X



【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 18:41:50.61ID:vs0HUz/O
無いので建てといた
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 18:18:12.30ID:mCHm609H
>>96
ホイールも売ってますよ。

しかし、エスティマの車重と高さでIG60で、CX-8の方が軽くて低いのになぜG075なんだろうか。

最低地上高の違いで腰が高いからって事なのかな?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 19:48:05.36ID:ETfG0yQA
wniの鈴木里奈でしこしこ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 20:28:35.58ID:/Y8h+rqD
>>104
テラノは高速巡航なら安定してたよ
重い分ブレーキは早めにしないと危ないけど
今はエクストレイルに乗ってる
まだ冬を迎えてない車だけど、四駆性能はあると思われ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 21:45:52.13ID:dYxUYMHp
>>107
峠道がどんな道かに依るが、北海道のだたっ広い峠でも無ければ
3桁速度出すのは基地害の範疇。
スノーラリーですら四駆で3桁速度を出すのはレアだもの。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 07:29:49.47ID:kQe+J82y
>>115
だからぁ、どんなスキー場か知らないがスキー場へ行く道なんかで
俺が想像した峠道って呼べる物は極小。
殆どが綺麗に整備されてて道幅有るし楽に対向出来る、鼻糞ホジホジしながら走る道(含む下り)
田舎の広域農道みたいなもんだよ。

それでも3桁速度出すのは基地害だと思っている。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 09:20:04.23ID:4F5Ab/WZ
スキー場の帰りに恐ろしい目に遭ったことのある俺はそんなことは言えない。
100km/hどころか20km/hくらいでも生きた心地がしなかった。
とりあえず雪国地元のドライバーだから大丈夫だったが、これでよくみんな事故らないと思った。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 10:58:49.54ID:UBegAAfS
最新のジムニーはESC付いてるそうだけど、旧ジムニーは凍結路ではスピンし易くて有名だぞ。
タイヤサイズが大きくて車高高くてタイヤ前後間隔が狭くて、一旦スピンしたらタコ踊り地獄に成り易い。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 12:39:05.89ID:UBegAAfS
救急車とか大型バスはタイヤに掛かる荷重負担が大きいから滑り難い。
ただし一旦滑り出すと止まり難い。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 20:30:38.89ID:8uaz+37O
>>132
スパイクなど履いてる車はないねw
救急車がワイヤーチェーンを履くくらいだわ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 21:36:01.69ID:S0owZboQ
ナンカンにWS-1ってタイヤがあるけど、これがESSN-1の後継って認識であってる?
ICE ASIMMETRICOもPLUSってが出てるし
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 01:58:00.24ID:fnah/C3U
ひっそりとファルケンが新しいタイヤ出したみたいやけどこれホンマにスタッドレス?
ベクターフォーシーズンに似てるけどオールシーズンじゃないん?
https://i.imgur.com/v1LAKOd.jpg

そんで氷上性能7%アップって控えめすぎないか
そんなんでええんか
前のモデルは10年以上前のやつやろ
何年か前にコンパウンド変えたとはいえ

オールシーズンの方がまだスタッドレスっぽい見た目してるぞ
https://i.imgur.com/NvDIDqM.jpg
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 06:59:11.20ID:6FWZZpR3
>>141
HS449はヨーロッパでは冬タイヤでしょ?
日本でオールシーズンで出した理由がむしろ分からない。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 09:05:17.37ID:HwNQ1ftL
方向性あるから駆動力は高いと思うけどな、ローテーションが左右しか出来ないけども、利点だけ考えればアリ
でも今までのエスピアから掛け離れた感じだから、値段がそれなりでなければ大コケしそう
肝のオートバックスタイヤも在庫だけの出荷だし、どうすんだろ?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 11:30:24.39ID:pyjvm8wD
>>141
非対称パターンじゃなさそう。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 18:05:11.39ID:yDTg18AP
ABで195-65-15 ウインターマックス01 18年11週製造
組み替え工賃廃タイヤ込み約5万円で購入。まあ実店舗ならこんなもんかな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 18:58:00.78ID:hFeQXHtT
>>138
ホラ吹き野郎め!
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 20:34:14.27ID:950uj8nk
道警の車両がスタッドかレスかで言い争ってるやつら
証拠を出さなきゃならんのはスタッド履いてるのもあるって言ってるやつだぞ
そんなの無いって言ってるやつが証拠を出さなきゃならんとしたら全車両のデータを出さなきゃならん
そんなん無理だわ 悪魔の証明
ちな個人的には数多くの車両の中にはそういうのもあるんじゃないかと思う
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 00:15:08.76ID:oZRjcAT5
冬タイヤの入札ざっと調べたけど、ここ数年はスパイクタイヤの入札かけた痕跡は見えなかったね
特殊車両もスタッドレス履いてるしな
パトカーって言ってたしせめてパトカーの車種位書けば良かったんじゃないか?
道警のスタッドレス移行はかなり早かった記憶があるが
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 01:19:32.86ID:DWkfbdiF
ファルケンの新製品はトラクションはありそうだけど
大きい縦溝が1本もないんじゃ雪道の状態によっては少し厳しいな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 08:27:29.54ID:yzzBjqtc
太い縦溝が無いからシャーベット状とか雨の日とかにハイドロプレーニング起こしそう
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 08:36:28.96ID:yzzBjqtc
>>162
気温が低い日のパウダースノーは最高だよ
最悪なのは溶けて凍った路面や磨かれてツルツルになった路面
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 12:16:50.31ID:Z/l+ga3/
車が走って凸凹になったシャーベットが再凍結するととんでもない道になる
20km/hとかで走ってもゴン!バキッ!とか車がぶっ壊れるような音を出す
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 23:01:26.74ID:DWkfbdiF
北陸だが先シーズンは酷かった。
一時的に除雪予算がなくなって国道が凸凹に。

段差が凄すぎて取れたバンパーがいくつも転がってたよ。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 23:27:42.71ID:F36AJfNm
vrxがやたら叩かれてることあるけど実際どうなんだ
VRX2は間違いなくいいんだろうけど高いしIG60も高いし
VRXならどうかと思ったんだが
ig50使っててなんの不満もなかったけど4年履いてまたIG50+買うのもどうかと思ったんで
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 02:41:42.13ID:IAe/wAHY
>>141
エスピアはスタッドレスタイヤのブランドだし、ベクターには無いスタッドレスタイヤの特色サイプがかなり入っているので、普通にスタッドレスタイヤの認識で良いと思う。

上レスでも出てるけどミシュランの様な舗装路メインの夏タイヤに近い履き心地のタイヤかもね。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 06:48:04.59ID:G51tsr9F
>>173
関東でも除雪はできる。やらないだけ。
0182
垢版 |
2018/09/04(火) 10:18:00.57ID:twu7Mft3
札幌なんだけどスタッドレスっていつ買うのが安いの?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 10:35:05.59ID:zLsqBkjg
今年から岩手に引っ越してきて、スタッドレス持ってないのでシーズンになる前にダンロップのウインターマックス01を4本8万で買いました
サイズは225/45R18
よくわからないまま買ったんですが値段的にはどうなんでしょう?あとダンロップはあまり評判良くないようですが危険ですかね?
片道8キロの通勤がメイン用途です
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 11:39:27.26ID:zLsqBkjg
>>185
いやもっと高いような事言われてたんだけど、思ったより安かったから買ったんですが
大して相場も見なかったので実は全然高くてもっと安く買えたのかなと…
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 11:44:07.38ID:IfNayejJ
関東と首都圏って山梨が入ってるか入ってないかの違いしかないんですけど?

車にタイヤ積んで持って行って新しいのはめてもらってそれを装着までしてもらうのと
ただはめてもらって積んで帰ってくるのとでは
工賃違ってきますよね?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 12:05:34.54ID:G51tsr9F
>>188
首都圏の人だってスコップあれば除雪出来るよ
むしろ、人が多いから一人当たりの負担は小さいかも?
なんで除雪しないのだろう?
0194
垢版 |
2018/09/04(火) 12:23:21.32ID:twu7Mft3
>>183,186
ありがとう
サイズ的にかなり高くなりそうなんで気になって
まずはフジとコストコで聞いてみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況