X



中華ナビのあれこれ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bbb-GduV)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:26:51.82ID:4IgFYU0q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1533911652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3bb-yKKc)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:38:48.24ID:hEM0Jej70
「各SOC紹介」

・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
スレ内ユーザー数も多く情報も多い。PXシリーズはカスタムROMもありXDAに多くの情報が提供され純正ファームのアップデートも頻繁、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品、
しかしPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。
また、Bluetoothは構造上相性が出ることが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
 →CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
 →RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
 →CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
 →Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
 →2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
 →oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
 →PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ
  
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3bb-yKKc)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:57:27.54ID:hEM0Jej70
「各SOC紹介」続き
・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)

・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。

・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3bb-yKKc)
垢版 |
2018/11/23(金) 11:17:47.79ID:vwa45yj20
「製造(販売)メーカー」(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチが国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。
 
→日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。

pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。

dasaita:PXモデルはHA系と呼ばれる。PX5 Hotaudio純正品、ファームの更新頻度は一番、xtrons製品と似ているがファームは違う、PX5搭載。
AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。

Joying:Intel Sofia搭載品が多かったが主要製品はPX5品に置き換わっている。1DINモデル多数有、AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。

Ownice:唯一の4Gモデム搭載、PX5では無いA53*8製品、Aliexpress経由の購入
 →C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
 →C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事

eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8

ATOTO:2GBモデルも2万半ばで購入可、こちらもSoCはCortex A7なので過度な期待は禁物、ファームも安定してきた。
オンラインアップデートが可能、半文鎮をサポートから復旧ツールを貰って回復した事例有、ファームが完成し、SOCを刷新した新モデルが登場したら一気に主力となる可能性有。
 →2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念

EinCar:国内amazonに多数のモデルがあるが情報はまず得られない。(多すぎて主力製品不明)

他多数:アップデートを希望するなら先にXDA辺りでファームが有る確認する。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-zAVw)
垢版 |
2018/11/23(金) 12:34:34.91ID:dfH27yoga
付属のcunbus接続だけど
見事バッテリー空になった…
xtrons px5 android8だけど
ちょい長め押しでシャットダウンだけど 怪しいんでもっと長押しで落とした
つもりだったけど、再起動してたんかな…
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-zAVw)
垢版 |
2018/11/23(金) 13:56:58.45ID:dfH27yoga
接続がどうであろうと…、手動でオフにしたから、再起動かかってオンだったのかなぁ…
カンバス接続がうまく行って無いんかな
取り付け以降1週間、シャットダウン(復帰の速さからsleepだと思うけど)しても
電気食ってたのかな…
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a6-zAVw)
垢版 |
2018/11/23(金) 20:20:03.25ID:HVPKXfPL0
海外のトラブルシュートにありました
>>24
ひんとになりました
ACC連動、コールドスタートするようになりました…涙
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3bb-yKKc)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:32:06.26ID:vwa45yj20
「CarAndroidの取付」

基本DIY取付、国産車であればヘッドユニット取付経験あれば難しくありません。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。

車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]

http://i.imgur.com/g9nX2or.jpg

初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。

エーモン ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 E2 https://www.amazon.co.jp/dp/B001VNTZ2Y/ref=cm_sw_r_cp_apa_rftszbP4AG75A

CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。

すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。

大事な事

・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。

・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。

・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)

・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。

・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」

・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。

フィッティングは削るなり、スキマテープみたいなもので埋めるも良し、各々頑張れ。

http://i.imgur.com/AVIBxvE.jpg

車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3bb-yKKc)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:08:56.34ID:1eJ5FP2L0
「外部GPS動作報告」

CarAndroidはほとんどの機種でGPS+GRONASS(ロシア版GPS)を受信できます。ハードウェア的には「みちびき、北斗」も受信可能ですがファームウェアレベルで開放されていません。

測位性能は衛星に頼るのみで車速パルス、ジャイロ、加速度センサの取込は無く、国産ナビに比べ劣ります。これらを改善すべく更なる位置精度向上を目指している方々の報告をまとめています。

・GlobalSat BU-353S4、TE706PL@oreo、yahooカーナビで動作報告有

・XGPS160、接続不可

・WBT-100、TE706PL、malayskカスタムrom、yahooカーナビで動作報告有

・古野PT-G1、動作不可

・SPX-SC01、dasaita,oreoで動作報告有
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3bb-yKKc)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:39:27.58ID:1eJ5FP2L0
「GooglePlayを搭載しないカスタムAndroid機」(と思われる)

国内メーカー品となっておりますが製造は中国企業と思われる製品、車載Androidに限りなく近い製品

セイワ PMA100FZ(オートバックス販売)
 →SOCがAllwinnerである事を実機で確認しました。

セイワ PFTN101F(オートバックス販売)

azur ANX-Z1(イエローハット販売)
 →SOCがAllwinnerT8である事を実機で確認しました。オフラインナビの起動は遅い、フリック不可

本来スレチに近い製品ですが、ハード的には車載Androidに極めて近似している事から応用が利き質問に答えられる住人がいるかもしれません。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcc-FeyN)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:14:54.72ID:UQfPVzpQ0
px5でGNSSチップの設定変更して、北斗とみちびきを捕捉できたんだけど
NMEAのセンテンスが壊れたデータが結構な頻度で流れる状態になってた・・・

設定戻しても現象が治らないんだけど元々なのかな?
px5でNMEA見れる方いたら教えてください
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3bb-yKKc)
垢版 |
2018/11/24(土) 03:14:43.85ID:1eJ5FP2L0
「2,3,4,5,6スレ目で報告のあった事例、注意事項」

・ワイドFM→工場設定で周波数設定を欧州バンドにしてワイドFM周波数をプリセット、再び周波数設定を日本バンドにすると両方受信できた事例有(TB706APLでは成功しない)

・動画が見れない→運転設定でビデオ視聴をONにする

・PX機はとにかくBluetoothであれこれやろうと考えない事(ハンズフリー程度)

・PX5 4GB、oreo品で発熱問題との話が出たが環境に左右される。心配であればヒートシンク程度で充分との話も
 →サーマルスロットリング解消で本来の性能に

・PX5 2GB Android6機でgoogleマップのナビ、運転モードは不安定。
 →PX5 4GB Android8、sofia、Allwinner、MTK機では動作良好との事

・PX5機ではヤフーナビのリモコンは動作しない(Bluetoothの問題)

・Ownice機でのヤフーナビリモコンは動作したとの事

・スマホ接続によるスクリーンミラーリングで動画の再生は出来ない事が多い。

・xtronsのネット接続不要のナビアプリは8000円+送料で別途購入可、レスポンスは良いながらもスマホライクな操作は期待しない方が良いとのレビュー有 (xtrons製品購入者等に限る)

・xtrons px5機はwifiに相性がある。たまに感度が悪いとの話があるが相性との切り分けが必要。
  →iphone X,8と相性有、iphone6,6sは問題無との事

・車両側とのアンテナが物理的に接続出来ない場合は規格(JASO,ISO)を調べて変換を用意しよう。

・radikoは諦めろ(razikoはイケるとの話もあるが不確定要素が多い)

・oreo機はまだバグと仲良くファーム待ち(2018/5月現在、Joying,GS,HA共通)

・DIU-A050、dasata,malayskカスタムromで動作報告有

・Tasker、GS系では動作しない

・DVR(ドライブレコーダ)は別付けで対応せよ(いざと言う時に撮れてなくても良いなら構わない)

・バックカメラのガイドラインは調整不可(画像ファイルの差し替えで対応可能?)

・付属のUSBポートは特に2A対応等明記が無ければスマートフォンの充電は適さない。

・TPMSは純正を入手せよ。BTの汎用品はPXでは動かない。

・oreo機でDPI変更のメニューが表示されない方は検索ボタンからキーワードを入れるとよいとの事。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa6-A3/R)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:23:11.46ID:1mNYm3zU0
>>29

勘違いだったらゴメンだけど、PX5でってことはu-bloxのM8だよね?
それならUBXデータ出力が有効になっているのだと思う
UBX - CFG(Config) - MSG(Message)の設定で
01-30 NAV-SVINFOがオンになってない?ここがオンになっていると
NMEA以外にバイナリデータ(UBXデータ)が出力される

ところで、どうやって設定変更したの?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcc-FeyN)
垢版 |
2018/11/24(土) 10:57:31.64ID:UQfPVzpQ0
>>31
バイナリデータが流れてるとかではなく、NMEAの一部が欠落してる感じです
例えば$GPRM$GPRMC,xxx,yyy・・・A*6Aみたいな感じでチェックサムの文字が出る前に次のセンテンスが始まってしまう

設定変更はチップのシリアルポートを特定して、そこにM8シリーズのプロトコル仕様に合わせたバイナリデータを送って設定してます

EEPROMは実装されていないようなのでFlashしても常時電源抜くと元に戻ってしまうみたい
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe0-Slh5)
垢版 |
2018/11/24(土) 11:41:14.55ID:2UaigtQW0
>>30
Radiko(新・旧) も Raziko もスイスイだが?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf22-+65u)
垢版 |
2018/11/24(土) 15:21:19.00ID:XCYQFZ0q0
コピペ荒らしみたいなテンプレだな
なんで2連投して1日空けて続けるのか意味分からん
どこからどこまでがテンプレか分からんテンプレに意味あるの?

空行大杉クッソ見づらくてしかも古いと注釈つけて一々免罪するくらいならやめてくれ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-Y9q+)
垢版 |
2018/11/24(土) 15:50:20.24ID:5uMprSuI0
>>37
7スレまでは普通に貼れたんだけど、今はダメなのかね?

必要と思って貼ってくれた方には申し訳無いけど、アプリケーションとの絡みは修正されたりするから、ある程度確認、修正しないとテンプレとして生きない。

>>36みたいな文句付ける奴が見やすく修正してくれるなら良いのだが、大抵この手の奴は情報も中途半端で仕事しないからなw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3db-qSu8)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:06:51.54ID:WBT28j/e0
まあ申し訳ないけどテンプレとするには見づらいのは確かだけど、
改変の提案すら受け付けられないのは過去スレで見たので
もはやテンプレとして有効活用してもらいたいんじゃ無くて
作った人の自己満足なんだろうなと思ってるよ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-Y9q+)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:07:28.65ID:5uMprSuI0
>>39
まぁそう熱くなるなよ。
7スレまで取りまとめたんだから、もう勘弁してくれ。
過去のテンプレは皆の情報の集まりで、ここで再利用するのを止めろとは言えない。ただし更新してから使って欲しいのが本音。

>>40
有用性のある確度の高い情報を抽出して並べただけよ。毎度毎度同じ質問されてもスレ的にも困るだろうにってのが発端。傍から見てそれが自己満足だったと思われるなら、それはしゃあない。

wikiへの移行勧められた事もあったけど正直めんどい。
過去に盛大に文句つけたのが居て、修正してくれる言うから、構成見直して解りやすいのを期待したら、言葉尻だけ修正した奴が居てガッカリだったわw


構成の大幅な見直し、新機種への対応、プラットフォームの移行含め、やってやるってのが居れば、過去の情報提供者も喜ぶし、いいんじゃない?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa6-A3/R)
垢版 |
2018/11/25(日) 02:16:08.75ID:VmlAmJ0t0
33>>
ありゃ、なんか見当違いでごめんなさい
なんか、別のプログラム(システム?)に食われているようにも見えるけど・・・

設定の仕方参考になります
EEPROMが載ってないとすると、デフォルトの設定は起動時に毎回やっているのかねぇ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcc-FeyN)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:58:44.57ID:ANe79XJR0
>>42
ありがとうございます
まさにこれが原因でOS側の位置情報を無効化したら治りました!

色々とわかってきたんだけど
px5もみちびきの信号自体はデフォルトで有効になってるんだけど、PRN番号が3桁なのでNMEAに出力されてないっぽいです

設定変更で3桁のPRN番号をNMEAに出力することはできるんだけど、px5側のGPS関連ドライバ?が対応してないっぽいのでネイティブには使えないみたい

回避策として、外部アプリでNMEAを読み込んで擬似ロケに登録すればGPS+北斗+ガリレオ+みちびきが使えるけど一手間必要になるので使いづらいです
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a6-zAVw)
垢版 |
2018/11/26(月) 02:33:11.48ID:YMDFtsIi0
xtronsがましなのかな?ブランドとしては…
中華製の怖さって
故障とかその延長での火災だよね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-Dc53)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:54:49.48ID:UhZKR3JYa
iPhone内のapple musicを流すのにいい手は無いかと悩んでたけど、carplayドングルで解決したよ
せっかくの androidが無駄になっちゃうかとおもってたけど、CarPlay自体がたいしたことできないから、両方とも活用できてなかなかいいね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f94-EgMo)
垢版 |
2018/11/28(水) 02:37:08.76ID:RWatuZ4d0
FREETELのWiFiルータ、ARIA2が電池入れずにUSB給電で電源オンになるというのでUSBドングル替わりになるかもと買ってみましたが、起動後数十秒から数分でシャットダウンしてしまいました。
車の電源では早めに落ちる所、家庭の100V電源では割と長く使えていたので電圧変化で落ちるのかも知れません。
バッテリーが消耗すると此方の都合に合致するかもですが、それも何か怖いものですし何とか使える方法を模索中です。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a6-zAVw)
垢版 |
2018/11/28(水) 05:18:47.73ID:InnSSooK0
wifiアンテナ掴んでるのに
すごい読まない
Px5 oreo
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf23-Dc53)
垢版 |
2018/11/28(水) 05:31:28.01ID:2mCKBkA30
車載できるセルフパワーのUSBハブってないかな
接続数を増やしたいわけじゃなく、USBポートを綺麗に置きたいだけなんだけどね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf23-Dc53)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:30:59.10ID:2mCKBkA30
>>65
出力側から給電してもいけるの?知らなかった
ありがとう!
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:30:44.33ID:IzkH47+G0
PX5以降の10.1インチ以上モニター搭載でHDMI出力のある機種はまだ無いのかーい
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be9-BnCY)
垢版 |
2018/11/30(金) 01:56:37.34ID:tl+gxrNB0
joyingの1dinは熱対策しないと厳しいね
暖房入れると30分くらいで挙動がガクガクなって
しまいには再起動を繰り返すようになるよ
ファンでも取り付けるかぁ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a6-gdg/)
垢版 |
2018/11/30(金) 04:34:47.32ID:evbC+87i0
やっぱり怖いんだよね中華の電源部って
熱落ちで済んでればいいけど
火災とかさ
場所だけに火吹かれたら消せないし
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3694-9hNj)
垢版 |
2018/11/30(金) 19:32:26.15ID:1Treh+Ce0
バルクヘッドの前にビーム有ったりするし余裕は無いよね。
PX5に外部ファン付けてるけど内部のヒートシンクが小さいし万全とは言えないと思う。
保証考えると分解したくないが、改造してコアにヒートシンク付けてる動画有ったね。
快適に使いたいならその位しないといかんのかもしれぬ。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a6-gdg/)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:38:22.96ID:c4dwCbwL0
他人事とは言え、火災になったら
当人はもちろん他人も迷惑だべ


新幹線でモバイルバンキング電池発火とか あれと同じ

自衛艦が中国の安物家電持ち込んで
艦内火災で不動とかあったべ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc6-r4Ny)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:36:01.19ID:Ynigk60FH
こんにちは
ナビではなく中華タブなのですが、よろしければ質問させてください
at700es2という中華タブを文鎮にしました。Allwinner A13がSoCなので
livesuit、PhoenixSuit、そしてPhoenixCardで30以上のROMを焼こうとしましたが、全部だめでした

TWRPを焼いたらユーザー領域以外すべてのマウントが不可能になり、TWRPで取ったrecovery.imgもパーミッションが無くて焼けません。
fastbootは存在しないので使えません。adb shellでsuしても「権限なし」
当然rootは取ってましたがTWRPを焼いたあと全ての権限がなくなったみたいです

これってもうお手上げですか?

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71-FyYgvNXL.jpg
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Zbl5)
垢版 |
2018/12/02(日) 07:05:37.26ID:qtx4FDyBr
>>95
正しく簡単な日本語で翻訳かければ意味は通じるはずです。
gpsチップはpx5ボード上に載ってるので、MCUの違いで差は無いはずですが。
xdaに流せば検証が加速するかなと。

上の方か、前スレだったか?疑似ロケーションのアプリって方式が可能なら、より安全ですし、もしかしたらお小遣い稼ぎも出来るかもですよ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a6b-fmT8)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:32:43.17ID:PJ5Kbc1M0
>>93
何やってるのかさっぱり意味わからないけど凄そうだなぁ知識ある人って本当に尊敬する
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMf3-8FR7)
垢版 |
2018/12/03(月) 10:43:30.51ID:X9TGal1vM
Android ADBで必要なパッチを当てて
プロジェクトのクロスビルドして
システム更新する、って事でOK?

ウチの職場が組み込み系で
SoC BSPクロスビルドを日常にやってるから
xda-developer-forum覗いてみるかな
参考になるリンク有れば教えてちょ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM77-6IY8)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:12:44.75ID:n9DDOk+xM
ARKRIGHTの10インチについて
https://i.imgur.com/tJZvTrr.jpg
画面の外側が白っぽいのは「normal」で「これ以上悪化することは無い」
とのことで、もう自分の方から折れました
最後にJoyingとの関係を尋ねたら、ヨン様曰く
「The factory of us is the same.」(原文のまま)

「この先日本人の購入者も増えるから手厚くサポートしてくれよ」
と伝えたよ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be9-BnCY)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:40:09.35ID:XhbPS+jT0
中華ナビにはまってついにメインのBMにも設置したわ
専用設計だけあっていいね
メモリ2Gだけどサブ車に入れてる4Gより軽快だわ
やっぱり熱の問題が大きい気がする
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ed0-X0Ei)
垢版 |
2018/12/04(火) 14:44:09.52ID:ESoHw2kr0
ATOTO A6の最上位モデルが
Amazonのタイムセールで安くなってて
20%OFFの8,500円引きで注文した
https://i.imgur.com/rF2e8FF.jpg

LINEショッピング経由で注文したから
1%の339円分のLINEポイント貰って
キャンペーン中のファミマTカードでの支払いで
5%となる1,699円分のTポイントも頂きマンモス
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-X0Ei)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:26:57.66ID:lqSpCN6Ya
ATOTO A6は枯れてるというか
熟れてる素晴らしい製品

ただ否定することなんて
バカでも出来る簡単なこと
>>106が残念な機種だというなら
現段階でベストバイと言える中華ナビを
理由を挙げて述べてみろ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Zbl5)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:02:52.66ID:0MWCx8Tnr
>>109
販促ちょっと煽られた位で熱くなるなよ。スレで販促は逆効果だからやめろって学んだはずだけど忘れたか?

現時点?待ちの奴らはPX6だろ?どうしても言うならAllwinnerT8か?
2万以下ならATOTOでいいんでないの?

後発だけどサポート良くて、やっとファームも安定してきてるっのが現実、でもProの価格は強気過ぎ、A53載せりゃベストバイになったんだろうけど。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-X0Ei)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:20:28.09ID:lqSpCN6Ya
大袈裟に煽ったら
律儀にレスしてるけど弱いなー
自分の意見に自信があるなら
誰も反論出来ないくらいの根拠を並べ立てて
涼しい顔でベストバイ機種を挙げられるはずで
どうしてもと言うならとか言い訳する必要が無い

そんで結局Allwinner T8プロセッサーを搭載してる
こんなのがベストバイなのか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/item_convert.html?store_id=mycarlife-jp&;page_key=d771a41709
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況