X



★ ゴーンさん直筆の覚書なんてあるわけないデナイノ、捏造デナイノ!@チャンゲ国沢649★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001. (ガラプー KK4e-lWup)
垢版 |
2018/12/19(水) 05:49:27.59ID:AuFoI46rK
!extend:checked:vvvvv
◆スレ立て注意事項 ⇒ 本文に次行の一文が2行ある事を確認(ワッチョイ表示コマンド
!extend:checked:vvvvv
(2行目は次期スレ立て主のコマンド記載忘れ対策。何故ならコマンド発動時、1行目は記載されぬ為)

「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と通常あり得ない表記をし2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着。
「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、よくスレタイにも用いられる。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など次元の異なる数値をそのまま比較する事も多い。
約十年に渡り出鱈目な知識と推測による経済状況分析から日本の破綻を主張するも、幸い実現に至らず。
自身は後進育成のためと称し(株)国沢学校を立ち上げるがH21年3月に僅か2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
ツイッターやブログで精力的に情報発信しているが根拠に乏しく有益性に欠け建設的な提言も無く誤っている事だらけで要注意。
義援金を募って被災地支援をしたとされるが収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前「リース」と誤記した為、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更にリーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し否定的な意見を招いた。
実質的経営者を標榜する中野駅前の鰻店「美登里」の店主・叔母の推定千万円以上の預金を巡り親戚と骨肉の争い中。
VWのNOx不正疑惑で自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいたがエビカニ停止され、2017年から中華VOLVOの御犬となる。
2ch改め5ch本スレを常時監視、自らの妄想日記・雉の切除・改竄にいとまがない。

前スレ
★ルノー日産三菱連合、大躍進は間違いないデナイノ!@チャンゲ国沢648★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542625085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-4J9O)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:10:22.27ID:KHzWIcJya
>>147
あること無いこと、好き勝手言われているのにメーカーが黙っているから付け上がるんだよねぇ(-.-)
日本政府のやんわり対応でイイ気になっている某朝鮮と似てますなぁ(*_*)
0170安物買いの銭失い保全2-1 (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:09:48.33ID:PHU87fp80
超簡易装着可能な3999円の中華チェーンをポチってみました〜!(23日)
2018年12月24日 [日々是修行]

今年から国交省曰く「大雪で通行止めになっていてもチェーン付ければ突撃してよい!」(ぷっ!)
という規制を始める。かといってスタッドレスタイヤに普通のチェーン付ける気になんかならん! 
なんか面白いモンはないかと探していたら、下のような簡易装着タイプのチェーンが出回り始めて
いるぢゃありませんか! 取り付けは時間掛かるかもしれないけれど簡単そうな雰囲気。

この手の製品はタイヤサイズフリーなのも素敵!
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12231.jpg

1本ずつ付けて行けばいいから軽いです。価格は5199円。中華製品だけに基本パクりだと思う。
レビュー見ると「5分で切れた」なんてのもある。おそらくどれかが本物を作っている工場で作った
製品の横流しなんだと思うが、玉石混交のアマゾンだと全く予想出来ない。私も自信ないけど、
割と高いのと、アタッチメントの締め込みレバーが丈夫そうだったのにこいつを選んだ次第。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12232.jpg

なるべく早い機会に雪道へ行って試してみたい。40km/hで10kmくらい走れたら100点を付けます。
4ピースタイプもあります。3ピースタイプは1ピースにバンド2本なので6本締めなくちゃならない。
4ピースタイプだとバンド1本だから4カ所。簡単っちゃ簡単だ。しかも3999円で安い。タイヤの
トレッド面を多う面積を見ると、3ピースタイプも4ピースタイプも変わらない? 

1本×5本は送料込みで4280円
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12233-1.jpg
0171安物買いの銭失い保全2-2 (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:10:26.52ID:PHU87fp80
他になんかないか、と探してみると、1本掛けもあった。スタッドレスタイヤ+チェーンという
必要最小限の駆動力を確保するという意味なら問題無し。大雪の時にガレージから道路に
出るようなケースにも向く。これまたポチってみたので、製品到着したら試験してみます。
緊急時に使えるようなら、BMWは夏タイヤのままなのでイザと言うときのために積んでおきます。

・楽天の方が少し安心かもしれません

最近アイスバーン性能が低いスタッドレスタイヤを選ぶ人も少数派ながら出てきた。そういった
舗装路指向のスタッドレスタイヤを履いているなら、これまた緊急時に使える簡易装着出来る
中華チェーンを携行することをすすめておく。保険として考えるのなら、2〜3km持てば十分かも
しれません。3999円で安心を買えるなら納得出来ると思う。もし使ってみた人がいましたら、
どんなモンか建設的な掲示板で教えてくださいませ。
0173飲んだら乗るな保全 (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:29:38.89ID:PHU87fp80
1km/hの速度違反と呼気濃度0.15mg未満の飲酒はゴーンさんの件と似てます
2018年12月24日 [最新情報]

ゴーンさんの件で弁護士の皆さんの見解が大きく分かれている。同じ東京地検特捜部出身の
弁護士さんの意見すらバラバラ。どうなってるんでしょ、と疑問だったけれど、何となく解ってきた。
ようするに1km/hの速度違反と同じです。法律的には制限速度を1km/hオーバーしたら違反だ。
弁護士さんは自分の仕事の領域を確保すべく「違反です!」と言い切る。

一方で「違反だけれどその程度なら犯罪として認定するのは難しい」。これも弁護士さんの仕事の
領域になる。あやふやで弁護士さんが登場しないと不安にさせておけばいいということなんだと思う。
もっと言えば白と黒の領域が大きいということでしょう。果たして1km/hの速度違反はどうか? 
私は違反でやっちゃいけないことながら、反則金などの処分対象にはならないと考えます。

これは灰色部分の解釈。もう1つ。酒気帯び運転のような違法行為もあります。飲んじゃいけない
のだけれど、呼気濃度で0.15mgに達しなければ違反にならない。極端に言えば0.15mgに達しな
ければ飲んでいても取り締まり基準に達しないということ。ただ社会人がそんなことしちゃアカン
と思う。だからこそ私は呼気濃度ゼロにならないと運転しちゃアカンと皆さんに言ってる。

右のタニタは通販で3250円
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12241t.jpg
0174乗るなら飲むな保全 (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:31:45.92ID:PHU87fp80
この場合、違反じゃ無いけれど社会倫理からすればアウツだ。例えば私がクルマを運転する
のは14時以降。12時にビール1缶飲んでいるところを誰か見たら100%「アイツはダメだ!」という
評価になります。ゴーンさんの件、1km/hの速度違反と0.15mg以下の酒気帯び運転のような
気がしてきた。100km/hオーバーの超危険運転や、泥酔状態でハンドル握ってるのと違う感じ。

そんな私は飲んだ翌朝の運転時にアルコール残っているか不安な皆さんのため、市販アルコール
チェッカーの試験中。1万円の製品と3000円の製品を比べています。今晩も特に忘年会や、
ましてやバテレンじゃないのでXマスのパーティなどないですが、やむを得ず飲んで性能比較しな
ければなりません。性能同じであればタニタの製品の方が携帯しやすく、価格も魅力的かと。

そうそう。もう1つ。今やGPSで正確な車速が取れるようになってきた。先日も制限速度100km/h
区間でパトカーがメーター読み100km/h(ある機材で計った実車速は95km/hだった)で走ってい
たのだけれど、皆さん抜かさない。GPSの速度計も併用してやれば、許された100km/hで
移動出来るようになる。登頂衛星『みちびき』が11月から4機体制になった。これを機にどうよ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-W+tY)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:51:04.52ID:XTauGtosd
>>178
故国からして、バカっぷりを世界中に発信し続けてるからでしょう(・∀・)チョンスケ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-W+tY)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:52:18.07ID:XTauGtosd
>>179
スタッドレスの予算がヨメに却下されたからでしょう(・∀・)アワレヨノォ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4f-pJxC)
垢版 |
2018/12/26(水) 07:28:40.74ID:eaOPVHkJ0
よくまぁこんなもの、壊れる前提で買うなぁ

壊れて危険なのはもちろん、ホイールやタイヤハウス周りを叩いたり
外れて路上に残って探しにいかなきゃとか、そのままにして大迷惑とか

ちょっと安いくらいでは割にあわない気がするけどねぇ
0194不用品処分保全 (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:36:01.85ID:/C5Vy7LT0
メリーXマス! タイヤ、使う方いますか?(24日) 2018年12月25日 [日々是修行]

スタッドレスタイヤ欲しい方、居ますか? SUV用としちゃ最強のヨコハマ・アイスガードG075の
225/55R18サイズです。アウトランダーPHEVに使ってました。残りは下の写真。いわゆる「9分山」
くらいでしょうか。条件は2つ。現状ホイールにセットされているので、ホイールを返してくれること。
一番いいのは取りに来てくれて近所で脱着してもらい、ホイールだけ返してくれる流れ。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/04/4137.jpg

もちろん無料です。G075、前述の通りモンク無し。圧雪からアイスバーン、乾燥路までレベル高い。
転がり抵抗少なく、タイヤで電費が大きく変わる電気自動車モードでも標準タイヤより5%程度しか
落ちませんでした。希望者はサポーターの方を優先させて頂きます。サポーターの方は会員掲示
板まで。それ以外の方は建設的な掲示板に書き込んでください。当選したら連絡します。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/01/1227.jpg

タイヤをもう1セット。ピレリのWRC用グラベルタイヤです。公式タイヤのため、レプリカを持っている
人は展示用に使ったらバッチリかと。少し古いし、そもそも競技用で普通のサスペンションだと重くて
頑丈なので履きこなせないと思います。公道で使用するのは推奨しません。サイズが205/65R15な
ので車検対応。全くの新品で一度もホイールにセットしたこと無い状態。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/04/4242.jpg

繰り返しますが、ノーマルサスペンションなら普段の使用は推奨しません。自宅からイベント開催
場所か、オフ会くらいまでの往復を流して走る程度にしてください。タイヤ持てば解るけれど、
もの凄く重い! ラリーで岩や大きい段差踏むと、タイヤじゃなくサスペンションにダメージ行くほど。
このタイヤは取りに来てくれるか、送料着払いで送ります。条件はG075と同じ。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12241.jpg
0195アベガー保全 (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:37:12.01ID:/C5Vy7LT0
天皇陛下の誕生日会見、心に染みます。安倍政権の全否定のように感じました。最も腹立たしい
のは、政権に皇室嫌いがいるらしいこと。元号、残していきたいのなら早く決めて発表すべきだと
思う。めでたいことだし隠しておく必要なんか無い。突如発表されたって対応できないです。
すでにWeb空間では元号など過去のもの。おそらく新元号、使われなくなってしまうと思う。

韓国が射撃指揮レーダーを照射した自衛隊機について「威嚇飛行してきた!」と言い始めた。
一方、河野外相はレーダー問題に対し強く出なくなっている。韓国の思うツボです。「日本が
悪いからダンマリを始めた」と強気になるだろう。本当に我が国は外交下手だ。それとも韓国の
主張が正しい? ここにきて河野外相、失点続きだと思う。少し期待してた人なんですが間違いでした。
0196国交省(ぷっ!)保全 (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:50:13.11ID:/C5Vy7LT0
中華簡易型チェーン到着。果たしていかに?(25日) 2018年12月26日 [日々是修行]

一昨日ポチッた中華簡易脱着チェーンが届きました〜! おっそろしく安っぽい携帯用バッグに
チェーン6つと、締め込み用のスパナ、説明書、軍手入ってます。安バッグ見た瞬間「ヤラレタ〜!」
と思ったけれど、中に入っているチェーンはそれほど酷い感じじゃない。これで10km走れたら
100点! 5kmでも60点くらい付けてもいい。壊れなければ性能的な問題無いと考えます。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12254.jpg

この手の製品、タイヤに付いているだけでトラクションを稼ぎ出す。しかも金属の錨みたいなのも
出てる。壊れるとすれば、ゴム部分が切れるか、アタッメントの金属部分ブチ切れるかだ。サイズは
フリー。とりあえず車重1900kgくらいある一番条件の厳しいSUVあたりで試す予定。3タイプ揃ったら
雪降った日に越後湯沢へいかなくちゃなりません。いいテストコース、たくさんあります。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12255.jpg

簡易着脱式チェーンのオリジナルを探してみたのだけれど、見つからない。とっくに廃盤に
なっちゃってるのかも。いずれにしろどんなタイヤチェーンより着脱は容易。効果的だったら
大笑いしちゃいます。国交省の「本来は激雪で通行止め。チェーン付ければ通す!」(ぷっ!)
という条件の時に突撃したらどうか? そもそもどこまでチェーンだと認めてくれるでしょ?

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12253.jpg
0197釣りを模した偵察任務保全 (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:53:59.09ID:/C5Vy7LT0
本日、久し振りの釣り! シンゴジラにやっつけられた呑川の『のんちゃん丸』(自動車業界じゃ
有名!)に乗るべく何度か計画していたのだけれど、爆風で行けなかったのだった。昨日も
爆風です。朝方寒かったものの、2980円の電熱ベスト+上下6800円で買えるワークマンの
イージス着たら全く問題無し! 終日穏やかな釣り日和だったが、こんな日はオサカの機嫌良くない。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12251.jpg

観音崎沖の浦賀水道出口あたりで終日タイラバという疑似餌を70mくらい落としダラダラ巻く、
という厳しい厳しい修行です。合間にフネ見るのも楽しい。本日の「目玉」は1984年就役の
『はたかぜ』と『飛鳥U』『はるしお型潜水艦』(小さいタイプです)。釣果といえば、ちょうど食べ頃
サイズのタイ1匹+自己記録の立派なホウボウ1匹でした。次は「釣れないカレイ釣り」ですね。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/26(水) 10:32:38.47ID:/C5Vy7LT0
>>198
価格、耐久性、信頼性を考えたら素直に金属チェーン買っとけよ
と思ってたんだけど、理由はそれだなw

>>199
>安倍政権の全否定のように感じました。最も腹立たしいのは、
>政権に皇室嫌いがいるらしいこと。
>元号、残していきたいのなら早く決めて発表すべきだと思う。
>めでたいことだし隠しておく必要なんか無い。
>突如発表されたって対応できないです。

今回は特例で、そもそもは天皇の「○○」に伴うことなんだから、
めでたいなんてとんでもないんだが。
タイ国民が敬愛してやまなかったプミポン国王が「亡くなった」なんて表記して
このスレで指摘されてから「逝去」に書き換える程度の知識も無くて不敬なバカ。
反安倍も北からの指令でしょう。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-W+tY)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:19:27.23ID:A/YezmbAd
>>198
あの画像で9分山、てのは嘘吐きもいいところですねえ。どうせなら履き潰せばいいのに(・∀・)ニヤニヤ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-W+tY)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:44:59.69ID:/ujjO4/1d
>>204
下をみて(ぷっ)6分山。スタッドレスとしてはゴミ同然でしょう。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-4M5M)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:38:17.20ID:/C5Vy7LT0
>>204
スタッドレスとして肝心要のサイプが磨耗で消えそうになってるね。
元々浅いのかもしれないけど。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/04/4137.jpg

俺が履いてるミシュランはプラットフォームが出てもサイプはしっかり残ってる。
だからものすごく長持ち。
http://tireworldkan.com/column/wp-content/uploads/2017/09/benefit3-1.jpg
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5c9-X6/o)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:40.45ID:75Fu1HB40
国沢って、このタイヤは無料であげるつもりなんかね?
俺はタダでも絶対に貰わんけど、後から「タイヤあげたんだから、何かよこすニダ」とか言い出したりしないんかな?
あのケチな国沢が無料とか怪しすぎる。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6b-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:55:25.51ID:y0iyTjv90
>>214
夏場も履き続けたスタッドレスじゃなかったけ。
山が残ってたとしても、ゴムが劣化してスタッドレスとしての性能は維持出来てないだろうし、
夏タイヤの代わりに使うとしても、ウェット性能はタコだからなぁ。

ホイールからの取り外し料金と、廃棄費用を払うのが嫌で、只でやるとか言ってるんじゃね?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3548-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:57:59.50ID:SQrLvjl70
>>214
ホイールは返すデナイノという事は、また新しいタイヤを組むという事。
売るのならばホイールごとでいいので。

入れ替え時古タイヤの処分料かかかるから、数千円をケチるために
スタッドレスとして使い物にならないものを押し付けようという企み。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e356-i0DP)
垢版 |
2018/12/26(水) 18:45:54.88ID:wGjDM31l0
タイヤ外すだけならセイゼイ数百円だろう。
まったく先生の太っ腹にはカンシンするしかない。
専門家たる先生のオスミ付きなのだから粗悪品のハズもなかろう。
黄昏がいくら妨害しようとわかるヒトのはわかるのだ。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-h6Yg)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:13:54.71ID:eFe0G9FZ0
しかしなんでまた使い物になりそうもないものを買うかね
中華のゴムとプラスチックは無理だぞ日常でもすぐ逝かれるのに
氷点下でとかチャレンジャーが過ぎる
しかもわざわざ緊急用と但し書きしてるやつ
(ようするに一回使えれば奇跡の意)
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05a9-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:24:27.16ID:cQ92zVYM0
>>223
雉沢センセの専門は瀬取りですよねえ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-Bwqz)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:52:59.23ID:gwrFlkYEM
>>228
それな。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0b-IB0n)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:37:19.70ID:B2Prx2bH0
>>227
ホイールが必要だからタイヤを外す工賃を負担してくださいというのはまあいいとしよう
でも渡す時にその場で外す必要はないんじゃないか
先に外しておいて工賃の領収書をもらっておけば、渡す時現金のやり取りだけで済むんじゃない
何かいちいちバカっぽいんだよね
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx61-x89n)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:57:15.73ID:8yviiBWJx
>>171

> 緊急時に使えるようなら、BMWは夏タイヤのままなのでイザと言うときのために積んでおきます。

あれだけスタッドレス素晴らしいを言っておいてこれw
チェーン規制なんてごく一部で普通程度の雪や冬タイヤ規制あったらどうするんだろうな、チェーンでチンタラガタガタ走る気?自分で否定してた夏タイヤで走るバカが本人と確認無いよな?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b54-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:00:10.06ID:ZcQcJut/0
>>232
たぶん、寒くなると固くなるから、締め付けにはけっこう力がいると思う。

しかも、組み立て家具用の板レンチとは・・・。きちんとかけないと、簡単に外れちまう。
棒の六角レンチを差し込めるようにしてくれればいいのに。

あと、TPUってのは、ウレタンですんで、誰かのスキーブーツのように、割れます。
オフシーズンは乾燥材といっしょに保管してくださいね。
できないなら、1シーズンで捨てろ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05a5-RGZa)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:35.28ID:SMc4J7J00
>>233
あの書き方だとタイヤの付いたホイールを渡して、譲り受ける人がその場でタイヤを外すか、一旦ホイールごとタイヤ屋に持っていって後でホイールを返しに来るということになると思うが、普通に考えておかしいだろ。
ひょっとすると国沢がタイヤを外す芸を見せるために外してないのかとも思ったが、その程度ならむしろ良心的だ。
ただし例のタイヤ交換芸を見れば、良心的というのはあまりにも楽観的かも知れない。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75a9-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:40:34.52ID:z0efBOOr0
バカ沢センセがお払い箱になっててワロタww
ちなみに天秤にかけられて敗北したお相手はhttps://allabout.co.jp/gm/gp/1306/
ギョウカイの末席のセンセ哀れ

斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!
@sakidori_joqr
39分39分前
その他
『きょうのナマチュウ』テーマ:今シーズンにも義務化。新たな“#チェーン規制”とは。
お話を伺うのは自動車生活ジャーナリストの #加藤久美子 さん。
ドライバーの方々はどう受け止めているのか、中央自動車道・石川パーキングエリアに #西村志野 記者が行っています。
#サキドリちゃん #joqr #radiko
0246日記&TOP保全 (ワッチョイ daa6-Xe+l)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:21:06.05ID:Z/oN/O940
いよいよ寒波来襲! SUV用スタッドレスタイヤvs乗用車用スタッドレスタイヤ
2018年12月26日 [最新情報]

最近急増してるSUVながら、タイヤサイズを見ると案外乗用車的だったりする。クロカンの
ように大径&70タイヤみたいなタイヤサイズ、乗用車ベースのSUVだとほとんどない。となると
スタッドレスタイヤを選ぶ際、SUVでも乗用車用にするというチョイスが出てくるのだった。
果たしてSUVに乗用車のスタッドレスタイヤを履かせたらどうなる? 
結論から書くと「積極的に推奨します」。

SUV用と乗用車用、どこが違うかと言えば、基本的にSUV用は重量や使い方を考え、硬く強く
なっている。性能的には凍っていない雪道だとデコボコ靴のような効果により同等か、わずか
にSUV用優位。一方、アイスバーンに代表される氷になっている雪の性能を比較すると、明ら
かに乗用車用優位。舗装路はSUV用の方がシャッキリした感じ。耐久性も乗用車より高い。

しかも乗用車用はモデルチェンジサイクル短く、どんどん新製品出てくる。ヨコハマのG075は
2016年発売なので新しいけれど、BSのDM-V2は2014年。乗用車用だとヨコハマiG6が2018年。
BSのVRX2で2017年といった具合。新しいタイヤは主としてアイスバーン性能を向上させてきて
おり、ツルツルの雪道を走る機会の多い人だと常に新製品を追いかけることをすすめている。

ということで、年間走行距離多く、基本的に舗装路を乗るというならSUV用のスタッドレスタイヤ
を。年間走行距離短く、スキーなどしっかりした雪国に行くような機会多いような使い方だと、
乗用車サイズのあるSUVなら乗用車用のスタッドレスタイヤを履くことをすすめておく。そもそも
C-HRやヴェゼルといった小型のSUVなら、車重など考えても明らかに乗用車用にすべきかと。

エクストレイルやフォレスター級であっても乗用車用を基本に考えたらいい。さらに重いSUV
(アウトランダーPHEVなどはサイズの割に重い)だとSUV用を基本に考えておけば間違いなし。
これからSUV用のスタッドレスタイヤを買うならアイスガードG075がイチオシです。今シーズン
発売になったダンロップの乗用車用『ウインターマックス02』は未テストなので機会あったら
味見したい
0247犬食い告白保全 (ワッチョイ daa6-Xe+l)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:31:51.93ID:Z/oN/O940
忠犬ハチ公の孫はスキヤキで喰われちゃった。最近まで犬を食べてました(26日)
2018年12月27日 [日々是修行]

トヨタがハイブリッドを搭載したフネの開発をしており、試乗の機会ありました。260馬力を
発生する3000cc4気筒ディーゼルにデュトロ(2トントラック)のモーターを組み合わせ、
12kWhのリチウム電池積む。下の写真の上側がフネ後部で、エンジンと直列に薄型モー
ターを置く。モーターだけで6ノット(約11km/h)出る。狭い運河などを航行するのにピッタリ
ですね。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12261.jpg

興味深かったのはGPSと組み合わせ、錨を降ろすことなくその場に留まる機能との相性。
普通、エンジン使うため、頻繁にギアが入ったり抜けたりして振動伴う。モーター駆動だと
前進も後進もモーター回すだけでなので静か&滑らか。さらに細かいパワーコントロール
出来るため、小型船舶初の自動着岸システムなど開発し2020年のオリンピックで披露
出来たら面白い。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12262.jpg

ヘルムシート(運転席)の前は液晶パネルが並ぶ。やはりクルマにも言えるコトながら、
液晶パネル多いと高級感や高機能感出てくる。最近の日本車、こういった味付けヘタです。
新型車を見てもピアノブラックで大きく見せてるちっさい液晶パネルしか使っていない。
新型インサイトもインパネ全面に液晶パネルなんか使ったらプリウスより40万円高くても
お客さんいるかもしれません。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/12/12263.jpg
0248議員関係知人保全 (ワッチョイ daa6-Xe+l)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:32:53.00ID:Z/oN/O940
クジラ食は日本の文化だ! と開き直りIWCを脱退した。確かに食は文化である。されど
文化って洗練されていく側面も持つ。我が国も最近まで犬を食べていた。忠犬ハチ公の
孫がすき焼きで食べられてしまった、と1948年11月の毎日新聞が伝えてます。海外から
みれば犬を食べるのと同じ。野蛮人じゃないならやめてくれないか、と言われたら無理
やり食べることもないでしょ、と思う。


クジラのハリハリ鍋で有名な山口は鯨食文化が濃い。今回も山口県出身の安倍さんが
「そんなモン脱会しろ!」とトランプ気分で決めたという話を議員関係者から聞いた。
クジラ食を忌む欧米の人から「あいつら犬を喰うんだぜ!」と同じように思われのはシンボウ
たまらんです。ちなみに積極的に捕らなくても定置網に引っかかり死ぬ鯨が毎年100頭以上いる。
それで十分でしょ。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daa6-Xe+l)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:37:44.80ID:Z/oN/O940
>無理やり食べることもないでしょ
>定置網に引っかかり死ぬ鯨が毎年100頭以上いる。それで十分でしょ。

国沢世代だと学校給食で鯨の竜田揚げが献立メニューにあったはずなんだけど
食べた経験がないみたいだねえ。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-E2Bn)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:31:01.17ID:ZprA90+UM
>>248

文化として犬を食ってたわけじゃなさそうなんだけどな。

事件の真相がわかると、あまりのことに周囲は呆れ果ててしまう。なんと、近所の若者5〜6人が『鉄』を捕まえて殺し、すき焼きにして食べてしまっていたのだ。この若者たち、犬を殺して食べる常習犯だったとか(!)。
https://plaza.rakuten.co.jp/bulldog550/17001/
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-y4xD)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:06:50.26ID:iWi+pmyja
>>248
…という話を議員関係者から聞いた。

また始まったよ(-.-)
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4f-5EXd)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:18:07.66ID:wxnEwQBk0
もともと川と海に恵まれた日本では魚食が主で、獣類はたいして食べてないだろ

魚介類は、刺身から煮る焼くから漬ける干す、あらゆる食べ方が考案されてきたが
獣類にそんなに食べ方があるかね?まして犬に?

戦後食べるものがない時期には蛇や蛙を食べた例もあるわけで、
「わが国(どこ?)は野蛮でした」って言うのは違うと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況