X



【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 12:14:47.57ID:TKfPjsF6
高速の話題も一般道の話題も、もちろん両方おk
ただし海外メーカー車、大型トラック、バスの書き込みは総合スレに。(総合スレは消えやすいのでなければ自分で立てる)

基本性能の高い大排気量セダンやGTカーが良いという意見、視点が高く見通しの良いSUVやミニバンが疲れないという意見、
ポイントは、エンジン? 走り? 視点の高さ? 乗り心地?
それとも、クルコン、シート? 静粛性? 駆動方式? 燃費? 信頼性?
というワケで語れ

※前スレ
【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515154557/

※外車、大型車はこっち
長距離ドライブの楽なクルマってなに?19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512625938/
0882871
垢版 |
2019/02/02(土) 20:24:10.39ID:qSyUpWDQ
皆さんありがとうございます
挙げられた車のスペックを調べてみましたが、
どんな道でも走れるのを求めるならジムニーなんでしょうか
そして、長距離ドライブをより重視するなら5ナンバー?
挙げられた車の中ではクラウンが一番大きいようですが、隘路等で困らない上限があの大きさ?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:45:41.12ID:elPLOwem
センターラインがある道ならクラウンで問題ない。
そうじゃないなら凄く疲れるぞ、対向車とか行き止まりUターンの心配とか山の法面からの湧水で川ができてるとか。
自分にその気がなくても山道だと工事の迂回とか色んな理由で突然こういう状況に嵌まる。もうこの車で来るの嫌ってなるよ。
だからメインはクラウンとかアリストとかベンツとか乗ってきてるがジムニーと使い分けてる。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:52:37.64ID:tsf/Kjuv
>>882
隘路ってどの程度の狭さを言ってる?

俺はクラウンより少しだけ大きい外車だけど、東京都心の勾配ある狭い住宅街でも狭いパーキングでも特に困った事はない
ただ、3.5m程の道に接する2m程の細道(実家前の道)に頭から突っ込もうとしたら流石に無理だった
こういった道を想定するならコンパクトカーが無難

ただ高速や長距離はクラウンの方が楽だろう

どういう使い方を想定するかで変わる
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:27:04.69ID:tOA+nQLu
>>886
LSとか峠で見ると地元ナンバーでも平気でセンターラインまたいでコーナー曲がるよな
前安房峠で見て馬鹿だと思ったわ
あの人達って対向車の迷惑考えんのだろうか
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:57:46.03ID:qSyUpWDQ
>>889
グーグルストリートビューで見てきましたが、大体そんなイメージの隘路でお願いします
画像を見る限りでは、想定してるのよりも勾配は緩やかにみえるけれど急すぎるカーブがやたら多いように見えますが
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 23:58:34.60ID:EVIaV8Fb
>>893
コンパクトクラスだと中古になるけどラッシュ/ビーゴがいんでね?
燃費が多少悪いのが欠点だけど。

あとは四駆じゃないから冬場は厳しい&車高低いけどスイフトとか
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 00:49:45.34ID:qGuQofeA
素直に上で出てるフィット・デミオ・スイフトあたりで良いと思う
夏場よく福島から新潟に抜ける国道352号使うんだけど全幅1700mmきってるとやっぱ全然楽
長距離うんぬんよりも車幅気にするほうがよっぽど疲れる
0897871
垢版 |
2019/02/03(日) 01:14:40.36ID:8VUeSW4O
実は今乗ってるR1がもう10年目なので、そろそろ次の車の検討をしようと思って皆さんの意見を聞いたのです
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 01:55:39.68ID:3S0yh6EQ
俺は下栗の里とかしらびそ周辺を想定してジムニー買ったんだが今なNBOXかな。レーダークルコンもついててコンパクト。
ああいう道は低回転でパワーの出るターボ車の方がフィーリング的に合うよ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 08:54:03.00ID:SSiZPBQN
いろんな所を走った俺に言わせると、クラウン程度のサイズで通行に困る所なんて、めったに無い
車幅感覚が無い奴くらいのもんだよ、10cm程度のサイズの違いでガタガタ言うのは
車幅感覚がしっかりしてる奴が運転するクラウンと、車幅感覚が無い奴が運転する軽自動車
車幅感覚が無い奴が運転する軽自動車のほうが、ほとんどの道でモタモタする
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 13:25:19.62ID:gf6Djyod
10cmの違いで困難とか言うのは素直に受け取ると10cmを見切れることだけど、
実際にはそんな意味で言ってるわけじゃないよね
単に恐怖感から苦手なだけでしょ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 13:49:19.97ID:PfQZAVvf
ミラー外幅で計測するとクラウン1,800mmの外幅は1,850mm車体幅の車両より広い。
つまり、クラウンなら行けて、それより広い車が行けない所はほとんどない。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 15:37:07.51ID:TY9ifR4y
871が訊いてるのは長距離運転が楽な車でそ
うちはセカンドカーで軽に乗ってるけど、確かに狭い道での取り回しは楽だよ
軽専用の駐車スペースにも停められるし
かといってこれが長距離楽な車かといったからそうではない

それでもどうしても小さい車がいいってことなら軽ターボにレカロでも積んどけばいいんじゃない
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 16:04:58.71ID:fa6mUN+q
高速道路を長距離運転するなら大きな車が有利
しかし、古い街並みの狭い路地では大きい車はつっかえるし、すれ違いも気を使う
図体がでかい車は周りからすると邪魔なので路上駐車も気軽にできない
隘路に気軽に突っ込めて長距離ドライブも気軽に行ける、そんな車は果たしてあるのか?

という話だよね?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 16:21:10.91ID:puTw6Y4P
クラウンならいける → 5ナンバーじゃないと無理 → 軽自動車でないと無理 → バイクでないと無理

これでいいだろと提案があってもどんどん条件が変化、悪化していくパターン
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 16:21:58.02ID:TY9ifR4y
小さい車が良い派とクラウンくらいの大きさなら問題ない派
長距離楽な車という括りで考えると俺も後者推し
最小回転半径5.3mという数字はあの大きさの車にしては優秀
5.5m超えると隘路での切り返し頻度が増える
クラウンですれ違えない道は大抵の普通車でも難しい
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 18:57:42.06ID:fa6mUN+q
>>919
山間部の急登や、そうでなくても冬道などを想定すると四駆前提になるので、
クラウンの四駆モデルの最小回転半径は5.7m
隘路では切り返ししまくり?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:24:36.56ID:KFO+X3x5
長距離移動で乗ってる人間が自覚しないけど一番疲れる原因が、道中のエンジン回転数
エンジン回転数が高ければ高いほど、疲労が蓄積する
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:54:21.98ID:eblFWj6C
カローラが基準になるんじゃないかと思う
カローラは、「大人4人ないし5人が快適に長距離移動出来るミニマムサイズの車」ってのがコンセプトだからね
カローラよりも余裕が欲しければ、プレ/アリの1.8or2.0
カローラよりも小さいのが欲しければ、ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフト
それでも大きければ、ハイトワゴンじゃない軽自動車
とかじゃないのかな?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:25:39.08ID:v/q97V9A
クラウンやアルファードクラスならともかく
カローラに4人も乗ってたら狭苦しい
ていうかキャビンの体積が小さいから息苦しい感じ
前に座ったやつもシートを前に移動させたりすることが多い
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 06:10:44.61ID:Z0uki++K
孤独とは、自分自身ときちんと向き合うことであり、「個」を大事にして生きることでもあります。
自分が本当は何を欲し、どんな人間なのか、自分を一番知らないのは自分ではないでしょうか。
「父」とか「妻」とか「社長」などの役割は、「個」の上に乗っているもの。老後は特に、そういう役割を外した「個」で生きなければならないのです。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 06:12:20.83ID:Z0uki++K
一人でドライブをすれば、移り変わる景色を見て空想を膨らませたり何かを発見したり、楽しくてしょうがない。
無理して浅い付き合いの人々とうわさ話に興じ、出たくもない会に参加してストレスを感じるなんて時間のムダでしょう。
人は一人でいることで感性が磨かれると思います。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 06:13:46.58ID:Z0uki++K
自分と対峙しないで生きていると、その品性が顔に出てしまいます。
これまで自分をごまかしてきたな、と自覚している人は、今からでも人に依存せず自分でなんでも考えること、
大事なことは人に相談しない、そして自分で行動し、決めたことに責任を持つ。
その積み重ねで個が育ちます。
人生が100年だと設定したら、残りは結構あるはず。
気づいたところから、自分らしい人生を送るように行動すればいいんです。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 06:15:33.15ID:Z0uki++K
孤独は、自由です。
でもそこには二つ条件があって、一つは自分一人を食べさせられる経済的自立。
もう一つは自分で物事を決められる精神的自立。
その二つがなければやはり自由は獲得できないでしょう。
若い時から、自由にはその二つが必要であることを意識して、自立を積み重ねていかなければならないと思います。
誰かに頼ろうとか、他人に期待しないこと。
自分にはいくらでも期待していいんです。
年齢のせい、他人のせい、時代のせいなどにしないで、それを乗り越える生き方ができるはずです。
「覚悟」を持てば、一人の自由はなにものにも代えがたい幸せなのですから。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 18:21:54.46ID:nHjvI3df
AWD、渋滞時前車追従ACC、車線逸脱防止、アダプティブヘッドライト、重心が高くない、ホイールベースが短くない、トルクがある、シートが硬めでしっかりしている
これら全部を満たすとなると最低でもAudi A3quattro 予算450万
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 00:02:06.27ID:WJ/L3sBA
>>945
そうなん?新しいアルファードの2列目と3列目両方乗ったけどどっちも快適だったぞ
特に3列目は緊急用というイメージだったのに足元は広くとれるし快適で驚いた

ドライバーについては楽と言う話だったけど運転の楽しみ的なのは無さそうに見受けられた
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 03:12:37.66ID:nNfiZsC2
>>947
アルヴェルでそう思ったなら、オデッセイ乗ってみ。
3列目なんてアルヴェルより全然良くてぶっ飛ぶ。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 10:12:24.18ID:+nf5p48/
>>951
だったら3列シート車の話にレス付けんなw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 10:19:25.36ID:+nf5p48/
>>952
マツダは毎年、市場反応を見ながら小改良してるから初期型とそれ以降ではかなり別物。
一見、良心的にも見えるが逆に言えば、新型発表時に半煮えのまんま出してるとも言える。
マツダ車の初期型の値落ち率が高いのはそういう理由。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:32:20.56ID:RIi8+jwZ
>>955
逆。新旧の差は他メーカーより小さい。
旧型の最終モデルはかなり煮詰められていて、年次改良前提の半煮えの新型より良かったりする。各メーカーでプラットフォームが数世代は使い回しが常識の現在では劇的に性能向上というのは少ない。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:35.76ID:RIi8+jwZ
>>960
性能差と値引きは関係ないなぁ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:43.38ID:rHgW0keW
今は実用車と伊達車の2極化してるの

前者は3年程度で乗り換えないし
後者はデザインが現行モデルのうちが華
オタクがこだわる性能差なんかどうでもいの
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:48:38.39ID:qtntzhp3
一般論では、車は新しい程性能は向上してくると思う
モデル末期と次期型どっちを選ぶかというのは難しい問題で、
ドイツ車がよくやるのがモデルチェンジで新技術投入→フェイスリフトで信頼性の向上と熟成を図るというやり方
メルセデスのSBCなんか良い例で、新技術を投入したは良いけどとんでもない不具合を起こして後期型では廃止されたり
BMも初期型は足回りのセッティングが頗る不評だったりするでしょ
今時は新型車が旧型にメカニカル的に劣るという事はないとおもうが、敢えて後期型を乗り継ぐドイツ車乗りって結構いる
新型には新型の良さがあって、モデル末期に乗り換えるという事は新型が出れば型落ちになるというデメリットもあるから好き好きなんじゃないの〜

中には年次改良毎に改悪(コストダウン)される車もあるらしいから気をつけなきゃね
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 00:17:15.36ID:ps+6SkEe
今だと
「後期モデルは高値買取できます」とか言って
中古業者が必死に買い取りたがってるのは先代クラウンの後期モデル(2016〜)
去年FMCした新型はまだ相場になるほどの市場はないから
何と比べて高価なのかといえば前期モデル(2013〜)と比べてのこと
それは後期だから高いんじゃなくて単に年式が新しいだけのこと
惑わされないように
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 03:51:46.70ID:oh9PPEt4
>>965
バカだな。
現行後期のタマ数が少ないのは当たり前
しかも、オプションてんこ盛りの上級グレードは3年償却の関係でタマ数が少ない。後期型はローン崩れ、リース上がりの低級グレードが多くて安い。
中古でも高価格な上級グレードは前期型中心。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:54:39.92ID:dOAMrj80
>>971
は?
965の表は買取じゃなく、販売価格じゃん。バカじゃなく、スペシャルバカだな、あんたw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況