X



【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!【白銀の世界】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 18:50:05.90ID:dRcRBsjy
季節外れですが立てました
酷道でもなく険道でもなく雪道探検が好きで好きでたまらない人のためのスレです
真冬の特に深夜の雪道ドライブって最高ですよね
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 21:55:47.00ID:1I1hbZaC
>>759
真横に来れば見えるだろ
走っててスノーポールが真横に見えないなら変なとこ走ってるってこと
初見の道なら知らん
ホワイトアウトってのは横風がほとんどだから前方の視界が2mでも横は割と見えるもんだ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 16:16:42.80ID:GAonlzHq
>>745
札幌からどっかに行く都市高速みたいなところで、札幌住まいの友人に先導してもらったら、圧雪の道を100オーバーでバンバン追い越しかけて行くんでワロた
そもそも、なんの規制も出てないことも新鮮だった
東名だと雪が舞ってるだけで除雪車が3台並進してせき止めるのに
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:44.19ID:YyWOQVVQ
北海道は道路のランオフも広くて沢山有るし、それ程雪は多く無いし、凍っちゃうからね。
ある意味路面が安定しているから走りやすい。

本州だと雪が多いところは寒いけどなかなか凍らないから雪壁に当たったりすると
かなりの確率で上からドッサリ落ちて来る事が有るものなぁ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 18:36:26.93ID:Ppkf/l6Y
俺も真横派かな
前見えなくてもとにかく進むしかないじゃん
地吹雪が酷い道は避けるのが定石だけど遭遇したら仕方がない
立ち往生するよりリスク取ってでもホワイトアウトから抜け出すほうがいい
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 19:35:30.24ID:GAonlzHq
>>762,763
いやいや、上信越道とかじゃオレが90km/hくらいで走ってると、バンバン抜いて行った奴らが雪が降り出した途端にノロノロ運転になってるよ。圧雪路になろうもんなら、5〜60km/hでおとなしーくアヒルの行列のように走ってる。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 10:45:30.87ID:lhf47HA6
速度違反自慢とはまた香ばしいな
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 21:35:14.63ID:JXOevEQt
雪道で滑ったこともない奴に限って直線でも40キロでノロノロ走るんだよな
安全運転のつもりなんだろうが迷惑すぎる
というか、毎年雪道走ってんのに向上心というものがないのか?
車の限界探りながらどういう路面が危なくてどの程度のスピードが安全なのかとか知ろうとしないのか?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:04:08.92ID:Q66a9U/h
スキー場近くで地元民らしき車に追い越しされたけど右の雪壁に1回左の雪壁に1回ぶち当たって側面ベコベコで走り去って行った
車内は爆笑
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:52:56.60ID:IFfDRrY7
スキー場近くで地元民らしき車に追い越しされたけど右の雪壁に1回左の雪壁に1回ぶち当たって側面ベコベコで走り去って行った
って高校生のアニキの先輩のイトコの知り合いが言ってたって母ちゃんに聞いた
(・・・という夢を見た)
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 01:18:36.02ID:ERQ7cpew
慣れない雪道をゆっくり走るのはいいのだけど
交差点で直進車との距離を勘案せずに右折してくるとか
車間距離を開けないとか
雪道での無理を無理と判断できないのもまたそういう車だからね
プライド云々は釣りだと思うけどさ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 01:24:44.89
>>776
40キロはノロノロでは無いぞ

片側一車線道路では制限速度に設定されている事が多い速度だ。

法的にはギリギリMAX最高速度だぞ。

これ以下の速度であれば何キロでも良いが、これを超えてはいけない速度だ。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 02:10:20.66ID:ERQ7cpew
雪を求めて山間の県道を走ることも多いかと思う
んで、離れて並走する国道が状況により60〜40km/h制限なのに、県道には制限速度の表示がなかったりする

じゃあその県道は全線法定60km/hなのかというと・・・

市街地が否か、車線数は、歩行者交通量が多いか否か、などの条件によって基準速度が40、50、60と定められているそうで
それに従えば、村落と村落の間は歩く人もあまりおらず2車線(片側1車線)ならば60km/hで
村に入れば40km/hってことになる(村も市街地で歩行者がいるでいいんだよね?)

なので、制限速度の表示が無い田舎道だからといって60km/hまで出せってのではなくて
状況に応じて速度を落とすべき

法定60km/hのところを40km/hはノロノロとは言わないまでも(出来るなら)譲るべきとの思いもあるけど
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:31.33ID:qs9i+5F2
>>777
探らないの?
路面のコンディションが変わったら周囲に車も歩行者も居ないようなところで、ブレーキやアクセルオン・オフのテストをするけどな。それもせずに闇雲に走ってるの?

だから無意味に遅いんだな
ベコベコの車が爆笑されるより、雪が舞ってるだけなのにチェーンつけてたり、わけわからんほどノロノロ走ってるヤツのほうがはるかに笑われてるよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 13:59:53.28ID:loJZhazM
なんだブレーキテストとかの低レベルな話かよ
限界を探る()なんて言ってるから峠道でコーナーリングの限界スピードを探ってるのかと思ったわ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 18:24:33.72ID:CVsf0rg/
峠道に限らずどこでもだろ
>>795だけど(>>806と別人)
どこまで横Gかければ滑るのか、滑るか滑らないかのGで曲がるにはどこから減速すれば良いのか
ブレーキはどの程度まで踏んでいいのか。それらを路面状況毎に予測したり実際に試したりしてる
他にも、滑ったらアウトな路面なのか、多少滑るぐらいなら大丈夫なのかの見極めも大事
状況に応じてここまでは大丈夫って正確に把握できれば雪道も速いし安全に走れる
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:42:17.62ID:TW32c8SR
ブリザード
って、
ナットー屋の歌で歌われてロマンチックというか
えらく軟弱に扱われているが、
実際のヤツは北海道の地吹雪ですらまったく相手にならない
しょせん日本の吹雪は風向きが変わったり
落ち着いたり、弱まる時間がある

本物のブリザードは休む間もなく荒れ続け
人間は体制を立て直す間すらもらえない
零下40度、50度以下の南極の酷寒でこそ見られるシロモノだ
当然、♪ブリザ〜ドブリザ〜ド♪などと歌えるヨユウなど皆無
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 23:04:59.47ID:TW32c8SR
比喩か何か知らんが、
本物のブリザードをそれこそ知らんままになめてるアホが実際に居るからな
お前みたいに
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 03:10:41.14ID:UdUeNiDN
>>800
キミは運転するとあたりの車に迷惑かけるから
乗らないでくださいw
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 10:44:16.68ID:6QCxsiBY
タイムリーな話題だ
さっきラジオで北海道からどっか東北に引っ越した人が
ディーラーでスタッドレスタイヤに交換してついでにワイパー交換も頼んだら
え?って顔されて必要ないですよと言われて驚いたとかって話を聞いた
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:01:12.14ID:UdUeNiDN
>>802
そいう考えが知らぬうちに運転にあらわれるからだよw>>803
>>803
なにかレスされるとマズイ事でもあるようですね!(^^)!
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:44:58.77ID:UdUeNiDN
>>808
操るドライバーに問題があると良い機能を殺すことになる
という例ですねw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 08:31:53.90ID:hHHZHvHJ
雪国と寒冷地の区別がつかないのって非降雪地帯及び北海道の人なんだよね
ラリーカーを引き合いに出しちゃうのもこの手の人たち
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 12:38:59.80ID:HbGTIHwf
>>820
今後20年で平均気温が1度上がったら、雪が雨に変わり消雪パイプが増える地域もあるだろう
将来的に本州では雪道ドライブが贅沢な楽しみになるのかも
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:21:30.14ID:UvjrvZa1
東北北陸で豪雪災害が来る予感!
と、ふと思ったよ。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 12:30:21.78ID:uT4rBMUL
雪道では、
路肩が見分けにくいし
路面の様子も見にくい
かといって目をカッと見開いていると
曇りでも雪目になりやすい
だから
安物の偏光サングラスか
ブラウンのサングラスを用意すると
良いだろう
メガネの上から付けられる簡易クリップ式や
跳ね上げ式のもある
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 21:49:33.65ID:78p8hdYf
>>849
200馬力のFFコンパクトカーに乗ってるけど、雪道は走りづらいな
特にカーブが多くて頻繁に加減速しないといけない峠道だとアクセルワークに気を使う
スキーによく行くから雪道に慣れてて人並み以上に速く走れるけど、
それでも同じ慣れた人相手の運転する1.8トン級FFミニバンとかには勝てる気がしない
一方で生活四駆の軽も持ってんだが、路面が荒れてなきゃそっちのほうが速いペースで走れるかもしれない
軽ってなぜか滑っても大丈夫みたいな安定感あるんだよな
軽くて慣性ないからコントローラブルなのかな。非力だからアクセルもガンガン踏んでいけるし
0849621
垢版 |
2019/01/15(火) 18:56:43.70ID:WzEnrBJY
軽の横転事故何回も見たよ。
軽自動車での雪道は本当に注意した方が良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況