あるタイミングでスピーカーコーンを100%ストロークさせたいとする。
電圧の低いアンプでは10msec要するところを、電圧の高いアンプなら2msecで駆動できる。
出力の低いアンプで音量を上げると、必要な
ストロークにコーンが達する前に次の駆動信号が立ち上がり、
入力通りの音声が鳴らせらなくなる。厳密には違うけど、イメージとしてそういう風に考えたらいい。