X



**レンタカーどこがいい?44店舗目**
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 14:28:38.46ID:AuwkPePY
ここはレンタカーに関する情報交換をするスレです。
車・店舗の状態、店員の対応など、営業妨害にあたらない範囲で赤裸々にお願いします。

前スレ
**レンタカーどこがいい?43店舗目**
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515415891/
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 18:44:07.47ID:7VQMTF93
>>370
オリックスでライトバンがいつも借りられてたから、
店で聞いたらweb予約不可にしてるって言ってたよ。
電話で問い合わせれば予約できることもあるってさ。
お得意様用にキープしてるとかいう話だった。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 23:10:25.95ID:tpKwXN1R
ドル札は、偽札が多いらしい
流通する100ドル札の1/4が偽札とさえ言われている
だから、クレジットカードやチェックが喜ばれ、
現金は嫌がられてる
自国からの予約なし、カードなし、現金だとレンタカーも断られるレベル

ウォンはどうなんだろうか
韓国も決済の70%がカードや電子マネーというのは
最近のニュースでもやってた

日本は欧米、韓国に比べて、現金決済が異常に多いと
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 14:37:01.44ID:jQ9aGmRN
これから、インバウンド対応政策がいろいろとられるから、
街の商店はともかく、
レンタカーでは直接主要外貨
(米ドル、欧ユーロ、英ポンド、スイスフラン、豪ドル、加ドル、韓国ウォン、台湾ドル)で
支払いができるかもしれないぞ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 15:57:00.27ID:IaMXaMEK
7-23

セブンイレブンで十分
それより
空港、観光地数珠つなぎをどうするかが課題
一時的にふくれあがる客をどうさばくか
どの業界でもそうだが
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 04:00:51.57ID:pbjNV61Q
よく利用してるニッポンの店員は夜勤がいなくなって長時間労働になっただけだって嘆いてたわw
メーカー資本がないところは厳しいんだろうな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 22:56:40.96ID:SfdUTFK4
今、車業界でも外国人運転手や整備士が増えているけど
おそらく、レンタカースタッフも外国人が増えるだろう
なぜなら、整備士とかよりも
外国人客に接する機会がずっと多いから
英語や広東語ぺらぺらだとかなり重宝される
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 06:37:38.07ID:L2lP7+Lq
そんな日本語も出来た上で、英語や広東語がペラペラな外人は
わざわざ時給の低いレンタカーなんかで働くのはまず無いって。
日本語出来ないような外人でもいいのなら別だけど。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 18:05:00.59ID:sPvG3zQH
しかし、秋葉原とかの免税店や
観光客相手の土産物店、宿泊施設などでは
積極的に外国人スタッフを雇っているんだぞ
テレビに出ていたあるホテルでは
なんと10カ国語対応(外国人スタッフ8人くらい)
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 21:08:23.43ID:tU7IkgNf
だから時給の問題もあるって。
レンタカー屋って時給安いじゃない…
よっぽど車好きとかじゃなきゃ難しいだろ
基本外人だって時給高いの選ぶだろうし。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 12:10:12.08ID:GuWI6GO9
A 素直に朝夕の営業時間内に借りる

B 中小のレンタカーの24時間対応のトコにする

C カーシェアに鞍替えする

D マイカーを購入する

E 別の交通手段にする

F いっそ出かけるのをやめる

いくらでも選択肢がある
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 00:00:42.36ID:nXvPGAvj
タイムズ借りたけどスタンドが2キロ圏内になくて店舗清算したら3000円取られてワロタ
70キロも走ってないのに…
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 00:34:16.94ID:nXvPGAvj
>>404
リッター5キロ、レギュラー150円計算でも2100円だからなぁ
ボラれた感が否めない
近くのスタンドがみんな閉まってたのは想定外だった
6時間までならプラスの方がお得そう
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 00:57:38.18ID:CbB6iOAS
>>398
具体的にどういうサービスになるんだ?
店舗でシェア的な借り方が出来るということ?
店舗まで行かなきゃなら、あまりメリットなさそうだけど
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 01:20:48.51ID:PAkyfRN3
>>406
借り方については、
ピッとGo、ピッとGoデリバリーで
シェアとレンタルの違いがなくなってきてるよね。

料金体系がシェアとレンタルの中間位になるだけだったりして。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 14:21:43.58ID:YkmuGqdp
レンタカー屋の人親切。

店の近くで車のバッテリー上がらせて、助けてくれる車ないかなーって探してたらレンタカー屋あって。
JAF呼ぶより早いと思ってダメ元でお願いしたら直ぐに行きます!って作業までしてくれた。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 11:28:18.88ID:dYDWHz9G
>>408は、お客?スタッフ?回送業者?

>レンタカー屋あって。

自社の他営業所?まったくの他社(商売敵?)

ニッポンレンタカーのロゴを付けたバンとかに乗った同社スタッフが
トヨタレンタカー営業所とかに助けられたとかならなかなかスゴイと思う
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:55:04.99ID:j63PM7uU
ここは元文筆業の私に任せなさい。

>レンタカー屋の人
同業者がこんな書き方をするとは思えないのでその線は無し。

回送業者が他社にお願いするのも違和感。

客だったら「別のレンタカー屋あって」と書くだろう。

となるとレンタカーとは全く関係の無い人なんだろうけど、
「店」というのが謎。
お店で用事をしてる間にバッテリーが上がったって話かな?

ということで結論。
>>408 はマイカーを持っててレンタカーとは縁がない人。
外出先のお店でバッテリーを上がらせてしまった時に、
ダメ元で近くにあったレンタカー屋に依頼して助けてもらった。
あまりにも感動したのでこのスレにまで書き込みにきた。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 15:14:13.72ID:WM91LBQG
残念ながら若干ニュアンスが違うな。

外出中にバッテリー上がりを
起こし、近くに対応出来そうな
店がないか探していたら
レンタカー屋を見つけた。

客でも無いので頼むのは心苦しいが
駄目元でお願いしてみたら
快く対応してくれた、感謝!

って事だろう。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 15:54:13.29ID:j63PM7uU
>>414
>>408 が回送業者である可能性は無きにしも非ず。

>>415
探していたのは店じゃなくて車だね。
バッテリー上がりを直すのに金も時間も掛けたくなかった。
ということは回送業者である可能性は低くないのかも。
他社であろうと回送業者の苦労は分かってくれるだろう、
との魂胆でお願いしてみた、と。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:31:11.95ID:MSDs+Lfp
セブンイレブンで十分
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:47:19.06ID:92FWGkq6
俺元業界最大手回送請負だけど
回送途中でバッテリーあがりやパンクやその他トラブルがあったら即回送依頼元or納車先に連絡やぞ
自己判断で第三業者に頼んで要らんトラブル発生したらそれこそ金も信頼も失う事になるしな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 12:06:55.28ID:4Qwddi+Q
自分が予想した、一番よく貸し出される車種@大手会社

1 コンパクトカー・ヴィッツ、マーチなど (出張族営業回り、経費削減でこのクラス)
2 箱バン ・ ライト(タウン)エースバンなど (貧乏人の引っ越し) 
3 軽自動車 (貧乏人がどうしても車が必要な時)

@格安会社

1 レジャーカー・カローラフィールダー、インプレッサなど (貧乏家族旅行)
2 ラグジュアリカー ・ マークXなど (社用族接待経費削減)
3 準ハイオーナーカー ・ クラウンなど (見栄を張るとき)
4 2tトラック ・ エルフ、キャンターなど (引っ越し、土建関係)
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 12:17:21.93ID:JW9NDjz0
>>421
俺氏大手駅前店だが
軽≒コンパクト>エコカー>セダン>ミニバン>商用バン

営業の人は安けりゃ安いほど良いって訳で軽を選ぶ人と
軽は疲れるからってコンパクトにする人で半々。
長距離乗る人はエコカーやセダンを選ぶ傾向がある。
ミニバンは言わずもがな。
商用バンはそもそもの取り扱い自体他車種より少ない。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 23:15:51.39ID:iF87rlHO
よく借りられる車種とかどうでもいいから、
直前でも借りられる可能性が高い車種を教えろください。

うちの近所、東京23区住宅地だと、
ティアナ、マークXあたりがいつまでも残ってる。
ライトバンも大抵残ってる。

俺はステーションワゴン狙いだけど全く借りられなくて、
仕方なくコンパクトクラスにしてる。
コンパクトクラスが空車ゼロの時はライトバン。
ライトバンまでダメな時でも
稀にハイエースロングが空いてるけど流石に借りない。

ポンレンだとキャンセルが出たのか他店在庫なのか、
在庫が復活することが何度かあった。
でも24時間営業が終わった今は難しいだろうな。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 00:47:36.84ID:aeDyY1jz
>俺はステーションワゴン狙いだけど全く借りられなくて、
仕方なくコンパクトクラスにしてる。

自分で言ってるじゃないか
コンパクトカークラスが一番タマ数が多いってことだよ
よく借りられる車は当然たくさん用意されているし
営業所同士のやりくりもしやすい
ステーションワゴンなんかレジャー用途でしかも予算のある層しか借りないから
あまりおいてない
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 13:26:55.54ID:tudnteps
神原ビィ駿河の憎イネ三菱!
タイムズで軽乗用車を借りたらワゴンRマイルドハイブリッドに三菱電機:MITSUBISHI ELECTRICの2dinカーナビが付いていたが
中身がどうみても楽ナビな件。

パナソニックストラーダの数年前までのSDカーナビがトヨタ純正みたいなレベルでなく。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 18:41:41.65ID:Hz8k/Btv
タイムズが軽乗用車としてワゴンRを選定するにあたり、
非ハイブリッド仕様の選択肢がありながら
マイルドハイブリッド仕様を選定した謎基準。
これまでにタイムズで軽乗用車を借りるとデイズとムーヴが出されたが共にハイブリッド仕様でなく、
前者は回生ブレーキあり、後者は回生ブレーキがあるか不明。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 20:59:04.96ID:F69OU5NH
雪道走ると車がどろどろになるけど、
スタッフはもっと車両チェックをすべきだろう
アレじゃ、ちょっとの傷付けられても
分からんぞ
それともプロだから
すぐ分かるんかな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 03:05:47.58ID:U+iqLJsm
>>433
わかるに決まってんだろ
こちとら毎日見てるんだぞ
チェックに入れない小さい傷は、増えてても気にしない

そもそも古い傷か、今回ぶつけた傷かなんて触ればわかる
あと嘘ついてるやつや、傷隠して止めて速攻帰ろうとするやつも当然わかる

まぁNOCも含めたフルカバーの保険入ればいい話
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:17:10.83ID:wpM/Xg0u
雪道でよくレンタカーを借りるられるな、と思う
積雪のひどい地域を丸一日運転したら、
どんな丁寧に運転してても細かなキズ付けないで済ませるというのは
至難の業
つまり、どう判断するか
相手レンタカー屋のまな板の上のコイ状態だ・・・!
ヘンなレンタカー屋など利用できない
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 20:41:06.83ID:ScXzK+K8
中の人間んだけど、小さい傷気にしないってのは大手の話な
ニ〇レンとか零細レンタに知り合いいるけど、
少しでも傷見つけたらNOCとって修理積立金にするという話はよく聞く
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 20:47:45.84ID:eXeh17wX
>>441
まぁ基本店舗(店員)によるよな。
回転率の高いような店は細かにはチェックしない(出来ない)けど、
暇な店舗はそういうの細かにチェックして売上をあげようと努力する。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 21:00:41.81ID:eXeh17wX
確かに人員的なものもあるよな。
ニコレンなんてワンオペで頑張ってる店舗多いけど、
あんなの1件1件細かに対応してたら後の客を凄い時間待たせることになるし
よっぽどの事がなきゃ対応してられないもな。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 21:01:46.88ID:ScXzK+K8
事故報告あげると上に怒られるんやで
だからこちらも小さい傷ならできる限りもみ消したい

対物あったり態度悪いやつはその限りではないが
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 21:42:25.33ID:g0qe2Jvw
>>443
大手FCだけど、本部から配信されてるマニュアルにもFC本社から配信されてるマニュアルにもそんなの書いてないわ
書いてないから対応したスタッフ次第になってる
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 02:55:50.24ID:5nJTxt2n
タイムズはレンタカーは結構きれいな車多いけどカーシェアの方は傷だらけの車多いね
擦ってるのは大体左側面と後ろだから乗る前には必ず一周見て回る
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 08:59:02.36ID:BnbmtjCf
DVDレンタルもそうだけど、
業態ができて最初は「人様のモノだからキレイに使おう」という人が多いけど
値引きキャンペーンとかで多くの人が来ると
「自分のモノじゃないから、後は野となれ山となれ」というヤツが増える
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 11:09:48.91ID:fumRTWNT
というか、みんなが綺麗に使ってる時は汚しちゃいけないなって制御かかるけど、
一度汚れ始めちゃうとその制御が無くなるよね。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 08:56:10.08ID:e6vOwf8M
>>459
車内にドラレコ付いてるわけじゃないから、出る時と返す時だけ吸ってなければOKだもんね
「わ」ナンバーのドライバーが窓を開けてタバコの灰を外に落としたり吸い殻をポイ捨てするのはよく見る
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 19:52:45.59ID:0cjbyj7B
禁煙化前から使ってる車とかじゃないの?
元喫煙車に禁煙シール貼って、消臭しただけとか。

タイムズで禁煙化後に車借りたけど、登録半年の
元から禁煙車だった小走行車出してきたよ。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 21:52:08.81ID:vDm1riIl
>>465
メルツェデス借りたよ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 05:12:04.25ID:r6/X3WJv
>>466
>駅レンタカーでもJR東と西では雰囲気が違う
それは、委託先によるではないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況