テスラ、破綻どころかタイヘンな事態です
2018年8月21日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=33261

いつもテスラに対し厳しいことを書いているためか、いろんな人やメディアから「今後どうなりますか?」と聞かれる。
こらもう客観的&自動車業界的に見たら「すでに終わっている」と思う。
モデルSやモデルXのような高額車を買えるような人は、いろんな意味で割り切ってクルマを買う。
フェラーリのように実用性が足りなくたって平気です。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/04/4263.jpg

されどモデル3のように普通の人が買う価格帯になると、実用性も重視される。そもそも現在テスラジャパンを見たってディーラー無し。
修理必要になれば取りに来てくれるから問題ないのだけれど、増えたらどうか? 
事故に遭う人だって出てくるだろうし、トラブルも必ず発生する。その際、今後も取りに来るサービスを続けられるのか?

台数を追うようになれば必ずインフラが必要になります。
車両の生産さえ順調になれば何とかなると思っている人も多いようだけれど、規模の拡大に伴い、それ以外の投資だって必要。
なのにすでに運転資金が枯渇していると言われており、調達も厳しくなっているようだ。
クルマ買う人からは少なからぬ前金を取り、部品メーカーにも援助を依頼している。