X



【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part15【CELLSTAR】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 20:40:43.92ID:vN45zTs4
セルスター製レーダー探知機専用スレです。

セルスター公式 http://www.cellstar.co.jp/
GPSレーダー探知機 http://www.cellstar.co.jp/products/gps/
MyCellstar http://www.mycellstar.jp/
セルスタースタッフブログ http://minkara.carview.co.jp/userid/879655/blog/

【前スレ】
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part13
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1483347447/
【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part14【CELLSTAR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1498019284/

次スレは>>980が建てて下さい。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 11:18:58.29ID:N9/K8WNT
レーザー検知器自体は珍しくない
ただ指向性が高いレーザーは検知側のセンサーにレーザー光が上手くヒットしないと検知が出来ないだけ
照射する側のレーザーの指向性(拡散度)しだいで検知性能が決まると思う
あと常時照射はしない筈なので、これって車両に向けて測距したらそれで終わりだし、ただ確実性の為に
数回測距するなら1回の測距を検知してすぐにブレーキかければセーフになるかもしれない
これは測定する側のレーザー測定の仕組みを解析しないと有効かどうかは分からないな
メーカーは警察へレーザー速度取締機を納めているメーカーから極秘情報でも入手してるんだろうか
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 11:21:20.24ID:N9/K8WNT
有効性に疑問があるレーザー検知なんかに開発費かけないで、バックカメラ連動で後方に白バイやパトカーがいたら
画像認識して警告出してくれる機能でも付けてくれた方がずっと助かるんだけど
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 08:51:52.55ID:+nockH6W
>>848
まったく同意。
バックカメラで赤色灯検知してアラームとか
ユーザーが覆面ナンバー投稿して、そのデータベースを元に該当車を画像認識して警告とか
技術的には難しくないはず
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 13:19:06.97ID:7zDOiTFA
ペンタブラックって計測レーザーの波長も吸収するんだろうか?
ま、どっちにしろガラス面やナンバープレートはどうしようもないから無駄な努力だな。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 13:10:15.82ID:CWNUEFar
ペンタブラックが吸収するのは光であってレーダー波ではない
高い金払ってペンタブラック色に丸ペンしたところで夜間に追突されるリスクが上がるだけで意味はないぞ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 10:22:18.32ID:0mlLSD2s
バックカメラ連動で取締車両警告は、覆面は難しくても白黒パトカーと白バイの画像検知は難しくないだろうな
確かに紛らわしい車両はいるけど、例え誤検知があっても本物に捕まる事を考えたらずっと良い
特に法を犯す様な事は無いと思うんだが
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 10:24:52.02ID:0mlLSD2s
今流行の「煽り運転警告機能」とかな名目で実装出来ないもんかな
一定時間、後方から同速で追尾して来る車両があったら画面がフラッシュしてドライバーに警告を発します
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:48.92ID:HfIsMCBc
制限速度何キロ以上で警告とかの設定もいるな
自分は飛ばしてるつもりでも後ろが詰まってます。制限速度の時は早い車が来るかもしれないって自覚があるだろうしキャンセル可能って理由
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 08:07:48.73ID:SYpTpUVf
>>863
赤色灯感知して警告できるようにすれば覆面も対策できるよ
一応法律上、赤色灯焚いて並走して測定しないといけないわけだから
名目は「緊急車両に道を譲るための注意喚起」でOKだし
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 18:05:04.75ID:tmlDTuTJ
ユピ、コムと対抗できるかどうか、実機レビューが楽しみ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 21:28:36.22ID:GrYAvm55
https://item.rakuten.co.jp/creer/cellstar-ar-w86la/

とりえず楽天のクレールオンラインショップに出た
37,580円也

先月下駄車のAR-630ATをAR-13EAに付け替えたんだけど
メイン車の方はアシュラのレーザー対応機が出るの待ってた

尼に出るの待って安い方をポチる予定
0879877
垢版 |
2019/09/24(火) 22:46:16.69ID:trVwTW6X
>>878
そのページ見たらレーダー式の移動オービスにも対応って書いてあるな。
0885882
垢版 |
2019/09/25(水) 09:29:21.70ID:L0c7IUUm
クーポンに限りあったのか…。
さっさと注文すれば良かった。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 12:09:17.35ID:zMYofQvk
AR-W86LA届いた。
今まで40番台の使ってたから86は大きいね。
無線LANはスマホで接続できるけどASSURAに転送しようとするとエラーが出て転送できない。
自宅のルーターとは通信できて無事にデータ更新完了。

今までGPSレーダーのみの時は気にしてなかったけど
装着車はフロントガラスの下部黒い部分より少し上にワイパーがある。
AR-W86LAを車体右に付けて、本体正面はワイパーが無いけど
本体左20cmぐらいからワイパーがレーザー受信部の高さにかぶさり始める。
今までレーダーを受信してた場所だけどレーザーも大丈夫なのか不安。
レーザー受信部はフロントガラス上部に取付られるように分離型とか出ないかな?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 14:14:32.15ID:YgO/2xMc
>>891
それな
従来の右Aピラー付け根でちゃんと受光出来るかどうか不安だよな
左に付けると操作が大変そうだしセンターだと不細工だしミラー型が出るの待つか悩むわ

メーカー公式動画はダッシュのセンター置きっぽいけど、その辺の事をサイトでちゃんと明記してほしい
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 20:21:48.86ID:EMi05Kws
86LAで栃木群馬埼玉合計250km走ったけどステルス1回だけ。
レーザーに出会わなかった。
群馬の草木湖を南に向かって走ってたら富弘美術館で取り締まりやってたけど
対向車線だからか何も反応しなかった。
道の駅くろほね・やまびこに立ち寄ったけど自販機反応しなかった。
ストリートビューで見ると伊藤園とコーラと他に何種類かあるみたい。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 21:53:24.67ID:yrmaMJCX
>>896
レーザー式オービスはこれから導入だからな、先行投資やろ。

大阪なら有効だよ。

ユピのレーザー探知機使ってるけど、えろう鳴るで。
誤報が凄い。

鳴らないってことは、誤報がフィルターされてるってことやから、
誇大広告やないな。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 04:04:04.27ID:1lXsR3/s
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 05:34:40.15ID:L4U70d14
レーザー式は対策されると認識されていたせいか
最近は光電管式の移動オービスが増えてる(現状ではほぼ対策は不可能)
すでに長野県、群馬県、埼玉県では導入済み
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 19:32:41.40ID:9ua132yI
86LA取付けて適当に設定いじったら起動して天気予報表示されるたびにピコピコンってうるさい。
明日出かけるのに天気予報の消し方がわからない…。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 19:41:39.13ID:9ua132yI
本当だ、公式動画見直したら
右下の86LA映像で右から赤と青とシルバー?の3台に追い越されてるのに
ドラレコ映像だとそんな車いない。
そして動画最後に撮影スタッフのあくび声が入ってる。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 09:30:05.23ID:+ujEFQtN
>>908
普通はね。ただ新設がGPS登録に間に合わないと、
警告できないから、
やっぱり必要なんじゃね?

ユピ、コムがレーザー対応してる以上、
セルもやんないと取り残されるんやろうね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 13:31:08.77ID:3KSs2N8H
ジョーシンよく使う人は「お取り寄せ」だけど/37,580 円/10%ポイント/500円クーポン/で出てるよ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 18:31:40.06ID:yJEvXv9X
86LA、いま在庫があるお店って少ないでしょ?
先月ヒラノタイヤに問い合わせたら細かい数字忘れたが32500円程度(在庫無し)だったよ。
消費税10%になってからは知らないけどね。
俺は在庫有りで先月のヤフーで10%クーポンとペイペイポイントもらえるのが一番安かったと思う。

ところでゾーン30のお知らせって消せないの?
50キロ道路走っててもすぐ隣にゾーン30があるといちいちうるさい。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 18:52:04.58ID:3KSs2N8H
マニュアルモードからゾーン30警告を丸ごとオフにすることも出来るけど、
移動式オービスはゾーン30でやってることも多いので、
知らない土地を走る時は切らない方が良いと思う

よく通る分かり切ってる場所だけキャンセルエリアに登録しといてはどうか?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 21:27:27.44ID:mzoy3fXY
https://dotup.org/uploda/dotup.org1961282.jpg
W86LAはAピラーとメーターフードの隙間に取り付けるしかなかったが
Aピラー側は真横から見るとGPS・レーザー受信部が黒セラミックと同じ位の高さ
GPS・レーザー受信部の右正面にメーカーロゴや記号
フロントガラス中央付近はワイパーがGPS・レーザー受信部と同じ位の高さ
こんな状態だけどレーダー警告とオービス・Nシステム・取り締まり等のGPS警告は動作
レーザー警告は近くにレーザー取締りやってる場所が無いのでまだわからない。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 10:57:33.48ID:lNPt0lv3
W86LAとスマホのwi-fi接続をした後にスマホのマイセルスターから無線LANでASSURAに転送をするとスマホにエラー画面がでる。

ASSURA本体と無線LAN通信できているか、確認してください。事前に設定メニューで無線LANの設定をおこなう必要があります。

と表示される。
W86LAは扇マークが電波最大、スマホもASSURAのSSIDで電波最大

あとマイセルスターのコンテンツダウンロードでダウンロードしたい物をタップすると
コンテンツがダウンロードされていません。
詳細画面よりデータをダウンロードしてください。
と表示されるがマイセルスターの詳細画面がみつからない。

そんなわけでGPSデータ等の更新は家庭内無線LAN接続でアップデートしているが
コンテンツダウンロードはPCでダウンロードしSDカードへ、おもしろカスタマイズもPCからSDカードへ
スマホとW86LAのwi-fiだけうまくいかない。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 12:37:13.67ID:p9bD3RnR
>>924
> あとマイセルスターのコンテンツダウンロードでダウンロードしたい物をタップすると
> コンテンツがダウンロードされていません。
> 詳細画面よりデータをダウンロードしてください。
> と表示されるがマイセルスターの詳細画面がみつからない。

これについてだけ
ダウンロードしたい物をタップするときタブ全体をタップしたんじゃそのエラーが出るみたい
右端の矢印部分だけタップしてみてください
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 20:34:34.42ID:lNPt0lv3
>>925ありがとう!
最初は矢印をタップしダウンロードページでダウンロードしてから
コンテンツダウンロードに戻って転送したいタブをタップするとチェックマークが付くのですね。

スマホから無線LAN転送は色々試したがたまに転送成功しました。
しかしどんな時に成功するのか解明できず…。
運が悪いとコンテンツダウンロードを見ようとするだけで
データを読み込めません。接続を確認して下さい。
と表示されるがwi-fi接続は維持されたままでした。
ちなみにシャープのスマホandroid8です。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 21:13:27.62ID:p9bD3RnR
>>926
取説105に
> * 家庭内無線LAN(Wi-Fi)環境などでは、本機とスマートフォン接続(インフラストラクチャーモード)は優先接続されません。
> 手動で切り替えるか、家庭内無線LAN(Wi-Fi)圏外での接続をおこなってください。
とあります

アプリでDLしたデータを本体に送信する際には毎回取説104-5を実行し
インフラストラクチャーモードでの接続を確実にしてみてはどうでしょうか
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 21:40:39.91ID:lNPt0lv3
>>927手動で切り替えてましたが家庭内無線LAN(Wi-Fi)圏外に行くのはめんどくさいのでしてませんでした。
色々試した結果、うちの環境だと下のようになります。


スマホを機内モードで通信できなくしマイセルスターを起動しようとすると
データを読み込めません。接続を確認してください。
と表示され起動しない。
よって起動時はwi-fiか各社の通信状態にしないとマイセルスターが起動しない。


マイセルスター起動後、W86LAのSSIDと接続してからコンテンツダウンロードに行くと
データを読み込めません。接続を確認してください。
と表示され起動しない。
よってコンテンツダウンロードに行ってダウンロードや転送したい物を選択してから
W86LAのSSIDに切り替えないと無線LANでASSURAに転送できない。


1と2の事から起動やダウンロードページに移動するにはインターネット接続されてないと
データを読み込めません。接続を確認してください。
と表示され何もできない。

とりあえずスマホから転送できるようになりましたが転送速度が遅い。
アプリの評価を見ると2.7で良くないですね。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:42.28ID:p9bD3RnR
>>928
GPSデータ等の更新→W86LAを無線LAN接続
リアルCGデータ等、容量が大きい物の更新→PC経由でSDカードにDL
本体設定やGPSスポット追加等→スマホアプリで弄って転送

という風に使い分けた方がよさそうですね
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:27:29.09ID:CDoyt3zK
AR625MTで2015年以降更新ができなくなってたので
AR-W63GMをぽちりました。
65は誤報が多いという書き込みがあったため63にしました。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:50:20.21ID:0qdXav3y
そんなに待ち遠しいのか
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:10:03.78ID:rocAJOql
オプション対応表で各種GPSレーダー探知機のOBDUアダプターを見ると
OBDUアダプターが使える機種はRO-116とRO-117両方共黒丸

OBDUアダプター適合表には車両により接続できるOBDUアダプターの種類が異なります。と書かれてて
2ページ目以降の適合表は国産車しかないので良くわからないです。

RO-116とRO-117の違いが書かれてる場所がみつかりません。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況