X



中華ナビのあれこれ Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 14:29:26.14ID:gGpghKUn
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1517150289/
中華ナビのあれこれ Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
中華ナビのあれこれ Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497966517/
中華ナビのあれこれ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/
-
中華ナビのあれこれ Part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523042846/
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 14:57:57.71ID:j/+0aHav
トランプさんがシナを潰しにかかってるから、純正泥を積んでない中華モノは
全滅する可能性もあるアルヨw
gさんの匙加減ひとつでね
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:23.11ID:3pZ7S00r
数日前に初めてオーディオ更新を機にPUMPKINのPX5(OREO)買ったんだが、うちにあったドコモL-02Cが使えないかとROOT化含め格闘してたんだが、
みんカラの人がタイムリーに上げてくれた動画を見ながらやって無事ROOT化成功した。
10年位前は、NOKIA携帯のSymbian攻略のため、2chとXDAで情報交換してたが、このスレはそんな雰囲気だね。
ユーザーの裾野が広がると情報の価値がわからない人がいつも出てくるけど、動画を上げてくれた偉人さん、本当にありがとう。
んで、L-02CはPPP Widgetを1から3まで試したが接続まで漕ぎ着けるも、VPNが構成できず、諦めて3Gドングルポチった。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 16:55:30.20ID:0Eo/UNy0
オレの中華ナビはルーター化したぜw
これでバンバン穴あけできるw
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 07:30:51.59ID:7Kj88Ebb
>そりゃあATOTOはMTC機種のBT問題を解決するべくデュアルBTを
採用したんだから大丈夫だろうけどソフィアはいけるかな?
以前持ってたけどスマホ以外はほとんど接続できなかったぞ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:36.25ID:kPNHhDUo
PXはOBD2アダプタをBTで接続維持しながらハンズフリーやA2DPこなすから特殊なんだろうな。
後発のATOTOはその辺を改善したと。はよA72載せたの来い。
0555495
垢版 |
2018/07/07(土) 15:15:57.76ID:gKj1xzRU
お世話になりましたので顛末を報告します。
JOYING4Gオレオのバックカメラ連動しない件です。
CANBUS手に入れて配線しなおしてもリバースでバックカメラ映らず、手詰まりです。
ただ、AVーINのRCAにバックカメラつないでAVアプリを起動すると、リバースでカメラ映像が映りました。
Nとかに切り替えてもRにいれるたびに正常に映ります。
バックカメラのRCAからナビに行った先の問題と思われ、メーカーに問い合わせ中です。
お騒がせしました&ありがとうございました。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 22:19:58.74ID:4EHytey1
>>560
国産大手ナビ
0562Xtrons
垢版 |
2018/07/07(土) 23:34:32.13ID:DWx3xgA0
ATOTO が憎いATOTO が憎いよ…
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 23:58:53.17ID:ffwrdScv
atoto A6 Proって上位版でてるのな。
BT5.0はQualcommでaptx対応とは何気にやるじゃない。
しかしSOCは変わらず、なにやってんのよ?しかも4万オーバーとか‥
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:58:29.56ID:Oko3vPhH
なるほどBluetooth周りはたしかにそうね
アナウンス通りに受け取れば、だけどATOTOちゃんと考えてるんやな

ということはクアルコムあたりがこっちにも目を向けてくれるまで決定版は出ないんだろうな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:07:51.15ID:r/7PNFgf
soc以外の部分は同意、8127aも28 nmじゃない?(a付は違うのか?)Quadだから発熱しないって考えか?単に大量買付けで消化するまで変えれないのだろう。
T8ですらヤフナビ重い言ってるレビューもあるんだけどMTKだから大丈夫ってのもなぁ。

確かにPX5のoreoは熱だす話はあるけどAndroid6.0の頃は騒がれなかったしoreo側の問題な気が‥(さっさと解消出来ないpx勢も悪い)

A6 proって言う新製品出たばかりのようだけど、このスレでは前回のような同じ轍踏まんようにしてほしいな。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 14:40:24.72ID:G02VC31e
高性能SOC使ってもサーマルスロットリングかかってまるで性能でないのと、ショボいSOCでも全開で使えるのと、どっちがマシかってなると難しいよね
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 14:47:12.06ID:rm+QezE5
>>565
いや、ずっと都内だけど。場所知らないの?って意味ならGoogleナビやNAVITIMEでは使い物にならないと同義だからね

行く場所大体知ってても残り数百mからが勝負でしょ。その時に迂回させられまくったり渋滞の中で操作していられないよ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 16:03:31.95ID:nvpyjrFQ
ボーナス降ってきたらTE706PL買おうかと思ってたんだけど前カメラ付ければつべとかツイキャスあたりで配信できるんでしょうか?
AUXか青葉でオーディオも使う予定です。iPhoneテザリング
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 17:12:48.58ID:bS89dkxU
MCUを2.88にアップデートしたらAmazonビデオの再生停止がステアリモコンから出来るようになった
・・・気がするんだが、前から出来たかな。まだアップデートしてない人試してくれない?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 19:13:24.04ID:pOTgVaTV
>>570
iphoneと上手くつながらないとか?
逆リップサーピス?みたいなものだから気にしない。

>>571
ヒートシンク貼って性能発揮って記事もよく見るものね。高性能言ってもスマホの3万クラスにも及ばないレベル。せめてこれ位は欲しいけどな。

>>574
DVRとして使うカメラがアプリ側で認識されるかな??MCU側のコントローラに接続されてるから、一般のスマホカメラのような接続形態とは違うよ。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 02:54:18.07ID:7D6SnQUF
>>577
迷子になんてならんが??
ちょっと話が通じなそうなので無理ですね。決まった場所しかいかないか地方の方かな?ルート検索と精度の話だけど。

まあ中華が好きなスレだから中華けなされてると考える人も多いか。仕方ないな
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:23:40.29ID:YNQ5mhsa
いや、そもそもね
テンプレ読めって言うレベルですらなく   
国産ヘッドユニット以外は向いてないと思うよ
だって使い方間違ってんだもん
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 09:24:49.20ID:RYCK+H+C
>>583
ファームだけじゃ意味ない
GPSアンテナもそれに対応できる部品使わないと
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 13:39:40.05ID:RYCK+H+C
>>585
周波数拾うために、それにあった受信アンテナがないといけないんだよ
例えるならガラケーやスマホのそれぞれのキャリア回線と一緒
AUのをドコモで使えないのと同じ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 13:43:21.62ID:ZegNPQ8X
気持ち悪い反応する奴いるなぁ

別に使い方は間違ってないでしょ
単純にGPSだけじゃ辛い場所があるのは当然で、特にナビアプリは「今、最適なルートを目指す」傾向があるので、GPSを見失う環境じゃGoogleナビですらルート検索ダメダメ

そんな環境では、ローカルで地図データを持っていて、各種センサーが載ってるナビのほうが強いのは事実
でも、もう買ってしまったんでしょ?今更「おまえの選択は間違ってる」なんて言っても何も解決しない

対策としては、ローカルで地図データを持つアプリを使うこと
常に「今」を見る必要がないことで、GPSを見失ったり測位ズレしても、訳わからない動作はしにくい
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:16.84ID:KtW+SOV1
気に入らなきゃヘッド変えれば済む話じゃん
あえてそこまで我慢して使う理由あるの?
ナビナビ言うから誤解が生まれるのかもしれないけど、これ車載PCだよ?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 14:20:30.68ID:ZegNPQ8X
>>589
争点がズレてることすら理解出来ない奴がこんなに多いはずないから同じ奴かな?

「気に入らない!無理!」という話なら、「国産HUに変えたら?」という流れが出ても仕方ない場合もあるだろうけれど、単純に精度の話だからね
このスレ的に、同じ失敗をする人が減るよう、現状を伝えるだけでいい

スレタイが「中華ナビ」となっている以上、車載PCとか言う方便など通用しない
そんなくだらない言い訳しか出来ない役立たずなら、黙っておいて欲しいわ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 14:34:50.23ID:ZegNPQ8X
>>591
始めてるのはおまえだろ

最初の>>564 からの流れ読み直してみろ
「ご愁傷様」だけならまだしも、反応してる奴はねちっこくてかなり気持ち悪い
こんな争点無視した気持ち悪い対応しか出来ないならコメントせずスルーしろよ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 15:26:46.46ID:62KzOY7l
>>587
アンテナに関しちゃ以下の資料見るかぎりは行けそうな?周波数以外に取得出来ない要素あるんかな?

GNSS の基本知識 - 測位衛星技術株式会社
PDFhttps://gnss.co.jp › uploads › 2016/07

そういやTB706APLのアンテナ裏に周波数書いてあったな、見とけばよかった。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 18:00:37.57ID:vx8mBNho
みちびきを受信すること自体は容易なんだが、そのデータを測位の(現在とは桁違いの)精度アップに
役立たせるための処理チップを果たして中華HUが搭載するのか、が問題なんじゃないの?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 18:25:08.08ID:vm+xZ/TG
まあ無いね。カロッツェリアとか国産メーカーが海外で玉砕してるのは外人はそんなに精度を求めていないから
中華はどこまでも安物。きっちりナビして欲しい人は国産ナビを買う。それでいいじゃない
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 19:01:01.06ID:8BI9/AWI
L1C/Aって奴だけでしょうに。
元々日本市場はあまり相手にされてない、ニッチでいいのよ。

ただし都市化は中国の方が凄いから、そっちの要求で高精度化はあるかな?

安物と言われるが追いつく方は速いから今後どうなることやら?

px機のハードを紹介してる概要掴むには良い記事。
http://eetimes.jp/ee/spv/1709/14/news031.html
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 19:38:59.19ID:RNlUk2wd
>>576
574です。ググってもそもそもユーザー人口が死ぬほど少なく全く情報出なかったもので。
すでにiPhoneでたまに配信していたのですが熱暴走対策がどうにもならず、ならば外付けのカメラつけられるandroidナビはどうかと思った次第です…。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 19:54:07.44ID:8BI9/AWI
>>599
車載AndroidをDVRとして使ってる人も更に少ないので。(ちょっと信頼性が落ちる)スレ的にもDVRのネタが出た時は外付け推奨なんて言っちゃったり。

USB接続のカメラであればAndroidが認知するので配信アプリで対応する可能性はありますが、基本RCAビデオ入力ですからねぇ。
ナカナカ回答があるかどうか?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:09:51.46ID:DcYpJgE5
都内に住んでるときは使い道にならなかったゼンリンナビだが、地方に引っ越したら十分すぎる
地味に嬉しいのが案内音声を消せるところ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 21:22:56.18ID:VSYc6gD8
うちのは最後に付くはずの「です」なんかが勝手に消えて、「次の交差点を右!」みたいな命令口調になることがある
地味に嬉しい人がいるせいかも知れない
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 02:55:26.61ID:atODsF7b
>>596
中華製品バカにしすぎ
お前は中華製品一つも使ってないんだな?
ここ数年で中華製品は品質も性能も国産と同等かそれを超えてるものもあるからな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:41.59ID:akFNkl5S
実際はナビに国産ナビのナビ性能を求めてる人ってそんなにいないんだよね
泥ナビ台頭の予兆がこれだけある中で「国産ナビはナビ性能で勝負します」とか近年よくある死亡フラグそのもの
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 17:21:54.81ID:ePY2l5aQ
>>611
現状、タブやスマホにも明確に劣ってるがなw
スレタイの「中華ナビ」が誤解の元なんだろうが、いまさらしょうがないか?
どうします?テンプレ作成してくださってる有志の方
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:20.98ID:xdBvjPYj
>>613
測位性能に関しては既出ですしね。
googleナビはプリインストールされててGPSアンテナも付属ですし、スレタイまでイジる事は無いのかなと。

殆ど情報も無いけど、本来の中華ナビと言われる専用機もスレとして含まれる訳ですし、テンプレで補足すればいいかなと。

次スレはワッチョイ?でやりたいですね。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:18.06ID:xdBvjPYj
>>616
まぁまぁ。自分スレ建てのお願いして、建てて貰ったのに所用で半日くらい放置しちゃったから。気利かして貼ってくれたのよ。
次はちゃんと連携したいですね。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 18:01:47.03ID:A9W/5D8S
機種の問題ではなく、USB2.0の仕様として500mAしか給電しないのでそういうもんです
上位規格はこの限りではないけど、泥ナビはたぶん対応しないでしょう

充電は他から電源とったほうがいいよ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 20:12:53.10ID:KnwwLlfp
>>566
ATOTO使ってるけど何の不具合もなく使えてる。
はっきり言ってこれ以上の機能も求めてないからバランス考えたら安定感ある今のままがベストかも
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 20:40:41.17ID:02dOy65A
>>625
オレのは普通に充電されてる
使いながらでも充電されてる
USB2.0規格の中華アンドロイドオート
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:22:08.17ID:TIfNxgSk
>>626
機種によっては充電用に2Aポートがあるらしい
ATOTOとか

ということで普通の構成なら充電遅いけど、
充電用のポートがある機種もある、ということだね
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 01:13:12.46ID:n/DGByW4
TB706APLだけど、スマホとテザリングしてネット接続できるけど、車がトンネルに入るとなぜかテザリングが解除される
再度スマホのテザリングONにして、706も設定→Wifi開いて検索しないと繋がらない
テザリングは非推奨なんか?これ・・・
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 02:19:09.14ID:TZIsewUz
うちのPX5-4G-OREOは何の問題もなく接続出来てるし、そんな挙動は経験ないよ
LTE切れた時点でテザリングが解除されているのならスマホ側の問題かもしれない
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 03:39:33.67ID:lXdqJfr2
>>629
特に気にならない
メモリ2Mのを使ってます。
まぁ言われたらちょっとモタついてる気もするかも
最新のアンドロイド使ったこと無いからだけどひと昔前のはこんなだったような。くらいです。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 05:31:02.83ID:7/xIDud7
>>634
あれじゃね
スマホ側のテザリング設定時間
何分経ったら自動で接続切れるとか設定じゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況