X



(悲報) 日産のマーチさん、生産終了しそうな件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 11:03:38.90ID:a2ouVCDp
リッターカーの需要は軽自動車に取られたからな。
国内で需要がないから生産をタイに移してるわけだが。
タイに移していたから、311の直後に売る新車があったのが日産の強みになった。
タイで生産続行してそこで日本向けをついでに作るんじゃないの?
0005TENJANGA
垢版 |
2018/07/29(日) 11:51:43.70ID:lP1d5KCc
k12がベスト
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 12:28:20.15ID:mTl7o7lW
新型マイクラが出てから1年経つけど日産は日本で売る気なし
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 18:01:14.60ID:mTl7o7lW
>>8
マイクラは全車種MTATグレードなしというところからして日本はスルーされてるぽい
日本専用のノートeパワーが売れてるからかな
ガラパゴス化した日本市場対応車を増やす意味がないのかも
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 18:02:44.17ID:mTl7o7lW
全車種MTでATグレードなし、ね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 20:53:43.42ID:1C74iCif
マイクラの100ccターボを国内投入してくれんかなぁ
仕事的に日産車に乗るのだけど
MTだとNV200の上がフェアレディzだもんな
ニスモノートは無駄に高いだけだし
いっそ、軽トラにすれば良いのか?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 22:28:52.38ID:yXDOGS5Q
fitは生き残ってるけどvitzも見なくなったね
長いこと大衆車の代表格だったから一時代の終わり
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 08:56:50.49ID:oyIYk8Qf
マイクラCプラスC欲しい
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 17:28:34.98ID:nCGc0iJY
うわっ
現行型?ミラージュのようなグリルだったんやこいつ
あの形はどうも好きにはなれない
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 18:30:06.20ID:Ergzoy5A
>>19
6月の新車登録
フィット 7805台
ヴィッツ 7768台

アクア 11638台
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 21:28:57.85ID:K1G8n3pz
まじか。ヴィッツこのあたりじゃ全然みない
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 23:10:36.89ID:oyIYk8Qf
現行ヴィッツ顔とかにも個性なくなったし
気が付かないだけやない?

プリプリとかもだけどいかつくなり過ぎ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 12:33:56.15ID:bCIP3Kj2
なんたらンゴを14型マーチとして売り出すべき
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 13:58:23.37ID:2jJGDTWC
リーフは魅力あるんじゃない
今後将来をみすえれば
電気は車やないと言うなら話は別だが
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 17:27:54.73ID:KQSwGgfi
新型リーフはやっぱり高温下のバッテリーで問題おこして
大騒ぎになってる
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 18:41:48.76ID:N8pUSrdK
マーチとキューブはまったく無駄なモデルチェンジで
前のままエンジンとトランスミッションだけ改良してればよかった
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 19:47:42.30ID:RwdwODOL
昔乗ってたMTのマーチお気に入りだった
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 20:41:11.37ID:5bFaWd/T
>>38
スキーやってる間に充電していればいいんだから、電気自動車がある意味理想的なんだけどね。
急速でなくてもいいとはいえ、充電器を何十器を用意しないといけないのは
スキー場にとっては痛い出費だけど。
充電器に関しては、しつこく指摘し続けてれば増えていくんじゃないの?
内燃機関がクルマの動力でいられるのはあと何年なんだろう。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 02:07:24.21ID:czfW7na8
>>39
何十基ってwwwww足りないよ
クソ真面目に足りるだけの数を並べたら今度は電源容量が足りなくなるし

誰誰さん充電終わりましたから至急駐車場へお戻り下さい次の方がお待ちですってスマホにメッセージが届くのか?w

そもそも電池式carでは都市圏から長野県のスキー場にたどりつけない

液体燃料は簡単に廃止できない
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 06:09:47.72ID:3jqLreFb
大雪で立ち往生したらEVはアウト。
早々にバッテリーが上がって凍死するか、凍死は免れても充電手段がなくレッカーを呼ぶしかなくなる。
酸欠死はしないけどさあ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 10:17:40.61ID:JEBss5Yo
日産の自動車はもっと女性にデザインさせた方がいいかな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 13:32:10.48ID:hv0PJRnV
どっちでもいいけど出来る人いるの?

それと、会議で寄ってたかって修正しまくってゴミになるパターンどうにかせえよ糞日本人w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況