X



ドライブ行くならやっぱ一人だよな その131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e6b-HGKE)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:36:45.51ID:ZUqeD7n30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
∧_∧ 誰にも気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに1人でドライブしてみませんか。
(´・ω・) 家族や友人とドライブへ行くのも楽しいですが、一人旅ならではの魅力も沢山あります。
(__) ここはそんな一人ドライブが好きな方、一人ドライブをしたい方のためのスレです。
     
     マッタリ一人旅を語り合いましょう。     ┗(^o^ )┓三
     写真もうpされると最高♪ \(^_^ )( ^_^)/

前スレ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540972753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2a-yaDk)
垢版 |
2018/11/30(金) 10:29:30.36ID:n/D09nNh0
>>4
もっと捻ってくれよセンスがなさすぎ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c8-65IO)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:46:16.69ID:hBE0925K0
5MTだけど、ターボラグ皆無のエンジンで4速2000回転以下でも
普通に加速して巡航まで持っていくから楽ちんだ
100キロで3000回転回るのを見ると普段乗りのミニバンが100キロ2000回転だから
燃費とブースト常に効いて燃費悪いんだなぁと感じる
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9af6-pZoP)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:29:49.12ID:qyUe8n470
免許取得以来ずっとMT一筋だったけど、エボXでDCTを経験したら
3ペダルMTには戻れなくなってしまった。2ペダルでもパドルで変速
できるならOK。そういうタイプでもCVTはダイレクト感に欠けるが、
味付けが良ければ十分許容できる。86とBRZはレンタカーでATとMTの
両方に乗ったことがあるが、あれはトルコンATなのにパドルシフトの
デキが非常に良く、これならATでもいいと思った。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c9-Gcmv)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:52:17.32ID:QbW8iyOP0
>>31
俺はいまだにMTのままだが、最終型は2ペダルなんだろうな。
問題はその前にハイブリットや電気自動車が主流になるかもしれないってことかな?
たぶん生きてる間はそこまで行かないとは思うけど…
最終的に車は道具になってしまう未来しか見えない。その頃にはこの世にいないだろうからいいけどw
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a2a-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 10:04:40.11ID:HPbox4pu0
>>33
>>最終的に車は道具になってしまう未来しか見えない。

これのスレでも数回書き込んだけど、近未来の車は乗車したらカーナビで目的地を設定する。
またはスマホで指定した目的地を車へ転送する。
スタートボタンを押せば、目的地まで自動運転してくれる。

ドライバーは寝ていてもOK。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9af6-bKp4)
垢版 |
2018/12/01(土) 10:40:24.92ID:qyUe8n470
>>33
DCTは2ペダルMTとも言うべきものなので、パドルでギアチェンジしても
楽しさは3ペダルMTに遜色ない。ヒトドラーには必須のテクニックである
おにぎりやパンを食べながら運転する際は2ペダルのありがたみを実感
できるぞ。難点はなぜか国産車にはDCTが少ないこと。エボX無き今、
国産車でDCTってGT-Rくらいか?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a2a-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:14.36ID:HPbox4pu0
先週、静岡県へドライブしたからレポするわ。
明日の11/26(月)は振替休日。久しぶりに日曜出発の1泊2日のお泊まりドライブ♪
鮎沢PAで休憩
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705382.jpg
本日宿泊のホテルへ到着。洋室+和室で快適♪
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705383.jpg
出先でのネットはスマホだけど、出先でも室内ではPCでネットしたいよね。愛用のVAIO。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705422.jpg
夜は快晴。月明かりで星はあまり見えなかったのが残念。月が眩しいくらい。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705385.jpg
朝の海岸。肌に当たる海風が快適。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705387.jpg
朝食会場。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705388.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705389.jpg
閑散期なので朝食はバイキング形式でなくてワンプレート、でもこれだけ食べられれば全然満足。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705390.jpg
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a2a-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:32.26ID:HPbox4pu0
ホテルを出発。シーズン中は観光客で激混みと思うが、あえて閑散期に宿泊したくなる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705391.jpg
夜間、駐車場はガラガラだったけど朝方に車が増えている。なぜだ?宿泊者以外が駐車してる!?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705392.jpg
少し走ってコーヒー購入。このエリアはミニストップが多いね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705394.jpg
静岡県県道64、63、77号線を北上する。
ローカル単線の駅。私は鉄オタではないけどなぜか見入ってしまう。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705396.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705397.jpg
長島ダム
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705399.jpg
388号線かな?山道をドンソン進む。初めての知らない山道を走るとなぜか気分は高揚してしまう。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705400.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705401.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705402.jpg
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a2a-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:50.09ID:HPbox4pu0
帰路の途中工事中で通行止め。引き返してるときに紅葉をパチリ。でも紅葉はイマイチだな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705405.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705404.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705406.jpg
紅葉2つ目(赤色が綺麗だったから迷わず駐車してパチリ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705408.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705409.jpg

焼津IC近くの焼津さかなセンターへ到着。これから遅めの昼食
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705412.jpg
鉄火丼(1,500円)+鮭の刺身(500円)、観光客向けの高価格だけど、まあいいや。
味は普通に旨い。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705415.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705417.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705418.jpg
焼津さかなセンターを出発、焼津ICから東名高速で東京方面へ帰ります。明日からまた仕事・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705419.jpg
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66b-HGKE)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:06:57.36ID:Cgv8srqL0
>>64
ちゃんとニュース見てる?
チェーンが必要になるのは立ち往生するくらいの大雪が降ったときに限られた区間のみだよ
ぶっちゃけそんだけの雪降ったら例えチェーン着けても立ち往生するけどねw
普段はスタッドレスのみで十分
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-2X0g)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:49:44.65ID:LAZKOhBfa
雪国に行きたい奴は行けばいいし、行きたくなければ行かなければいい
雪道とかはリスクもあるけど行った奴にはちゃんとご褒美もある(はずw)
ドライブすること自体リスクだらけみたいなもんだし、ビビッてたら何も始まらない
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1add-o5Pc)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:55:16.89ID:4qOnky180
ホテル玄いいよね 
そういや立須峰も浜松だったな 勧めとけばよかった
風車の下に駐車できたら山道5分でこの景色
https://i.imgur.com/DebaNyx.jpg
帰りは浜松餃子を食うもよし
浜太郎餃子センターの塩ラーメンは意外とレベル高かったな 
よくあるラーメンチェーン店より美味い 塩元帥より好きな味だった
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762a-0py+)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:41:24.26ID:h7ZUAmpS0
MT車はエンジンスターターつけられないから嫌なんだよね
冬はフロントガラス凍るから、出勤10分前にスターターでエンジンかけとけば溶けて便利だし。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-jnZu)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:54:08.91ID:NeMBcnqmK
近隣の新潟があまりにも酷すぎだから大した事ないと思われてるけど北陸三県だって十分豪雪地帯だよ。
あと風が酷い。
新潟含めて冬の日本海側は毎日台風だよな。
信州は雪量より気温がヤバい。
新潟では下がってもせいぜい-2〜3度だが、信州は-10以下になり凍結する。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e6b-TBSr)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:57:13.35ID:ly4GLcWJ0
>>59
>>62
クゥーッ!ブリ食いて〜w
来月の連休に富山能登へ行くため宿取った。
温泉に魚にコーヒー楽しみだぜ。
>>64
雪が降るから行くんじゃねーかw
来月は富山能登、2月は新潟か山形へ行く予定。

今日スタッドレスに履き替えた。
叩かないがタイヤは石橋。
インチダウンしたら格好悪いが乗り心地は柔らかくなった。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-qqwW)
垢版 |
2018/12/02(日) 06:09:27.28ID:HJ+A8wP7a
年末年始の休みに関東から金沢福井京都と日本海側を抜けてから
内陸通って岡山広島山口と向かおうと思ってるんだけど
スタッドレス履いといたほうがいい感じですかね?
中国地方って意外に雪降るイメージなんですけどどうなんでしょうか
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b9-GnKV)
垢版 |
2018/12/02(日) 08:01:16.32ID:hn7AMTb40
>>74
金沢とか通るなら履いといた方がいいんじゃない?
2年前11月22日前後に富山に行ったんだが帰宅した次の日が大雪になった

富山が実家の友人は年末年始は雪が降るから帰省するなって言われてる
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e6b-TBSr)
垢版 |
2018/12/02(日) 08:37:38.68ID:ly4GLcWJ0
ネタか???
マジレスした方が良いのか???
雪国の人が見たら怒りそう。
>>74
履いた方が良い=✖
履く必要がある=◎
以外にでなく、中国地方も寒波が来れば降雪するし、雪はなくとも路面凍結する。
暖冬とはいえ油断禁物。
逆にそんな質問が出ることに驚いた。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9af6-bKp4)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:20:30.94ID:MnXd3DFE0
バブル期の男は自分のクルマを持って女をスキーに誘うのが
ステータスだったと聞いたことがある。なので必然的に雪道を
走ることになり、自然と雪道のテクニックも覚えたらしい。
今でもスキーに行く人を別にすれば、レジャーやドライブ目的で
積極的に雪道を走ろうというのは一部の人だけなんだろうな。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-rzaX)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:49:39.85ID:yrIQwSLTM
冬になれば一応スタッドレス履く程度の県に住んでいるが、趣味で豪雪圧雪地域に行きたいとは思わないなあ、食べ物なんかは冬場美味しそうなんですけどね。
上のほうで書いてる人もいるけど雪道テクニックも殆ど無いし地元の人に迷惑かけるのも気が引けるから自重します。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e6b-TBSr)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:36:51.98ID:ly4GLcWJ0
まさにバブル世代のジジイだわ。
男だけの学部でスキー誘う女が少なく、Bライ取ってラリーやってたから、雪道は苦にならないどころか楽しい。
今の人は大人しいね、職場の子達も頭は良いが行動力がない。俺は趣味も女も、仕事はチョットだけw貪欲に楽しみたい。
さて、昨日交換した夏タイヤ洗って家の雑用するわ。
009187 (ワッチョイ 9a2a-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:00:11.60ID:75b8wAD60
あと自宅のガレージ事情でも変わるよね。

実家(兄夫婦が住んでいる)は一軒屋+改装されて大きな2つの納屋がある。
1つの納屋は車庫、もうひとつは物置で使用してる。車庫はタイヤセットや車の部品も
楽々置けるスペースあるから羨ましいわ。

自分の住まいは普通のアパート、車は隣の駐車場へ駐車してる(青空駐車)。
スタッドレスタイヤ等、タイヤを1セットも置くスペース無いわ。
(ちなみに神奈川県で降雪の無いエリア住みです)
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9af6-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:30:52.12ID:MnXd3DFE0
車に対する楽しみ方や価値観は人それぞれだからね。このスレは様々な意見が
聞けて楽しい。個人的には車は走ってナンボのものだと思ってるから、雪道だろうが
泥道だろうがガンガン走ってみたい派だ。それが原因で車が傷んだとしても、それは
必然だと思って受け入れるな。

せっかく高いカネ出して車を買ったのだから悪条件下でも走ってみたい、いや、高い
カネ出して買ったからこそ傷つけずに大事に乗りたい。どっちがいいか悪いかという
話じゃないし、人に押し付けるものでもない。どっちも大切な価値観だと思う。ただし
雪道は装備や運転技術のハードルがあるから誰でもってわけにはいかないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況