X



ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 19:21:09.54ID:s9tejfeW
・樹脂製ヘッドライトの材質にはPC(ポリカーボネート)が採用されているが、UV
(紫外線)に対して非常に吸収しやすく黄変しやすい性質である。
・新車時のヘッドライトにはUVカットとしてアクリルコーティングしてあるが、
 経時劣化や過度にレンズを磨くとコーティングが剥がれ黄ばみ始じめる。
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるが、再び黄ばんでしまう
・ポリカの黄変劣化のメカニズム
 http://www.agc.com/products/electoric/polycarbonate/pdf/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:36.97ID:wAIlJrJk
半信半疑でお風呂のルック使ってみたけど、コレよく落ちるやん。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 12:32:27.85ID:fsdRBdyE
>>7
ピカールは臭いから駄目だったわ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 16:07:39.26ID:rPMZtxxW
儂もずっとピカールで磨いてたけど、おふろのルック磨き洗いのほうが簡単でキレイで安い。
プラ系をキレイにする添加剤が入っているからかな?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 20:04:13.11ID:nNfJcdi0
手軽さナンバー1☆

壱、みがき
 おふろのルックみがき洗い
 398円ドラックストア
弐、コーティング
 コメリのシリコンスプレー
 198円
参、凝縮硬化
 天日干し
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 07:17:09.97ID:DqcqfDvS
>>11
蛸足、マフラーでやったことある。
落ちは早くてこれでも充分ピカピカになるけど、更に細かいコンパウンドを使って仕上げると鏡になってしまった。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:38:15.04ID:2IwYkThe
せや、マフラーカッターもルックルックで磨いてみよう
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 07:49:22.06ID:rK4TfbMt
新車のヘッドライトの黄ばみ防止には何を塗ればいいですか?
塗装以外で。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 17:25:18.92ID:2lWsdP6R
皆さん、サンクスです。
下手にハードコートに悪影響したらいかんしね。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 14:00:57.18ID:tNFy4ZXU
●研磨剤は
◆おふろのルックみがき洗い ライオン
アルミナ系&炭酸カルシウム系鉱物
粒子10μm以下
プラスチックにもOK
https://www.lion.co.jp/ja/products/268
¥198円〜
がコスパ最強やな。

で問題はコート剤やな。簡単で安価な。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:03:01.90ID:6g1mghPR
プレクサスってオカルト商品じゃんw
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 20:05:16.13ID:JSs7/lB6
>>21
気になるのなら剥がすべし
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 13:22:10.30ID:ZXC9bTh1
せめて取説の注意事項くらい読みなさいよ。
そうそう簡単にダメにならないようにメーカーがハードコートしてるのに
なぜわざわざダメージ与えたがるのかね。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 15:47:12.87ID:P0RBkBKh
>>22

K+GEARのシリコンスプレーでどや?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 18:26:15.41ID:Tpqe/R6g
ハードコートがない状態ならいいじゃね?ヘルメットのシールドにガラコ塗ってたけど、特に問題なかったよ。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 12:37:52.48ID:INPolspr
>>33

コメリで199とはかなり安いな
あとは、ケミカル系と同等以上の持続性があれば良しや
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 12:39:26.33ID:1mp9NbW6
ガラコとかとレインXは成分がまったく違う
偽者のガラコ薦めるとかないわ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:17:35.70ID:fgrkF/1r
シリコンでどの程度保つの?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 22:27:45.16ID:sIwv0gOB
で、シリコンの耐久性は?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 07:22:57.34ID:L0Jyu1ad
>>43
シリコーンの化学式を調べよう。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 08:12:58.32ID:3teHQhjR
>>43
全然持たない
試しに片方だけスプレーし続けたけど、むしろ黄ばみが濃くなった
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 10:30:39.34ID:3teHQhjR
>>47
もう磨いちゃったよ。
片目だけ黄ばみが酷くて恥ずかしいし
使ったのは5-56
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 14:28:38.16ID:eXD+LS2C
>>48
556ってシリコンじゃなくて、脂肪族炭化水素系油
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 15:34:07.49ID:ztDSF2SF
>>50
あー間違い
KUREのシリコーンスプレー
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 07:12:28.08ID:tpg0xADL
ルック磨き洗いがあまったので、風呂掃除に使ってみたら、ガンコな汚れも楽々に落ちるやん
あと、台所のステンにも使ってみるつもり
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 12:46:13.36ID:QmeYd0je
>>55
どのくらい保つの?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 15:40:30.02ID:tDsqoZhM
10年以上の営業車だけど、洗車の度にライトにもガラコを塗ってもらっているけど、不思議と黄ばんでないなぁ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 07:17:04.78ID:6W5liTsM
>>54
ポリッシャー持ってたら使うてみそ。
楽チンだけではなく、手コキやるより凄い仕上がりな天板になるよ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:34:28.50ID:vft3X4bd
>>62
バカはそういう結論になるだろうな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:41:42.05ID:RmBag5m1
只今、オカルトバカが結論の言い渡しをしました!!
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 17:32:50.28ID:vft3X4bd
>>65
>>66
こんな感じでキチガイの自演が続くので、ここは自演厨隔離スレとなっています。
ワッチョイ有りの本スレへどうぞ
ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543454486/
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 21:08:59.27ID:IB8Nzbjw
そもそもピカール研磨剤の希釈を有機溶剤
磨き洗いは界面活性剤だから、磨き洗いのが優しいわな
用途も番手は同じ位ながらも用途がピカールが金属専用に対し、ルックはFRPや人工大理石の樹脂の方を得意としている
ヘッドライトカバーはポリカで樹脂だから番手が同程度ならみがき洗いのが圧倒的に相性が良い
タイルとかも得意なので、ガラスも相性が良い、キイロビンとタメが張れるw
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 21:10:28.26ID:5opMZ/Sl
こんな感じでキチガイの自演が続くので、ここは自演厨隔離スレとなっています。
ワッチョイ有りの本スレへどうぞ
ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543454486/
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 00:04:19.21ID:Eo733PBD
>>71
ワッチョイ付きが本スレ
あとは自演厨が立てた自演スレ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 03:46:31.41ID:3rQ41huL
>69
ガラスいける?
ピカールでフロントガラス油膜とりの代用してみたことあるけど、チッチャいキズ出ちゃったよ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 10:45:35.01ID:9pTGDHgl
手磨きは効率が悪いのでダブルアクションのポリッシャーを検討してます
デメリットや気をつけることありますか?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 11:44:24.89ID:eYNQaJPV
ホムセンに行く用事があったのでおふろのルックみがき洗いも買ってきた
税込み198円
これがピカール並に使えるのであれば確かにコスパ良いかも
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 14:04:04.76ID:U9JCQUiP
磨くというよりも汚れを吸着して落としてる感じでは。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 14:49:26.11ID:79tjcpBj
10年乗った車のヘッドライトを初めて磨いたんだけど、言うほど透明にはならないんだね。
PCの白濁感はなくなったけど、ライト着けた時の黄色味は変わらなかった。

使ったのはお風呂のルックみがき洗い。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 14:58:16.06ID:7pWVoWFA
>>79
耐水ペーパー掛けれ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 19:48:36.29ID:cbUAmUHJ
>>78
それって多孔質なの?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 20:25:33.80ID:Eo733PBD
>>78
だったら活性炭の方が有用になるぞ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 23:41:53.73ID:I3YSuiKt
今日おふろのルックみがき洗いを買って磨いてみた
俺的にはピカールと同じレベルで、騒ぐほどの優位性は感じなかった
むしろ洗剤成分が入っているのかバケツに汲んだ水とタオルではヌルヌル感を取るのに苦労した
バケツの水を取り替えるのが面倒だったので適当に洗い流して保護材塗ってごまかした
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 00:35:43.12ID:mlJTlDor
ルックはアルカリであたかもCMPのように劣化ポリカ層を除去できるのと界面活性剤で油脂分を同時に除去できるのが強い
灯油が溶媒のピカールはまぁそうねぇ…
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 01:59:00.48ID:HIQkh9Fc
キレイになるスピードはピカールの方が早いな
片方ずつ使い比べれば一目瞭然
炭酸カルシウムの大きさに差があるのかも知れん

使いやすさは油脂分の除去をしなくて済むルックに軍配が上がる

色々試して一番黄ばみ除去が早かったのは3,000番の液体コンパウンドだが番手を上げて何度も磨くので論外
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:44:53.67ID:7NMHg6Q0
ピカールが臭くて苦痛だった…………………………………………………
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 14:41:13.72ID:VIcxEslf
ヘッドライトではないんだけどテールランプにプラサフかけて白くなってしまったんだが耐水ペーパーかければ落ちるかな?
一応ホムセンで1000,1500,2000番の耐水ペーパーとコンパウンド3種盛りを買ってきた
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:54:14.86ID:PKeqMsHu
>>88
アクリルが溶解してしまったんだね。恐らく、かなり削らないといけないかもよ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 23:58:57.32ID:gzdaIVQc
ルックを指に垂らして触ったらピカールよりざらついているね
ヘッドライトを点灯させた時に曇ったのはルックのせいだったとは
仕上げはピカールの方が良さそう
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:41:00.32ID:sLNmfw+F
必死ピカール押しの奴ってピカールの会社の奴かなにかなの??

ピカール(金属みがき)は、ポリのヘッドライトを磨くのに適してないし
プラ用ピカールも、お風呂のルック磨き洗いより コスパも労力も仕上がりも下。

コスパも労力も仕上がりも お風呂のルック磨き洗いのほうが上。198円。
コーティングは、コメリのシリコンスプレー&日光。198円。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:37:34.62ID:XbvDZymh
シリコンなんて効果ないじゃん
騙されたわ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:51:07.15ID:OtNG9I5w
>>97
ライトだけ磨くなら安価な流用品でいいと思うけどさ
ここには車体も磨くし塗装もやるような、それも複数台持ちのマニアなポリッシャースレ住人もいる
普通に3M等の業務用コンパウンドを使うから流用剤での磨きの話題では邪魔にならぬようROMってるが
さすがにルックとピカールで喧嘩が始まるのは迷惑だし怒りも湧く
上級者が嫌気さしてスレを出て行って廃れるパターンの王道だから、そういう喧嘩売る行為はやめてくれってばよ

俺には双方ステマではないように見える
ウザい推し方する人って、イッチョカミの小銭稼ぎユーチューバーの動画が好きな人なんだろうなと思ってる
タイトルで釣ってあとは顔芸と文字スーパーと効果音で大袈裟に驚いてみせるだけのワンパターンばっかの動画ね
色々知って体験すると嬉しくてはしゃぎたい気持ちは分かるでしょ
そのへんはそっとしといてやろうよ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:43:14.99ID:wwBkM5XR
ここはルック&シリコン推しの自演キチガイが荒らしまくるから
ワッチョイ付きのスレに行こうよ。
ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543454486/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況