X



低価格エンジンオイル Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:30:27.79ID:xt2gcf01
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2499円までだが『多少』なら超えてもおk
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

※前スレ
低価格エンジンオイル Part69
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529938756/
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 03:26:17.86ID:sBds0aYl
>>646
それもコンバインとか田植え機やトラクターとか、季節でしか動かさないからだろうな
コンバインとか、秋の刈り取りが終われば、また来年の秋まで動かない
距離より先に年月が経ってしまう
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 20:15:54.21ID:jVQIYiex
モリグリーンでオイル交換したんだけど、オイルの色がグリーンなんだな!驚いたわ。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 16:26:05.87ID:C7lW6OBE
カインズホームでSM 5W-50を購入しました。化学合成油と記載されていたが、恐らくVHVIグループ3と思われるが、価格が2,480円、コメプリ5W-40とさほど値段が変わらないので、師匠方にどちらが良いオイルか教えて下さい。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 16:34:36.58ID:kliUOZhq
>>662
たけー
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 19:17:56.58ID:C7lW6OBE
>>665
おー!ありがとうございます😊
コメプリ試してみます!
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 21:38:47.29ID:SJmor0cX
>>662
コメプリは入れた事ないんだけどカインズの5W-50って事はSPORTの事かな?
使った事有るけど余り良い印象がないね
最初の数百kmは良いかなと思ったけど、ちょっと気温が下がると盛大にHLAが鳴ってた
二度と使わないな
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 21:40:46.25ID:C7lW6OBE
>>668
結局、ホームセンターPBオイルで1番良いオイルは何なんだ〜!
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 11:12:16.76ID:ocFOujsB
こうもガソリンが高くなると
安いオイルでも販売店が遠い店だと買いに行く意味がなくなる
宅配でも燃料代送料がかかることだし
まとめ買いが正解
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:58.36ID:xkN0tPgP
今日、ムサシってホームセンターに行ったけどスミックスのGTO?GTR?が1980円で売られていた。

PAOのエンジンオイルってこれでいいんだよな?規格がSLだったけど
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 07:26:03.27ID:3vrl+DXW
>>676
買う時の楽しみが まとまってしまう!!
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 12:18:21.73ID:Vl3YFYs8
例によって、
消費税8→10%の半年くらい前から
駆け込み需要の一般消費者をねらって
あらゆる物の
便乗値上げが始まると思うけど、
エンジンオイルも1年くらい前から
買っておいた方が良いよ
他の消耗品と違って、
仮に事故で廃車になって車入れ替えても
基本的には使い回せるし
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:42:30.26ID:GMAKhwfm
昔、会社の先輩にBPオイルは良いぞって言われて100系カローラの1500cc
にBPオイル入れたけど何が良いのかわからなかった
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 00:53:55.58ID:dn7jOJ+l
ウルトラクリーンはDCターボよりはマシなやつだろ
エッジは3千円のオイルとしては個人的にはギリギリ可
オートバックスとかの値段見るとあり得ん死ねよと思うけど
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 23:47:44.26ID:xEH1VOze
ちなみに近間用に原付も持ってるが、年間2500キロは使うな〜。
暖かい季節は結構使いたおす。

1万〜1万3000キロ
原付
2500キロ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 12:06:31.61ID:WNLXEV/n
車A・・・3000km/年 (オイル交換年1回・部分合成油)

車B・・・500km/年 (オイル交換年1回・化学合成油)

原付・・・100km/年 (オイル交換年1回・鉱物油)
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 18:02:05.60ID:PwzXXGeR
よい子の諸…
   誰だよ、お前
      r ‐、         .__,  -ー-  、__
      |.  (|          (_,'       ',_)
     _,;ト - イ.、        l ●   ● l
    (⌒`    ⌒ヽ      彡  (_ ● _)  ミ
    |ヽ  ~~⌒γ⌒)     ノ         ',  トライアルのスペマルはまだかね?
   │ ヽー―'^ー-'     /,, -ー 、  , -‐ 、
   │  〉    |│    (   , -‐ '"     )
   │ /───| |     `;ー" ` ー- -ー;'"
   |  irー-、 ー ,} |     l          l
   | /   `X´ ヽ       l          l
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 21:56:58.73ID:WrIxnxEv
>>719
PCVはオイル劣化を促進させるブローバイを吸入して焼却するためにある。無ければオイル劣化は早まる。
バイクはコストやスペースの都合、長距離走行が少ない傾向がある、オイル量が少ないから早期交換が必要になるといった理由でPCVは省略されるんだろう。
あと常用回転数は明らかに車より上だからせん断による劣化もあるかも
バイクはオイルに厳しい条件が多いね。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 01:09:56.19ID:5mTeUHJe
コメリ四街道店 コメプリ5−40 ¥2180だった
通常価格なのか。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 18:45:50.81ID:ehqdoSDz
>>729
みんカラにいっぱい書かれてるレビュー通り。
一般道を普通に運転する分には問題無い。
ただ、スポーツ走行するとか高速走るとかはダメじゃないけど向いてない。
通勤に使うとかで、一般道しか走らないならいいんじゃないかな???
それでも交換は2000〜3000あたりでした方がいいかな(^_^;)
0731729
垢版 |
2018/10/01(月) 19:47:08.96ID:SlWFqgpa
>>730
>>728がどこで限界感じるか交換したくなるかに興味あるだけで、
730みたいな回答を求めてるわけじゃないからw
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 21:14:43.62ID:YxmYB5zC
gtxとキャッスルなら、キャッスルの方が安心だよな?な?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 21:32:05.18ID:K6/L3rF6
10W-30なんていっぱい種類あるのにわざわざGTXを選ぶ理由がない
とにかく印象が悪い 使ったことないけど
モリグリーンホワイトがいい これも使ったことないけど
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 23:18:40.39ID:C/P3OvWq
自家用車、1年で8万キロ走ったヤツを知ってるけど・・・
たとえば安いオイルを一ヶ月毎に交換してたら確実に1000キロ以下で交換してる事になる
オイル交換し過ぎって考え方は無いの?エコうんぬん、金銭的な問題うんぬんは論外として
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況