X



オープンカーについて語る Part.130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8390-xYbx)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:54:47.80ID:grItf12h0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.125
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512445718/
オープンカーについて語る Part.126
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1517072620/
オープンカーについて語る Part.127
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523350428/
オープンカーについて語る Part.128
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527334367/
オープンカーについて語る Part.129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532939129/

オープンカーについて語る@避難所 Part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1534211799/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b3-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:02:44.13ID:Es2QeqTK0
さっき家の前の県道を新しいコペンがオープン状態で通った。
GTウィングみたいの付けてブリブリ改造排気管の音を響かせながら・・・
もういい歳したオサーン(爺さん?)が運転していた。

人それぞれだと思うが、個人的には下品極まり無いと思った。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-S5Mn)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:27:20.18ID:z8JI/AFXM
自分の趣味と違うものをディスる奴は
頭の固いオサーンということ!
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b3-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:43:02.39ID:Es2QeqTK0
>>563
うん、外観は法規範囲内なら好きにやればいい。
俺も昔はでかでかとリアルスポンサーステッカー貼ってたし判らんでもない。
(その分走りは大人しい)

排気音は近所迷惑だよなぁ。
本人は気持ちいいのだろうが、エリーゼ+抜けたサクラムか古いスバル+柿本直管みたいな音量
まあ、その音が無きゃ俺も気付かなかったんだが orz
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b3-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:09:29.73ID:Es2QeqTK0
>>568
チャリンカスと一緒で自分は良いけど廻りの迷惑を顧みない人?
本人は一瞬だと思うが、沿線住民にしてみればそんな人が100人いたらどうなる?

>>570
ぶっちゃけ街宣車や珍走族より五月蠅く不快な音。
珍走族って意外に音量低いのが多いんだよな、アクセルワークは非常に不快だけどw
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-h49p)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:07:31.02ID:SP+L3R5/d
まあ後から基地の近くに越してきて騒音迷惑垂れるような連中が多い世の中だからな。
スポーツカーだけでなく、普通のエンジン、マフラー音だって人によっては立派な騒音なんだけどね。
そこまで気にするなら、もうEV車にでも乗るしかないな。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-h49p)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:25:01.94ID:SP+L3R5/d
例えばノーマルエリーゼの始動、暖気音でも時間を問わず十分に煩い、音はエンジンカバーからダダ漏れだからね。
またバイクやそれなりのサイズ、排気量の車もそれなりの始動暖気運転音はするもの。
静かな住宅街でそういう車に乗っているならとても近所迷惑なんて語れる立場ではないと思うが、でも実際はそういう人が多いんでしょ?
車の騒音を語り、批判が出来るだけの資格が本当にあるのはハイブリッドとEV車の人だけだろうね。
犬の散歩のウンチは迷惑だけどオシッコならOKでしょという考え方の人は別だけど。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-h49p)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:19:01.62ID:o4f6L1/Md
でも自分が掛けている迷惑については気が付かないタイプの人みたいだね。
どうせ音のしないハイブリッドなどじゃないんでしょ?
偉そうにしても小便ならいいだろってタイプ、やだね、こういう人は。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-h49p)
垢版 |
2018/12/08(土) 15:00:22.75ID:o4f6L1/Md
>>588
>>488
>エリーゼでもS2のRが現在の限界だもの orz

エリーゼは決して静かな車じゃないよ。

ちなみにうちにはスポーツカー、ミニバン、コンパクトがあるが、始動音は勝手にブリッピングするスポーツカーが一番大きい。
だがV6なのですぐに静かな音になってアイドルも落ち着く。
ちなみにマフラーはスポーツタイプがノーマルで付いている。
ミニバンはそれなりに始動音も大きいし、アイドルが落ち着くまで所有するスポーツよりも時間がかかる。
コンパクトはアイドルは静かだが、そこに至るまではそれほどでもない。
勿論走っているときはスポーツカーの排気音が一番大きいだろう。
住宅街ではスポーツカーよりも案外普通の車の方がうるさかったりすることもあるんだよね。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcd-Q1S3)
垢版 |
2018/12/08(土) 15:28:58.57ID:OWGf8UA0p
まぁ、エリーゼやらS2000のマフラー換えた煩い車なんてプリウスみたいに街中をうじゃうじゃ走っていないんだから目くじら立てなくても良いじゃん。
たまに、オフ会とかイベントで見るくらいで、小僧の原チャリマフラーの方が耳障りだし遅いからいつまでも聞こえ嫌だよ。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFb3-SOLM)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:26:14.58ID:Edd2OngAF
インターの出口近くに住んでるが違法改造の爆音は降りてくる前からわかるほどうるさいんで最低限車検基準は絶対だし
旧車で規制から外れると言ってもそれはお目こぼしで継続して乗らせてもらってるだけで数値上は騒音であることには変わらんのだから慎ましくしとけ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa3-f6ER)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:42:06.92ID:WdD8TmTUF
うるさいマフラー付けてる車は暴走族と大差ないよ
でも現実は自称車好きの多くは社外マフラー付けてる
だから音が気になるなら街道沿いとかに住む方が間違ってる
うるさいうるさい文句言うより静かな住宅街に引っ越す方が手っ取り早い
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-7xVC)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:53:20.26ID:J/z9XqJTM
街中じゃなくて山あいにポツンとあった
セブンイレブン様だった。
回りにゴルフ場はたくさんあったんだが
緊急時にはお邪魔しても大丈夫なとこなん?
やらないから雰囲気がわからん。
走り屋仕様とかではないけどオープンは
場違いだよねえ。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-h49p)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:20:25.33ID:SzNF7IiAd
痛々しさは人それぞれで2座、4座お互い様。
2シーターだから物々しく飛ばす、4シーターだからさりげなくゆったりというのは先入観&決め付けが強すぎる。
オープン自体が普通の存在ではないのだから、その中で勝手に優劣を付けたところでただの自己満足でしかない。

スポーツカーだけでなく、普通のエンジン、マフラー音だって人によっては立派な騒音。
リッターバイクやそれなりのサイズ、排気量の車はそれなりの始動暖機運転音はするもの。
静かな住宅街でそういう車に乗っているならとても近所迷惑など語れる立場ではない。

更に自身が改造マフラー車に乗って騒音を撒き散らしておきながら、騒音問題で偉そうに他人を批判するなど、少し頭がおかしいと言わざるを得ない。
(親の顔が見たいレベルの基地外)

ざっとまとめるとこんなとこかな、何も間違ったことは言っていないと思うがな。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-h49p)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:36:06.60ID:SzNF7IiAd
たかだかトヨタの1800ccのマフラー変えたところでたかが知れてるのよ。
フェラやランボじゃないんだから、珍走レベルの音しかしないわけでしょ?
そんな社外品マフラー付けてその気になって走っているくせに、よく周り地域住民とかの騒音迷惑について偉そうに語れるものだとある意味感心するわw
そんなアホを擁護する奴とか、類は友を呼ぶとはよく言ったもんだと思うよ。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c9-+wPc)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:52:07.20ID:r4AZBnAM0
シビックとかS2000とかの古いホンダ車は爆音ばっかりだよね、音だけで大して速くないけど
あとツアラーV系も90%くらい爆音
なんでなのかね・・・そういう爆音マフラーを売る馬鹿がいるから買う馬鹿がいるんだろうけど
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-h49p)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:51:46.31ID:SzNF7IiAd
>>629(ワッチョイ d9b1-+jpn)
は?お前は間違いなど何一つとして指摘出来ていないじゃないのw

改造マフラー付けた車を勝手にサーキット走行専門かもしれないと妄想して、だから騒音は撒き散らしていないだろってか?

頭のおかしい奴には頭のおかしい奴が擁護するというのがよくわかったよw
この低脳とセットでねw
(ワッチョイ b34d-dT9F)
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-h49p)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:58:58.59ID:SzNF7IiAd
(ワッチョイ 99b3-n9Ol) 1/3
(ワッチョイ b34d-dT9F) 1/3
(ワッチョイ d9b1-+jpn) 1/3

結局は言い分を覆せずに面目だけ潰されて頭に来ているんだろうけど、その後にやってることがホント情けないよな。
こんな陰湿な奴らがオープンに乗っているのかと思うと反吐が出るよ。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-h49p)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:24:00.37ID:SzNF7IiAd
一方の(ワッチョイ b34d-dT9F)は>>596で自慢気に>エリーゼじゃねぇだろエキシージだろ。と言っていたが、こちらはそんなことは百も承知。
だからこんな音だと言ったわけで、同じエンジン、同じ車体、クーペトップで音が変わるとでも思っているのか?
それぐらい理解しろよ。と言われて面目丸潰れw

セットで絡んで来る奴らも精々こんな程度で、その後はただ憎まれ口を繰り返すだけ、お前ら本当によく似ていると思うよw
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe5-4i+v)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:12:20.32ID:KxXo8i6JM
今日もお仕事だった社畜の俺にステキなオープン写真を見せておくれ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-Bseq)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:25:33.29ID:QO42PL5o0
こういう格好していると、なんだ本当は寒いんじゃねえかw
と言われちゃうんだよな

https://hari3.jp/wp-content/uploads/2016/02/2016-02-11-10.56.39-e1455216025754.jpg
http://www.carrera-rs.net/wp/wp-content/uploads/past/blog_import_5007a6fb1af1b.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/990/254/5b10917672.jpg
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_58700/MINI_roadster.jpg
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-Bseq)
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:23.25ID:QO42PL5o0
ここでは冬は寒くないというオープン乗りが多いがそれって
たぶんボディ形状によるものだと思うよ。
フロントガラスが頭の上まで伸びているとかドアサイドが高いとかね。
ちょっとでも風を巻き込むタイプのオープンなら十分に寒いよ。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-Bseq)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:00:40.80ID:QO42PL5o0
バイクだと必然的にヘルメット、グローブを着用しているし、更には
革ジャンパーやブーツ、マフラーなど最初からしっかり装備しているので
寒いには寒いがそれはあくまで想定内。
オープンは普通の車に乗る服装のままで屋根を開けたりするとやはり寒い。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d948-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:30:00.43ID:7e+UX/Lr0
4座オープンに乗ってるけど、さすがに最近は少し寒い。
エンジンに負荷かかるとエアコンが強くなって暖かくなるけど、60km/h位で走ってると風巻き込みも強くて一番寒い。
でも後部座席潰すウインドディフレクター付ければまた暖かいんだよね。面倒だけど・・・
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-4i+v)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:49:47.36ID:ApK2ARjyM
寒いけどなんか乗りたくなるよな
なんでだろ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-h49p)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:03:28.32ID:A9WsmIWId
暑さには滅法強いので真夏の炎天下でもオープンで平気だが、真冬は微妙。
画像のような服装をしなければ耐えられないのなら閉めるか乗らないを選ぶ。
オープン買った当初は楽しくて真冬でも常に開けていたもんだが、最近は寒ければ閉める。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-oU/8)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:27:02.35ID:M3WeMaO+M
真冬のオープンって厚着してヒーター全開で走るのが快適なのにさ、カプチーノからマイクラC+Cに買い換えたらオートエアコンで、ヒーター全開モードが無いのよ
設定温度上げたりファン手動で強めたりすげー面倒
絶対オープン乗ったこと無い奴が企画したんだわあのクルマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況