X



ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 19:21:09.54ID:s9tejfeW
・樹脂製ヘッドライトの材質にはPC(ポリカーボネート)が採用されているが、UV
(紫外線)に対して非常に吸収しやすく黄変しやすい性質である。
・新車時のヘッドライトにはUVカットとしてアクリルコーティングしてあるが、
 経時劣化や過度にレンズを磨くとコーティングが剥がれ黄ばみ始じめる。
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるが、再び黄ばんでしまう
・ポリカの黄変劣化のメカニズム
 http://www.agc.com/products/electoric/polycarbonate/pdf/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 00:16:42.79ID:0C/b4InN
>>209
プレクサスは汚れとホコリを吸い付けるよw
塗った後、水銀灯の下に行ってみ灯油ぶっかけたみたいにギラギラの彩虹と拭きムラで嫌になるから
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 00:31:17.54ID:0C/b4InN
>>212
日本語不自由な人?w
プレクサスは最低最悪の商品だよ?
それ以外なら全部オススメに決まってるだろw
中卒かお前w
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 01:03:23.47ID:dj4qRLMF
定期的にプレクサスが話題になるなw
社員さんも大変ですね。


まったく効果ありません!
2本使い潰して効果ないどころか黄ばみは進行。
カインズで買ったリンレイ(ワックスかよ)のが効いたw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 07:52:25.09ID:0C/b4InN
>>214
なんでお前にオススメを教えなきゃならないんだよ?厚かましいw
プレクサス(笑)は最上級の艶なんだろ?
灯油ぶっかけたような彩虹が最上級( ー`дー´)キリッなんだろ?w
日本の販売元のブログですら拭きムラが酷いとの問い合わせが多いと認めてるのに
信者のお前にはムラが見えないのか?w
あと、プレクサス塗ったら暫く走るなよ
昔の公衆便所の臭いを撒き散らして迷惑だからw
白い車だったら巨大な便器みたいだしなw
匂いは米国じゃ当たり前( ー`дー´)キリッとか言って、臭い事に変わりないのに本当にバカだなw
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 08:46:25.96ID:VxoTYDw6
昨日、噂のお風呂のルックを使ったがイイね。コレ!力入れなくてもラクラク落ちた。

何よりもピカールみたいな激臭がないところが気に入ったわ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 09:43:41.12ID:BqNfCgbT
>>218
ピカール使えばもっと楽に落ちるのに
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 10:25:10.04ID:dxQ0utUz
無精者で底辺社蓄のオレはルックが一番合うな、水性なんで養生も不要で
ウインドウの油膜取りも楽でクッソ安いからね、楽でソコソコ磨ければ良い
から今のところルックだわ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:13:19.36ID:0C/b4InN
>>221
お前んちの便所と同じ臭いだよw
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 12:01:48.66ID:wNyPllVK
ルックにシリコンスプレーを洗車のたびにやる
これだけでいいわ
ただシリコーンは見た目いいけど割れやすくなりそうでチト怖いけどな
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 12:40:03.09ID:oRBtoP6o
>>224
シリコンなんて効果ないじゃん
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 13:22:18.91ID:oRBtoP6o
>>226
毎月磨くほうが厄介だよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 15:15:30.19ID:Lbwm1/Bk
>>227
どうせ月一で窓撥水やんだからさ
ひび割れウレタンよりルックでクルクル磨いて流す方が楽だろ
ウレタンは引きで見たら綺麗になるが近くで見たりライト点灯したらガッカリするんだしさ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 17:08:53.96ID:oRBtoP6o
>>229
週イチで洗車機だし、そんな面倒な事を月イチでやってらんねー
縁だけ足付けすればライトつけてもキレイなままだし3年は保つ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 17:57:32.28ID:L1jz2JTA
ウレタン塗装って縁から剥がれて、その度に足付けするのは面倒なことです
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 18:44:35.74ID:0C/b4InN
自演バレバレなんだから一つのレスに纏めればいいのに
>>232
3〜5年一度なら全然面倒じゃないけど?
毎月磨くとか修行かよ

>>233
乾けばオシマイなのに臭いが重要か?
柚子肌も一度磨けばスッキリ卵肌だが?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 20:58:11.67ID:0C/b4InN
>>235
坊やいくつ?w
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 21:32:20.13ID:Fogs8MHM
ルックお風呂磨きって4000番くらい?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 21:36:19.66ID:0C/b4InN
↓自演乙www
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 21:53:42.30ID:LgcAei6j
>>237
ピカールが4000相当でルックはこれより少し細かい
感覚だよね、水っぽいし
ポリッシャーでやるにはルックのが圧倒的に良いな、界面活性剤だからスポンジも汚れんw
仕上げにH2Lの後ハードコートか安いスマートシャインや青瓶で良いね
ウレタンはクラックと部分剥離しだすと、メンドイ
兼用の硬化型がそれなりに揃ってきて安いし、そっちで良いわ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 21:58:24.90ID:wwqGaxYe
>>237
研磨剤粒子径の公表値だと、ピカールの方が若干小さい これが実際使用してみると、お風呂磨きみがきの方が光沢感がやや良いから4000より細かいと思います。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 23:09:11.33ID:180En8TL
最近100均で買ったレジンの透明のやつ
それレンズペーパーで磨いてから塗って
それティッシュに付けて薄く塗って太陽さんに固くしてもらって
仕上げにコンパウンドで磨く

終了
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 23:38:08.29ID:0C/b4InN
以上、恒例の怒涛の自演でしたw
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 23:40:10.24ID:0C/b4InN
あと、偉そうに講釈たれているけど
全部カタログやメーカー公称の受け入りで実践は一切してないから注意なw
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 01:23:04.66ID:qG8u3ohw
>>244
お前こそなんだw
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 07:14:08.01ID:F9FeSeQK
>>246
色々と面倒なウレタンするよりいいね
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 07:18:08.46ID:qG8u3ohw
>>246
毎月磨く猿よりいいよね!
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 08:29:22.83ID:kvEj2/n4
この時期ウレタンの間に水分が入ったら割れる気を付けろ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 09:11:38.93ID:+9n8oMrC
249
そうなんですか。
ウレタン塗装は色々とデメリットあるなぁ。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 10:47:38.27ID:0QWKGEAe
>>249
濡れたヘッドライトに塗装するつもりか?w
湿度の低い冬にw
それより気温が低すぎる事が問題だろバカw
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 14:18:31.55ID:cPMLUzma
>>252
暗所に置いておかないと変色するから
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 18:15:28.48ID:qG8u3ohw
>>257
加水分解するのに何年掛かるんだよ
加水分解する頃には次の車に乗り換えてるわw
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 18:22:46.63ID:jPAmmudH
軽〜い黄ばみ程度なら4000スタートでもいいよね?
ローターにウエス包ませて磨くと早くなるかなぁ
似たことやったことある人いる??
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 20:38:44.80ID:qG8u3ohw
>>259
スライブに布巻いたほうが早いなだろ
潮吹くかもしれんがw
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 22:11:53.79ID:ymEHNkZD
>>261 それを観て、ウレタン猿が独りでシコシコやってるwww
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 22:17:45.51ID:qG8u3ohw
悪乗りするなヴァカ
そんなんだからスレが機能しないんだよw
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 08:25:53.31ID:Hdi+x4c+
>>263
おまゆう
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:31:53.82ID:HgROvq+Q
お風呂のルックで磨けばイイのはわかったんだけど
アクリルUV硬化型クリアはどれがいいんでしょうか
また紫外線光源は160Wバラストレス水銀灯で大丈夫ですかね?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:54:46.07ID:+MeBtpUS
>>266
その水銀灯から365umの波長が強く出てればOK
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 14:52:31.11ID:8wzRsiQB
>>266
どうせすぐ黄ばむから何でもいいよ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 16:52:08.66ID:8wzRsiQB
>>269
ウレタン以外はどうせ黄ばむからなw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 17:28:02.14ID:dVkHLg7u
ウレタン以外はすぐ黄ばむのか
ウレタンは、なかなか綺麗に塗れずに汚く剥がれちゃうことあるのかな?
両目新品に換えると工賃いれると20万くらいかかっちゃうみたいなんだよね
コーティング無しで、半年に一回お風呂ルックで磨いた方がいいのかな?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 17:29:40.08ID:8wzRsiQB
>>272
そりゃいくらウレタンでみ5年もすれば剥がれはじめちゃうねw
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 17:31:17.18ID:8wzRsiQB
あと、一度磨いたら半年も保たないよ
毎月磨く羽目になる
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 17:32:48.35ID:UvoSWlG7
youtubeの青キングがハードコートやってたお
耐水ペーパーで削ってそのあと薬品の蒸気でピカピカって
メガネマスク入って13,800円くらいじゃなかったか
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 18:38:00.83ID:ajasNsy6
>>275
3000円で買えるよ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 18:45:20.42ID:rlqFeaBP
>>272
半年間隔できそうなら、ルック+コーティング剤塗りで。
ウレタンは早いと、一年ぐらいで縁から剥がれはじめてくるし、何かと面倒なんですよ。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 20:44:16.36ID:uonde2Wg
>>275
そりゃ高すぎる、ウレタンも硬化型も黄ばみ防止のメカニズムは一緒
密閉して酸化を防ぐ、この一点
ウレタンが良いって言うのは、塗膜が20-30μmまで付けられるから、硬化型は数μm位
この差がデカイが青キングのはボリすぎw
遮断して塗膜付けりゃ良いんだから、青瓶で良い、量も多いし何回でも使える
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 22:20:56.16ID:ajasNsy6
>>277
サラッと嘘つくなよw
一回でも磨いたら既存のコートが剥がれるんだから半年スパンで維持できるわけ無いだろ

>>280
騙されるな
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 07:10:53.30ID:GQsOBZ74
>>281
 
オマユウ 
 
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 10:15:37.92ID:yEk4Ci5q
今はデザインでヘッドライトの上エッジがエンジンルームの熱をモロに浴びるようなツラ設計しているから
ライトレンズの熱分布が大きくなり過ぎて膨張係数の差から端から剥がれるんだろうね
あとレンズがかなり湾曲しているから太陽光がよく当たる角度が水平に近いレンズ部分の劣化が激しくなる
ポリカとほぼ同じ膨張係数のヘットライト用ウレタンでも出れば良いんだろうけどそんなニッチな塗料は塗料メーカーも開発しないだろう
黄色くなる頃には乗り換えろってのがメーカーの言い分だろうね
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 11:22:40.62ID:1YksieHV
ピカール磨きは臭いから楽しめない。ルックの方が楽しい。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:41:31.45ID:yVstv76n
ピカールは臭かったからなあ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:42:03.05ID:3PtcdUV0
一度磨くと1液系コーティング剤程度じゃ2ヶ月毎に磨く羽目になるし、レンズ面の微細なヒビを誘発し始める
一度磨いたら、酸素と紫外線を遮断しないと2年くらいで微細なヒビが消せなくなって詰む
ウレタン塗装は、剥がれ始めたら磨いて再施工する気力があれば、最初に磨いた時点にリセット出来るのが大きい
ただ2年満たずに買い替え前提なら、 1液系コーティング剤で緩慢な死を選択するのも有りだよな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 13:07:17.24ID:kku1Nj9C
>>293
嘘つくなよw
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 13:23:49.55ID:mwipLMrv
>>294
おまゆう。

便乗すると、ウレタンは失敗するとめんどくせーことになる。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 14:11:16.26ID:H/27c+oQ
油分でも残ってたのかね
ボデーの塗装ですらそんなの滅多に見れない
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 14:20:05.46ID:kku1Nj9C
>>296
いつもの嘘つき野郎だよw
バカでもない限り失敗しないよねw

失敗したところでペーパーからやり直せばいいだけだし、それで年単位で保つのにw
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 14:53:25.64ID:szs8Oy7l
>>295
やると臭いし、手直しもせなあかんし、あれもこれも世話やける代物だでな

定年後のじいさんが楽しく過ごすアイテムにいいね
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 15:41:18.97ID:kku1Nj9C
>>298
たった一回の作業が世話が焼けるってw
毎月磨いてるくせにw

新しい事にチャレンジしなよお祖父ちゃん、70過ぎても磨いてるつもり?w
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 15:41:32.33ID:1YksieHV
>>288
不織布ね。


 
ウレタンをやる過程で問題だらけだと、楽しくないね。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 15:48:14.49ID:kku1Nj9C
>>300
過程に何の問題があるの?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:05:51.47ID:3PtcdUV0
ウレタン失敗するヤツって、脱脂不足かなんか?
2液ウレタンの缶スプレーって、艶消しラッカーの次に塗りやすいと思う
脱脂さえしていれば失敗するイメージがわかない
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:28:19.49ID:kku1Nj9C
>>303
失敗する人は知能不足なんだと思うよ
>>304
仕上げ磨きで無視でもホコリでも問題なく落とせるけど?
知能だけじゃなく知識も不足してるんだね
>>306
数年は剥がれないし柚子肌も仕上げで消せるが?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 18:57:09.11ID:pzKR7fHW
306
わかるわかる!
ぶつぶつしたウレタンの修正が面倒臭さすぎてまるでダメ。
次回はない。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 19:50:22.55ID:ldjM3HhG
>>309
やったことないくせにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況