X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板511

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 07:40:16.11ID:NFL/0aq3
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板510
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530529542/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:38:49.21ID:iKU774tS
>>62
今やシボレーカマロやベンツのEクラスが、あの車体で2000ccだから合理性に欠けると思うよ
まあ燃費は一桁だからあなたが言う燃料税が妥当かな
あるいは燃費税
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 09:46:52.56ID:VX8gzBGp
片側2車線のバイパスで合流してくる道路に止まれの標識がある所ではこちら(バイパス)
側の左車線側の車が右車線に移動して合流する車に道を譲る義理はないですよね?
必要な場合は合流してくる側に止まれの標識が無くてしっかり加速地帯がある所なら
こちら側が右車線へ移動出来る状況なら変更して譲るけどさ!

合流する車側に止まれの標識があるならバイパス側の車は譲る必要ないですよね?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 10:03:30.36ID:VX8gzBGp
>>728
そうなんですよ
止まれの標識があるんだから止まってろ!って思っても無理やり入ってくる車がいて
そこを通過する時に止まってる車がいると緊張する!
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 14:55:40.97ID:fUKvJyYW
>>729
つか、「緊張するのが正解」であって、そこで「合流側が止まるのが当たり前だろう」と思うのが事故の元。
渋滞でのノロノロ運転時を除いて積極的に譲る必要は無いが、事故防止のため緊張しとくのは今後も続けよう。
誰かのためじゃなく、自分のためだ。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 15:03:43.35ID:bE1gVoBZ
初心者にありがちな車間開きすぎでベテランからは入れるように見える&初心者は前がちょっとでもつまるとびっくりするってのはありそう
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 19:37:06.57ID:rza5iqew
>>727
一時停止標識あれば本線側は譲る必要なし。
しかし俺なら、良く知ってる道なら、安全なら追い越し車線に移動する。
脇道から入りやすいようにする。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 22:04:10.62ID:fUKvJyYW
>>740
無難なのはプレマシーだけど、酔いやすさってのは運転だけじゃなく車のサスセッティングとの相性もあるから
とにかく一度乗ってみないと何とも。
30プリウスは実家にあるから乗ってるが、毎度ブレーキで停止寸前の違和感が半端無いので一番オススメしない。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 11:27:17.87ID:0VvtjGq5
アルトRSターボの後部座席に座ると確実に酔うんだけどなんでだろ?
前は行ける
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 12:48:01.48ID:8EXDyz1V
トヨタの車はふわふわして酔いやすい気がする。
スポーツグレードのゴツゴツ乗り心地が悪いほうが酔いにくい。

酔い止め(薬は)エスエス製薬のアネロンニスキャップがめっちゃよく効くよ
口が渇く副作用があるからお茶とセットでねw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 19:25:26.39ID:48lP81vq
アルトターボRSは乗用現行後席乗り心地悪いランキング2位(1位ワークス)なんで諦めろ
2シーターのS660やコペンに勝つ為には後席なんておまけよ
>>744
昔のトヨタはフワフワ、最近のトヨタはゴツゴツ、最新のトヨタはニュートラル
カロスポ乗ってみ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 02:54:23.40ID:1xmRiOFE
30プリウスは社用車にも自家用にも使われるし老若男女が乗るし燃費いいから距離も伸びがちだしで事故の絶対数が多いのだろうな。
最近では各社のハイブリッドが出揃ったせいか30プリウスの中古も安くなったしね。
見ていて意外に思うのは、今風の若い男の子が一台目の車として中古のプリウスをドレスアップして乗ってること。彼らは普通のガソリン車には戻らないだろうな。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 03:44:17.03ID:D6kiWcIw
プリウスって空力とか考えられてるんだから逆にハイブリッドじゃないガソリングレードを50万円安で設定したら売れそうな気がするw
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 08:18:16.99ID:xdLwcb20
面白くないと思うだろ?
古いボロいS13シルビア辺りより流通パーツが多いし、現行車だから流用もやり放題だし、ノウハウも多い。
普通に乗ってりゃ車検も故障も怖くないし、何なら保険だってシルビアよりよっぽど安いし、売る時だってそこそこ値が付く。

選ばない理由がない。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 08:30:20.18ID:xdLwcb20
そらスポーツカーやろなぁと一発で思い浮かぶのが多分シルビアだからや
今更13辺りはボロ、保険劇高、部品無し、乗ってる層アレと三重苦でお勧め出来んって私怨や、悪いか?

つか部品多し、乗って良し、普段乗りも悪くない、いざって時ジムカ位まではまるで困らんクルマはつまらんとは思えんわ俺は
同じジャンルだったらHVとしては燃費の悪いCR-Zか、部品の少ないインサイト相手しか実質比べる相手ないで
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 10:05:10.20ID:qoWHx0rZ
若者が車をいじって乗る最後の時代の代表が、シルビアだからでは?
今の若い連中にとっては、フルノーマルが一番格好良くて、少しでも改造されてると「走り屋!つまり暴走族!イナカ者!かっこ悪い!」だからなあ。
地方行くと、東京では20年くらい前に絶滅したそういう連中がまだいて、面白いんだけど。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 10:42:27.57ID:qqxNCiB4
>>769
晒し上げ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 14:22:38.92ID:2IgWrptL
>>770
いや、正常な判断力があれば後付けパーツなんかこわくて使えないだろ、
各パーツのバランスをとって製品化しているのに、
後付けしたら何かの拍子でウィークポイントになりかねないのに
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 15:11:01.45ID:6ExVdkuo
>>779
それは人類の永遠の疑問に通じる話で「なんで分細工なのに化粧するの?」とか「何でブスなのに高い服着てるの?」
とかオマエがハゲなのになんでユニクロ以外の服着てるんだ?ってのと同じだわ。
なんとなく人が観たときにごまかしたい心理なんだろ。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 23:19:42.69ID:TCboA4X3
車ど素人です。
知人に車のスピーカー、ウーファーを取り付けてもらいました。
この間の大雨で助手席の足元に水たまりが出来たので車を点検した所、
タイヤの所の穴?を閉じるものがない為そこから水が入るとの事でした。
こういった部分を直してもらうにはどこのお店に行けば良いのでしょうか?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 23:45:34.16ID:TCboA4X3
>>784
取り付けたのは4年前で、今までこのような事はありませんでした。
本来ついてた蓋?をウーファーの線を取り付ける際に開けまして、
最後蓋の閉じ忘れでそこから水が入ってくるとの事でした。
点検はホンダの店で行いました。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 23:46:20.91ID:TCboA4X3
>>786
知人ともう話す事ができない為、ここで質問しております。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 00:11:06.78ID:Iqa162Er
>>790
蓋がないよと言われました。
うちで直すと修理代高くなるから、
他の店で直した方がいいと思います、とディーラーから言われました。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 00:20:30.61ID:Iqa162Er
>>792
自分の車です。
新車で買って5年目で、
まだ数年はこの乗りたいので、直したいです。
ご教授お願い致します。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 00:22:31.77ID:PLWSbq35
水が入らなければそれで良いなら、ナイロンとブチルテープで解決できることもある
強い水しぶきがかかる部位なら、高くてもホンダのディーラーでちゃんとしたフタを組みつけてもらった方が良い
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 00:24:52.53ID:NEiwv9td
>>793
金掛けたくなくて手っ取り早く治したいならホームセンターでコーキングでも買ってきてDIYすればええわ
つか5年だったらそろそろ車検だろ、買い替え時だわ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 00:35:45.13ID:Iqa162Er
皆さんありがとうございました。
もう少し考えてみますね。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 01:05:52.25ID:HawNp2Ux
みんなの給油パターンってどう?
ちなみに私は、残量警告灯が点いたらすぐに満タンにしている。
理由は、面倒なのでできるだけ給油回数を減らしたいから。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 01:18:08.05ID:KkUgYp4v
>>797
オマエのその信念が莫大なアンケート結果によって左右されるの?
別に動じないなら他人様の手を動かさせてアンケートと取らなくても良いだろ。
何らかのタイミングで「ガス欠前に入れる」ってのはアンケートの100%にちかい話になるわけだし。

ちなみに俺は面倒だから残量に関係なく会社の近所のSSが週に1回車を取りに来て満タン、車内清掃
、洗車、エア点検くらいはやってくれてるよ。
ガソリン代以外は月極契約だから何十回頼んでも定額だ。
雨でも洗車しろなんて無理強いもせんから天候に左右はされてキャンセルもあるが
だいたい木金あたりの彼らの暇な時間帯に来る。
雨でキャンセルする代わりに雨上がりの翌日に呼ぶこともある。
面倒なのでこれはいちばん間違いない。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 01:40:09.13ID:EGCJ0rh8
シェルのイージーペイ便利やわ。統合して店舗増えるといいな。
そういや、ガソスタの割引券て、なんで期限付きにしてるのかね?
毎年、紙貰うの面倒い。

あと、夏場は、給油口からモワモワとガソリンが
蒸発してるの見えるのだけど。
あれ静電気パチンで、俺は死ぬの?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 01:56:01.85ID:GiBmj25O
>>797
週1で入れてる 常に半分以上にしてる
満タンだと重くて燃費云々って言われるけど、タンク内の減った空間に水滴がつくってオカルト聞いてからなるべく満タンに近くにしてる
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 08:51:17.22ID:eL9A2AWe
所有免許の種類は以下の通りです。全て一種です。
 大型
 中型
 準中型 5t限定
 大特
 大自二
 普自二
 けん引

条件から5t限定を外す方法は次の二つしかないという理解で良いですか?
既得権については理解済です。
・大型, 中型, 準中型を返納し現在の普通免許から取り直す。
・うっかり失効させ、大型, 大特, 大自二, けん引のみ申請する。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 09:17:30.25ID:MfQURjvY
>>803
ガソリンはローリーからの直接給油は認められてなかったと思う
ガソリンスタンド過疎地の対策で規制緩和をするとか何とかって話が出てたんじゃなかったかな
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 11:43:32.29ID:kqjv5vPJ
>>795
5年で買い替え時とか、車板にいるような人は平均的な日本人とは違うな、
もっとも今の平均的な日本人は軽に抵抗が無い人が増えてるみたいだから
平均的なことが正しいとは限らないけど
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:01:02.23ID:PchuL3hJ
ラグビーナンバーとか全く興味ないけど商売としてはいいトコをついたよなw
ただあれって店舗にある防犯カメラ連動のナンバー読み取りアプリをアップデート完了するまではかなり精度が落ちるだろうから怖いな
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:54:24.04ID:tVUV2+wB
欲しいクルマがあるんだけどさ、中古車情報サイト見てもASKとか応談ばかりで相場がサッパリわからん(´・ω・`)

ワシにコッソリ相場を教えてくれんかのぅ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況