X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 21【類似後発品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 18:50:08.80ID:+R0Sl3tN
昨年までは洗車機で水洗いしてたけど
今年に入ってからは、高圧洗車で汚れ落としてる
ブロワーも買ったし、寒くなっても頑張れそう
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 21:29:10.09ID:KF78lyiL
艶は気にならない。塗装に悪影響な雨とか鳥の糞とかから塗装を守る、そして耐久性も数ヵ月はある。
これにあてはまる商品ってありませんか?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 23:11:40.43ID:PIDCpN7Y
>>589
あれそんな凄いの?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 01:34:52.65ID:R/uUcpnI
>>585
滑水が抜群に良い、鑑人がべた褒めしてるのも判る
ただ艶はCC金・スマミより劣る、クロスが直ぐに水分で湿る、濃度が薄い感じで乾式施工でもクロス多めの仕上げ拭きした方が良いかも
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 01:50:45.28ID:R/uUcpnI
>>598
簡易のポリマー結合や少量レジン添加してあるのは基本シリコンだし問題は無い
エアゾール式で溶剤込みのバリアス・プレクサス等は塗りすぎると耐久が
落ちて来るかもしれん、ポリラックやレジンポリッシュ、loox、無印Xマールワン等研磨成分含むのは元のコーティングを薄くしてしまうのでこれは高年式車ではやらない方が良い
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 01:59:43.64ID:Y64noF35
>>603
研磨剤が入ってるのが駄目ってのはわかるんだけど、溶剤が悪いってのが調べてみても曖昧ではっきりしないんだよね
ヘッドライトだけスマミみたいなのにしとくのが無難なんかね
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 05:33:52.14ID:nZBH1ji8
>>607
無印ムースワン(上級版のゴールドあるけど)はシリコーンと界面活性剤系
洗車とコーティングが同時にできるけど、ツヤは無印スマミに劣るかなぁ
ツヤだけは無印スマミが最強。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 07:16:46.78ID:WrUjTc24
はじめて脱脂してみようと思うのです
が、下地処理の脱脂剤ってなに
つかってます?
脱脂って終わったらシャンプーかけて、
バリアスコート塗るって感じですか?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 07:54:50.54ID:R/uUcpnI
>>607
500円位で買えるんだよね、コスパ史上最強w
こいつも滑水が素晴らしく防汚もなかなか良い
とはいえ泡なんで乾式施工はやり辛い、自分はホイールとキャリパー専用になってる界面活性剤で洗浄力も弱いながらあるので
無くなったら、オカモトの車まるごとワックスの詰め替えだなw
て今調べたら、車まるごとワックスって珍しく弱酸性だ!
軽度のイオンデポジット位なら落とせるかもしれんな・・・
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 09:13:51.91ID:c5Zduc2g
燃料用アルコールでも脱脂できる
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 10:53:43.63ID:bxL5OdzE
プラチナエッグスムース使ってるのはいない?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 18:52:43.12ID:W+M4ownM
SABから10%offと来店プレゼントのハガキが来てたので行った、ここは大して安く無いし期待も何もしてなかったが
Xマール1Cが899円、シュアシャンプー1000がゼロプレミアム付きで399円だった
今回のABのセールはかなりいけるw
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 21:35:46.49ID:wYMliCjO
>>615
使ってます
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 23:22:10.90ID:c5Zduc2g
>>619

> 皆さんゼロウォーターはダメなん?

ダメじゃないけどココの人はゼロウォーターじゃ満足できない人ばかり
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 17:42:35.69ID:rM4zvZ3v
イオンデポジットはコーティングの方が出来やすいからボンネットだけでもカルナバ固形ワックスにしようかなぁ
シリコンだとヘッドライトに流れるとヘッドライトに悪影響なのが気になるのと酸化、マメな施工で結果的に磨き傷が増えそうなのが固形ワックスの難点だが
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 10:06:06.54ID:elYQPwFW
>>646
耐油性求められるのはNBRを使う
自動車で一般的に使われるCRゴムも耐油性それなりにあるけれどグレードにもよる
タイヤは耐油性に劣る天然ゴムがそれなりに含んでいる
エラストマも含め材質詳細不明なゴムは膨潤する物と思っておくべき
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 11:02:32.62ID:9hYBnuE4
チョコと一緒にガム食べるとガムが溶ける
 →ゴムは油に弱い
だけどシリコーンオイルは違うんだよ
シリコーンオイルが駄目なゴムはシリコーンゴム
CRは問題ないね
天然ゴムは考え方次第

わかっている人にはうんざりする話だけど
タイヤワックスに油性は使うな水性使え
コレはシリコーンオイルを使いやすくするために
油系の溶剤使うのはやべーよ
水性界面活性剤なら問題ないよって話でしかない
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 11:15:55.15ID:7qONyp1R
基本的に車に使われてるゴムは耐油性
エンジンルームに使われてる物は耐熱も入ってる
だからシリコーンがかかっても問題ない
問題は社外品、拡張防止やドレスアップのためにあるホースはシリコン製が多い
これにシリコーンがかかるとふやけることになる
シリコーンは他に影響のないものだが、シリコンには影響があるもの
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 12:46:04.05ID:sM/Nnymr
流行りに乗って買ったKF-96は今はタイヤに使ってる。
えげつない艶ですごい。
同じ油性でも油性タイヤ艶出し剤とちがってタイヤ傷めないから重宝してる。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 14:37:27.15ID:NbjOT+YT
タイヤ劣化より先にトレッドが先に無くなるから
タイヤ交換するよ。
そんな何年も同じタイヤ履く事ないね。
スタッドタイヤと同じように3年履いて溝が
沢山あってもオクに流した新品買う。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 19:50:39.49ID:MOzGIFll
>>668
臭いが無くなったバリアスでクリーナー効果は高いよな、主要エアゾール式4種全て使った感想

プレクサス>Xマール1≧ゼロフィニッシュ≧バリアス
手触り
プレクサス>Xマール1≧バリアス=ゼロフィニッシュ
クリーナー効果
ゼロフィニッシュ=バリアス>プレクサス>>>Xマール1
撥水
プレクサス>Xマール1>ゼロフィニッシュ≧バリアス
価格
Xマール1>>プレクサス>>ゼロフィニッシュ>バリアス
耐久は良く判らんがw
バリアス>ゼロフィニッシュ>Xマール1>>>>>プレクサス
ゼロフィニッシュはクリーナー効果は高いが艶出しの
感動はあんま無いんだよね、Xマール1が激安の割に艶は結構感動する、反面Xマールのクリーナー効果は界面活性剤のだな他のよりかなり弱い
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 22:51:17.22ID:w6f69tpt
>>671
だけど使ってムラになっても自然と消える不思議
盛大にボンネットにムラ作っても3日で(雨無し)消えててワロタ
ツヤは普通だけど、水玉乾きの跡が消えるから暫く使う
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 08:03:13.87ID:IWNz0bTw
たまに話に出るジーオンのウェットコートがそれやん
いや拭きあげ要らないってことはないけど
工程としては洗車→吹き掛け→濯ぎ
そのあと拭きあげるかどうかはあなた次第…
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 16:34:41.19ID:noQRx8PH
コーティング前に鉄粉取りしようと思うんだけど、高コスパで良いものあったら教えて欲しい
粘土とかクロスは傷が入りそうだから液体系を考えてる
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 23:48:38.52ID:KlCkeH6+
頻繁に洗車してるからなのか鉄粉がついてなかった
あれ刺さるんじゃなく付着して錆びて固着するんじゃないのかな?
錆びる前に洗い流せば比較的簡単に落ちるって事じゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況