X



中華ナビのあれこれ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bbb-GduV)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:26:51.82ID:4IgFYU0q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1533911652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb89-EFaO)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:42:52.57ID:xlaDhvS10
eononって5GhZ使えないの?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-qVYT)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:24:32.43ID:qR9GBISc0
前からte103でwifi繋がらなくなったって言ってたものだけど、XTRONSに連絡して最新ファームもらったけど、やっぱりwifi繫がらない。

で今回ちょっと色々いじってたんだけど、アプリ情報のなかでwifiの文字がなかった。俺の使ってるXperiaではあるんだけど。
素人考えだけどこれってwifiのシステムファイルが壊れてから表示されない?
それともハード的に壊れたから表示されないのかな?


まあファームをアップデートしても繫がらないからハード的故障と見たほうがいいのかもだけど

わかる人教えてくれたら助かります!
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be8-gta1)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:26:47.20ID:Hw8NUYPt0
funroverのナビでYahooカーナビでは正常に現在地を補足するけど、オービスガイドやGoogleMAPの現在地が補足できない。
端末を再起動したら初回だけはきちんと動くんだけど…
スリープから戻すとまたダメ
GPS自体は問題ないと思うけど、何かわかる人助けて〜
0639101 (オイコラミネオ MMab-iZZk)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:18.30ID:SpZKunCYM
>>629>>631

自分も興味があったので問い合わせてみたら
LINEで英語チャット地獄に
始め、SC9853搭載機も、昨年末に買ったPX5機(4GB/64GB)も
FYT(方易通)ではない!と言われた……じゃ、あの動画は何なの?
Bluetoothの話もしたけど
結局明確な回答は得られなかった(互いに母国語じゃないからね)
購入してばらすしかないかも

SC9853機は4Gモデム内蔵が売りみたい(1DIN/2DINどちらも)
春節で値下りするんだろうか
取り急ぎ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-L+3z)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:46:22.49ID:86znFL6H0
>>522
届いたので仮組みして動作確認してみましたのでご報告。

AMラジオも付いていました。
ラジオの周波数帯も日本の設定ありました。(ワイドFMには非対応、残念)
自分はほぼTBSラジオしか聞かないので、ラジオは中国の周波数のままにしてワイドFM90.5でTBSを聞くことにしました。

アプリも入れてみたのですが、ラジカッター、Google Map、MAPME、You Tubeミュージック、ツイキャス、TicTocあたりも問題なくインスコ出来て使えています。
ちょっとモタつくかな?と感じますが普段使ってるタブレットとそんなに遜色無かったです。

まあ、実際にはBTでスマホから音を飛ばしてラジオを聞くことが多いと思うので自分には充分ですね。

明日はバックカメラを繋いで連動するか確認して組み込んじゃいます。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-L+3z)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:54:56.85ID:86znFL6H0
追伸

吊るしのHOMEがダサかったので、car launcher AGAMAってのを入れてみました。こっちのほうが見た目がいいね。
天気の表示ができなのは残念。

キーを回してHOMEまで立ち上がるのが、測ってないけど20秒から30秒くらいかな?

キーを抜いても30秒ぐらい通電してるっぽいのはシャットダウンしてるのかな?なかなか賢いね。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132a-nGpS)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:58:06.69ID:qX9fbQBT0
>>639
おぉ!情報感謝。FYTじゃないとはこれまた驚き、HCTなのね?
ホントjoyingの系統は解らないねぇ。

4Gモデム内蔵とは後ろのUSBに何か接続しているsimアダプタっぽい奴かな?
せめてバンド8辺りが使えれば日本のmvno使えるけどなぁ。

安いのは昨日で終わってしまったような?またやるかな?


>>638
funroverってもSofiaからpx5、sc9853もある。その手の障害は新しいファーム待つしかないんじゃない?機械翻訳でも良いからgooglemap動かないって言ってみるといいよ。

>>637
ファーム駄目なら、さっさと外して修理出す。ここで聞いても治らないよ。
0645642 (オッペケ Sr1d-Yexm)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:00:03.58ID:tk4KA9lLr
あ、コッチだ。
https://www.google.com/search?hl=ja&;ei=7SBHXMHELMWC8wWagYyoBg&q=joying+px5+OBD2+%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&oq=joying+px5+OBD2+%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&gs_l=mobile-gws-wiz-serp.12...0.0..24676...0.0..0.0.0.......0.0uJDedydj2w
0649640 (ワッチョイ 0b10-L+3z)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:08:55.89ID:cVqSgsNv0
>>648
自分もそういう方法でワイドFM化出来ないかな?と思ったのですが、周波数エリアを変更すると記憶したプリセットもリセットされてしまって不可能でした。

インパネ盛大に引っ剥がして作業してたので長距離走っていなくナビについては実走テスト出来てないですが、GPSはちゃんと正確につかんでました。
最初から入っているナビアプリは地名や建物施設の表示が日本語ででないので白地図みたいで使い物にならない感じ。

他に試して使えたアプリは、spotify、GoogleMusic、Google日本語入力、Google音声入力等々。
逆に言うと、入れられなかったアプリは今のところ無かった感じです。

問題点はリアスピーカーから音が出てない。
これは付属の日産用のコネクタ20ピンを切って16ピンにキボシでつなぎ直したので配線ミスかもしれないのでチェックし直してみます。
自分はフロントだけ派なので、このままでもいいんですけどね。

音質は結構良いと感じます。
低音もドスドス来るしホワイトノイズも乗ってないしクリアです。(主観)
デジタルアンプなのかな?
0652drotek NEO-M8U使い (ワッチョイ 1392-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:35:36.97ID:HICq34XG0
>>650
EVK-M8U買っておいた方が良いぞ。
0653drotek NEO-M8U使い (ワッチョイ 1392-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:39:44.73ID:HICq34XG0
Components-Center.comは安いけど発送しないからね。

U-blox社かDigikey辺りの信頼できる業者から購入するんだよ。
0660drotek NEO-M8U使い (ワッチョイ 1392-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:49:44.82ID:HICq34XG0
>>658
正直まともに動くまでに1年以上かかったが、今はネット上に使い方、設定方法を
私を含めて情報が上がってきているから頑張るのですよ。
10万する専用ナビ並に正確に自社位置が表示され、MVNOの追加SIM毎月400円程度で
渋滞情報は最新、マップも最新のナビを作れます。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7104-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:51:29.63ID:o+0bUSYD0
Dasaita が 春頃 PX6 を出すよって言ってたよ。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebef-8pwm)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:59:33.85ID:WsA3YadY0
>>658
おめでとう!
青葉かな? USBかな?
作動のレポしてね!
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0605-El1s)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:27:24.81ID:qCIXQAcx0
>>661
公式サイト。 
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-eoQU)
垢版 |
2019/01/25(金) 15:39:30.56ID:y0FOG+1/a
この前TE706PLを設置したんだけど、音質改善(イコライザ調整・タイムアライメント調整したい…)するためになんかお手軽アプリみたいなんでできるの誰か知りません??
いっそのこと中華DSPでも突っ込んでやろうかと妄想してるけども。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7104-iVxn)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:52:25.68ID:5PAaj+m80
drotek 四日で届いたよ。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-tKkQ)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:56:04.19ID:BmmAiwLO0
それで
動いたのかい?w
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412a-gqar)
垢版 |
2019/01/26(土) 15:05:57.20ID:kD9vpgLU0
2年前に買ったdasaita PX5 2GB、ここまでマシュマロで引っ張ってきて、
YAHOO!カーナビで妥協していたが、やはり、Googlemapsをつかいたいと
いうことでOreo化を始めようとしたが・・・・

とんだ実力不足が露呈してしまったので、諸兄にご教示ねがいたい

ターゲットは↓にある
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-android-head-units-general/dasaita-mcu-updates-rockchip-px5-octa-t3575155

Blue UI HA_PX5_8.0_ota(20181210)https://www.sendspace.com/pro/dl/q1fy9q
が最新版とおもうのだが、これをDLしてきて解凍してマイクロSDにつっこんで、
さて、ここからがまったくわからない。グーグル先生使っても要領を得た答えが
得られない。

どこかにやり方かいていませんか? どうぞよろしく
なお、dasaitaはRSTの穴のあるタイプ。
0676674 (ワッチョイ 4110-hF+X)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:20:42.59ID:ylbLfQQo0
まずはdlして、解凍して、マイクロSDに格納する
次に、システムをリカバリーモードにする
マイクロSDをslotにいれる

で、その次の選択項目がわからん
0680674 (ワッチョイ 412a-gqar)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:07:42.51ID:kD9vpgLU0
>>677 にヒントをもらったのでもう一度

(step19)
Blue UI HA_PX5_8.0_ota(20181210)https://www.sendspace.com/pro/dl/q1fy9q
をDLして、解凍なしで、microSDにそのままつっこむ
file名は、"update.zip"
※これが、oreo用 のリカバリーファイル(の元)

(step2)
システムH/W)をリカバリーモードにする
※youtube等を参考に

(step3)
wipe/cache partitionを実行する

(step4)
update/recover from SDcard
を選択

(step5)
microSDをスロットにつっこむ
リカバリイメージファイル ( update.zip) を選択

---で、リカバリーの実施とrebootでoreoになる

こんな感じですかね?
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 868a-EicC)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:53:29.23ID:kiDX9pbg0
カボチャのpx5がいきなり止まって初期化しない限り動かなくなった。
尼経由で買ってたからメールしたらまさかの、中の基盤の電圧測れと。封印はがしていいのかと聞いたら良いから計れと。保証はするからと。
計るのはやぶさかでないがらテスターをみんな持ってると思うなよ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d6d-8Vix)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:43:47.26ID:nprycMUe0
>>684
こんなものに手を出す、質問の内容からテスターの一個位あんだろと

推測

使い方いつも忘れるが俺も持ってるw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 494c-54gY)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:54:47.80ID:j4pqTtYK0
以前ゴーストタッチで困ってる書き込みをしていた者ですが、
フィルムを外しても何らかのトリガー(時間かも)でゴーストタッチが発生し
ずっと勝手な操作が続く症状が続きます。

ACCオフでの再起動では改善せず、リセットボタンで問題解消しますが
何らかの条件でまた復活という状況です。

pumpkin px5機ですが、>>682みたいなこと言われるのかと思うと気が重いですね・・・
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d6d-8Vix)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:28:25.03ID:nprycMUe0
価格なりって事なんだろが
xtronsが一番まともなんじゃない?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 494c-54gY)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:28:58.18ID:j4pqTtYK0
>>690
誤解があったかも知れませんが、テスターを使えといわれたら別に
それはそれで仕方ないとは思ってますが、まずテスターを用意しなきゃな
というところから話が始まるので気が重い(腰が重い)だけです

それより、この手の機種でゴーストタッチ経験者は他におられませんか?
スマホやタブでも時折見かけそうな話題なんですが、何かしらの
対策が見つかれば一番いいなと思っているのですが
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-cbc+)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:45:55.86ID:KLgpsijD0
PX30 2GB RAM 16GB 機を買ったった
宅内で12V印加してWifi接続してテスト中
レスポンスはそれほど悪くない
ピンチインピンチアウトは感圧式らしい黎明期の泥PADにあったあの古臭い感じ
mp4のUSB読み込み再生レスポンス、音質も悪くはない
実車積み込んでどうなるか
GPS未接続でGMapとYahooカーナビの動作はOK
落ちる様子はなし
ボリュームコントロールがハードボタンにないことがつらいかな
でもハンドルコントロールかBTまでは手を出したくない
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-tKkQ)
垢版 |
2019/01/30(水) 16:25:19.05ID:SlLVqdTS0
>>706
あのー?w
衛星電波は弱いので
窓ぎわや野外でないとダメよw
レベル40−50がデフォね。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3c-5lWN)
垢版 |
2019/01/31(木) 01:49:08.48ID:/I6FtdpU0
ちょっと先輩達にアドバイスお願いしたいです。

必須
・OBD2情報モニタリング
・TPMS
・mp4 avi wmv 程度以上の動画再生
・純正ステアリングスイッチ対応
・泥スマホのミラーリング
・オフラインナビ
・10m程度でのWIFI接続(自宅にルーター)
・物理ボタン(音量、ナビ、メニュー)
・2GB以上のRAM

できれば・・・
・動画のRCA出力
・物理ボタン(現在地)
・4GBのRAM
・国内保証
・2DINサイズ
・ゼロsim使用

無くてもいい
・DVD再生
・ブルートース
・ラジオ
・TV

こんな私の願いが叶いそうなチャイナビがあれば教えてください。
当方はDIYでフリップダウン、スマホのカスROM焼き(TWRP使用)程度はやったことあります。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb3-zj6v)
垢版 |
2019/01/31(木) 08:00:30.05ID:alyO9KDRx
OBDIIとTPMSはbluetooth経由なら可能と思うけどbluetoothの挙動が変だからなあ。
うちのだとOBDII bluetoothアダプタとOBDInfosanというアプリを接続しようとすると
bluetoothアイコンをタップしてbluetooth設定からOBDII アダプタを指定してペアリング
OBDアプリを起動 → メイン画面からメーターをタップ → bluetooth制御が許可されていません→許可を選択→固まるので一回強制終了
OBDアプリを起動 → メイン画面からメーターをタップ → メッセージは出ないが進捗バーが0%か進まないので一旦強制終了
OBDアプリを起動 → メイン画面からメーターをタップ → 正常に表示される

という面倒な感じなのでたまにしか使わなくなった。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-uRFw)
垢版 |
2019/01/31(木) 11:18:14.03ID:ePPWlJCI0
OBD2は引退したスマホ、TPMSもそのスマホか別途TPMS専用セット品のほうがいいですよ
中華ナビにそれらをまとめてインストールしても2画面できる機種にしないとキツいです
基本的に常時表示する類のものなのでナビしてたらOBD2もTPMSも見えないとかってどうかなと
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-tPbo)
垢版 |
2019/01/31(木) 11:38:35.39ID:sCXMwDc/p
>>712
atotoでドラレコ録画しつつUSBメモリーの音楽再生していて普通にそのままキーオフしてるけど全く問題ないよ
多分キーオフでACCが切れて画面は消えるけとバッテリー(バックアップ)線は入ってるから終了処理をコッソリとしている模様
んでONにすると数秒待った後にそのまま始まる
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc9-nS6J)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:36:14.71ID:WLuQYyAs0
>>709

必須
・OBD2情報モニタリング
→xtrons純正
・TPMS
→xtrons純正
・mp4 avi wmv 程度以上の動画再生
→対応コーデックに合わせて作る
・純正ステアリングスイッチ対応
→車種による
・泥スマホのミラーリング
→大抵あるが不安定だったり
・オフラインナビ
→xtrons他googleplayより
・10m程度でのWIFI接続(自宅にルーター)
→基本純正アンテナは弱いのでダッシュボードにアンテナを伸ばす等処置必要
・物理ボタン(音量、ナビ、メニュー)
→Pumpkin
・2GB以上のRAM
→あるだろ


できれば・・・
・動画のRCA出力
→結構出来る
・物理ボタン(現在地)
→無い
・4GBのRAM
→pxもしくはsc機
・国内保証
→xtrons、Pumpkin、atoto
・2DINサイズ
→探せ
・ゼロsim使用
→smsは付けとけ

欲張りだな、7割程度なら行けるかもだが正直確実性を求めるなら無理、tpmsは純正を使う事、ミラーリングはファームによって出来たり出来なかったり。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-gqGs)
垢版 |
2019/02/01(金) 02:56:47.26ID:DT0FcgGH0
>>718
それなりに違うだろね
アマゾンでeonon GA2173Jならクーポン使えるからコレも選択肢に入れてみれば?
0721674 (ワッチョイ df2a-C3+4)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:16:35.50ID:PwvRJVwf0
Drotekに注文したM8Uが届いた。発注後4日で到着。中国より早いやんか

ということで、遊んでいるのだが・・・・

PCにUSBで接続して、U-centerで動作を見ているのだが、スマホの
GPStestj同じような動きをしているのテほぼ問題はないのではないか
と思っているが(屋内なので信号は微弱という環境)

車に乗せてusbgps4droidで接続しても、これが動いていないようなんだな
※ddasaita marshmallow に yahoo!カーナビ

約1分おきに地図上を移動はするのだが、これはモーションセンサで移動している
だけで、GPS信号をひろっているわけではなさそう。

明日もやってみる

実は2ヶ買ったので、無事に動けば予備は放流するからよろしく
0725721 (ワッチョイ df10-4cOD)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:04:26.20ID:J8kvjDsx0
m8u本日も動かず

windows7上のU-CENTERではうごいているようだが、
usbgps4droidとandroid端末のくみあわせでうごかないのは、たぶん、チョンボしてるんだろうと、
ASUS ZENFONE3とdasaita px5 marshmallowと同じように動かない  
UsbGps connection probrem で起動しない

さて、
0729725 (ワッチョイ df2a-C3+4)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:57:57.33ID:9VptWBYQ0
>>726
レスありがと

双方とも基本的に動いていません。
GPSが動くと、マイプレイスの記号が画面、の上端に現れると思うのだけど
m8uとusbgps4droidだとこれが現れずということ。
案内されたものも同じく。(USB経由)

たぶん、根本的なミス(基本的なミス?)をしていて、通信ができない
状態なんだろうけど、そこがどこなのかがわからない。

PC(windows7)だと動いているように見えるんだけどね。(USB経由)
・時刻は得られているし、外だと緯度・経度や高度まで得られるし
ということで

まさか、USBケーブル?

(対m8U接続)(microUSBオス-USB-Aオス)を接続して、
→これをPCに接続して動いているので問題はなかろうと・・・

(対dasaita)
そのまま延長のケーブル(USB-Aオス-USB-Aメス)を介して、接続
→ピクセラのTVチューナとかぶらさげていたりするので問題なかろうと・・・

(対ZenFone)
USB-Aメス-microUSBオス介して接続

弱ったなぁ・・・・
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-tBtU)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:32:49.88ID:jIpH4bYW0

u-center の
View Text Consolo
リスト表示してみなw
0731725 (ワッチョイ df2a-C3+4)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:58:22.12ID:9VptWBYQ0
>>730
毎秒11行あらわれますが・・・・・(まともに動いていると思われるPC)

たぶん、現在位置情報はないとお設けと念のためカキコミせず
0732drotek NEO-M8U使い (ワッチョイ 7f92-mOR8)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:21:29.18ID:DSbaLWU30
>>729
思い浮かんだ問題点。
1.スマホとNEO-M8Uの接続は、スマホ側のOTG対応とUSB OTGケーブルを利用していないと利用できません。
2.usbgps4droidの設定Choose usb GPSでu-bloxの機器を選択していますか?
usbgps4droidのバージョンは何を利用していますか?
freshollie/UsbGps4Droidは疑似ロケーションを許可すれば特に設定しなくても動くはず。

kamabokoz/UsbGps4DroidはNEO-M8Uに特化して開発されているので、
UBX-CFG-MSGのUBX-HNR-PVT UBX-NAV-PVT UBX-NAV-ODO UBX-NAV-SVINFO
UBX-NAV-SLAS UBX-ESF-STATUSをUSBから出力し、
NMEAからの出力を全てOFFにする設定が必要です。
なおこちらのソフトは10Hzでも安定して動きます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています