X



走り屋になりたいんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 02:20:58.00ID:bRGBoWPo
とりあえずスポーツカー乗って群馬行けばいいのか?
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 03:27:08.88ID:fGtN4uIN
まじレスすると、スポーティーな軽めの車の安い中古車で始めることをお勧めする
1200から1600ccぐらいの、ラリーとかジムカーナそしてフレッシュマンレースなんかによく出てくるようなのがいい練習になると思うよ
スイフトとか、シビックなんかのクラスね
間違っても2リッタークラスや、インプ、エボ、GTRで始めないように、事故ったら危ないし、基本が身につかない
マジで走り込むと早かれ遅かれ事故るから、ボディーが凹んでいても機関系が調子のいい安い中古車で十分
スポーツカーでもいいけど、限界が高いので事故り方が華々しくなり、あまりお勧めしない
それで近くのひと気のないお気に入りのコースで、とにかく走り込むと良いかと
純正で限界まで走れるようになったらいじることを考えましょう
限界っていうのは、コーナーリングの時にタイヤが鳴きっぱなし、スピンするかしないかの限界域ギリギリで回れて、やばい時はサイドブレーキ使ってスピンターンが出来るといいね
エンジンはレッドゾーン直前までキッチリまわせて、常にトルクの出る美味しいところ(だいたい4000から6000rpm、車によって違う)で走れること
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 10:06:34.53ID:4r34PXNJ
ドリフトを体得しろ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 10:23:55.52ID:8L2imFM0
何時でも小走りで
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 11:34:52.68ID:bRGBoWPo
>>2
参考にする
書き方悪かったがスポーツカーはすでに持っていてNCECという2.0Lのロードスターだ
走行中にサイドブレーキ引いても壊れない?ちょっと練習してみる!
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 12:47:47.95ID:8L2imFM0
上手い人の隣に乗せてもらう、感じるGも音すらもw違う音色を奏でるんだわな。。
ぐぐって小さくても良いから、近所にサーキット無いの?山坂道の癖が付くのは
後々レベルアップの支障になるかも?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 15:25:09.05ID:fGtN4uIN
>>6
2Lのロードスターを持ってるんだ
ということは、お金はそこそこある人、かな?
それだったら、趣味でモータースポーツをやったほうが良いかもしれない
一番入りやすいのはジムカーナだと思うよ
ライセンスなしで参加できるアマチュア向けのイベントもあるから、地元のカーショップや、チューニングショップ、ロードスターのクラブとかで聞いてみるなり、ネットで調べるのが良いかも
ヘルメット買う必要があるけど、事故る確率はすごく低いから、自己の修理代に比べればなんでもないよ
スピードを出したければ、サーキットの走行会が良いかな

サイドターンは、ひと気のいない駐車場で練習できるよ
60キロで直進>きつめのフットブレーキで前に荷重を移動>ハンドルを90度ほど切る>曲がり始めたらサイドブレーキを一気に引く でオッケー
タイヤのグリップにより進入のスピードは変える必要があるかも
これが簡単にできるようになったら、ターンの途中(だいたい90度ぐらい)でサイドを解放して、ローでギヤをつなぐとそのまま走り出すことができる
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 16:17:08.31ID:tTzY4JwD
デフがオープンは踏んでも進まないから論外だけどオープンデフでなければノーマル車だろうが上手くなる
最初は雨の中で
リアにアジアンタイヤ履けばいい
夏にスタッドレスでもいいお
上手い人の横に乗るor上手い人に助手席に乗って貰ってアドバイス受けた方がいい
つべは参考程度に

ガソリン税たくさん払って下さいね
m(_ _)m
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 17:11:03.11ID:bRGBoWPo
>>11
お金持ちではないよ
独身だし車もこれしかない
俺はスピード出したいから走行会かな!
ジムカナーも後々やってみたい
周りにモータースポーツやってる人いないから
とりあえず自分で調べてみる
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 17:15:50.97ID:bRGBoWPo
>>6
分かった
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 17:21:55.09ID:fGtN4uIN
>>13
「ロードスター 走行会」でググるとすごくいっぱい出てきてビビるね
サーキット走ると公道で限界で走るのがバカバカしくなるぐらい面白いよ
初めて走るときはバンバン抜かれるし、熱くなるから、事故らずに楽しんできて
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 18:01:20.52ID:bRGBoWPo
>>16
サーキット面白そう!
ちょっと勇気出して行ってみる!
色々ありがとう

後はサイドターンの練習もせねばな…
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 18:35:46.30ID:fGtN4uIN
>>17
GTRでしょ?カッコイイじゃない!
ちゃんと整備すれば、ガンガンいけるでしょ
俺が初めてツクバ走ったときは14年落ちのキャブレーター仕様の4ドア普通乗用車だったよw
スプリングちょん切って車高下げて、ダンパーに固めのエンジンオイル入れてサスチューンw バカだよなぁ…
俺のより小さい排気量のスターレットなんかに2回抜かれて情けねえw
一番速い人には3回抜かれて悔しくて泣きそうだったなw アドレナリン出まくり
その一番速かった人は俺と同じメーカーの同じエンジンの車で、そのうえ俺のより古い車で、さらに落ち込んだ
ナンバー付きでもフルチューンするとこんなに違うもんなんだ、とお勉強させてもらいました
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 22:29:39.52ID:KYb8s9NT
>>19
タイプMだぜ あ、え、て、FRですよ!

サーキット、街乗り貧乏仕様ですよ。
最近は年式が新しい車ばっかりやから抜かれても気にしないぜっ!って思うようにしてる
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 03:53:35.01ID:YQ4t+zWH
>>21
あー、ごめん、GTSか、ボケてました
その頃に夜な夜な走るのをやめたので、記憶がいい加減だった
最近は遅い車とか古い車をフルチューンして、現行ピカピカのスポーツカーをカモって遊んだりはしないの?
スカイラインならシャシの設計が良さそうだから、FRでも全然イケそうな気がする
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 14:13:56.21ID:WN9c2SIU
>>16
サーキットの面白さと公道の面白さはベクトルがまるっきり違うから
比べてどうこう言うような物ではないと思うな

先日、キャッツアイとポールで死んだとされている峠に行ってきのよ、すると相当に走り込んだと思われる
真新しいタイヤ痕があった、今でもこんな場所を走っているやつがいること自体が驚きだがラインを見ると
フェイントかける辺りがキャッツアイにモロに被っていてそんな物はものともせずに走っているのがわかる

更に進んで行くと車線の中央にずーっとシミがある、キャッツアイでオイルパン破損させたんだろう
バカだが度胸と腕はある、そいつはサーキットでは得られない何かをここで得ていいるんだろうなと
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 11:39:21.87ID:6+AyuZwd
純粋に走りを楽しみたいのか速さを求めるのかで変わってくる
前者なら峠で充分かもな。俺の最新型アルトF5MTがこないだ86を千切ったよ。峠だとこういうことがおきる。何が起こるかわからない
サーキットももちろんとても楽しいが、タイムをお金で買う感じになると飽きるよ。だから、お金に頼らないストイックな自制が必要。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 21:14:43.12
今日の昼間用事で峠走ってたら、道が空いた所で俺の前走ってたEK9がダッシュしたのよ
面白そうだから駄目元でこっちもダッシュで追っかけてみたんだけど案外付いていけて楽しかった
こういう偶発的な遭遇戦は峠の楽しみ一つだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況