【出発IC】京田辺本線
【到着IC】小牧
【経路】第二京阪〜京滋上り〜名神〜東海北陸〜北陸〜上信越〜関越〜圏央〜中央〜東名
【走行距離】約1150km
【所要時間】約16時間
【支払い料金】3,300円
【ETC】ゲート通過時のみ挿入
【コメント】
伊吹上り:名店カレー、古き良きPAのカレーという感じで良いが500円でなんとか提供頼む。
養老上り:クレミアのMixを初めて食べた。コーンもチョコの方がいいですね。
長良川:ブルーベリーソフトは多賀のアドベリーソフトよりうまかった。黒からあげは味めっちゃ濃くてうまい、ビール欲しくなっちゃう。
ひるがの下り:シェイクに浮気しそうになったが、義務感でソフトを購入。
名立谷浜下り:珍しく売店が開いてて白えびバーガーをついに買えた。ソースがうまいしレタスシャキシャキ。今回1番のあたり。
新井HO:きときと寿し、タッチパネルになっており、アイドルタイムに来るぼっちルーパーにも優しい仕様になっていた。
妙高上り:よもぎバニラミックスソフト。毎回よもぎ買っちゃうけど今度はバニラだけで食べたい。新潟ラーメン祭も気になるが腹がちょっと……
東部湯の丸上り:レストランのざるそば。うまいけどフードコートのざるそばの方が自分好みかも。長門牧場ソフトはさすがにうまい。
佐久平HO:みはらしの湯、雨が降っていたが夜景もきれいに見えた。ちと遠いが。今度は晴れた日の昼に来たい。
高坂上り:よりいポーク角煮丼。カラシを置いてくれ。ついてきた豚汁もうまかった。加藤牧場ソフトは、ひるがのと妙高高原と長門牧場のソフトのあとだと少し霞むがうまかった。
釈迦堂下り:醤油ネギラーメン。家系な感じ、麺がちゃんとしてるやつだったので美味しかった。