアクセル抜いただけで車間どんどん開いていく状況多々ある
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:28:03.49ID:vafj/YSc
>>619
>>587の車は関係ないんじゃない?
色々と 足りてない と、とんでもないタイミングで入ってきたり速度上がったり下がったりするもんだ。
そもそも相手の車タイミングとか速度とかが大切って気付いてないと思う。

>>587
ムカつくのは分かるんだけど、パッシングは危ないよ。そういうのは自分に原因があるって分かってないから、煽られたって通報されて
面倒なことになるよ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 08:04:07.73ID:ZUJqnhP7
>>621
普段MTばっかり乗っててたまにオートマ乗ると、アクセル戻した時の減速感が
無さすぎてむしろ加速してるんじゃ無いかと感じて思わずブレーキに足を
乗せてしまう・・・とかじゃ無いの?

まぁ、何も考えてないだけのヤツって可能性が一番だが
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:24:50.52ID:RvQ7Ja7o
これは煽りでも何でもなく言うけど、オートマ車はのっそり運転しなきゃダメっすよ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 22:04:37.13ID:I+USQ/EE
>>587

>>619
車種は全く関係ない。あほサンドラの典型で、>>622の見立て通り。

>>622
ご心配どうも。
通報されたら面倒は面倒だが、ドラレコの画で返り討ちにしてやりますわw


オートマは左半身暇になるのもさることながら、
クリープなどという気持ち悪いものが付いてくるんで勘弁ですわ。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:56:51.37ID:eOc26eH3
>>621
"5速MTトップギアのエンジンブレーキ以下の減速"
それはあなたの常識なのか、それともあなたの車の特性なのか良くわからん。って車がひしめき合う公道では、減速の際はブレーキは踏んで、そのブレーキランプの点灯で後続車に減速の意思を示す。
これは当然の行動だと思っています。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 00:09:06.50ID:GviTcMtx
>>630
はい、当然です
自分は高速道路では基本的にブレーキは踏まずシフトダウンのみで減速しますが
後続車がそれで車間を詰めて来る人であるなら、ブレーキランプを点けながら
シフトダウンするようにしてますね
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 00:21:05.81ID:2QHB6efv
1割に満たない、いわゆるサンドラを、1割に満たないMT乗りが叩くスレに成り下がってしまったわけですね
どちらも、頼むから残り8割に関わらないでくださいってのが真理に近いと思う。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 06:52:10.88ID:icaX42YS
努力するほどのもんか?
むしろ教習所の内容をきちんと履行する事、無理をしない事が重要。
勘違い努力がヘタクソな我流を生み、無理な努力をした結果が事故になってる気がする。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 23:52:30.00ID:WG/0pI/T
軽からBMWミニに親の金で乗り換えた20代が、中型車になったからようやく大きな顔をして左折時に右側の線を超えるほど右に振ってから左折できるようになった、と語っていた。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 00:18:27.05ID:7pWkd/E9
BMWって中型車出してたっけ?w
車両総重量7,500 kg以上11,000 kg未満、
最大積載量4,500 kg以上6,500 kg未満、
または乗車定員11人以上29人以下だっけ?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 04:56:16.68ID:SOdYzjEu
>>650
あー そもそもそこも 勘違いって事かな
まあ言わんとするところは判るけど ミニ位でドヤられても、
しかも膨らみながら左折 ってのも危な過ぎて困るよね
なんか 親に殺されたばかりの長男みたい…
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 11:41:12.59ID:AH53g76r
子どもが小学校に上がった夏休みのタイミングでコンパクトを手放してステップワゴン(5ナンバー)を買った家族も
「中型車は運転しにくいな」とか言ってたし、あれは中型車なんだろう。

人によっては大型車と呼ぶしw

余談だが運転しにくいのはドアミラーが横長だからじゃないかと思う。前方の死角がやや増えるが、貨物車みたいな縦長ミラーがベスト。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 12:08:48.64ID:l8viA1X0
軽、小型、普通、中型、大型

俺の免許、「自二は中型に限る」が消えたと思ったら「中型車は中型車(8t)に限る」がついいたりして
どんだけ中型好きなんだw
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 16:19:55.01ID:XVnRQ4iQ
電車とかで事足りるから土日でさえ車に乗らない時があるMT車乗りだけど
高速で右を走り続けたり車間距離詰めたり指示器出さなかったりはさすがにないな
要はサンドラでもそうでなくてもそういう運転するのは超の付いた自己中なんでない?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 18:27:58.96ID:Z+SFe3m3
>>658
自己中はもちろんだけど、運転スキルの成長が間違ったベクトルに行ってる人達だと思う。
例えば、高速の合流の場合、
・一般人 : 今の合流、速度不足で迷惑掛けちゃったぜ。次はしっかり加速して巻き込み確認もするぜ!
・サンドラ候補 : 今の合流、怖かったぜ。もっとゆっくり合流しなきゃ。シマシマから入れば早く合流出来るな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 03:46:35.75ID:lxVb6/qz
あげ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 20:07:29.61ID:JjugGlJd
対向右折車のタイミング、
待つのか?と思ったら一回躊躇してから発進、
おせーよwしかもこっちをジロっと見ながらw
見てるヒマあったらさっさとイケ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:10:04.97ID:bgUhGreW
N-WGNをスポーツカーと勘違いしたサンドラ未満の馬鹿まとめ
因みに事故の張本人は不遜にもサンドラを見下している模様
そしてニートで精神障害者3級の無敵の人志望者

事故動画
https://www.veoh.com/watch/v141921472YrW2ztac
https://www.dailymotion.com/video/x7cfiud

補足動画
https://youtu.be/〇〇〇5rV3rFXqUw0
※〇〇〇を削除

自己紹介ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2923985/blog/43003060/
> 2019年06月28日 効いてる効いてる
> 事故を起こした掲示板荒らし、発狂してますね
> 社会的に死んだ人が泣き喚いてますよ。
>
> こんな人みたいにならないように運転には気をつけましょ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 19:03:20.69ID:01IpL5Tr
右折時にやたら内側通って右折先の対向車線に完全に食い込んでくる奴はいったい何を考えて運転してるんだ?

センターオーバーは原則10:0のはずだけど交差点直近だと相手側も責任問われるの?
(停止線で止まろうとしてたら右折車が無意味にセンターオーバーしてきて停止線数メートル手前で当てられたような場合)
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 19:13:50.80ID:N3QiZzKM
なにも考えずに運転してる。
大抵ハンドル片手12時持ちの物臭野郎だから自動的にそうなる。
ちなみに同様な馬鹿が左折するときには右に振ってから左折する。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 20:51:56.46ID:py8s0CwZ
右折するときは左に振るんだよな
前の車が右折車線に入って減速したんで、その左側を直進しようとしたら
車体半分以上こっちの車線に振ってから右折しやがった。
うっかり加速してたら横から突っ込まれるとこだった
反対に振るくせに、そっちの後ろは全く見てないのな
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 00:51:55.76ID:0IMt+Gy/
車列の先頭なのにトラックみたいな見切り減速するクズ
青になるタイミングわかってないからそんなことやっても結局停車するはめになる、しかもたった数秒だけ
後ろは脳死状態でノロノロ追従するしかない
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 15:35:48.71ID:TGEkgCAw
結局正解は何?
「青になりそうな赤」の場合、ウシロニメーワクダーって加速すんの?
わざわざ赤で止まって青になってから発進すんの?
早めに減速してノンストップで抜けるのはヘタクソでメーワクでサンドラなん?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 18:40:26.52ID:0+7iPTGk
そいつが本当の先頭で信号と停止線だけ見ていれば良いならまだまし
問題は既に何台か停車してるところに追い付いて見切り減速するクズ

前車との車間距離と発進タイミングまで含めた見切りなんてほぼ不可能、バカみたいに車間距離取るかクリープ現象で進む事しかできないならそれはもう見切りじゃねえだろ
さっさと後ろ付いて止まれよ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 20:27:22.89ID:y168SqDu
しかし何でサンドラと枯葉マークは車間詰めてくんだろ?
昨日枯葉ヴィッツが車間詰めてきたらサイド引いて急減速してやったわ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 23:22:46.10ID:7IHSCTUC
俺の近くには上手い奴しか寄って来ないな
F1ばりのローリングとか車間50cmとかノーブレーキ右左折とか信号無視してんのに事故らんし捕まらんし
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 23:50:02.65ID:iRJA7oNm
0-30 7秒
30-60 3秒

こんな発進する奴ばっか。
サンドラと言わず先頭は

0-30 3秒
30-60 7秒

こっちで発進やってくれや。これ以上速ければ速いで暴走車両以外誰も文句言わん
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 19:49:23.57ID:/2+4cWM9
ゆっくり加速したほうがエコ!
とか言ってそれで普通10台通過できる青信号で7台しか通過できなかったらその残った3台分の燃費はゆっくり加速で稼いだぶんより遥かに多いぞっていう
さらにそれが繰り返されて渋滞になったらどれだけのガソリンが余分に浪費されるのか
ほんと自分しか見てない自己中だよな
エゴドライブは後続車いない時以外やるな!
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 19:58:23.09ID:/2+4cWM9
通勤ラッシュ時間にボトルネックになる交差点で無駄にゆっくり発進する奴はマジで交通テロリストだわ
煽り運転を擁護するつもりはないけどこういうアホが車間詰められて「煽られた!」とか騒いでるパターン多そう
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 00:13:14.29ID:26Txqa0M
多くの都道府県の黄色信号は3秒
適切な3秒車間であれば、黄色で飛び込めるのは1台だけ
前の車が黄色で入ってしまったら素直にあきらめろん
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 02:43:38.53ID:HekbzrG6
黄色で止まる気の無い都道府県は今行けただろアホって突っ掛かって来る奴いるから
行く素振り見せての急ブレーキは止めとけよ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 09:15:53.91ID:iW7HsOlb
なんとなく速度を落としたので左折すると予測できたが
ウインカーを点灯させないで左折右折する奴死んで
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 09:44:00.12ID:26Txqa0M
ブレーキ点灯>右折か左折をするんだろうな
右に移動>ああ、左折なんだな
左に移動>右折かよwww

案外的中するんだぜ、ウインカーいらんで!www
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 10:22:44.29ID:iEI06Hw1
お前ら
今月はサンドラが猛威をふるう危険月やで
覚悟はいいか?

ブレーキパカパカ
レーンフラフラ
右車線トロトロ
発進モタモタ
停車ノロノロ
車間キチキチ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 11:13:43.75ID:26Txqa0M
信号で前と離れても70%の確率で追い付けるな
手前の信号でゆるやかに止まり、次の青で2個連続で通過できる方が車にも燃費にも精神的にも良い
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 12:33:55.84ID:vDOR1+sF
鈍亀がいると通過台数が減るからそれより後方で渋滞がおきやすくなる。
赤信号遭遇は運。
減速しだしてからウインカー出す奴はサンドラ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 11:46:48.28ID:9rXOrNEV
歩行者信号は運要素あるな。押してすぐ変わるものもあればどれだけ放置されてても押してすぐ変わらないのもある。
このスピードで行けば全部信号通過出来るというタイミングがあるのに鈍亀がいると余計な渋滞が発生する。
その手の交差点は一度止められると交差側の右左折でどんどん車が溜まり悪循環を招く
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 12:11:05.33ID:5lu514PV
ある地点を同じ時間内に同じ量の車が通過しようとしたら速度が低いほど車間は詰まる
30秒の青信号で10台が通過する場合時速10キロなら詰め詰めでやっと通過できるかどうかだが時速30キロなら余裕ある車間で通過しきれる
信号による渋滞は時間当たりの通過台数を減らして道路の容量を圧迫する鈍亀が明らかに悪影響を与えている

車間距離不足が原因の渋滞もたくさんあるがそれはブレーキの連鎖が起こりやすいから渋滞になるのであって、
信号で鈍亀のせいで車間が詰まる事象とは別問題
「車間距離詰めると渋滞が起こりやすい!」という聞きかじった知識を理解もせず振りかざして現実の状況判断ができないのもサンドラの特徴だと思う
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 17:11:16.82ID:uqaHc9b3
>>715
ドンガメを完全に排除できるのなら、その理論はなるほどと言えなくも無いが
絶対に一定数は存在するのを前提にすれば車間を開けないと速度も出せないし
渋滞の発生は避けられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況