◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 09:27:52.74ID:pfoGGebd
タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。
いらんケンカは他でやってね(^^)

□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない/サイズ変更しても良い
(ホイールサイズの変更にはタイヤとは別にホイール4本の購入が必要になります、
またインチダウンの場合はブレーキディスクに干渉して装着できないリスクもあります)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし。
良心的な店を教えてくれるかも?

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド61⇒◎
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1516814972/
0925923
垢版 |
2018/10/15(月) 12:52:05.66ID:YyobBggk
>>924回答ありがとうございます
タイヤ接地面積が広がる分、よりグリップも期待かと思いきや、でっぷりするからグニャるんですか…
やはり、走り重視なら今履いている205のほうが無難でしょうか?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 16:35:43.05ID:5d/gceQz
>>925
どっちも7Jのリムは推奨リム範囲内だから引っ張りともでっぷりとも言わないと思う。
あと、効くとしたら、幅10のアップより扁平率45→40の方だろうな。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 19:42:36.51ID:YyobBggk
>>926あくまでも適正サイズが205で、215も履けますということから、215がでっぷりと思いました

>>927扁平が下がるのは一番体感するところですよね
タイヤはディレッツァの102で考えています
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:26:55.89ID:7nC0dkca
>>928
最初っからセカンドグレードのスポーツタイヤをつけるつもりだったのか。
だったら扁平率も変更した方がいい結果になるだろ。
外形が-13mmぐらいになるが、これで問題なければ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:52:13.18ID:MQa47zPz
>>928
そのサイズでの見え方がどの程度変わるかわからんけど、一般的に適正リム幅から0.5インチリム幅が増減するとタイヤ幅は約5mm増減するって言われてる
DZ102の215/40-17のカタログ上のタイヤ幅は218mmなんで7Jに嵌めれば213mmになる計算

まあ、気にせず買っチャイナ
0931928
垢版 |
2018/10/15(月) 23:58:05.45ID:YyobBggk
>>929車は33スイスポで、元は6.5J 195/45/17からの7Jホイールに変更だったので、タイヤ外周によるメーターの誤差はむしろ215/40/17のほうが少ないので、その点は大丈夫です、ありがとうございます
で、タイヤですが、今はフレバなんですが、不満があるので、いづれ交換の際に昔好きだったディレッツァでサイズ変更をと考えています

>>930TEINの33スイスポデモカーが7Jに215/40/17履いているのですが、それについてのコメントもなく、どうなんだろうかと思ってましたが、特にデメリットはないみたいですね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 00:13:45.16ID:WKchUiLi
>>931
元は195/45R17で215/40R17に変更するわけね。
通常なら幅が195→215と2サイズ上がるから出足が悪くなる。
だが、33スイスポはターボだからそれを感じないかもしれない?
これは車種別のスレで聞いたほうがいいよ。

それと道路のわだちにハンドルを取られやすくなる。

大きなデメリットは無いと思うよ。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 00:41:24.96ID:rAQhuFlo
>>932出足は遅くなるのですか…
ターボとはいえ、FFなのでトラクションが気になりますね
車高調入れているのでセッティング次第でカバーできれば良いですが…

他に大きなデメリットはなさそうというのは、サイズ変更構想の後押しになるので書き込み感謝です!
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 08:12:10.70ID:g+L4eH64
ここの住人的にトーヨーのナノエナジーゼロってどういう評価?転がりAAAウエットAで良さげで次の候補に入ってるんだけどあまり話題に上がらないから大きな欠点があるのかと気になってるんだけど
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 09:46:56.20ID:MWhOPK+I
>>935
サイズが1つしかないよ。
ダンロップのエナセーブネクスト2と同じでメーカーの技術を見せつけるだけのものでは?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 10:21:48.84ID:3QCjvnOn
>>937
>サイズが1つしかないよ。
冗談だと思って調べたら本当に195/65R15しかなかったわ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 15:04:36.78ID:RnTVcru/
自動車だって、燃費とかは「国交省の名の下」にキチンと数値で主張してるけど、
中身は、
今までより潤滑性の高い「高価なオイル」を使わせたり、
充電制御して「高価な専用バッテリー」を使わせて、さらに寿命もキビシイし、
タイヤもやたら転がり抵抗のないクソタイヤをデフォで履かせているし。

タイヤもカタログの指標がない要素は、後回ししての商品開発だからな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 18:05:38.14ID:fS4+8x8y
中古車購入時にホイール付タイヤを併せて購入したんですが、
いざタイヤ交換しようとしたら車載のレンチだとソケットが大きくて
ホイールに入らなかったんですが、これってよくあることなんでしょうか。
別売りのものを買えばそれまでなんですが、店から何の説明もなく
一声あっても良かったと思いますが、別にいちいちそんなことは確認しないと
言われたのでタイヤ購入時の常識なのかなと思った次第です。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 19:06:05.39ID:fS4+8x8y
941です。レスサンクス。ナットには合うんですが、ホイール側の穴に入らない具合です。
肉薄タイプのレンチ購入してタイヤ交換してきました。中古車側のスタッフは
以前タイヤ販売していたがそんなソケットの説明なんかしたことないとか
言っていやがったので。。自分で選んだならまだしも、今回は店側に車があって
手配したホイールだったのでモヤモヤしました。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 20:17:17.96ID:QXgz7vS7
軽自動車のタイヤ交換したいんだけど、オートバックスに「タイヤ交換してください」って行けばすぐしてくれるもんなの?
安いタイヤでいいんだけど相場ってどれくらいなもんなの?
あと、注意点とかあったら教えてくだせぇ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 20:31:53.39ID:gLe2fCD+
オートバックスとかイエローハットよりフジとかマルゼンとか個人のタイヤ屋のほうがいいよ
軽のタイヤならまず在庫はあるからすぐ交換できる
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:40.73ID:Q7jjYXET
>>945
自分で取り付けするって事なら薄口ぐらい
持ってるでしょ?って感じ

店で取り付けしたなら薄口のアダプター渡すのが当たり前だね。有名どころのメーカーならホイール買うと薄口アダプター4個付いてくるよ。
安物は付いてこない、まぁ店に大体は余った薄口アダプタ有るから普通は渡すけどね。無いとスペアに交換もできないし
自分で取り付けするって言ったんなら自分で準備しろよw
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 20:38:07.29ID:oDLTuJvc
なぜかというと安いからですバックスで見積もり取ってからフジマルゼン行って買いなさい
幸せになる
IG50+を買うんだぞ
勧められてものせられてVRX2とか買うなよ
いやいいんだけどさ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 21:00:00.14ID:BzSBbf9q
>>947
ネットで最安値の新品タイヤを買って他店購入品取付可能のタイヤ店に直送
工賃だけ払う

地元の激安タイヤ店で工賃込み10万数千円のアレンザ4本
ネットなら貯まるポイントも含めて実質65000円
タイヤ店での工賃はバランスや廃タイヤ代含めて1万円前後だったよ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 22:03:20.96ID:jdeG3vaF
>>954
近くのオートバックスとイエローハットで
軽のタイヤ交換オーソドックスなタイヤでと
見積もってもらったら工賃含めて45000円〜と言われ

他の個人の大きめのタイヤ屋に見積もってもらったら
同じタイヤでバランス調整、廃タイヤ代込みで24000円だったよ。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 22:04:20.52ID:FZ9cwWD2
オートバックス、イエローハットは高いよ。
ディーラーの方が安いくらい。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 15:15:12.53ID:LWKXslwy
タイヤ組み替え料金、
廃タイヤ処理料金、
この辺りはどこの業者でも別途請求
しかし、
タイヤのみを安く表示する業者は、
バルブ代も別途請求する
そして金属バルブだとさらに高額
さすがにバランス調整は組み替えに含んでくれる・・・ハズ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:08:09.64ID:NDl580GL
バックスでタイヤローテしたら強めに左に流れるようになってハンドルセンターがちょい左だったのが右になってしまいました。
腕が疲れるくらい左に取られます。
年間走行距離1万で新品装着から1年半で初めてのローテです。
これバックスでヘタこかれたかな?
0970969
垢版 |
2018/10/18(木) 22:10:50.72ID:NDl580GL
車種はワゴンRで155/65/R14です。
0973969
垢版 |
2018/10/18(木) 22:44:02.87ID:NDl580GL
>>972
動かす前の後輪タイヤ(今前輪)は片減りしてるようには見えないです。
動かす前に前輪だったタイヤ(今後輪)が外側が片減りしてます。
0975969
垢版 |
2018/10/19(金) 11:48:18.31ID:hKkQtkTG
新車の時からちょい左たったから違うかと
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 13:09:33.50ID:hAv1RS55
ローテをどう失敗してもそんなことになるとは思えないから車体かタイヤのどちらかが原因だろ
次タイヤ交換するときにアライメント調整しろよ
0977969
垢版 |
2018/10/19(金) 14:10:18.23ID:UjQsb9vl
ジャッキアップの時に使うウマを当てちゃいけないところに設置して足回りが歪んだ可能性ある?
0978969
垢版 |
2018/10/19(金) 14:26:20.62ID:UjQsb9vl
今履いてるタイヤにする前のタイヤの時の話しなんだけど、左前輪を直径3センチ高さ10センチくらいの切り残してあった木が道の端にあって、乗り上げたか足回りにぶつけたかして、
それから今みたいにハンドルセンターが今の状態に近いくらいにちょい右になってしまった事があった。
そのあと今履いてるタイヤにしたんだけどハンドルセンターは変わらなかった。
しかし装着後、80キロ以上で振動を感じたのでもう一度バランス取りをしてもらったら振動はしなくなり、何故かハンドルセンターも木にぶつける前の状態であるちょい左に戻っていた。
0979969
垢版 |
2018/10/19(金) 14:30:27.96ID:UjQsb9vl
それから1年半後の今ローテしたらまたセンターが右よりになってしまった。
しかも今度は左にハンドルが持ってかれようとする訳です。
0982969
垢版 |
2018/10/19(金) 16:54:23.39ID:rFtFquqq
いやいや、違いますよ。
0985969
垢版 |
2018/10/19(金) 19:03:01.72ID:vAcWrK5+
>>984
わかりにくい文章ですみません。
今はハンドルは取られるけど80以上出しても振動は無いのでたぶんバランスは取れてると思います。
ハンドル取られるのはご指摘の通りホイールが歪んでるん可能性ですね。
自分もそうではないかと疑っています。
でもタイヤを履いたところではホイールの歪みは無いって言ってたんですよ...
それに木にぶつけたときはパンクはしませんでした。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 21:53:34.92ID:i9B0uELg
右いく左いくってやじろべえかよ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 08:26:28.93ID:L/3QVz8Y
直進性がおかしい、乗り上げた、踏んだなんて場合は4輪ホイールアライメントで確認が1990年代頃から常識。
コックピットやタイヤ館他にも専門ショップがある。
https://www.jms-car.com/maintenance/menu/tire_alignment/
0989969
垢版 |
2018/10/23(火) 11:25:18.89ID:It5Way26
一週間経ってちょっとだけハンドル取られる力が弱くなってきたかも。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 12:13:17.47ID:WdhBq0tT
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 2時間 49分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況