関東のチューニングショップ・パート32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 21:29:44.01ID:sEqEL04c
プロのショップからカモの客、これから開業したい貴方、
将来ゴミみたいなドリ車作ってボラれたい中高生の君、捏造・誹謗中傷は一応無しだ。
ありのままの「事実」だけ語れ。
基本sageで進行したら良いと思われます、多分な。

特定ショップの叩きやってりゃ良いってもんじゃねぇぞ、コノヤロウ!
たまにはまとも?な店の話もしようぜ。儲同士の喧嘩は他所でやれ!
車のチューニングは自己責任ですよ。ショップに行くなら色々と腹括って行け。この糞ったれ共。

・初見で行って気づいたらエンジン降ろされてても泣くな。
・キャリパーが開いてるって言われても慌てるな。
・社長が酒飲んで仕事してたらさっさと帰れ。
・ブログで車とナンバーごと晒されたらJAROに電話しろ!後は知らん。
・とりあえず社長や店員の話の鵜呑みはやめておけ。ブログでは凄そうでも実物はアレかもよ。

前スレ
関東のチューニングショップ・パート31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512010663
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:19:40.28ID:y7CCt5Jk
車がスポーツするか人がスポーツするかの違いはあるけどスポーツに変わりないもん
人間のスポーツ能力を競いたいなら真剣勝負の世界に行ってどうぞ
そっちの方が刺激的だしやりがいもあるよ世間からも認めてもらえるし尊敬もされるぞ
俺たちはスポーツ能力がないから金を使って道具の性能を競う
世間からは馬鹿にされてもサーキットに行けば似た者同士が集まってるから気にしないで済む
プロが運転するS660より俺のAP2のほうが速かったからな俺の方が速いんだよ
これがモタスポの良いところだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況