X



初心者のためのカーオーディオ vol.151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 06:59:15.32ID:hf+GQ2Gs
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。


前スレ
初心者のためのカーオーディオ vol.150
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1530418856/
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 22:14:13.33ID:bpF6i9XG
>>123
その用途だとπのTS-WH1000A一択かな
音圧は無いけれど下をそっと持ち上げてくれる
20Hzも再生できる弁当箱
但し早い音だと付いて来られなく破綻する

まぁホームやポータブルである程度のシステム組んで聴いていなければ許容出来ると思います
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 22:52:37.05ID:HZB0xwWB
>>123
お楽しみにw
10月発表だって。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 00:03:27.07ID:tXwSgqQ0
>>127

うーん、スペアタイヤも外して完全にワンオフでつくりかえないとウーハーは入らないですよ。
小さいサブウーハーなら入るかもだけれど、いい音はでないと思うので。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 10:47:52.52ID:E0DyQtnD
>>137
海外で販売している物を日本に持ってくるらしく、物の割に値段は安いみたい。
開発費が掛かってないからかな?

種類も、それなりにでるよ。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:34:40.17ID:hONTxiMz
質問です。
HUの裏側のアンテナ電源線って、ラジオONでHUから電気が送られる、でいいんですよね?
ナビVICS用にアンテナ線分岐させて常時アンテナが生きるようにしたいので、もしそうならACCから取っちゃおっかな、と
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:44:58.86ID:JrOoOh9A
>>142
ラジオON状態で電圧が出ることは間違いないが、どういうときに電圧が出るかはHUによって異なる。
オーディオをONにするだけで電圧が出るものもある。
まあHUと連動させる必要がなければACCでいいんじゃないですか?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 20:09:25.72ID:uQOKmaYs
>>145
それは既に発売されてるね。
若干形は違うけど。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:30.95ID:5R5GaJGr
>>148
まあ、お楽しみにw
答え合わせを求められても困るけど、
元々サブ買うのに、あと数日で選択肢が増えるから焦らずに少し待ちなって言いたいだけなので。
逆に立場上、全てを晒す訳にも行かないから。

後、プロセッサーを考えている人も選択肢増えるから数日待った方が良い。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 09:40:50.61ID:HWATSer/
これか
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24632_2.html
「パイオニア、経営破綻危機に…資金ショート寸前、カーナビ需要急減に対応遅れる」

でもさあ、これってほんと馬鹿だよなあ
未だに日本の既存ヘッドユニットとかアプリ自分で入れられない
欧米の純正なんて普通にAndroidで動いてたりするのに
そういう方向でユニットごとスマホ化してしまえばいいのによ
頭固いと終わるいい例
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 11:33:56.00ID:zp8WjV1l
>>151
一度それで痛い目に遭ってるからね。
スマホ連携ユニット開発→思うほど売れない&スマホ側のアップデートで対応不可能に→生産、販売終了。

商品を出すタイミングが悪かったかな
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 11:34:58.48ID:zp8WjV1l
まあ、そっちも別の形で出すみたいだけど。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 16:04:39.12ID:KOijnUxi
>>154
仕事では未だにFAXや手書きの領収書を重宝し、
音楽では未だにCDだからね。
電子マネーもいまいち浸透しないし。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 14:28:33.82ID:/YaR6rfY
三菱も今ひとつだね。
ま、素材々々と言ってるうちはダメなんだろうな。
昔はホームも素材バカで鳴らないSPばかり作ってたしね。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 01:55:39.46ID:JjWm+tmC
デッドニングの防振材てドア全面にやらなきゃ意味なくないかな?
セット物の設置例見てるとサービスホール塞いでるだけに見える
ああいうのって穴塞ぐ前に鉄板に貼り付けて振動減らすのが防振材の役目だろうに、と思ったりするのだがどうなんだろう?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 07:28:41.90ID:AJqTPjo1
普通のアンプ程度じゃ拡散材、制振材を少し貼るぐらいで良いとは聞いた
吸音材は貼りすぎると薄っぺらい音になるらしい
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 07:53:37.37ID:mhlGLWz3
本来は貼る量、材質。施工方法で音の「調節」をする為の作業なのに、案外みんな適当だからね。
で、全面貼りすると音が死ぬとか言ってるから笑えるw
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:00:30.52ID:tfFi8/Fx
>>163
海外のカーオーディオサイト見ると漏れなく全面貼りだよ
つーか鉄板が振動すんだからそこに貼らないでどーすんだよってのは最もな理屈だろうに
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:22:39.00ID:UHjyH+J0
全面貼りして音がペラペラになる理由は、元から防振が必要ないような非力な 安物スピーカーを使ってるからさ
ハイパワーで下から鳴る品質の高い海外製スピーカーをきっちり鳴らしたいなら全面貼りを推奨する
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:14:07.32ID:9SQWitsm
内張りのセメントコーティングはオススメ。

というか、ボディの金属部分だけ防振の施工して
耳に近くて振動の影響が大きい内張りの防振を無視するのって
変だと思わない?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:21:07.37ID:9SQWitsm
あと、ボディの全面防振も不要。

実際に振動しているポイント以外に貼っても無意味だし重くなるだけ。
必要最低限に留めたほうが全体的に見て最も効果的。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:23:43.06ID:FbtmYs6X
8年前三万ぐらいで買ったパイオニアオーディオが古くなったんで
MVH-7400 変えたんだが
音は綺麗に出るんだが、聞いてて楽しくないんだよな。
ロックのビートや躍動感に欠けるというか。

メーカーを変えてケンウッドのハイレゾ接続が出来る
DPV-7000辺り考えているんだけど
このデッキは音の躍動感やボーカル。がうまく出るかな?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:52:51.68ID:rg/dVar1
>>173
そういう音は昔の機種の方が得意だね。
ハイレゾ対応の1bit搭載機よりマルチビットDAC搭載のアゼスト、デノン、マッキン辺り。
只、シャープで綺麗な音は現行機種の方が得意そう。
買い替えするのに古い機種にするのは、どうかと思うけどねwww
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 12:22:05.08ID:FbtmYs6X
>>174
そうなんかあ。
80、90年代のロックを主に聴くから
荒削りな音つくりと合って却って良いんだろうな。

Bluetoothで接続できるから便利と思っていたけど、
買い換えてまた失敗するより
ポンコツを頑張って使った方がよさそうか。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 13:30:45.23ID:9SQWitsm
>178
ボディの鉄板で骨組みと接している周囲は不要。
逆に離れている所は必要。
その離れている場所でも押えておくべきポイントを
見極めて防振材を貼っていく。

まして、低音と高音で振れる場所が違うし
振れ方も違うのに
同じ防振剤をベタ張りするのは変。

高音で振れる場所には高音用の防振材。
低音なら低音用。

そう考えると全面張りは効果を発揮しないし、
ポイント毎に、その振れ方にあった防振材を貼ったほうが効果的。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 13:31:31.77ID:FbtmYs6X
>>177
SPもAMPも確実にワンランク上で
おまけに両者とも高能率でストレートに出てくるから
ソースユニットの性格がモロ出てくるんだわさ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 13:45:30.16ID:xuJ1D8Hm
なんかID:9SQWitsmは勘違いしてないか
ボディ防振の話は誰もしてないと思うんだが
ドア部分の話だろ

はっきり言えんのはドアアウターパネルには防振材貼れるだけ貼るといい
後はピンポイントでも
でもサービスホール周りにレアルシルトみたいな糞高い防振材貼るのは無駄以外の何者でもないかな
塞ぐだけならもっと安い奴でいいわよ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 14:17:45.98ID:9SQWitsm
>>181

ごめんごめん。
ボディ=ドアを読み替えてくれ。

結局言いたいのは、
高音、中低音、それぞれに対応した防振材を貼ったほうが良いということ。

ドアの鉄板部を指で軽く弾いてみると
高く鳴るところや、低く鳴るところがあるでしょ?
あるいは、骨組み近くとか端部とか殆ど響かない所もある。

高い音の所は高音用。低い所は低音用の防振材。
響かないところに貼る必要もない。

響く音の種類に対応した
防振材を貼らないと効果は出ないと思うけど。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 15:10:48.23ID:tu5SFV4d
デッドニングってドアとボディでは目的が違うぞ
ドアはスピーカーから出る音の箱鳴りや逆相の音モレの防止のため
ボディは静かなリスニング空間を作るため
だから音にこだわるならボディもやったほうが絶対イイ

それとドアの鉄板にとらわれ過ぎのヤツ多過ぎ
上にも出てたけど内張りのデッドニングがメチャ効く
硬い鉄板のドアパネルと耳により近くてヤワなプラスチックの内張りのどちらのほうが響いて悪さをするかって少し考えると理解出来ると思う
しっかりやると凄くクリアな音になるよ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 15:30:28.54ID:UAFmwBsY
これわかるとなぜアウターバッフルが有利かわかる

インナーのままだとスピーカーから出た音の振動がグリルと一体の内張りに伝わり内張り全体が鳴って本来スピーカーが鳴らしたいクリアな音にならない
アウターだとスピーカーのコーンがむき出しになるからスピーカーの鳴らしたい振動が伝わりやすいワケ

だから初心者ならグリルをくり抜くだけで凄くクリアな音になるしそんなにデッドニングも要らなくなる
心配ならガード付けると見た目もアウターっぽくなる

だけどこれ言うとショップの商売の邪魔しちゃダメって言われる
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 15:55:47.03ID:FbtmYs6X
>>184
えっ?DPV-7000おすすめ?
音の躍動感やら聞く楽しさでるかなあ。
つけてみない事には解らないし。
値段もいいから冒険ではある。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 16:03:36.03ID:rGrwluyt
>>185
一応、くり抜きにもデメリットはあるよ。
クリアになる事は間違い無いんだけど、曖昧さが無くなるというのは、あながち良い事ばかりでも無い。
特に定位感は、より得にくくなる。
というか、帯域ごとの音量差が左右で違う事が分かりやすくなっちゃうから、ヴォーカルなんかは首ふりながら歌っている様に感じてしまうようになってしまう事も。

そうなると、それこそデッドニングで帯域ごとの響き調整をする様になると思うんだけど、とても初心者向けとは言えないね。
で、イコライザーで簡単に合わせようとするんだけど、ペラペラな音になってしまって、何のためにクリアな音が出るようにしたのか分からなくなってしまうw
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 17:48:59.44ID:/UtEX689
ドア外板はFRPで作った梁を付けてから防振材を少なめに貼る
デカイ穴のサービスホールは補強梁付けたFRPでふさぎ、小穴は防振材で塞ぐ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 18:56:47.28ID:UAFmwBsY
>>187
ほらね
プロがこう言うこと言い出すだろ
だいたい首振りながら歌ってるように感じるなんて大袈裟過ぎ
ならインナーで鳴らすってのは口を手で塞いで歌ってるのと同じ
篭ったまとわりつくような音を聴くくらいならその手をどけろってことだよ
その方がよっぽど気持ちイイ音が聴けるじゃん
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 19:26:40.78ID:N2y5R1yi
とりあえず、スピーカーのクロスオーバーの調整をベストにしてから
なにから交換するべきか考えよう。

スピーカーのポテンシャルを発揮できない状態では
何を交換しても無駄に終わる。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:32:14.61ID:hW9i3ZZA
>>190
くり抜いたら、後戻り出来ないからね。
何にも音質的にリスクは無いと思わせる様な書き込みは良くない。

定位感を少し失っても、くり抜く方がメリットが有るのは分かるけど、絶対くり抜くべき!
とは言わない方が良い。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 23:55:48.10ID:8kKUZjZJ
>>191
ヲタはすぐに極論言いたがるけどこういうのはゼロか百じゃないんだから無駄なんてことはない
それなりのスピーカーに変えるだけでもそれなりに効果はある
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 00:16:30.92ID:qRN2/8Pt
ベストは個々人で違うので、自分に合った音にもっていくしかない。
野外ライブみたいな音が好きな人がいれば、モニターヘッドフォンみたいな音が好きな人もいる。
デッドニングは自分は徹底的にやる派。そういう音が嫌いな人もいるだろうけど、自分は自分。

あと、基本大事なのはスピーカーで、>>191に同意。それなりのスピーカーでもそれなりに鳴るというのは
間違ってはいないが、それで満足できるかどうかは経験や良い音を知っているかどうかで決まる。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 02:40:41.69ID:l9S4NPu9
ドア内張りのデッドニングって、どうやるのがいいの?
例えば裏から何かシンサレートのような防振材貼る?
部分的に全体に?
例によって大音量各周波数出して、共振ポイントに貼っていくとよさそうな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 08:04:00.17ID:gn2Be+yG
合ってる
音が張り付くのは位相があってないから
基本的にはデッドニングしてちゃんとスピーカー鳴るようにしてTAで位相を合わすんだよ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 08:26:32.27ID:kfWCcTQJ
レアルシルトとレジェトレックスなら制震性能同じ気がするんだけど
猫も杓子もレアルシルトって言ってる気がするのは何故
確かに取り扱いはレアルシルトのが楽だけど価格は1.5倍くらいする
キチンと脱脂してローラー使って圧着さえすればレジェトレックスの方がお得だと思うんだがどうなんだろ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 08:59:54.98ID:pTC6Rskd
>>209
レジェは夏場に柔らかくなっちゃうから季節で音が変わる。
後、経年でかなり軽くなるから、それも音が変わる要因に。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 09:36:27.60ID:d418QQNe
でも軽くなるってなんでだ?
無くなるものがなければ重量変化だってしないわけだしなんか揮発してんのか?
それともなんかソースあるんだろうか
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 16:31:57.37ID:5BXMBtb7
>>212
自分で使うのをやめているから、ソースも糞も無いんだけど、ブチル部分とか経年でパリパリになるよw
油分が抜けてるんじゃないかな。
後、制振性が〜って話が有るけど、
硬さが変わるのに音が変わらない訳がないよね?
バッフルがフニャフニャになっても音が変わらないとか言わないよね?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 18:15:06.30ID:wJzIMZxl
>>206 207
でも、デドニングしすぎは音が死ぬよ
サービスホールの穴も薄アルミブチルのデドニング材で塞いでるのが一般的みたいだが、あれで良いのかな?
デドニングと制振と補強と構造材を薄アルミブチルでやってるが、、、カー初心者としては???だらけ。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 19:14:15.54ID:upfYvKdC
突然「フルレンジ」とか言い出してる人がいるがどっから出てきたんだ、そんな条件
多分殆どの人が2way以上を想定して話してたと思うんだがな…
ちなみに自分の乗ってる車とかも純正ですら2way+リアSP構成だもん
今時かなーり想定外な話された気分
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:42:03.25ID:pTC6Rskd
>>224
たまにフルレンジでとんでもない音出す人いるよ。
ちゃんと目の前にステージングする。
まあ、ある種の特殊能力だけどね。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 00:33:56.94ID:dYpN1DBl
>>222
想定外といわれてもな〜
俺はデドニングしすぎると鳴らなくなると言ってたんだけど
サービスホールの大穴塞ぐのが薄アルミブチルで強度の無い板で塞いでるのもデドニングって言うんだろ?
あんなので穴塞いで、DSPでTAとかして良い音になる?
ホーム長いカー初心者だが、DSP頼る前にもっとドアの補強が必要な気がするんだけどね
デドニングではなくまずは補強じゃね?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 00:40:20.32ID:0BLU4yhR
>>227
ドアのビームが外板と数ヵ所で接着されてるが、それをコーキングかシーラントで詰めると、外板がかなり補強されるけど
あと窓が降りてくるのを邪魔しないように、下の方を発泡材で充填するのとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況