X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 029f-g9Dn)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:21:45.01ID:7MI1PAwZ0
信号の緑も「青信号」なんて言ってるくらいなんだから、静寂くらい使っていいよ。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-ZcRb)
垢版 |
2018/06/28(木) 01:39:43.27ID:BQQKsFv3p
スポーツモードにすると強制なんだよなぁ と言い訳出来る様忖度しましたってコトか?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45f7-2ROK)
垢版 |
2018/06/28(木) 07:57:51.99ID:imW2aXYW0
>>466
何これ、またこういうのかよ。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2d3-PNnE)
垢版 |
2018/06/28(木) 08:18:43.76ID:s9bH8AoV0
緑子ちゃん
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-FxWt)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:51:11.00ID:Na3d+VFtd
青春の青信号!
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-FxWt)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:52:20.71ID:Na3d+VFtd
青々とした新鮮な野菜
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-FxWt)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:13:39.61ID:Na3d+VFtd
>>517
路上は間違いだらけなのだね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adc9-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:34:58.86ID:dYtK5fxg0
>>518
だから静寂性って用語自体が間違いなんだよ
個人的にはどうでもいいだろと思ってるがw
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-jjBG)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:40:23.53ID:PK+VKPfWd
ほんとそれ
そんな言葉無いし

使い方とか意味とか、言葉として無いんだから無意味

つーか、幼稚園中退みたいなバカオヤジが延々頑張ってんだろうけど、
死ねよ
ここ、漢字練習帳じゃ無いから

「静粛性」は「せいしゅくせい」と読む
「静寂性」なんて言葉は無いし、意味も無い
そんだけ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-jjBG)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:47:15.37ID:PK+VKPfWd
>>524
だから「もし」もねえんだよバカ

いつまで引っ張るんだよ知的障害
日本語読めねえのかよ

止めろっつってんだよ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-RKnJ)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:57:09.48ID:HFCTrt+nM
>>523
何々性の「性」自体は接尾語で
繋がった言葉の有る無しの視点は無意味だけどね
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d90-Awed)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:50:32.24ID:xSDgEa3s0
>>528
なに?
じゃあ性は接尾語だから名詞ならなんでも付けてもいいとでも?

アホだろお前
使われてない言葉を「いま生み出しました、意味も今考えました」とかアホか
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214d-RKnJ)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:25:15.52ID:uDxaDYsR0
ちゃねらー性の強迫性障害の症状がみうけられます
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dfd-8hNE)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:03:33.15ID:eZiLsEos0
質問: MT とは何の略ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission 、 手動変速機)

質問: AT とは何の略ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission 、 自動変速機)
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dfd-8hNE)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:09:19.89ID:eZiLsEos0
「青信号」問題

モータースポーツでは、グリーンフラッグやグリーンシグナルと呼ぶ
ブルーシグナルが点灯してレースが開始されたとは言わないw

絵具などの赤、青、黄色と「色の三原色」と、信号の三色色が混同されたものと思われるw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C4d-RKnJ)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:47:54.32ID:EeX9i0mZC
青々とした新緑、とか
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-r0rd)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:05:48.95ID:9PrOBhARM
>>541
バカな荒らしの言い訳
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214d-RKnJ)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:06:47.34ID:FxbIdRHW0
>>536
独自研究だがアホ性が高い
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-FxWt)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:21:01.41ID:Cn/yZo8kd
>>537
ミドリガメをアオガメとは言わない
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214d-k0py)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:40:28.13ID:FxbIdRHW0
>>549
ああ、青だ緑だのとつまらない話はやめよう
さて静寂性の話だけどね・・・
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 616b-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:26:10.77ID:WpyVZ6ZU0
>>553
>で、日本人でないならその指摘で終わりなんだが、
>日本で緑信号とか言ってるの?
何言ってるのか意味がわからない。
アメリカに「緑を青と表現する同一性があること」の例が思い浮かばなかったから聞いてみただけだよ。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d47-g9Dn)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:45:54.39ID:BJJIhyPf0
日本の古来の色名に緑がなかったから、緑も青と表現してしまっていただけで
それを「青の範囲が広い」としてしまうのは、やっぱり違うような気がするね。
信号機も日本に登場した当初は「緑信号」と言ってたそうだよ。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d9b-2ROK)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:50:28.46ID:jXlIqj9s0
青竹色
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp51-1P4F)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:54:27.30ID:LYLblvHqp
これ色がどう見えるかでは無く
赤に対して青色て表記に変えたんだろ。
日本人は緑も青も同一に青と呼ぶことがあるし、赤に対して緑よりも青の方がしっくりこない?
そして信号機の色は国際基準で定められた最も青よりの色で作られている。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214d-RKnJ)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:53:20.48ID:VNPj4UrV0
シトラスオレンジマイカメタリック色いオレンジパールクリスタルシャイン
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214d-RKnJ)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:55:23.50ID:VNPj4UrV0
>>557
日本古来の言葉の話をしておる
RGBなど無関係じゃ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214d-k0py)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:02:21.41ID:VNPj4UrV0
江戸の俳人 「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」
ちゃねら  「それ緑 RGBわかる? 色彩学んでると・・・」
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d90-Awed)
垢版 |
2018/06/30(土) 14:48:39.80ID:7onnX7To0
AT車乗ったときに間違えてクラッチ踏んでしまうぐらいになったら本物
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214d-RKnJ)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:36:33.03ID:VNPj4UrV0
>>580
メカオンチのちゃねらーの言うことを聞かないこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況